本ページでは、MODの中でも特にシャウト・祝福に関するものを紹介しています。





シャウト


Thunderchild - Epic Shouts and Immersion [XB1]

説明文訳
Thunderchildは複数のエフェクト付きの31種類の新シャウトを追加するMODです。
また、ハイフロスガーに新たなエリアが加わり、ハイクオリティなグレイビアードのローブやその他アイテムも追加されます。
既存のシャウトのバグ修正や改良も含まれています。
しかし、最も才能豊かで信心深い者のみがユルゲン・ウィンドコーラーの足跡を辿ることができます。

ハイフロスガー書庫:
ハイフロスガーに書庫を追加します。グレイビアードの認定儀式を受けた後にすぐ利用することが出来ます。
カイネの石像の前で瞑想し、声の道に関して新たな洞察を得てください。

新シャウト:
瞑想を通して言葉と声を結びつけることで、31種類の新たなシャウトを学ぶことが出来ます。
知れば知るほど、学べるようになります。書庫にある本にはあなたが学べる全てのシャウトの説明が掲載されています。

+
  • 滅却:重力を用いて破壊的なダメージを与え、ブラックホールに引き込む
  • 最終戦争:隕石を呼び出し、致命的な衝撃を与える
  • 生命力交換:体力を味方もしくは敵と交換する
  • 氷の血脈:短時間ダメージが上昇し、時を凍らせて破壊する
  • 命の還流:近くの味方を回復させ、癒しの天候を生成する
  • 征服者:周囲の者を宙に浮かせ、太陽で焼き尽くす
  • 他にも25種類

カイネの崇拝について:
瞑想をすることで、空の女神カイネの恩寵をさらに得るためのクエスト目標が与えられます。
十分な恩寵を得ることで2番目、3番目の言葉を学ぶことが出来ます。(1番目の言葉を覚えていることが前提です。)
ほとんどのシャウトは発する言葉の数によって異なった効果を発揮します。
また、クエスト目標を完了させればシャウトのクールダウン時間をリセットし、
戦闘中のシャウト間のクールダウン時間を削減したりすることができます。

声の柱(Pillars of the Voice)について:
大自然の中で見つけることができる古代の遺跡です。各柱は対応したシャウトを強化できます。

真言のアミュレット(Amulet of Mantras)について:
このアミュレットにシャウトのコンボを刻印することで、ホットキー無しでもシャウトの切り替えを容易にします。
コンボでシャウトを使用すると、次のシャウトが自動的に装備されます。
Thunderchildにはシャウト間のクールダウン時間を削減する方法が複数存在するので、この機能を十分に活用できるはずです。

このMODはこれ以外にも多くの特徴がありますが、文字数制限のためここには記載できません。
より多くの情報を見たい場合はこちらを参照してください。
http://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/1460/?

解説・補足
  • 31種類の新シャウトを追加するMOD。既存シャウト修正、クエスト追加、ロケーション追加、アイテム追加なども付随する。
  • Ordinator 」などで有名なEnaiSiaion氏の作品で、併用しても問題ない。
  • バニラの厄介なバグである「生命力低下」のバグシャウト取得の修正も含まれている。
新シャウトの入手方法
  • 1. まずはメインクエストを進めてユルゲン・ウィンドコーラーの角笛をアーンゲールの元に持ち帰る。
  • 2. 角笛返却後に自動でクエストが開始されるので、ハイ・フロスガー書庫を見つけてカイネの神像の前で瞑想する。
  • ※瞑想は減少するスタミナを規定範囲で止めるミニゲーム。詳しくは 紹介動画 を参考に。
  • 3. 瞑想が成功すれば現在覚えられるシャウトの1段階目を得られる。
  • 4. シャウトの2段階目以降を入手するには、他の言葉を見つけて再度瞑想する必要がある。
  • ※"カイネの恩寵"が溜まるごとに、低確率でドラゴンソウルが取得できる。ただし"カイネの恩寵"が増えれば増えるほど確率が低下していく。
カイネの恩寵の収集方法
  • "カイネの恩寵"を集める手段はいくつかある。クエストとして表示される中には繰り返し可能なものとそうでないものの2種類ある。
    • 前者は「精霊化した野生動物を仕留める」「1日1回空に向かってシャウトする」「アーンゲールに支援金を渡す」など。
      • 各行動によって取得できる"カイネの恩寵"のポイントが異なる。詳細はNexusのREADMEを参照のこと。
      • 「精霊化した野生動物を仕留める」はランダムで周辺の動物(動物系クリーチャー含む)が精霊化(緑色になる)する。
      • ダンジョンボス、他人所有の家畜、馬車を引く馬、養子が連れてきたペットなどにまで適用される。
      • 精霊化する動物は定期的に切り替わるので無理して殺す必要は無い。
      • たまに何もしていないのにドラゴンソウルが得られることがあるが、これはフィールドのロードエリアの端っこで精霊化した動物が別の動物などに殺され、ちょうど"カイネの恩寵"が一定数集まった場合に発生する。
    • 後者は「世界のノドの頂点に立つ」「旋風の疾走使用後に4秒以上落下する」「カイネの灯を制限時間内に持ち帰る」など。
      • 難度が少し高いが強力なパワーが得られる。「戦闘時に最初に用いたシャウトのクールダウンのみ0になる」など。
    • また、単にシャウトをするだけでも"カイネの恩寵"はほんの少し溜まる。
シャウトの強化について
  • 既存シャウトは"カイネの恩寵"の取得数に応じて威力や効果時間が段階的に強化される。
  • また、既存・新規問わず一部のシャウトは「Pillars of the Voice」(声の柱)という特別な石碑でさらに強化できる。
    • 「Pillars of the Voice」は対応シャウトを3語とも解放していないと使用できないので、役立つのはかなり後になる。
    • 「Pillars of the Voice」による強化は強力だが1種類のシャウトに関するものしか取得できない。
    • 「Pillars of the Voice」は追加ロケーションとしてフィールド上に大量に追加される。これらの中には他のロケーション追加・拡張MODと競合してしまう(埋もれてしまう)場合がある。このMOD自体が有名なので大体は競合を避けるように設計されているものの、全てと互換性がある訳では無い。
日本語版


