本ページでは、MODの中でも特に既存の従者(人型以外も含む)や馬に関するものを紹介しています。
雇用・管理システム変更系
Follower Overhaul (Xbox One)
オリジナルバージョンをアップロードしました!
「会話ダイアログを改変しておらず」かつ「上手くいけば」MODで導入した従者とより良い互換性が得られるかも。
インストールする前に必ず従者を全員解雇して下さい。
最高の動作を求めるならばニューゲームで始めてください。
特徴:
1) 会話
+
|
会話による内部設定変更 |
a)「You know...」(以降の会話選択肢は以下の様々なオプションを含みます)
- 「You are important.」(あなたが大切だ) / 「Everyone dies...」 (死は誰にでも訪れる…)
- 従者の不死属性のON/OFFが出来ます。ONでも体力が尽きれば片膝を付きます。OFFだと当然死ぬことがあります。
- 「You could dress better.」(似合うはずだよ)
- 除去できない透明な服を設定されている従者もそれらを取り除くことができるようにしてあるので、
従者達はプレイヤーが彼らのインベントリに加えた服であれば何でも着るでしょう。
- 「Relax for a while.」 (少し休憩しててくれ)/ 「Time to go.」 (さあ行くぞ)
- 「Forgive and forget.」 (水に流して忘れろ)/ 「Anyone hurts you, make them pay.」 (誰であろうと許すな)
- 戦闘中にプレイヤーの攻撃が誤って命中した際に反応するかしないかを設定できます。
- 「You are naked...」 (裸なのか…)
- 「Speaking of magic...」 (魔法について話そう)
- 会話選択肢には魔法に関するものが含まれます。
- 「Study that book, you will find it useful.」 (この本を読んでくれ、役立つはずだ)
- 従者にインベントリから呪文書を読ませて魔法(バニラのもの)を覚えさせ、使ってもらえます。
- 「Forget you ever knew magic. It is a vile art.」 (覚えたのを忘れてくれ、まるで下品なアートだ)
- 「I need your help.」 (おまえの助けが要る)/ You are dismissed. (お別れだ)
- 「Nothing, sorry.」 (すまない、何でもないんだ)
b)「So what are you good at ?」 (何が得意なんだ?)
- 現在の装備によるボーナスを含む従者のステータスを参照します。
c)「Train some, you are weak...」 (少し鍛えろ、もっと強くならないと…)
- 従者のレベルが現在のプレイヤーのレベルと同等になります。
|
2) 従者の数
15人まで従者を同行できるようになります。(犬やクエストNPCを除く)
この人数には指定場所で待機させた従者も含まれます。
3) 従者用の馬
従者用の8匹の馬が主要都市と馬屋に追加されます。
4) その他
+
|
執政/レベルキャップ/二刀流 |
a) 執政
- 全ての執政は彼らの街のプレイヤーの家に移動します。家を購入しさえすれば。
b) レベルキャップ
- バニラの従者からはレベルキャップを撤廃してあります。
- 何人かはもしかするとレベルキャップ撤廃のためにニューゲームが求められるかもしれません。
c) 二刀流
- 全ての従者は適切な武器を与えれば二刀流で戦います。
e) Weapon drawing -- Followers
(↑訳注:おそらく従者が自分の意志で武器を構えたり構えを解いたりする機能と思われますが、よく分かりません)
|
(このMODはbsaファイルを用いているため、PS4に導入することはできません。)
- 会話で従者の内部設定を変えられる非常に便利なMOD。導入時は全ての従者を解雇した状態にしておくこと。
- 従者の細かな動作の頻度が増える機能もあり、従者が時々汗をぬぐったり手を広げたりする。バニラのセラーナのような自由行動はしない。
- 設定機能自体は非常に便利なのだが、正常に会話ダイアログが表示されない、一部の家MODと併用するとその家において従者の挙動がおかしくなるなどの不具合も散見される。
- 導入したのに会話ダイアログが表示されない場合、その状態で一旦セーブしてロードし直すと表示される場合がある。(従者は雇用したままでいいが、ロード順は変更しないこと。)
- 現在会話選択肢には「戦闘を避けて、離れず付いてこい」というものも追加されている。
