開催期間
2022年5月9日 14:00~5月16日 13:59まで
限定チップ
照準値・移動力プラス
今回からの変更点
アクション数が全ステージ35アクションに統一。
各エリア攻略情報
今回はある程度は弱点が統一されている。
マップが広いエリアが3エリアもあるので、射程アップや移動力アップが大事。
エリア1
ボーナス:オーバー回避率、気力MAX撃破
ボスの弱点属性:カイム(特殊)、他2機は(打撃・特殊)
気力MAXボーナスがあり、エリア1で火力はそこまで求められない事もあり、運動性強化も含めてとにかく気力上げを優先したい。
気合や激励を大量に。
雑魚は近場に2機(ボスも合わせて3機)まとめて出るので、MAP兵器も使いやすい方。
(手持ちにもよるが)今回一番スコアを稼ぎやすいと思われるので、ここでしっかりスコアを稼いでおきたい。
エリア2
ボーナス:オーバー命中率
ボスの弱点属性:メガロックス・プロトタイプ(実弾)、グロースター(実弾・特殊)、ランスロット(特殊)
広いマップその1。
ここはボーナスが命中ボーナスのみなので、射程の長い命中タイプの使いどころ。
メガロックスは3マス以内の防御と照準を下げてくるので、移動力アップではなく射程アップで対応したい。
エリア3
ボーナス:オーバー命中率、オーバー回避率
ボスの弱点属性:4機全て(打撃)
広いマップその2。
回避ボーナスの方がでかいので、運動性高めのユニットで射程や移動力の高いユニットを使いたい。
サイズの小さいオーラバトラーに先手を取られやすいので味方のスピードや行動順には要注意。
エリア4
ボーナス:オーバーダメージ、オーバー命中率
ボスの弱点属性:イデアール級機動殲滅機(ビーム)、ガンダム・キマリス(斬撃)、他2機(斬撃・ビーム)
広いマップその3。
命中ボーナスは少なめなので、オーバーダメージでポイントを稼ぎたい。
出現位置は広く使われるが、一回の出現場所はそこそこまとまっているのでMAP兵器は使いやすい方。
ボスが被ダメ軽減だったり、特定属性軽減だったりを持っているので余裕があれば属性にも注意したい。
エリア5
ボーナス:オーバー回避率、同時撃破
ボスの弱点属性:ギラ・ドーガとアンチゼーガ・コアトリクエ(ビーム・特殊)、他2機(特殊)
今回の同時撃破ボーナスエリア。
同時撃破ボーナスステージなので雑魚の出現数も多く、MAP兵器なしでは雑魚にアクション数を消化されてしまう。
ただ、同時撃破ボーナス自体は70%と高めなのだが、基本的な撃破スコアが低めなので、同時に回避ボーナスを稼がないとスコアが稼げない。
(運動性の高いMAP兵器持ちでスコアを稼いでいると同時撃破ボーナスより回避ボーナスの方が高くなりがちな程。)
MAP兵器自体は必要だが、MAP兵器持ちを増やそうと運動性の低いMAP兵器持ちまで入れるくらいなら運動性の高いサポート役を連れて行く方がスコアを稼げたりする。
(カイザー等はエリア4の方が向いている。)
最終更新:2022年05月11日 16:00