Dragonshout Tweaks

説明文訳
更新:『ダーネヴィール召喚』への調整を追加しました。リストに載ってないシャウトについては何も変更していません。

+ 変更されるシャウト一覧
動物の忠誠 - 第三段階でlv40までの動物を味方に付けられるようになる
オーラ・ウイスパー - クールタイムがそれぞれ20・25・30秒に短縮される(前は30・40・50秒)
霊体化 - クールタイムがそれぞれ20・25・30秒に短縮される(前は20・30・40秒)
コールドラゴン - 1日1回しか使えなくなる代わり、(300秒というクールタイムの為使えなかった)他のシャウトが直ぐ使えるようになる
勇気の呼び声- 1日1回しか使えなくなる代わり、(180秒というクールタイムの為使えなかった)他のシャウトが直ぐ使えるようになり、
       効果時間も(彼もしくは彼女が倒されない限りは)5分と延長される
武装解除 - 第三段階でlv35までの相手を武装解除できるようになる(以前はlv30まで)
不安 - 第三段階でlv35までの相手が逃走するようになる(以前はlv24まで)
ファイアブレス - 第三段階で150ダメージを与えるようになり、クールタイムが80秒に短縮される(前は90ダメージ、100秒)
フロストブレス - 第三段階でのクールタイムが80秒に短縮される(以前は100秒)
氷晶 - 全ての段階においてスタミナに与えるダメージが2軽減され、氷結効果時間が1・2・5分に延長される(前は14・30・42秒)
ストームコール - 1日1回しか使えなくなる代わり、(1~3分というクールタイムの為使えなかった)他のシャウトが直ぐ使えるようになる
揺るぎ無き力 - 第三段階でのクールタイムが35秒に短縮される(前は45秒)
旋風の疾走 - クールタイムがそれぞれ15・20・25秒に短縮される(前は20・25・35秒)
ダーネヴィール召喚 - 1日1回しか使えなくなる代わり、(300秒というクールタイムの為使えなかった)他のシャウトが直ぐ使えるようになる
サイクロン - クールタイムがそれぞれ15・20・35秒に短縮される(前は30・45・60秒)
服従 - 第三段階での効果時間が30秒から5分に延長され(対ドラゴンでも同様)、クールタイムが10・30・60秒に短縮される(前は10・90・120秒)
戦いの激昂 - 1日1回しか使えなくなる代わり、これまでのようにクールタイム(20・30・40秒)の為に
       他のシャウトが使えないという事が無くなり、又、第三段階での効果時間が5分に延長される

解説・補足
  • 幾つかのシャウトの効果や効果時間、クールタイム等を調整する。
関連MOD
  • Dragon Aspect Shout Tweak
    • PS4:https://bethesda.net/en/mods/skyrim/mod-detail/3268867
    • ドラゴンアスペクトの1日1回制限を撤廃する他、このシャウトを使った時のクールタイムを5秒に短縮する。
    • ロードオーダーは他のシャウト関係MODより下(=後から読み込まれるようにする)が望ましいとの事。


The Power of the Dragonborn - DragonSouls

説明文訳
このMODには「The Power of the Dragonborn」という名の本が含まれています。
この本を読むことで、シャウトの解除に用いていないドラゴンソウルから力を得る方法を学ぶことが出来ます。

この本は「DRAGONBORN」なるパワーをあなたに与えます。
内容は「未消費のドラゴンソウルを5つ集めるごとに、あなたの竜の血脈が基本能力値上昇とシャウトのクールダウン時間短縮の恩恵を受ける」です。
この本はハイフロスガー内、グレイビアードの寝室のテーブルの上にあります。上の写真を参考にしてください。

このMODの機能:
シャウト解放に消費せずにドラゴンソウルを持ったままでいると、各能力が上昇します。
下記はその効果と必要な未消費ドラゴンソウル数を示しています。

+ 内訳
  • 0-4個のソウル: 特に効果なし
  • 5-9個のソウル: 体力・マジカ・スタミナが10上昇、シャウトクールダウン5%削減
  • 10-14個のソウル: 体力・マジカ・スタミナが20上昇、シャウトクールダウン10%削減
  • 15-19個のソウル: 体力・マジカ・スタミナが30上昇、シャウトクールダウン15%削減
  • 20-24個のソウル: 体力・マジカ・スタミナが40上昇、シャウトクールダウン20%削減
  • 25-29個のソウル: 体力・マジカ・スタミナが50上昇、シャウトクールダウン25%削減
  • 30-34個のソウル: 体力・マジカ・スタミナが60上昇、シャウトクールダウン30%削減
  • 35-39個のソウル: 体力・マジカ・スタミナが70上昇、シャウトクールダウン35%削減
  • 40-44個のソウル: 体力・マジカ・スタミナが80上昇、シャウトクールダウン40%削減
  • 45-49個のソウル: 体力・マジカ・スタミナが90上昇、シャウトクールダウン45%削減
  • 50個以上のソウル: 体力・マジカ・スタミナが100上昇、シャウトクールダウン50%削減

