蒼空のTRPGβv0.23
[行動順と宣言順ルール
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
行動順と宣言順ルール
行動順
通常の蒼空のTRPGβでの戦闘では
キャラクターの行動を行動の種別で順番を決定しています。
キャラクターの行動を行動の種別で順番を決定しています。
この行動順ルールを採用した戦闘の場合は
キャラクターの行動の内容で順番を決定せずに
敏捷を参照にして決定します。
キャラクターの行動の内容で順番を決定せずに
敏捷を参照にして決定します。
各ラウンドの開始時、キャラクターの敏捷の数値を確認し、
敏捷の高い順から行動の処理が行われます。
敏捷の高い順から行動の処理が行われます。
宣言順
通常の蒼空のTRPGβでの宣言は
敵側の宣言を効いた後でプレイヤーが宣言を行います。
しかし、宣言順ルールを採用した場合、
敵側の宣言を効いた後でプレイヤーが宣言を行います。
しかし、宣言順ルールを採用した場合、
PT陣営と敵陣営の中で最も知恵と知識の合計値が高い者を探し、比較します。
どちらか高い方の陣営が相手の宣言を確認してから宣言をとる事ができます。
どちらか高い方の陣営が相手の宣言を確認してから宣言をとる事ができます。
つまりは、常に相手の行動を認知してから対応できるので
大変重要なファクターとして扱う事ができます。
大変重要なファクターとして扱う事ができます。
コミュニティスキル【指揮】を持っている者は
この時の合計値に+5の修正を得る事ができます。
この時の合計値に+5の修正を得る事ができます。