- PC版のMOD名は「Ultimate Follower Overhaul」(UFO)と呼ばれており、このMODをアンインストールする際に従者の装備を変えたままだとアンインストール後に従者が裸になってしまう問題があった。そのためリバーウッドの中州にいるTinaという名のホタルに話しかけて全ての従者の服装を元に戻すことでアンインストールを安全に行う機能が追加された。このホタルはXB1版でも存在しており、アンインストールの際は同様の手順を取った方が安全だと思われる。
Amazing Follower Tweaks
使い方は?:
このMODを導入すると、魔法のパワーカテゴリに2つのパワーが加わります。
このパワーを用いるとこのMODの機能を遠隔使用できます。
例えば従者が行方不明になってしまった際は「summon all followers」で全従者を呼び戻すことができますし、
全従者をウェアウルフもしくは吸血鬼の王にできます。その他にもAFT自体の設定にもアクセスできます。
従者に直接AFTによる機能を使用したい場合は、単純に話しかけて会話ダイアログから「Tweak Options」を選択してください。
従者の最大雇用数:
一度に最大5人の従者を雇うことができます。また、このMODによる従者の設定管理は一度に最大32人までです。
互換性の有無について:
このMODは従者の雇用数を増やすMODとは互換性がありません。
また、特定の種族を追加するMODと併用した場合、目のテクスチャに問題が発生する可能性があります。
このMODが気に入ったら、オリジナル版のページに評価をお寄せください。
追加のお問い合わせは、コメント欄をご覧ください。
- 通称AFT。従者の内部設定をとことん設定できるMOD。機能性の高さではおそらく一番。動作も比較的安定している。
- 雇用数が5人までなのと、設定項目があまりに多く100%活用するには若干ハードルが高いのが難点。
- 基本的には従者に話しかけて設定する。「TWEAK Commands」のパワーは現在連れている従者を一括で設定したい場合、従者の行方不明などトラブルが発生した場合、アンインストールしたい場合などに。「TWEAK MAKE FOLLOWER」のパワーは好きなキャラクターをどうしても従者にしたい場合に。
- フレンドリーファイア無効は従者間のみで、プレイヤーの攻撃はダメージを与えられる。従者同士は仲間割れをしなくなる訳ではないが、バニラやFOに比べると落ち着くまでの時間が短い模様?(細部未確認)
- 一定時間ごとに従者がリスポンする機能になっているためか行方不明になりにくいが、プレイヤーの近くでも割と頻繁にテレポートする。また、通常は従者が入れない『雪帷の聖域』や『ナイトコーラー聖堂』にもテレポートしてくる。
- 詳細な設定方法に関しては個別ページAmazing Follower Tweaksを参照のこと。
- Amazing Follower Tweaks-Managed Follower Boost Add-On
- Amazing Follower Tweaks- No Friendly Spell Damage Add-On
- [JP][XB1] Amazing Follower Tweaks Japanese Translation
Increased Follower Limit (XB1) Simple Version 100 Followers
必ずインストール前に従者を全て解雇してください。
最高の動作を求めるならばニューゲームで始めてください。
100人以上の従者:
このバージョンは従者の数の制限を増やすことに重きを置いているので、会話ダイアログの変更は含まれません。
カスタムフォロワーともよりよい互換性が得られるはずです。
- 単純に従者として連れまわせる人数を増やすMOD。他のMODで導入したカスタムフォロワーへの対応性も高いとのこと。
[PS4] Multiple Followers System JP
こちらは「Multiple Followers System」の日本語版です。
導入の際は、セーブデータのバックアップを取り、何かあった時いつでも導入前の状態に戻せるようにしてください。
詳しい説明は「方向音痴のSkyrim」というブログにのせています。お手数ですが、Google検索などでお越しください。よろしくお願いします。
0. もし同作者の別Mod「Expanded Vanilla Follower AI Quest」を導入していたら、外してください。競合します。
1. 全ての従者とペットを解雇してから導入。