5つ以上で恩恵を受けることができ、50個以上で恩恵は最高のものになります。
また、上記の数値はあくまでそのソウル数に達した時に受けられる唯一の恩恵であり、加算式に恩恵が受けられる訳ではありません。

これらの恩恵はソウル数が規定に達していた場合のみ適用されます。
例えば恩恵を受けていたとしても、ドラゴンソウルをシャウト解除に用いて規定数未満になってしまうと恩恵は失われます。
しかしもう一度ドラゴンソウルを得て規定に達すれば恩恵を再び得ることができます。

これらの恩恵は魔法効果一覧で確認することはできません。
しかしドラゴンソウルを集めれば目に見えてシャウトのクールダウン時間は短くなり、体力・マジカ・スタミナは上昇します。

よいドラゴン狩りを、ドヴァーキン達!

解説・補足
  • 未消費ドラゴンソウルの数に応じてバフ効果が発生する。専用の呪文書を取得する必要がある。
  • 効果を実感するには時間がかかるが、余ったドラゴンソウルの使い道ができる。
  • 不要なシャウトは敢えて解除せずバフ効果享受に用いるなど、プレイヤーごとの戦術やロールプレイに合わせた調整が可能。


The Fire Within - Shouts Powered by DragonSouls

説明文訳
これは私のMODの1つである「The Power of the Dragonborn - DragonSouls」を補完するMODであり、
ドラゴンシャウトの段階的な強化を目的としています。
未消費のドラゴンソウルの数に応じてシャウトの威力・範囲・持続時間などが強化されます。

強化は5個以上の未消費ドラゴンソウルを所持している場合に発生します。
例を挙げると0-4個時は効果なし、5-9個時はちょっぴり強化、25-29個時は中くらいの強化、50個以上だとフルパワーになります。

いくつかのシャウトは変更していません。強化の概念が無いシャウトも、当然ながら威力強化はしていません。

+ 内訳
  • 動物の忠誠(3語取得時)
    • 0-4個のソウルしか所持していないときはレベル20までの対象にしか効果がありませんが、段階的に強化され最終的に50個以上のソウルを所持していればレベル40まで有効になります。
  • オーラウィスパー(全語数対応)
    • 効果は短めですがクールダウンも短めです。
    • 効果5秒のクールダウン10秒→効果10秒のクールダウン15秒→効果15秒のクールダウン20秒(訳注:自信無し)
  • 戦いの激昂(3語取得時)
    • 段階的に持続時間が強化され、最終的には8分間持続します。1日1回のみ使えます。
  • 霊体化(3語取得時)
    • 段階的に持続時間が強化され、最終的には28秒間持続します。
  • 服従(3語取得時)
    • 段階的に持続時間が強化され、最終的には人間は360秒間持続します。クールダウンは最終的にそれぞれ10、30、60になります。
  • コールドラゴン
    • 1日1回で、クールダウンは5秒間です。
  • 勇気の呼び声(全語数対応)
    • 段階的に持続時間が強化され、最終的には6分間持続します。クールダウンは最終的に60秒になります。(訳注:CD時間は元々3語同じ)
  • 晴天の空
    • 変更はありません。
  • サイクロン
    • 段階的に威力が強化され、最終的には150になります。クールダウンは最終的にそれぞれ15、20、35になります。
  • 武装解除(3語取得時)
    • 段階的に有効な敵のレベルが強化され、最終的にはレベル50までの敵に有効になります。
  • 不安(3語取得時)
    • 段階的に有効な敵のレベルが強化され、最終的にはレベル44までの敵に有効になります。
  • 生命力低下
    • 変更はありません。
  • ドラゴンアスペクト(全語数対応)
    • いつでも使えるよう変更しました。クールダウン時間はありませんが、重ね掛けしても効果はありません。
  • ドラゴンレンド
    • 変更はありません。
  • 激しき力(3語取得時)
    • 段階的に持続時間が強化され、最終的には25秒間持続します。
  • ファイアブレス(3語取得時)
    • 威力は100から始まり段階的に強化され、最終的には200になります。3語使用時のクールダウン時間を80秒に変更しました。
  • フロストブレス(3語取得時)
    • 威力は毎秒20の5秒間から始まり段階的に強化され、最終的には毎秒40になります。3語使用時のクールダウン時間を80秒に変更しました。
  • 氷晶(3語取得時)
    • 語数に関わらず毎秒1ダメージを与えます。段階的に3語使用時の持続時間が強化され、最終的には110秒間持続します。クールダウン時間をそれぞれ30、60、90にします。
  • カイネの安らぎ(3語取得時)
    • 段階的に有効な敵のレベルが強化され、最終的にはレベル40までの敵に有効になります。
  • 死の標的
    • 変更はありません。
  • 時間減速(3語取得時)
    • 段階的に持続時間が強化され、最終的には26秒間持続します。
  • ソウルティアリング(3語取得時)
    • 段階的に敵死霊化の持続時間が強化され、最終的には360秒間持続します。
  • ストームコール
    • 1日1回で、クールダウンは5秒間です。
  • ダーネヴィール召喚
    • 1日1回で、クールダウンは5秒間です。魔法吸収効果の影響を受けません。
  • 呼びかけ
    • 変更はありません。
  • 揺るぎなき力
    • 段階的に威力が強化され、最終的には110になります。
  • 旋風の疾走
    • クールダウン時間をそれぞれ15、20、25にします。

