開催期間
2025年3月10日 14:00~3月17日 13:59まで
限定チップ
HPプラス・HP・照準値アップ
今回からの変更点
情報一覧
エリア |
オーバー ダメージ |
オーバー 防御 |
オーバー 命中率 |
オーバー 回避率 |
連続撃破 |
同時撃破 |
気力150 撃破 |
属性撃破 |
HP回復 |
弱点属性 |
軽減属性 |
スピード |
地形 |
メリット |
デメリット |
備考 |
1 |
- |
- |
- |
7%(最大840%) |
120% |
- |
- |
- |
- |
斬撃/実弾/ビーム |
- |
510~520 |
12×14 陸 |
- |
- |
|
2 |
- |
3% |
- |
- |
- |
130% |
- |
ビーム:100% |
- |
ビーム |
- |
510~520 |
12×14 宇宙 |
- |
- |
|
3 |
- |
7.5% |
1%(最大120%) |
- |
90% |
- |
- |
- |
- |
打撃/特殊 |
- |
510~520 |
12×14 陸 |
防御力上昇 |
精神リセット |
|
4 |
- |
- |
- |
7%(最大840%) |
- |
80% |
70% |
- |
- |
特殊 |
ビーム |
585~595 |
12×14 陸 |
- |
- |
|
5 |
1.2% |
- |
- |
- |
90% |
- |
- |
斬撃:100% |
- |
斬撃 |
- |
440~510 |
12×14 宇宙? |
- |
- |
|
※撃墜ペナルティ20%は省略
各エリア攻略情報
事前情報は「オーバー防御ボーナスのエリアが多い」。
以前にその事前情報が来たとき同様、オーバー防御ボーナスが2エリアで片方はメリット・デメリットありという形式。
他のボーナスも2~3箇所に設定されている物が多いが、オーバーダメージと命中は各1箇所ずつのみでHP回復は今回はなし。
オーバー命中もボーナス倍率が非常に低い一方、オーバー回避は高倍率が2エリアと今回は回避寄りの設定になっている。
今回のメリット・デメリット効果は以前のオーバー防御用の物と同じ物。
メリットは防御が付くタイプのユニットが必殺技で攻撃する時、戦闘時のみ防御力24%上昇。
デメリットは「味方のアクション開始時、自分にかかっている精神コマンドを全てリセットする」。
以前同様、防御ボーナスを高くする代わりに「我慢」の重ね掛けによる防御ボーナスを避ける形式。
エリア2の方では問題なく「我慢」が使えるので、「我慢」はそちらで使おう。
また、このデメリット効果がある時は、開幕精神や自身が行動中以外での覚醒(反撃で覚醒必殺を使う等)や再動は効果が消える可能性がある。
これらの支援は他のエリアで使おう。
エリア1
ボーナス:オーバー回避率7%(最大840%)、連続撃破120%
ボスの弱点属性:グレイズ(斬撃/実弾)→グレイズ・アイン(斬撃/ビーム)→アルギュレ(実弾/ビーム)&メガロックス・プロトタイプ(斬撃)
ブレイク前の軽減属性:なし
アクション数:40
マップ:縦12×横14の陸(港湾部 海多め)
敵のスピード:雑魚510、ボス520
今回のオーバー回避エリアその1。
こちらは同時撃破ボーナスがないのでMAPなしのユニット向けか。
地形が港で中央辺りに海があり、その周囲に敵が出て来る関係でどうしても海に入らないと攻撃できないタイミングが発生しやすい。
特に運動性の範囲バッファーを起用する場合、範囲バフを届かせようとすると海のど真ん中に居座るような形になりやすい。
海の適性が悪い機体は扱いに気を付けたい。
エリア2
ボーナス:オーバー防御3%、同時撃破130%、属性撃破(ビーム)100%
ボスの弱点属性:GN-X(ビーム)→GN-X(ビーム)→カオスガンダム(ビーム)&アビスガンダム(ビーム)
ブレイク前の軽減属性:なし
アクション数:40
マップ:縦12×横14の宇宙
敵のスピード:雑魚510、ボス520
今回のオーバー防御エリアその1。
こちらはデメリットがないので「我慢」の使い道。
同時撃破があるのでMAP持ち中心で。
直前に実装されたヴァルヴレイヴⅤ接待であれば扇形優遇の出現があると思われる。
エリア3
ボーナス:オーバー防御7.5%、オーバー命中率1%(最大120%)、連続撃破90%
ボスの弱点属性:ガンダムスローネツヴァイ(打撃/特殊)→ガデッサ(ヒリング機)(特殊)&ガデッサ(リヴァイヴ機)(打撃)→EI-14(特殊)&EI-23&EI-24(特殊)
ブレイク前の軽減属性:なし
アクション数:40
マップ:縦12×横14の陸(氷原)
敵のスピード:雑魚510、ボス520
メリット効果:味方の防御特化、攻撃&防御、防御&命中、防御&回避タイプのユニットが必殺技で攻撃するとき、戦闘時のみ防御力が24%増加する
デメリット効果:味方のアクション開始時、自分にかかっている精神コマンドを全てリセットする
今回のオーバー防御ボーナスエリアその2。
以前の同様のメリット・デメリットがあった時同様、オーバー防御ボーナスが7.5%とかなり高くなっている代わりに「我慢」対策が施されており、アクション開始時には精神がリセットされてしまう。
鉄壁等を活かす場所を作る為と思われるが、精神による底上げがしづらいのでシンプルに防御力が高いユニットを起用したい。
命中ボーナスがあるのも今回はここだけだが倍率が1%とかなり低い。
照準値はそこそこ高ければ十分で、防御力が高く火力も出るユニットで連続撃破を狙いたい。
エリア4
ボーナス:オーバー回避率7%(最大840%)、同時撃破80%、気力150撃破70%
ボスの弱点属性:サーベイガー1号(特殊)→グロースター・ソードマン(フランツ)(特殊)&グロースター・ソードマン(ヨハネ)(特殊)→プラン1058 コダールi(特殊)&プラン1059 コダールm(特殊)
ブレイク前の軽減属性:ビーム
アクション数:40
マップ:縦12×横14の陸(荒野の基地と道路)
敵のスピード:雑魚585、ボス595
今回のオーバー回避エリアその2。
こちらは同時撃破ボーナスとセットなのでMAP持ち中心で。
気力150撃破もあるので早々に気力を上げて蹴散らしたい。
少し前に実装されたサンダーライガーとヴァルシオーネ接待になっており、扇形や周囲タイプでないと全て巻き込めない配置で敵が出て来る。
また、敵のスピードもここだけ速く、570以下のユニットは使いづらい。
更に基礎スコアが低い上に敵の出現数も少な目なので、しっかり倒しているつもりでもスコアはかなり稼ぎにくい。
エリア5
ボーナス:オーバーダメージ1.2%、連続撃破90%、属性撃破(斬撃)100%
ボスの弱点属性:円盤獣ギンギン(斬撃)→ゲッタードラゴン(斬撃)&サイモン(斬撃)→シャンブロ(斬撃)→合体原種(斬撃)
ブレイク前の軽減属性:なし
アクション数:40
マップ:縦12×横14の宇宙?
敵のスピード:雑魚435~510、ボス440~445
今回唯一のオーバーダメージエリア。
斬撃ボーナスと連続撃破もあるので斬撃中心の火力が出るユニットで蹴散らしたい。
コメント欄
最終更新:2025年03月10日 22:21