2. ゲーム起動後データをロード。セーブして再ロード。従者に新規会話が追加されているか確認してください。
- PS4においての従者枠拡張MOD。詳しくは作者のブログを参照。
- [PS4] Essential Followers Patch For MFS
- [PS4] Hardcore Followers Patch For MFS
- [PS4] Healer AI Control Patch For MFS
- [PS4] Beast Form Companions
Undying Loyalty - Followers Are Essential
現在の従者を不死化します。つまり死ぬことはありません。ただしあくまで現在連れている従者や動物にのみ適用されます。
バニラの従者と同様に機能する従者であるならば、MODで追加した従者にも適用されるはずです。
おそらく「ボエシアの呼び声」のクエストを進める際はこのMODを無効にしておく必要があるでしょう。
このMODにはスクリプトが含まれておらずNPC追加もしないので、問題なく有効 / 無効の切り替えができるはずです。
- 従者(人・動物)を不死化するMODの中でも特にシンプルなもの。解雇さえしなければ待機させても不死属性は維持される。
- デイドラクエスト「ボエシアの呼び声」を進める際は従者を殺害する必要があるので、MODを無効にしなければならない。
GET: No More Dead Followers! A Game Epic Tweaks Mod
強力な呪文を放ちたい時、両手剣を思いっきり振り回したい時、致命的な矢の一撃をお見舞いした時などに、
フォロワーに誤爆してしまうことを恐れてはいませんか?でももう心配いりません!
このMODはフォロワー(動物型も含む)を不死にし、あなたでさえも殺すことはできなくなります!
使い方:
このMODは以下の2つの機能があります。
(1)バニラに存在する65のフォロワー(犬、デスハウンド、トロールも含む)を不死にし、プレイヤーのフレンドリーファイアでさえ殺されないようにします。体力が1になると片膝をつき、それ以上ダメージを負うことはありません。
(2)全てのフォロワー(犬、デスハウンド、トロールも含む)の最大レベルが90になり、プレイヤーが高レベルになっても戦闘で役立つようになります。
このMODの必要性について:
皆さんも私と同じように、お気に入りの従者がいるはずです。
私は同胞団のトーヴァーと大学のジェイ・ザルゴが好きなのですが、2人とも私と敵の間に飛び込んで誤爆死しがちです。
そこで彼らが死なずにすむよう、このMODを作成したわけです。
特に死んでも気にならないような従者を連れているときは、このMODを無効にしています。
ロード順:
もし私のMODの1つである「GET: No More Dead Merchants」を導入しているときは、
必ずこのMODを「GET: No More Dead Merchants」の下に配置してください。
そうしないと商人かつ従者にもなるタイプのNPCがプロテクト属性のみになり、
フレンドリーファイアで死んでしまう可能性が残ったままになってしまいます。
Expanded Vanilla Follower AI Quest
このMODは従者の通常AIを変更し、ロールAIを追加します。従者はセラーナのようにフリーアクションを行い、癒やし手、盾での防御役、もしくはアサシンとなるでしょう。
これはまた一時的な従者(例えばエズバーンやバルバスなど)のAIも微調整します。
従者の持つ見えない狩猟弓もこのMODで可視化します。もしあなたが従者に近接攻撃だけで戦って貰いたい場合は、従者から(狩猟弓を)取り除くこともできます。
他のMODとの互換性:
このMODはクエストの「対話のある従者」(←訳注:自信なし)は変更しませんので、「Undying Loyalty」や 「Immortal/Essential Followers」とは互換性があります。
従者のAIを変更する従者のシステムMOD (例えばFollower overhaul, Amazing Followers tweaks, Multiple Followers System)とは競合します。もしこのようなMODを使っているなら、このMODは使用しないでください。
+
|
概要 |
ロード順:
Unofficial Skyrim Special Edition Patch や Immersive Citizensを導入しているなら、それらより後ろに置いてロードしてください。
従者のロールAI:
このAIはペットの従者には機能しません。
あなたは従者にAIリングを渡すことで、冒険でどんな役割を果たして貰いたいか書き込むことが出来ます。
