開催期間
2025年2月10日 14:00~2月17日 13:59まで
限定チップ
防御力・移動力プラス
今回からの変更点
情報一覧
エリア |
オーバー ダメージ |
オーバー 防御 |
オーバー 命中率 |
オーバー 回避率 |
連続撃破 |
同時撃破 |
気力150 撃破 |
属性撃破 |
HP回復 |
弱点属性 |
軽減属性 |
スピード |
地形 |
メリット |
デメリット |
備考 |
1 |
- |
- |
- |
7%(最大840%) |
80% |
- |
80% |
- |
- |
斬撃/実弾 |
- |
445~585 |
12×14 陸 |
- |
- |
|
2 |
0.9% |
2% |
- |
- |
130% |
100% |
- |
- |
- |
斬撃/特殊 |
ビーム |
510~520 |
12×14 宇宙 |
- |
- |
|
3 |
- |
- |
7%(最大840%) |
- |
- |
80% |
- |
実弾/特殊:80% |
- |
実弾/特殊 |
- |
510~520 |
12×14 陸 |
- |
- |
|
4 |
1.1% |
1.9% |
- |
- |
90% |
- |
- |
斬撃/ビーム:100% |
- |
斬撃/ビーム |
特殊 |
585~595 |
12×14 宇宙 |
攻撃タイプ攻撃力上昇 |
攻撃命中時気力減少 |
|
5 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
80% |
- |
8% |
打撃/特殊 |
- |
510~520 |
12×14 陸 |
- |
- |
|
※撃墜ペナルティ20%は省略
各エリア攻略情報
事前情報は「連続撃破ボーナスのエリアが多い」。
しかし同じ事前情報があった前回からエリアが1つ減り、連続撃破ボーナスは全部で3エリア。
しかしその3つの内2つがオーバーダメージボーナスとセットなので、高火力で敵の殲滅をし続けるのが大事になっている。
他のボーナスも2~3箇所に設定されている物が多いが、命中と回避は各1箇所ずつのみ。
今回のメリット・デメリット効果はエリア4のオーバーダメージ+連続撃破向けの物。
メリットは攻撃が付くタイプのユニット1体に付き攻撃力+8%(最大24%)。
防御ボーナスもあるので攻撃&防御タイプ中心の編成になると思われるが、バランスタイプは複数入れるとメリットが落ちる。
デメリットは何度かあったこちらの攻撃命中時の気力減少。
持っている気力上昇効果次第だが、敵を倒せないと気力が減っていく事もあるのでとにかく敵の撃破を出来るようにしたい。
全エリアでボスの弱点が2種類設定されているが、ほとんどのエリアで特定の属性を全ボスが弱点に持ち、いくつかのボスはもう片方の弱点も持つという形。(エリア4のみそれぞれの属性のみのボスがいる。)
共通する弱点中心で編成を考えたい。
エリア1
ボーナス:オーバー回避率7%(最大840%)、連続撃破80%、気力150撃破80%
ボスの弱点属性:オコゼニア(斬撃/実弾)→プラン1501 ベヘモス(斬撃)→バストドン(斬撃/実弾)&アンチ(斬撃)
ブレイク前の軽減属性:なし
アクション数:40
マップ:縦12×横14の陸(市街地)
敵のスピード:雑魚510~585、ボス445
今回唯一のオーバー回避エリア。
気力150撃破もあるので早々に気力を上げて蹴散らしたい。
たまにある雑魚のスピードが急に切り替わるエリア。途中から585の雑魚が出てくるので割込みには要注意。
エリア2
ボーナス:オーバーダメージ0.9%、オーバー防御2%、連続撃破130%、同時撃破100%
ボスの弱点属性:ブリッツガンダム(斬撃/特殊)→ユニオンフラッグカスタムⅡ(特殊)→GN-XⅢ(斬撃/特殊)&アヘッド(特殊)
ブレイク前の軽減属性:ビーム
アクション数:40
マップ:縦12×横14の宇宙
敵のスピード:雑魚510、ボス520
オバダメ、防御、連続とエリア4とボーナスが似ているが、こちらは同時撃破ボーナスあり。
また同時撃破と合わせて稼ぐためか連続撃破ボーナスが一番大きい。
エリア3
ボーナス:オーバー命中率7%(最大840%)、同時撃破80%、属性撃破(実弾/特殊)80%
ボスの弱点属性:EI-14(実弾/特殊)&EI-07(特殊)→ガンダム・グシオン(実弾/特殊)→ロングアーム(特殊)&魔竜王ドルガ(特殊)
ブレイク前の軽減属性:なし
アクション数:40
マップ:縦12×横14の陸(砂漠と道路)
敵のスピード:雑魚510、ボス520
もう1つの同時撃破エリアでオーバー命中とセット。
属性ボーナスもあるがオーバー命中の倍率が高いので、シンプルに照準値が高いユニットを使うべきか。
エリア共通のブレイク前属性軽減はないが、グシオンは固有能力で常時実弾・ビーム属性を20%軽減する。
全ボス共通で特殊弱点持ちな事も含め特殊中心の方がやりやすい。
エリア4
ボーナス:オーバーダメージ1.1%、オーバー防御1.9%、連続撃破90%、属性撃破(斬撃/ビーム)100%
ボスの弱点属性:ブルグレン(斬撃/ビーム)&ディマージュ(ビーム)→ライネック(斬撃)&ズワァース(ビーム)→ガッシュラン(斬撃)
ブレイク前の軽減属性:特殊
アクション数:40
マップ:縦12×横14の宇宙
敵のスピード:雑魚585、ボス595
メリット効果:攻撃特化、攻撃&防御、攻撃&命中、攻撃&回避タイプのユニット1体につき、味方の攻撃力が8%増加する(最大24%)
デメリット効果:味方の攻撃命中時、自身の気力が3減少する
エリア2とボーナスが似ているが、こちらは属性撃破ボーナスあり。
メリット・デメリットがあるので攻撃が付くタイプ中心で行きたい。
今回唯一のスピード585以上のみの高速ステージ。
弱点属性からしても直前に合体攻撃が実装されたストライクフリーダムガンダムとインフィニットジャスティスガンダム接待と思われる。
エリア5
ボーナス:気力150撃破80%、HP回復8%
ボスの弱点属性:コブラル(シン)(打撃/特殊)&コブラル(アビス)(打撃/特殊)→イエロークラブ(特殊)&ヘラス(特殊)→ゼオラダイザー(特殊)
ブレイク前の軽減属性:なし
アクション数:40
マップ:縦12×横14の陸(月面)
敵のスピード:雑魚510、ボス520
今回唯一の回復ボーナスエリア。
以前のような自動ダメージはないので、今まで通り(ネオ)グランゾンに頼りたい。
コメント欄
最終更新:2025年02月13日 21:14