懿宗

李漼

833-873
唐第20代の皇帝(在位860-873)。姓名李漼。諡は睿文昭聖恭恵孝皇帝。宣宗の長子。母は元昭皇后。帝の時代は、荘園の発展、藩鎮内部の下剋上によって諸矛盾は激化し、軍賊や流賊が蜂起して、農民大暴動の前夜であった。浙東の仇甫、徐州の龐勛の乱をしずめたとはいえ、帝は奢侈を好み、遊幸するごとに10余万人を付き従わせて政治を顧みず、権力は弱体化し、ついに874年黄巣の乱をひき起こした。陵名は簡陵

年号

咸通 860-874

后妃

恵安皇后(追贈)
恭憲皇后(追贈)
郭淑妃
楚国夫人楊氏
婕妤崔氏
婕妤王氏
雷氏

子女



宰相

令狐綯 850-859
蕭鄴 857-859
夏侯孜 858-860、862-864
蒋伸 858-862
杜審権 859-863
白敏中 859-861
畢諴 860-863
杜悰 861-863
楊収 863-866
曹確 863-870
蕭寘 864-865
路巌 864-871
高璩 865
徐商 865-870
于琮 867-872
劉瞻 869-870、
韋保衡 870-873
王鐸 870-873
劉鄴 871-874
趙隠 872-874

本紀

『旧唐書』巻十九上 紀第十九上
『新唐書』巻九 本紀第九

参考文献

『アジア歴史事典2』(平凡社,1959年)

外部リンク

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月24日 12:58
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。