金や銀のインゴット、宝石がAIリングの作成に必要です。リングは「その他」アイテムで装備はできません。従者のインベントリに置かれたらAIは機能します。詳しくは"VFQ:AIリングレシピ”をお読みください。
ロールAIの指定方法:
1 皮なめしの棚で「その他カテゴリ」から"VFQ:AIリングレシピ”を作成する。 紙のロールが必要。(訳注:ロールペーパーを所持していないと作成項目が表示されない)
2 炉で「その他カテゴリ」からAIリングを作成する。AIリングのレシピはあなたが"VFQ:AIリング”を持っている時だけ表示。
3 AIリングを従者に渡す。
追従時のロールAI(待機時は除く):
隠密攻撃AI(あなたが隠密行動をしており、武器や呪文を構えているとき限定)
スカベンジャーAI(あなたが隠密行動をしていないとき限定)
戦闘時のロールAI(一度にどれか一つのAIしか使えません):
ヒーラーAI、ブロックAI、近接攻撃AI、飛び道具AI、逃亡AI
既知の問題:
全てのカスタムAIは時々固まります。従者のAIが再び作動するのを待たないでください。このAIバグは遅かれ早かれ自身で修正します。従者を置いてあなたの冒険を続けてください。従者は直ぐに追いつきます。
アンインストール:
全ての従者(人間や動物の従者)を解雇し、どこか安全な場所(例えば都市やあなたの家)で、戦闘状態にない時にゲームをセーブしてください。それからこのMODをアンインストールしてください。
|
- 従者のAIを変更するMOD。導入すれば通常AIは機能し、街や家の中では従者が椅子に座るなどの寛いだ行動を取る。
- ロールAIを適用するには説明にあるとおり"VFQ:AIリングレシピ”の本をまず作成し、それに記載されている各AIリングを作成して従者に渡す必要がある。
- AIリングは装備品ではなく、「その他」カテゴリになることに注意。
- コメント欄によると、このMODが扱えるのは一度に一人の従者だけとのこと。
Set Traveling Followers
クエストに関係するNPCには絶対に使用しないでください!
このMODのAIは他のAIよりも優先性が高く設定されています。クエスト関係のNPCをトラベルグループに含めてしまうと、
関連するクエストが変になったり進行不能に陥る可能性があるからです。
関連するクエストを完了させるまではそれらのNPCに使用しないようにしてください。
ロード順:
どこでも。ロード順は関係ありません。
アンインストール:
いつでも。全てのトラベルグループを解散させる必要はありませんが、解散させておいた方がより安全性は高いはずです。
専用ダイアログの適用:
インストール後、ゲーム開始したらセーブ&ロードしてください。
トラベルグループ:
グループは10個設定できます。雇っていない従者をグループに登録することができます。
登録したい従者が傭兵の場合は、一度お金で雇って友好関係を築いてください。
グループに登録された従者にはプロテクト属性がかかります。動物型の従者は登録できません。
各トラベルグループは1人のリーダーと3人のメンバーから構成されます。リーダー役に誰かを指定してあると、
他の3人はリーダーに追従します。リーダー役が指定されていない場合、3人は別々に行動します。
トラベルグループから登録解除しなくても従者として雇うことができます。
その場合、その後に別れるとその従者はもとのトラベル行動に復帰します。
宿屋の主人に関して:
宿屋の主人に話しかけることで全てのトラベルグループを管理することができます。
- 従者を複数人グループ、もしくは単体で旅に出すことができるMOD。
- ドーンガードの巡回や傭兵の放浪を模したりとイマーシブな使い方ができる。街道や宿屋で会うこともあるので、旅の楽しみが増える。シームレスに再雇用でき、グループの現在地を表示できる機能も便利。雇用していないときはいつも同じ場所で飲み食いしているだけの従者をスカイリム世界の盛り上げに利用できる。
- クエスト関連の従者をクエスト完了前にグループ設定したりしないようにだけ注意。
Go On Ahead
- 従者を一時的に大きな街の宿屋に待機させることができるシンプルなMOD。
- 旅の最中に一時的に従者と別れたくなった場合、別れると僻地にある本拠に戻ってしまう従者を宿に留めたい場合などに便利。
Horses-Mounts Inventory [XBox]
このmodでは、あなたのマウントのインベントリにアクセスできます
- あなたの物を運ぶために馬を使用する
- あなたの馬にポーション(透明化や水上歩行のようなもの)を与える
- 他の方のmodによる馬の鎧を装備させる
