開催期間
2024年9月9日 14:00~9月16日 13:59まで
限定チップ
攻撃力・移動力プラス
今回からの変更点
ステージ効果があるエリアは、エリア情報に専用の「S」アイコンが表示される。
初めての今回はエリア4で「攻撃が付く4タイプ1体につき味方の攻撃力8%増(最大24%)」のメリットと、「攻撃命中時、気力が3減少する」デメリットが付いている。
各エリア攻略情報
事前情報は「連続撃破ボーナスのエリアが多い」。
情報通りに4エリアで連続撃破ボーナスが採用されている。
逆に最近やたらと多かった属性撃破ボーナスは2エリアのみになった。
前回に引き続き今回もHP回復ボーナスはなし。
エリア1
ボーナス:オーバー命中率5%(最大600%)、連続撃破80%、同時撃破80%
ボスの弱点属性:ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ仕様)(実弾/ビーム)→グレイズ(実弾/ビーム)→ガデッサ(ヒリング機)(実弾)&ガデッサ(リヴァイヴ機)(実弾)
アクション数:40
マップ:縦12×横14の宇宙
今回オーバー命中ボーナスと同時撃破ボーナスがある唯一のエリア。
弱点も実弾やビームなのでストフリ向けか。
エリア2
ボーナス:オーバー防御2.2%、オーバー回避率8%(最大960%)、連続撃破140%、属性撃破(打撃・斬撃)100%
ボスの弱点属性:レプラカーン(アレン)(打撃)→レプラカーン(フェイ)(打撃)→グロースター・ソードマン(ヨハネ)(打撃)&グロースター・ソードマン(フランツ)(打撃)
ブレイク前の軽減属性:全ボスがブレイク前に特殊軽減持ち。
アクション数:40
マップ:縦14×横16の陸
今回防御ボーナスがある唯一のエリア。
エリア3程ではないが回避ボーナスの倍率が高いため、回避ユニットだが防御力も多少あるようなユニット向けか。
斬撃にも属性ボーナスは付いているが、ボスの弱点は打撃のみ。
エリア3
ボーナス:オーバー回避率9%(最大1080%)、連続撃破150%
ボスの弱点属性:量産型ゲッペルン(実弾)&セカンドガン(実弾)→ディマージュ(実弾)→ダルジャン(実弾)&ガッシュラン(実弾)
ブレイク前の軽減属性:全ボスがブレイク前にビーム軽減持ち。
アクション数:40
マップ:縦12×横14の宇宙
オーバー回避率ボーナスが非常に高いエリア。
連続撃破も今回一番高い150%。
運動性の高いユニットでとにかく一掃していきたい。
エリア4
ボーナス:オーバーダメージ1%、連続撃破140%、気力150撃破100%
ボスの弱点属性:オコゼニア(斬撃/特殊)→ゲッタードラゴン(斬撃)&バストドン(特殊)→ビッグガルーダ(特殊)&サイモン(斬撃)
アクション数:40
マップ:縦12×横14の陸
新要素のステージ効果が実装されたエリア。内容は以下の通り。
メリット効果:攻撃特化、攻撃&防御、攻撃&命中、攻撃&回避タイプのユニット1体につき、味方の攻撃力が8%増加する(最大24%)
デメリット効果:攻撃命中時、気力が3減少する(こちらの攻撃命中時)
ステージ効果の実験のためか、気力を上げてオーバーダメージを狙いつつ連続撃破するだけのシンプルなエリア。
攻撃を当てると気力が下がるので気力を上げやすい機体以外は敵を倒せないと気力が下がる事も起きる。
エリア5
ボーナス:オーバーダメージ1%、気力150撃破100%、属性撃破(打撃)100%
ボスの弱点属性:コブラル(シン)(打撃)&コブラル(アビス)(打撃)→EI-14(打撃)&EI-23&EI-24(打撃)→イエロークラブ(打撃)
ブレイク前の軽減属性:全ボスがブレイク前に斬撃軽減持ち。
アクション数:40
マップ:縦12×横14の陸
打撃ボーナスが付いているオーバーダメージエリア。
シンプルに打撃系中心のユニットで大ダメージを狙っていきたい。
最終更新:2024年09月09日 21:55