解説・補足
  • 上記「The Power of the Dragonborn」と同じ作者の作品。
  • 未消費のドラゴンソウルの数に応じてシャウトの効果が強化される。また、それ以外にもバランス調整が加わっている。
  • 作者によると「The Power of the Dragonborn」以外のシャウト系MODとの互換性は無いとのこと。


Scaling Shouts

説明文訳
いくつかのシャウトのダメージがプレイヤーレベルに応じて上昇するようになります。

レベルが5上がるごとにシャウトのパワーが20%強化されます。
この強化はレベル75になるまで続き、最大強化すれば当初の4倍ものダメージを与えることが出来ます。
この程度まで効果が強化されればほぼ全ての敵に対して十分効果的になるので、レベル75以上は強化されません。
これでシャウトは高レベルになっても役立つはずです。

影響するシャウト:
  • ファイアブレス、フロストブレス、生命力低下
  • 服従はより長い時間敵を支配下に置くことができるようになります
死の標的は影響対象に含まれていません。元から反則級に強力でゲームバランスを壊しかねないからです。
それにこのMODはPS4向けでもあるので、死の標的の効果が修正されている非公式パッチを導入の際の必要条件にしたくもありません。

このMODを有効にするには:
最初のドラゴンを倒すと自動的に有効になります。
その効果は内部設定的には「Allow Shouting」というPerkに追加されます。

互換性:
「Allow Shouting」の内部設定を変更するMODでない限りは全てのMODと互換性があるはずです。
なぜか他のMODはこの設定には手を加えていなかったので、このような仕様にしました。
PS4では既存のespファイル以外の使用が許可されていないので、この仕様によりプラットフォーム間の互換性を保つ目的もあります。

フィードバックや提案をしてもらえると有りがたいです。

解説・補足
  • プレイヤーレベルに応じてシャウトの効果を強化するMOD。
  • 全てのシャウトに効果があるわけでは無いので注意。


TLS Whirlwinds Edge

説明文訳
シャウト「旋風の疾走」に範囲ダメージ効果を付与します。

敵に暗闇効果を付与する効果もあるので、近くを通り過ぎても気付かれないかもしれません。
しかしながら通り過ぎる際に敵にダメージを与えます。「旋風の疾走」の価値を高めます。
残念なことにベセスダは直線的な範囲攻撃をプログラムしていなかったため、範囲を絞ることで直線的な範囲攻撃にしました。
このMODを用いてもクールダウン時間は変わらず、20、25、35のままです。

第1段階:
30の範囲に60ポイントのダメージ。例えるなら小さな橋と同サイズです。
第2段階:
90の範囲に60ポイントのダメージ。例えるなら平均的な橋と同サイズです。
第3段階:
110の範囲に60ポイントのダメージ。庭と同じ程度の広範囲に影響します。

解説・補足
  • 旋風の疾走使用時に周囲の敵にダメージを与える。敵に気付かれにくくなる効果もある模様。


ShockwaveSprint Shout

説明文訳
皆さんは旋風の疾走のシャウトを使っていますか?このMODは旋風の疾走を強化します。

解説:
1.旋風の疾走の各段階のクールダウンを5秒間短縮します。
2.目標を絞ってシャウトしてみてください。最大段階だと対象をノックダウンさせます。
3.時間が減速し、その影響で対象よりも高速で動いているように感じることが出来ます。(相手のパワーアタックが分かる程度)

このMODを作った理由:
単に移動するだけの効果だったので私はこのシャウトを用いていませんでした。
もっとパワフルでクールな効果があったらと思ったので作ってみました。

今後の予定:
効果が半分のバージョン、エフェクト無しのバージョン、エフェクトが強化されたバージョンなどを作るかもしれません。

幸運を!全てのドラゴンボーン!

解説・補足
  • PS4のみ。旋風の疾走使用時に衝撃波が発生し周囲の敵をノックダウンさせる。参考動画は こちら


Word Walls Relocated

説明文訳(Version 10)
なぜこのMODを作ったのか:
驚くべきことに、派閥クエストを進めないと到達できない箇所に設置されている言葉の壁を移動させるMODが
1つも無かったので製作しました。

このMODの役割:
メインクエストや派閥クエストと紐づけされているために
それらのクエストを進める以前の状態だとアクセスできない言葉の壁の設置箇所を変更し、
ほぼ全ての言葉の壁に最初からアクセスできるようにします。

どこに言葉の壁を移したの?:
変更前の場所と変更後の場所は以下の通りです。
  • 雪帳の聖域→アンシルヴァンド
  • サールザル→フロストフロウ灯台
  • ラビリンシアン→ブラインドクリフ洞窟
  • ダストマンの石塚→ユングビルド
  • 闇の一党の聖域→ロストナイフ洞窟
  • コルヴァンヤンド→クジェンスタッグ遺跡
  • スクルダフン→ハルディールの石塚
  • イスグラモルの墓→大蛇の石碑
  • ウステングラブ→サンダード・タワー
  • ディムホロウ墓地→シャドウグリーン洞窟
  • 忘れられた谷→グジュカールの記念碑
  • ヴァーロックの墓→ホーカー島
  • コルビョルン墓地→ダンプホール鉱山

免責・特記事項:
1.移せなかった言葉の壁は世界のノドにあるもの、ブリークフォール墓地にあるもの、ミラーク聖堂にあるもの、アポクリファにあるもの、レイヴンロック鉱山にあるものです。これはスクリプト化されたシーケンスを含んでおり、仮にこの壁を移動させた場合クエストが進まなくなる可能性があるからです。
2.このMODはおそらく「Randomized Word Walls」のように言葉の壁を変更するMODとは互換性がありません。言葉の壁のテクスチャやアニメーションを変更するMODはこのMODに影響しないため、併用しても問題ないはずです。