馬だけでなく、他のmodによって追加されたクリーチャーとでも働きます
インベントリにアクセスするには:
1)馬から降ります
2)右手からアイテムを取り除きます
3)馬に話しかけてインベントリオプションを選択します
馬は馬鎧やその他の人間以外の鎧を装備できます。
人間の鎧は正しくフィルタリングされているため、馬はサークレットやアミュレットのようなものを装備することはありません。
あなたのクリーチャーにポーションを与えるには:
1)両手からアイテムを取り外す
2)通常通りにインベントリにアクセスする
3)マウントを起動し、ポーションを与える
クリーチャーは与えられたポーションは飲むが、人間の
食べ物は決して食べません
一般的な馬のオーバーホールとは異なり、このmodは馬を変更しません。ゲーム内では何も変わりません。
それは外部の改造者(依存関係なし)に依存しません。
したがって、すべてのものと互換性がある必要があります
- 騎乗生物にインベントリへのアクセスダイアログを追加するMOD。
- 所有する馬等に右手に何も装備していない状態で乗ろうするとCargo及びそのまま乗るかを選択でき、Cargoを選択すれば荷物を預けることが出来るようになる。最大所持重量は1000という圧倒的な数字。
- 両手に何も持っていない状態でポーションを渡すと使用する。毒薬や自作ポーションは使用しないが、魔法耐性薬や水上歩行薬などは使用する。
- MODで追加された騎乗生物にも有効らしい。また馬に乗ろうとした際にコマンドを追加するMOD以外とは互換性があるとのこと。
- 馬や騎乗生物を連れた旅を便利にしたい人に。
仕様・ステータス変更系
Special Edition Followers
あなたの旅に参加できる興味深い従者がたくさんいます。
これらのキャラクターの多くは、あなたと話し合った時には素晴らしい個性を持っていますが、戦闘が始まるとすぐにこれらを放り投げて他の人と同じように戦うだけです。
これが起こらなかった場合はどうなりますか?
従者が独自の個性と一致する独自の戦闘スタイルを持っている場合はどうなりますか?
各従者が専門的で、さまざまな状況で連れ歩く価値がある場合はどうなりますか?
私はこれをやった。このフルスペシャルエディションリリースでは、ベースゲームと全てのDLCの59人の永続的なNPC従者にユニークな能力が与えられました。
- バニラとDLCを含む全ての既存従者のオーバーホールMOD。ステータスの変更、戦闘AIの差別化など様々な変更とユニークアビリティを追加している。
- 具体的には全ての従者からレベルキャップを削除し、より適切なPerkと羽根の歩みPerkを取得。
- ウスガルドやジェナッサ達はより攻撃的に、ファルカスやンジャダ達はより防御的になるなど戦闘AI設定を個々に合わせた適切なものに変更。戦闘訓練を受けている人は一般人よりもっとスマートに戦うように。
- AoEスペル(マントや壁などの範囲系の呪文)を使用する従者は、友好的な相手に害を与えない特別なバージョンに変更。
- クリティカルヒットのユニークアビリティを持つ従者もボーナスクリティカルダメージを与える。
- 複数の従者のアイテムを変更。鎧を装備している従者は得意分野と一致するようにデフォルト装備を変更し、武器と所持アイテムも各従者がそれぞれ持っていておかしくない物に変更。
- ユニークアビリティは個人で異なる。特定武器の攻撃力を上げたり動物と敵対しなくなったり鍛冶に役立ったりと効果は様々でより詳しくはリンク先を参照。
- Special Edition Followers | All-In-One Add-On
Silent Dogs XB1
耳に優しい犬型従者を使ってみてください!犬やハスキーの何気ない鳴き声をほぼ無音にします。
戦闘中や遠くいるときは吠えますが、あのうるさくて余りにも頻度の多い鳴き声を聞くことはもうなくなります。
吠えるアニメーションは残ったままです。
犬やハスキーのサウンドエフェクトのみを編集しているため、犬に関する他のMODとも互換性があるはずです。
「Meeko the Husky」や類似のMODとは互換性があります。
また、安全なアンインストールが可能です。
- 犬型従者のうるさい鳴き声を非常に小さくするMOD。吠える動作はそのまま。従者にしていなくても犬全般に適用される。
- バニラの状態だといくら犬好きでも辟易するくらい鳴き声がうるさい&多いので、犬型従者を愛護したいならぜひ導入を。
Smart No More Stupid Dog Comments
皆さんの"毛皮付き"の親友に対して、友好的なNPCがいつまで経っても「バカ犬だな」と罵ることにうんざりしていませんか?
