第48回迎撃戦

開催期間

2024年12月9日 14:00~12月16日 13:59まで

限定チップ

運動性・攻撃力・愛

今回からの変更点



情報一覧

エリア オーバー
ダメージ
オーバー
防御
オーバー
命中率
オーバー
回避率
連続撃破 同時撃破 気力150
撃破
属性撃破 HP回復 弱点属性 軽減属性 スピード 地形 メリット デメリット 備考
1 - 1.8% - - 120% - 100% - - 実弾/特殊 - 445~510 12×14
宇宙
- -
2 - - 7%(最大840%) - - 110% - 特殊:90% - 特殊 - 510~520 12×14
陸(雪山)
- -
3 - 7.5% - 5%(最大600%) 140% - - - - 打撃/斬撃/特殊 ビーム 510~520 12×14
宇宙
防御力上昇 精神リセット
4 1.2% - - - - - 120% 打撃:90% - 打撃 - 435~585 12×14
陸(平地)
- -
5 - - - - 110% - 100% - 10% 斬撃/ビーム/特殊 - 510~520 12×14
陸(荒野)
- -
※撃墜ペナルティ20%は省略


各エリア攻略情報

事前情報は「オーバー防御ボーナスのエリアが多い」だが、ボーナスエリアは2箇所のみ。
とはいえ、普段より多いのは確かで、特に今回は片方のエリアがメリット・デメリット効果付きで目立ったエリアにはなっている。
逆に回避ボーナスは防御ボーナスの方が大きいエリア3にしかなく、今回は運動性重視のユニットは出番少な目と思われる。(火力や連続撃破目当ての起用はありうるが)
それ以外は連続撃破と気力150撃破が3エリアあるくらい。

今回のメリット・デメリット効果はエリア3の防御ステージ向けの物。
メリットは防御が付くタイプのユニットが必殺技で攻撃する時、戦闘時のみ防御力24%上昇。
デメリットは「味方のアクション開始時、自分にかかっている精神コマンドを全てリセットする」となっており、ようは「我慢」の重ね掛けによる防御ボーナス潰しと思われる。
(ボーナス倍率低めだが今まで通りの防御ボーナスのエリア1もあるので「我慢」はそちらで使おう。)
「鉄壁」や「忍耐」を使ってもらうための設定と思われるので、これらが自動発動するような効果持ちは起用を考えたい。
また、実際に開催されて検証してみないと何とも言えないが、このデメリット効果のせいで開幕精神や自身が行動中以外での覚醒(反撃で覚醒必殺を使う等)や再動は効果が消える可能性がある。
これらの支援は他のエリアで使おう。

エリア1

ボーナス:オーバー防御1.8%、連続撃破120%、気力150撃破100%
ボスの弱点属性:α・アジール(特殊)→イデアール級機動殲滅機(アードライ)(実弾/特殊)&イデアール級機動殲滅機(クーフィア)(特殊)→アルヴァトーレ(特殊)
ブレイク前の軽減属性:なし
アクション数:40
マップ:縦12×横14の宇宙
敵のスピード:雑魚510、ボス445
今回のオーバー防御ボーナスエリアその1。
エリア3と異なり今まで通りに倍率は低め。
とはいえ、エリア3のように精神が消えるという事はないのでいつも通りに「我慢」頼りで問題ない。
気力は早々に上げて連続撃破もきちっと考えたい。

エリア2

ボーナス:オーバー命中率率7%(最大840%)、同時撃破110%、属性撃破(特殊)90%
ボスの弱点属性:EI-02(特殊)→EI-07(特殊)→イエロークラブ(特殊)&魔竜王ドルガ(特殊)
ブレイク前の軽減属性:なし
アクション数:40
マップ:縦12×横14の陸(雪山)
敵のスピード:雑魚510、ボス520
今回唯一のオーバー命中、同時撃破ボーナスのあるエリア。
特殊属性の撃破ボーナスがあり、敵の配置も着弾式と紅蓮の方向指定に合わせた配置で出てくるので、直前の限定で実装された蜃気楼や紅蓮の接待と思われる。
紅蓮向けの物は紅蓮以外ではまとめて倒しにくい配置なので要注意。

エリア3

ボーナス:オーバー防御7.5%、オーバー回避率5%(最大600%)、連続撃破140%
ボスの弱点属性:ブリッツガンダム(打撃/斬撃)→GN-XⅢ(特殊)&アヘッド(打撃/特殊)→ガデッサ(ヒリング機)(打撃/斬撃)&ガデッサ(リヴァイヴ機)(打撃/特殊)
ブレイク前の軽減属性:全ボスがブレイク前にビーム軽減持ち。
アクション数:40
マップ:縦12×横14の宇宙
敵のスピード:雑魚510、ボス520
メリット効果:味方の防御特化、攻撃&防御、防御&命中、防御&回避タイプのユニットが必殺技で攻撃するとき、戦闘時のみ防御力が24%増加する
デメリット効果:味方のアクション開始時、自分にかかっている精神コマンドを全てリセットする
今回のオーバー防御ボーナスエリアその2で問題のエリア。
オーバー防御ボーナスが7.5%とかなり高くなっている代わりに「我慢」対策が施されており、アクション開始時には精神がリセットされてしまう。
鉄壁等を活かす場所を作る為と思われるが、精神による底上げがしづらいのでシンプルに防御力が高いユニットを起用したい。
回避ボーナスがあるのも今回はここだけ。
回避ボーナス重視でもかなりのスコアが稼げるので、運動性が特に高くなるユニットがいればここに使うのもあり。
2機程度ではあるがMAP兵器でまとめて倒すのも可能な形で敵も出てくる。

エリア4

ボーナス:オーバーダメージ1.2%、気力150撃破120%、属性撃破(打撃)110%
ボスの弱点属性:オコゼニア(打撃)→サイモン(打撃)&ベヘモス(打撃)→バストドン(打撃)&アンチ(打撃)
ブレイク前の軽減属性:なし
アクション数:40
マップ:縦12×横14の陸(平地)
敵のスピード:雑魚435~585、ボス445
今回唯一のオーバーダメージボーナスエリア。
打撃ボーナスもあるので打撃中心ユニットを起用したい。
ボス含めて低スピードユニットが多いのだが、w5、6、7、9にはスピード585の雑魚が出てくるので急に高スピードで割り込んでくる。
また、マップ自体は普通の広さだが、敵の出現の仕方がかなりあっちこっちに散らばって出て来るので奇襲等の移動力補助手段を用意しておかないと攻撃が届かない事態も起きる。

エリア5

ボーナス:連続撃破110%、気力150撃破100%、HP回復10%
ボスの弱点属性:グレイズ(斬撃/特殊)→コブラル(シン)(ビーム/特殊)&コブラル(アビス)(斬撃/特殊)→ヘラス(斬撃/ビーム)&デストロイガンダム(特殊)
ブレイク前の軽減属性:なし
アクション数:40
マップ:縦12×横14の陸(荒野)
敵のスピード:雑魚510、ボス520
今回唯一の回復ボーナスエリア。
前回のような自動ダメージはないので、今まで通り(ネオ)グランゾンに頼りたい。

コメント欄

+ タグ編集
  • タグ:
  • 期間限定イベント
  • 迎撃戦
最終更新:2024年12月13日 13:43