解説・補足
  • 盗賊ギルドや同胞団といった派閥に所属しなくてもシャウトが入手できるように、一部の言葉の壁の位置を変更する。
  • メインクエスト関連を中心に、いくつかの言葉の壁は変更されていないので注意。


Durnehviir Resurrected

説明文訳
ダーネヴィールの皮膚が、彼を召喚するごとに回復するようになります。
経過:https://i.imgur.com/fjC85rQ.gifv

機能:
  • 6度の召喚に合わせて5種類のモデルで段々と回復します
  • 新しいHDテクスチャ
  • 立体的な液状表現
解説・補足
  • シャウト「ダーネヴィール召喚」を行うたびに、皮膚が腐り落ちたダーネヴィールの体が綺麗に復活していくようになる。
  • クオリティは高いが、約70MBとファイル容量が大きめなのがネックか。


大立石の祝福


Aurora - Standing Stones of Skyrim [XB1]

説明文訳
Auroraは全ての石碑の効果をより面白く戦略的なものに変更するオーバーホールMODっです。
各石碑からは1つのパッシブアビリティと1つのパワーを得ることが出来ます。

+ 内訳
  • 見習いの石碑
    • Eager Student:呪文の威力が弱まるが、素人魔法はコスト無しで使用できる
    • Manacaust:マジカ回復速度が上昇するが、ランダムでテレポートする
  • 精霊の石碑
    • Corrupted Arcana:呪文の威力が強まるが、非戦闘時以外にはマジカが自然回復しない
    • Blood Price:現在の体力の半分をマジカに変換する
  • 淑女の石碑
    • Lunar Familiar:精霊のサーベルキャットがプレイヤーのために戦う
    • Eclipse:精霊のサーベルキャットの攻撃対象を指定する
  • 大公の石碑
    • Blood of Kings:体力が高い時は攻撃力が増えるが、体力が低い時は減る
    • Kneel or Be Knelt:地震によって周囲の敵を転倒させる
  • 恋人の石碑
    • Undying Love:30分に1回、死を回避する
    • Lover's Kiss:対象を選択しどこからでもあなたの元へ召喚する
  • 魔術師の石碑
    • World Under Aetherius:呪文と巻物の威力がわずかに強まる
    • Ascension:3つの魔法分野の中からランダムで1つが強まる
  • 儀式の石碑
    • Rebirth:あなたが攻撃的な行動をするまで、死体を再生する
    • Life Swap:対象と体力の割合を交換する
  • 大蛇の石碑
    • Star Curse:戦闘開始時、あなたを含む全員のマジカとスタミナが奪われる
    • Serpent's Hiss:気付いていない対象を麻痺させ、40%の体力を吸収する
  • 影の石碑
    • Blur:戦闘中に素早く動ける
    • Shadow Step:対象の背後にテレポートする
  • 駿馬の石碑
    • Explorer:非戦闘時に素早く動けて、近くのマップマーカーを明らかにする
    • Bag of Holding:無限収納可能な専用インベントリを得る
  • 盗賊の石碑
    • Finishing Blow:体力の低い敵への攻撃力が強まる
    • Blood Money:対象の死を賭け、その体力に応じてゴールドを得る
  • 塔の石碑
    • Tower Key:レベルの低い鍵をより簡単に開錠でき、レベルの高い鍵を1日に1回開錠できる
    • The Dungeon:周囲の人間を前後不覚に陥らせる
  • 戦士の石碑
    • Ysmir's Scales:戦闘開始時、ダメージを大幅に軽減する
    • Star of the West:現在の自身の体力・マジカ・スタミナを入れ替える

解説・補足
  • 石碑の効果をほぼ全て変更する。汎用性は薄れるがその分ロールプレイが捗り、全石碑の需要がバニラよりも均等化する。
  • Ordinator 」などで有名なEnaiSiaion氏の作品で、併用しても問題ない。
日本語版


Andromeda - Unique Standing Stones Of Skyrim [XB1]

説明文訳
平凡なバニラの各石碑の効果を、それぞれ2つずつの新しいアビリティで置き換え、より多彩なキャラクタービルドを可能にします。
加えて全ての石碑を発見すると、各石碑からさらにユニークなパワーを得られるようになります。
  • 大公の石碑は戦闘中にパワーアタックをより強力にしますが、スタミナ自然回復を妨げます。バランスを取るためにスタミナが尽きてもパワーアタックが可能ですが、与えるダメージは減少します。王冠とは重きものなのです。
  • 交渉人としてプレイするのが好み?儀式座の効果があれば直近の死体を記憶して、次の戦闘で復讐に燃える亡霊として召喚することができます。幻惑効果があれば、冷たい死体を2対召喚できるので召喚のコンボとして便利です。(訳自信無し)
  • 商人の売っている魔法を片っ端からマスターしたい?見習い座の効果があれば魔法がより強力になります…が、時々弱くなります。魔法とは複雑なものなのです。魔法の制御ができなくなると秘められた力が解放されて敵の致命的な一撃を受ける前にやり返す可能性があります。ほら、あなたのママが言ってたでしょう?「きっとあなたはすごい魔法使いになる」って。
  • 人をたくさん殺してたくさんのお金を得たいだけだって?それなら盗賊座です。盗賊座の秘められた力があれば殺害する対象から得られる戦利品を一時的に増やすことができます。特に暴力的に殺すほど増えます。
文字数制限で全てを書けないので、詳しくはNexusを見てください。
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/14910

