最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
- 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
- サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
- 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- 上田 さん - ストグラ まとめ @ウィキ
- 善逸伝(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
- 沼 忌三郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
- 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
- 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
- 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
最新のページコメント
>>15
元々人間同士で争ってる奴らが被害者も糞もないやろ 敵が増えただけや
こいつら自体はただの先住民族でしか無いのかな?
今まで原始的な生活を営んできたところ、資源欲しさに外界から色々チョッカイ掛けられた被害者ポジ?
頭に鹿の角みたいなの着けて突進攻撃を仕掛けてくるのがIgorなのか初めて遭遇した時いきなり突進だけ食らって吹き飛ばされたけど、拠点の側だったから罠にかかりまくって死んでたから強さが微妙に分からん。
ただ突進には吹き飛ばし効果があって罠もボーンメイカー3個分当たってなお生きてて延焼で死んだからそこそこ耐久力もあるから弱くはない感じ。
矢が足に刺さると、痛がってうずくまってかなり隙ができるみたい
赤い原住民だけど難易度通常で2日目に出てきたから単純に湧く確率が上がるだけで初日からでも出そう
>>10
4/7のアプデ前は近づくと笑いながら手を振る動作をして丸太を建築してるところまで引きずってたけど、アプデ後から関係のないところに持ってこうとするようになった気がする。
>>6
AIの行動プログラム名にstealってあるから敵として盗んでるだけらしい
フレンドリーな原住民ではなかった…
あえて尖らせてない部分を残してある柵を乗り越えてトゲ庭に入ってきたり、わざと外から侵入しやすいように開けておいた窓をくぐり抜けてトゲ部屋に入ってきたりとおっちょこちょいな姿を見せてくれる通常原住民だけが心の癒し
開発側の愛を感じる
猿と変異体はトゲ壁を飽きもせずにバシバシ叩いてるうちに勝手に死ぬアホばかりでなんだかなぁ…
>>6
不気味アーマー装備した女原住民でこちらに懐いたようにぎこちなく笑いかけてきたりするが、銃を持たせたバージニアが近くにいると問答無用で撃ち殺される悲しすぎる存在だった。
>>6
もしかしたらただの建築破壊をするMOBなのかも?
現在34日目
大型の建築をしているとどこからともなく部族の人の皮膚で作ったような服を着た少年(少女?)が出現しました。
こちらとは一切敵対することなく、切った木を建築物の近くに運ぶといった手助けをしてくれます(子供なので運び方は引きずるようにして持ってきてくれます)
この少年には追跡装置はつけられず、また、攻撃も有効で殺すこともできます(おそらく半日ほどでリスポーン)。
ほかの動きとしては、建造物を見たり、内見をしたり、見た後に喜び万歳するところもみられました。
ケルビン、バージニア以外の非敵対MOBですね。
>>4
どうやら日数が経過すると島の各地にある原住民の集落が変異体達に占拠されるみたいですね。
指がテントに白い糸を吹きかけてた(死ぬときに出すあれ)のが縄張り主張みたいで面白かったです。
>>1
雪山のキャンプ地で(細かい場所は忘れた・・)変異体で口が腹まで裂けてるやつ(裂けるチーズみたいな・・)と盲目の人型の白い変異体(のっぺらぼう)が
磔にされてるのを見かけたので、たぶん敵対してるのかも。
マルチで原住民にやられて、原住民のキャンプ地に磔にされたとき、しばらく観察してたら、
寄ってきた四足歩行の走り回る原住民(ゴラム族)を近くにいた仮面の原住民が追い払ってるのを見かけたので、原住民同士で敵対してるっぽいですね。
>>2
ミュータントのページへの記載が正しいかと。
19日目に回転する長い双子の最強説?と言われる敵が出現した。(最後の洞窟でも出現するらしい)
20日目以降からたまに出現しだすから注意。
27日目くらいに超足早くて撃ちづらい敵も出てきた!
人食い族と洞窟の変異体達が人食い族の集落で争っているのを発見
どうやら敵対関係っぽい?