第47回迎撃戦

開催期間

2024年11月11日 14:00~11月18日 13:59まで

限定チップ

底力(防御・運動)

今回からの変更点



情報一覧

エリア オーバー
ダメージ
オーバー
防御
オーバー
命中率
オーバー
回避率
連続撃破 同時撃破 気力150
撃破
属性撃破 HP回復 弱点属性 軽減属性 スピード 地形 メリット デメリット 備考
1 - - 5%(最大600%) - - 70% 60% - - 実弾 - 510~520 12×14
宇宙
- -
2 - 2.2% - 7%(最大840%) 140% - - 打撃/特殊:100% - 打撃/特殊 ビーム 510~595 14×16
- -
3 - - 5%(最大600%) - 90% 80% - - - ビーム/特殊 - 510~520 12×14
- -
4 - - - - 130% - 120% - 10% 斬撃/特殊 - 435~510 12×14
HP10%増 HP20%ダメージ
5 1.2% - - - 120% - 120% - - 特殊 - 510~520 12×14
宇宙
- -
※撃墜ペナルティ20%は省略


各エリア攻略情報

事前情報は「連続撃破ボーナスのエリアが多い」。
情報通り4つのエリアで設定されており、更に「射程の長い攻撃手段で連続して敵を撃破する戦術で、スコアアップに繋げることができます。」という記述もあるので、移動力も射程もない機体は厳しめと思われる。
また、同時撃破ボーナスが2エリアあるが、どちらもオーバー命中ボーナスとセット。
弱点属性がはっきり分けれているので、命中寄りのMAP兵器持ちは上手く分けたい。

今回のメリット・デメリット効果はエリア4の回復ステージ向けの物。
最大HPが10%増加し、毎アクション開始時に20%のダメージを受ける形。このダメージで撃墜される事はない。

エリア1

ボーナス:オーバー命中率5%(最大600%)、同時撃破70%、気力150撃破60%
ボスの弱点属性:GN-X(セルゲイ)(実弾)→GN-X(コーラサワー)(実弾)→カオスガンダム(実弾)&アビスガンダム(実弾)
ブレイク前の軽減属性:全ボスがブレイク前にビーム軽減持ち。
アクション数:40
マップ:縦12×横14の宇宙
敵のスピード:雑魚510、ボス520
今回のオーバー命中&同時撃破ボーナスエリアその1。
こちらは敵の弱点が実弾のみで、気力150ボーナス有。
ここだけ連続撃破ボーナスがない。
ボスの弱点は実弾のみだが(エリア3も含め)属性撃破ボーナスがあるわけではないので、他属性でも倒せれば問題ない。
敵の出現位置は着弾式でも方向指定でも問題なく巻き込める形だが、一部着弾式では全部巻き込めない配置もある。

エリア2

ボーナス:オーバー防御2.2%、オーバー回避率7%(最大840%)、連続撃破140%、属性撃破(打撃/特殊)100%
ボスの弱点属性:グロースター・ソードマン(ヨハネ)(打撃/特殊)→グロースター・ソードマン(フランツ)(打撃)→エルダール(打撃/特殊)&ダンコフ(打撃)
ブレイク前の軽減属性:なし
アクション数:40
マップ:縦14×横16の陸(全体は森。右中央に建物。)
敵のスピード:w1~6の雑魚585、w7~9の雑魚510、ボス595
今回、オーバー防御、オーバー回避率、属性撃破ボーナスがある唯一のエリア。
ボーナス的には直近に限定必殺が追加されたブラックサレナ接待と思われるが、オーバー回避率の倍率が高いため、防御力を期待して中途半端な機体を使うよりは属性の合った回避系ユニットの方が稼ぎやすい。
また、連続撃破ボーナスが一番大きいのもここなので、ボスも含めて連続撃破出来るような火力も大事。
全てのボスが打撃弱点なので特殊よりは打撃中心の方が楽。

エリア3

ボーナス:オーバー命中率5%(最大600%)、連続撃破90%、同時撃破80%
ボスの弱点属性:ロングアーム(ビーム)→シュヴァルベ・グレイズ(マクギリス機)(特殊)&グレイズ・アイン(特殊)→EI-14(ビーム/特殊)&EI-23&EI-24(特殊)
ブレイク前の軽減属性:なし
アクション数:40
マップ:縦12×横14の陸(荒野)
敵のスピード:雑魚510、ボス520
今回のオーバー命中&同時撃破ボーナスエリアその2。
こちらは敵の弱点がビームと特殊実弾で、連続撃破ボーナス有。
こちらの方が10%同時撃破ボーナスが多く連続撃破ボーナスもあるが、エリア1より稼ぎづらく恐らく今回一番稼ぎづらいエリア。
また、こちらは敵の出現位置が方向指定向けで着弾式では全て巻き込めない出方をする。

エリア4

ボーナス:連続撃破130%、気力150撃破120%、HP回復10%
ボスの弱点属性:強力ナマズンゴ(斬撃/特殊)→円盤獣ギンギン(斬撃/特殊)&ビッグガルーダ(斬撃/特殊)→シャンブロ(斬撃/特殊)→ゲッタードラゴン(斬撃/特殊)
ブレイク前の軽減属性:なし
アクション数:40
マップ:縦12×横14の陸(岩山)
敵のスピード:雑魚435~510、ボス445
メリット効果:HPが10%増加する
デメリット効果:アクション開始時、HPの20%分のダメージを受ける(1未満にはならない)
今回唯一のHP回復エリアで、メリット・デメリット効果のあるエリア。
勝手にHPが減るので、(ネオ・)グランゾンによる自傷をせずともHP回復系のスキルさえあれば回復ボーナスを稼げる。
(ハーバル装備のメラフディンを使えばメラフディン以外の3機はアクション毎に自動で20%回復分のスコアを稼げる。)
それを考慮してか、最近にしてはボーナスが低めの10%になっている。
デメリット効果は割合ダメージなので、とにかくHPを高くすることを優先したい。
逆にHP以外のステータスは一切参照されないので、敵を連続で倒せさえすれば攻撃力等のステータスは気にしなくて問題ない。
連続撃破ボーナスも130%と高めなので、敵の撃破もしっかり考えたい。

回復系スキルは増えているが、被ダメージ半減系は相手にアクションを回さないと回復が発生しない、与ダメージ基準の回復は相手のHPに依存する点は要注意。
また、ハーバルの自動回復は自アクション終了時の回復なので、敵にアクションを回せば回すだけ回復の機会を逃す事になる。

エリア5

ボーナス:オーバーダメージ1.2%、連続撃破120%、気力150撃破120%
ボスの弱点属性:ガンダムスローネツヴァイ(特殊)&ユニオンフラッグカスタムⅡ(特殊)→ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ仕様)(特殊)&アルケーガンダム(特殊)→アンチゼーガ
  • コアトリクエ(特殊)
ブレイク前の軽減属性:なし
アクション数:40
マップ:縦12×横14の宇宙
敵のスピード:雑魚510、ボス520
今回唯一のオーバーダメージボーナスエリア。
回復手段持ちはエリア4、回復のないユニットはこちらと言ったところか。

コメント欄

+ タグ編集
  • タグ:
  • 期間限定イベント
  • 迎撃戦
最終更新:2024年11月12日 20:10