このMODは「Aurora - Standing Stones of Skyrim」をより多彩かつ改善されたバランスで置き換えます。

解説・補足
  • 石碑の効果をほぼ全て変更する。上記の「Aurora」と同じくEnaiSiaion氏の作品で、「Aurora」の改善版的位置づけらしい。
  • 全ての石碑を見つけるとさらにボーナス効果が加わる機能も追加されている。
+ 内訳
  • 見習いの石碑
    • Prodigy:素人呪文はマジカコスト無しで使用できます。他のすべての呪文コストは15%少なくなります。
    • Sorcerer's Apprentice:あなたが唱える呪文は、意図したものよりも50%効果が高いか、50%効果が低いかのどちらかです。(前者のほうが可能性が高い)
  • アンロックボーナス
    • Vaporize:1日1回-30秒間、攻撃者を全滅させて殺されるのを防ぎます。強大な相手には効果がありません。

  • 精霊の石碑
    • Corrupted Arcana:マジカは自動回復しません。その代わり50フィート以内の存在が死んだ際、そのレベルの25倍に等しいマジカを回復します。
    • Oblivion Bound:マジカが残っている場合、呪文は25%効果が高く、マジカコストは50%少なくなります。
  • アンロックボーナス
    • Devour from Within:1日1回-生きている対象を麻痺させ、10秒間マジカを50吸収します。 消耗すると代わりに体力を吸収します。

  • 淑女の石碑
    • Lunar Familiar:戦闘に入ると、あなたに付き従うLunar Familiarを60秒間召喚します。
    • Premonition:淡い光が次の攻撃であなたを殺すことができる敵を灯り、それらを遅くして防御値を500ポイント減らします。
  • アンロックボーナス
    • Eclipse:1日1回-Lunar Familiarに目標と戦うよう命令します。300%以上のダメージを与え、受けるダメージは50%少なくなります。

  • 大公の石碑
    • Crown of Autumn:スタミナは戦闘中に回復しませんが、パワーアタックは20%大きなダメージとよろめきを与えます。
    • Old Stone:主はスタミナがない時にもパワーアタックを優雅に繰り出し、30%少ないダメージとよろめきを与えます。
  • アンロックボーナス
    • Kneel or Be Knelt:1日1回-ターゲットを地面に投げ、15の魔法ダメージを与え、10秒間そのスタミナを吸収します。

  • 恋人の石碑
    • Secret Admirer:恋人は定期的に魔法の武器や防具をランダムに贈ります。
    • Undying Love:殺されたときに死を無かったことにし、完全な健康状態で生き返ります。この効果には次の発動まで15分のクールダウンがあります。
  • アンロックボーナス
    • Lover's Kiss:任意-ターゲットは魔法のようにあなたに結び付けられ、「Lover's Call」のパワーであなたの居る場所に呼ばれます。

  • 魔術師の石碑
    • Power of the Arcane:呪文の効果が10%向上します。スクロールは20%効果が向上します。
    • Mage's Path:魔術系スキルの上昇速度がすべて10%速くなります。
  • アンロックボーナス
    • Ultimate Power:1日1回-3つのランダムな魔法群から1つを選択します。呪文の効果は2倍になり、コストは60秒間半分になります。

  • 儀式の石碑
    • Mara's Mercy:激しく殺された死体に近づいて記憶を集め、次の戦いで復讐せし魂を呼び起こします。
    • Mara's Veil:死霊術の呪文は20%長く持続し、最大10レベル高い相手を使役できます。
  • アンロックボーナス
    • Requiem:1日1回-復讐せし魂は1000ポイントの体力を獲得し、移動と攻撃の速度が50%速くなります。45秒間持続します。

  • 大蛇の石碑
    • Slither:隠密中は毎秒10のマジカコストを支払いますが25%速く動けます。
    • Striking Cobra:マジカが残っている場合、隠密および隠密攻撃の効果が40%向上します(弓などの投射攻撃の場合は20%)。
  • アンロックボーナス
    • Star Curse:1日1回-すべてのマジカとスタミナをターゲットから静かに盗み、20秒間再生を防ぎます。

  • 影の石碑
    • Blur:戦闘中の移動速度を20%増加させます。
    • Hide in Shadows:壁や障害物の近くにいるとき、隠密と隠密攻撃は20%より効果的になります。
  • アンロックボーナス
    • Shadow Step:任意-スタミナを50ポイントを消費して、75フィート以内の近くのターゲットにダッシュします。

  • 駿馬の石碑
    • Explorer:所持重量を50ポイント増やし、近くのまだマップに載っていない場所をランダムでマップに追加します。
    • Gallop:非戦闘時、移動速度を40%増加させ、スタミナを50%速く回復します。
  • アンロックボーナス
    • Bag of Holding:任意-アイテムを隠したり取得したりするために、専用のインベントリを開きます。

  • 盗賊の石碑
    • Ambush:隠密と隠密攻撃は10%より効果的です。
    • Thief's Path:盗賊系スキルの上昇速度がすべて10%速くなります。
  • アンロックボーナス
    • Pillage:1日1回-30秒以内に殺した敵は追加の戦利品を見つけられます。特に暴力的な殺害はさらに多くの戦利品をもたらします。(未検証、キルムーブのことか)

  • 塔の石碑
    • Royal Treasury:クエストはスカイリムに隠された財宝の在処を示します。それを略奪すると、次の隠し場所を示します。
    • Tower Key:ロックされたドアを精鋭レベルまで開きます。1日1回、熟練レベルまでのロックを開きます。
  • アンロックボーナス
    • The Dungeon:1日1回-ターゲットは精神的な迷路に囚われ、こちらに気が付かなくなるが25秒間こちらからも触れられない。これは敵対的な効果ではありません。