Dawnguardで雇える犬に対して、誰も何も反応してくれないことにうんざりしていませんか?
そんな皆さんにはこのMODが必要なんです!
規定したダイアログ:
友好的なNPC(配偶者、執政、養子など)は、
その犬がプレイヤーに友好的なペットであるならば「Good dog!」と声を掛けるようになります。
非友好的なNPCやプレイヤー寄りでないNPC、もしくは犬自体がプレイヤーに対して友好的では無い場合は、
バニラと同様「バカ犬だな」と声を掛けられます。
DLCで建設できる家の吟遊詩人や馬車の御者はプレイヤーの所有する犬に対しては常に友好的です。
Dawnguard編(ドーンガード側)のNPCはドーンガードに所属する犬(ブラン、セオラング)に対しては常に友好的です。
注意:
このMODはプレイヤーの飼っている犬もしくは従者にしている犬にのみ適用されます。
NPCの飼っている犬もしくは従者にしている犬は今まで通り常に悪口を言われます。
FAQ:
Q. 助けて!未だにミーコ / 他の犬が「バカ犬」って言われる!どうなってんの?
A. ミーコ / 他の犬を従者として雇用しましたか?それまでは犬たちのあなたに対する友好度は低いままであり、NPCはあなたに対する友好度の低い犬として扱います。解決するには雇ってください。
- せっかくペットとして迎えた犬が養子含めた家族全員から罵倒されるような、不自然かつ可哀想な仕様を変更するMOD。
- 傭兵と同様、犬たちの友好度も内部的には雇った瞬間から上がる。一度雇えば解雇しても友好度はしばらく高いまま。
- キャラクターによって表現は異なるが、ちゃんと日本語で誉めてくれる。(例:男性「いい子だ」女性「いい子ね」)
Meeko is a Husky
ミーコをハスキー犬に変更し、不死属性を付与するシンプルなMODです。
元々は自分自身のために作成しましたが、後から公開することを決めました。
ミーコと名付けて子犬のころから育てた私の飼い犬であるハスキー犬のために、
このMODを思い出の一部として残したかったのです。彼は今年始めに亡くなりました。9年間、私にとって良い友達でした。
どうかミーコと共にスカイリムを探検して回ってください!
※ミーコはバニラと同じくミーコの小屋の南の街道にいます。
- その境遇を知れば連れて行かずにはいられないミーコ。そのミーコの犬種を、ウルフハウンドからハスキーに変更する。
- 不死属性も付与されるので安心して旅に連れていける。
- コメント欄には動作しないとの報告も多いが、ニューゲームで始めれば問題なく適用される。
- 作者の説明文が泣ける。ちなみに説明文のサイトに飛べば作者の飼い犬であるミーコらしき写真を見ることができる。
- Meeko Unarmored Husky
- Meeko The Husky - Essential
Vigilance Dog Replacer - Pit Bull Terrier (Xbox)
ヴィジランスのためのモデル/テクスチャの変更とステータスブースト。
「軍用犬は子イヌの頃から訓練をしなければならない。さもないと、自分の腕を噛みちぎられちまう。」- 軍用犬のトレーナー、バニング
これにより、忠実な軍用犬であるヴィジランスには戦いの傷痕が見え、戦闘ではより丈夫になり、そして獰猛になります。
modにはespが含まれているため、ヴィジランスのボディのみが変更され、他の犬には影響しません。
ヴィジランスは「羽根の歩み」perkを与えられており、罠を起動しません。
さらに、いくつかのステータスとスキルが向上し、ヴィジランスが不死になります。
このプラグインは犬のヴィジランスに直接影響する他のmodの下に配置します。
クレジット後略
- 忠実な軍用犬ヴィジランスの犬種をピットブル(アメリカン・ピット・ブル・テリア)に変更する。
- 不死化とステータスの強化、「羽根の歩み」perkの付与も行われてより頼もしくなる。
- 身体中に走る細かな傷痕や四肢を噛みちぎれそうな牙は「人に噛み付きたがるのには理由がある」犬に相応しい威容になる。
Better Horses
馬はあなたの足より辛うじて早い程度なので、本気で連れ歩こうと思ったことは一度も無いのでは?