  • 戦士の石碑
    • Fierce Spirit:パワーアタックは距離に基づいて15%増加するダメージを与え、遠隔武器は最大15%増加するダメージを与えます。
    • Warrior's Path:戦士系スキルの上昇速度がすべて10%速くなります。
  • アンロックボーナス
    • Star of the West:1日1回-戦士を呼び出して体力とスタミナを補充し、30秒間回復した量でそれらを強化します。
  • 当然ながら「Aurora」とは互換性が無く、二者択一。お好みで。
日本語版


Evenstar - Minimalistic Standing Stones Of Skyrim [XB1]

説明文訳
Evenstarはバニラの石碑の小規模なオーバーホールです。石碑の各効果により意味のある差異を加えます。

+ 内訳
  • 見習いの石碑
    • Powerwell: マジカ回復速度が2倍になる。魔法耐性が50%低下する。
  • 精霊の石碑
    • Corrupted Arcana: 呪文が30%強力になる。体力最大時はマジカ回復速度が100%低下する。
  • 淑女の石碑
    • Lady's Visage: シールドバッシュのダメージが40%上昇し、防御すると25%のスタミナを得る。ただし戦闘中はスタミナが自然回復しない。
  • 大公の石碑
    • Old Stone: 防御値が75ポイント、魔法耐性が25%上昇する。
  • 恋人の石碑
    • Lover's Comfort: 全てのスキルの成長速度が15%上昇する。
  • 魔術師の石碑
    • Mage's Path: 全ての魔術師系スキルが10%強力になり、成長速度が8%上昇する。
  • 儀式の石碑
    • Eldritch Moon: 召喚できる数が1体増加する。
  • 大蛇の石碑
    • Star Curse: 敵を呪い、防御値を100ポイント下げて毒耐性を50%低下させる。
  • 影の石碑
    • Moonshadow: 隠密時に40%速く移動でき、隠密攻撃の効果が15%上昇する。
  • 駿馬の石碑
    • Pack Horse: 移動が15%速くなり、持ち運び重量が100ポイント上昇する。
  • 盗賊の石碑
    • Thief's Path: 全ての盗賊系スキルが10%強力になり、成長速度が8%上昇する。
  • 塔の石碑
    • Tower Key: 1日1回熟練者レベルまでの鍵が開錠できる。この効果で開錠した箱や樽からは追加ゴールドが手に入る。
  • 戦士の石碑
    • Warrior's Path: 全ての戦士系スキルが10%強力になり、成長速度が8%上昇する。

ロードオーダー:
他の大立石の効果を変更するMODよりも下に。

解説・補足
  • 「Aurora」もしくは「Andromeda」をシンプルかつ低容量にまとめたMOD。
  • 石碑の効果をバニラよりも面白味のあるものに変えたいけど、複雑な要素はいらないというプレイヤー向け。
日本語版


MAP - 150% Lover Stone

説明文訳
「恋人の石碑」の効果の値を15%から150%に変更するシンプルなMODです。
石碑の効果を底上げするだけなので、他の多くのPerkツリーを変更するMODなどと互換性があります。

また、大立石(戦士、盗賊、魔術師の石碑がある場所)に恋人の石碑を追加します。

解説・補足
  • 説明文の通り。全スキルの経験値増加量が上昇する恋人の石碑の効果を10倍にする。
  • 効果としては作者も承知しているようにチート寄り。手早くマイキャラクターを育成したいプレイヤーに。


祠の祝福


Wintersun - Faiths Of Skyrim [XB1]

説明文訳
宗教と信仰の概念を追加します。信仰する神の信条を守ることで神との絆を深め、より強力な恩恵を得ることができます。
九大神とデイドラ大公に加え、エルダースクロールシリーズのロアに在る多くの神々を信仰できます。

信条の順守:
祠を用いると、その神の信者になるかどうか選択できます。
信者になった場合、わずかな祝福効果と「祈り」のパワーが得られ、同時に守るべき信条が示されます。
特定の種族でないと信仰できなかったり、特定のクエストをこなさないと信仰できない神々も存在します。
与えられた信条を守り、祈りを捧げ、祠で崇拝すればその神からの好意度が増します。
好意度が100%に達すれば、より強力な2つ目の祝福が得られます。
逆に信条に反する行いをすると好意度が下がり、0%になると神から見捨てられます。

祈りと信仰:
「祈り」は好きなだけ可能ですが、1日に1回祈れば効果的としては十分です。
何度も続けて祈ったり、長時間祈ったりしても特にメリットはありません。
神々の中には祈る場所や時間帯を指定してくるものもいます。
祠で崇拝した場合、基本的な効果は祈りと同様ですが、より多くの好意度を得られます。

信仰の始め方:
自由行動開始時(イントロシーケンスの後)もしくはレベル2に達したときに、
自身の種族に応じたポピュラーな神々の中から1つ選択することができます。

デイドラの誘惑:
デイドラ大公とクエスト中に出会ったり、デイドラに関する本を読んだりすると、
一部のデイドラは自身の崇拝者になるようあなたを誘惑してくることがあります。
この際、デイドラ大公は一度しか崇拝者になるかどうかを尋ねてこないので、よく考えて選択してください!