戦闘中も何かと邪魔な上にあっさりと死んで、馬代の1000ゴールドが露と消えた経験があるはずです。
しかしもう心配いりません。Better Horsesは馬たちにより一般的な思考を付与し、
馬を買ったことを後悔させるようなことはしません。あなたの自慢の馬と共にスカイリム中を冒険してください!
機能:
- 馬のスタミナが増加し、実際の馬と同様に疲れることなく長距離を高速で走れるようになる。
- 移動速度が上昇し、より便利になる。自ら走るよりわずかに早い程度だったバニラの馬はもういない。
- 馬に不死属性を付与。これにより不意の死とそれに伴う出費を防ぐ。
- 戦闘中は逃亡し、決して無理はしない。あなたがスカイリムの馬鹿共と戦っている間は離れて待っている。
互換性:
このMODはバニラの馬を何らかの方法で置き換える類のMODとは互換性がありません。
同時に導入した場合、ロード順で下にある方だけが適用されるでしょう。
もし他の付加要素のあるMODや互換性がありそうなMODを用いたい場合は、このMODの下に置いてみてください。
このMODは本質的には競合することなく上記の全機能を馬に付与したい人向けの"オールインワン"MODです。
これはモジュール化を意図しており、多くの異なるプラグインから解放されるので、
あなたの好みに応じてプレイすることができます!
- 馬の本質的な性能を向上させ、不死属性や戦闘中の逃亡行動なども付与する。
- 便利な機能がまとまっており、取り敢えず入れておきたい馬MODとしては便利。
- Essential Horses
- Sturdy Horses (Frost And Shadowmere)
- Oblivious Horses
- Oblivious Horses - Essential With Speed And Stamina Tweeked
Arvak From Hell
私はアルヴァクの色を変えてほしいと依頼されたことがあります。その時にそれは不可能だと返答しました。
以前不可能であることに変わりありませんが、アルヴァクの見た目を変えることはできました。
このMODはアルヴァクの見た目を変更します。全てのMODと互換性があるので安心して併用できます。
当然、外部リソースは用いていません。
- PS4のみ。アルヴァクに火炎エフェクトを施して燃える馬にする。
- 炎によって何らかの攻撃効果などが生まれるわけではなく単純に見た目の変更だが、中々かっこいい。
Unique Frost, Shadowmere, And Arvak
フロスト、シャドウメア、アルヴァクをゲーム内での他の特別ではない馬と区別し、見た目と生存性の両方を再設定します。
フロストとシャドウメアはBellyache氏のリテクスチャによって純粋な白と黒のテクスチャを持ち、アルヴァクはPh0rce氏のリライトによって完全にオーバーホールされ、それらすべてが不死属性に設定されました。
フロストには、より適切な色のテクスチャードに加工されたサドル(同じくBellyache氏によるもの)があり、アルヴァクにもあなたのお尻を快適に保つものがあります(同じくPh0rce氏によるもの)
ロードスクリーンでフロストのサドルが更新されない場合があります。
シャドウメア、フロスト、アルヴァク以外のバニラの馬やバニラファイルは変更しません。 もし裸馬だった場合、最初にこのmodをロードします。
競合の可能性:
動物(特に馬)を変更するmod、またはリテクスチャか或いはグラフィックオーバーホールの類い。
後略
- フロスト、シャドウメア、アルヴァクのリテクスチャと能力の変更mod。
- フロストは純白に、シャドウメアは漆黒に、アルヴァクはより高解像度の美麗なテクスチャに変わり、鞍も変更される。
- それぞれの能力もより特色のあるものに変更される。ただしフロストで全力で駆けるとCTDしやすいので注意。
最終更新:2024年07月23日 18:07