崇拝を補助するアイテム:
非常に貴重な聖なる(または不浄なる)パワーを秘めたアーティファクトが存在します。
これを用いると神々との絆を改善できるとか…

信仰可能な神々:
アカトシュ、全創造主、アーケイ、アーリエル、アズラ、バーン・ダー、ボエシア、クラヴィカス・ヴァイル、ディベラ、エボンアーム、ハルメアス・モラ、ハーシーン、ヒスト、フーンディング、イェフレ、ジュリアノス、ジャガラグ、キナレス、レキ、マグナ=ゲ、マグナス、マラキャス、マニマルコ、マーラ、メエルーンズ・デイゴン、メファーラ、メリディア、モラグ・バル、モルワ、ナミラ、ノクターナル、古き神々、ペライト、フィナスタール、ラジーン、リドルサール、サングイン、サタカル、シェオゴラス、ショール、シシス、聖アレッシア、ステンダール、シラベイン、トール・パパ、タロス、トリニマック、ヴァーミルナ、ザルクセス、ゼン、ゼニタール

詳しくはNexusをご覧ください。
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/22506

解説・補足
  • 祠の仕様や種類を大きく拡張し、信仰者としてのロールプレイを可能にする。
  • 九大神はもちろん、デイドラや作中図書『帝国内の様々な宗派』に挙げられているレッドガードやカジートの神々も信仰可能。
  • 各地に新しい神々の祠が追加されるので、ロケーション追加系MODを多数入れている場合は競合に注意。
  • 作者は「Ordinator」などで有名なEnaiSiaion氏。よりシンプル&低容量にした類似MODとして下記の「Trua - Minimalistic Faiths Of Skyrim」が存在する。お好みで。
日本語版


Trua - Minimalistic Faiths Of Skyrim [XB1]

説明文訳
祠の効果をよりイマーシブにし、信仰の概念を作中に追加する小規模なMODです。

祠から受ける祝福はもはやなんでもかんでも受け入れ放題になりません。
祠を選択すると、その神を信仰の対象とするかどうか選択することになります。
信仰の対象として受け入れる場合、その場に跪いて祝福効果を得て、同時にどこでも可能な「祈り」のパワーを入手できます。

しかし、祝福効果時間はバニラに比べて短くなっています。(8時間→5時間)
効果時間が切れる前に再度祠を参拝するか、もしくは「祈り」を用いることで、
効果時間を現実時間の2~3時間延長させることができます。こうすることで常に祝福を受け続けることができます。
効果時間が完全に切れてしまった場合は、再度祠で信仰を選択する必要があります。

+ 祝福効果
  • アカトシュ - Dragon Soul:
  • Increases armor by 50 points. Skill Books you read while praying grant an extra Skill Point in that skill.
  • アーケイ - Arkay's Blood:
    • Increases Health by 25 points. Healing potions consumed while praying are 50% stronger.
  • ディベラ - Pleasures:
    • Prices are 10% better. Food and potions consumed while praying last 25% longer.
  • ジュリアノス - Inspiration:
    • Increases Magicka by 25 points. Pray to quickly regenerate Magicka.
  • キナレス - Wanderlust:
    • Increases Stamina by 25 points. Pray to discover nearby map markers.
  • マーラ - Hearth Healer:
    • Healing spells and effects heal 10% more. Pray to cure diseases affecting you and allies.
  • ステンダール - Holy Fire:
    • Deal 15% extra attack damage to undead, daedra and dragons. While praying, they can be seen through walls.
  • タロス - Stormlord:
    • Shout cooldown is reduced by 20%. Pray to finish your shout cooldown instantly.
  • ゼニタール - Spirit of Enterprise:
    • Enchanting and smithing are 10% better. Pray to indicate the 15 nearest ore veins and plants.
  • アズラ - Petals of Moonshadow:
    • Resist 10% of magic. While praying, weapons can be recharged 25% more.
  • ボエシア - Assassinate:
    • Deal 10% extra sneak attack damage. While praying, nearby people can be seen through walls.
  • メファーラ - Venom:
    • Poisons you mix are 15% better. Poisons applied to weapons while praying last for 2 extra hits.
  • ノクターナル - Mysteries:
    • You are 10% harder to detect while sneaking. Pray to indicate the 15 nearest containers, doors and keys.
  • アーリエル - Perception:
    • Learn all skills 10% faster. Pray to sense the presence or absence of nearby opponents.
解説・補足
  • 祠の仕様を変更し、「信仰している感」を高める。
  • 祠に行かなくても好きな場所で祈ることで、神々の祝福効果の延長が可能。ただし効果時間の長さはバニラより短い。
  • 作者は「Ordinator」などで有名なEnaiSiaion氏。同氏の「Wintersun - Faiths Of Skyrim」に比べるとシンプル&低容量で導入しやすいが、信仰できるのはバニラで祠が存在する神々に限られる。
日本語版

Better Blessings

説明文訳
公式アドオン「Dawnguard」に登場するアーリエル含め、全ての神の祝福効果を丸一日続くようにします。
加えて、バニラだと効果が弱い祝福を以下のように改善しました。

  • アカトシュの祝福:マジカ回復速度10%→25%
  • ディベラの祝福:話術スキル10→25
  • マーラの祝福:治癒呪文回復速度10%→25%
  • ステンダールの祝福:盾によるダメージ軽減10%→25%
  • ゼニタールの祝福:売買価格10%→25%
  • ノクターナルの祝福:隠密10%→25%
解説・補足
  • 各種祭壇から享受できる祝福の魔法効果の継続時間と効果を上昇させる。
  • 説明だと分かりにくいが祝福の継続時間はリアルタイムの丸一日。(86400秒)


+ タグ編集
  • タグ:
  • シャウト
  • ロケーション
  • 新装備
  • Ordinator
  • クエスト
  • イベント
  • スタッツ変更
  • ドラゴンソウル
  • ドラゴン
  • 祝福
  • 石碑
最終更新:2021年05月22日 19:31