追想戦:お日さまが消えてゆく

ボスステータス

  • ボス1:ワイバースト 弱点(打撃/斬撃/特殊)
 HP:273000、気力上限:150
 射程:通常2、必殺3
 初期ステータス:攻撃力23480、防御力25510、照準値2200、運動性1030
 参考ステータス:攻撃力32402、防御力35204、照準値3036、運動性1421(気力150、アクション毎バフ最大)
 使用精神:「気合」(HP90%以下)、「鉄壁(2アク)」(HP75%以下)、「熱血」「屈強(2アク)」(HP45%以下)
 ターゲット:照準値の低いユニット
 ブレイクゲージ:3600~3700

  • ボス2:ハービザン 弱点(打撃/斬撃/特殊)
 HP:252500、気力上限:150
 射程:通常2、必殺3
 初期ステータス:攻撃力27816、防御力26720、照準値2424、運動性1250(HP65%以上バフ有)
 参考ステータス:攻撃力39986、防御力39946、照準値2788、運動性1438(気力150、HP65%以上)
 使用精神:「気合」(HP90%以下)、「鉄壁(2アク)」(HP75~65%以下)、「不屈」「決意(2アク)」(HP55~50%以下)
 ターゲット:防御力の高いユニット
 ブレイクゲージ:3000~4500

  • ボス3:ヒドラム 弱点(打撃/斬撃/特殊)
 HP:290000、気力上限:150
 射程:通常2、必殺3
 初期ステータス:攻撃力21240、防御力26750、照準値2230、運動性1030
 参考ステータス:攻撃力29311、防御力36915、照準値3077、運動性1421(気力150、アクション毎バフ最大)
 使用精神:「気合」(HP90%以下)、「鉄壁(2アク)」(HP75%以下)、「激闘(2アク)」「忍耐(2アク)」(HP45%以下)
 ターゲット:照準値の低いユニット
 ブレイクゲージ:3600~3700

  • ボス4:ガッタイダー 弱点(打撃/特殊)
 HP:1100000、気力上限:200
 射程:通常3、必殺3
 初期ステータス:攻撃力28600、防御力29900、照準値3555、運動性1500(攻防範囲バフ有)
 参考ステータス:攻撃力75790、防御力74750、照準値9474、運動性1950(気力200、戦闘回数バフ最大、攻防範囲バフ有、屈強発動中)
 使用精神:「気合」(HP90%以下)、「鉄壁(2アク)」(HP75%以下)、「屈強(2アク)」「ひらめき」「根性」(HP50%以下)
 ターゲット:なし
 ブレイクゲージ:10000~11000?


ミッション

  • バトルミッション
 全味方ユニットのHP20%以上でクリア:救世主×5
 一度の攻撃で50000ダメージ以上:底力(ワタル)×5
 ガッタイダーを戦部ワタルが撃墜:LV2以上特殊スキル強化用オーブ(ワタル)×3

  • 追想戦ミッション
 戦部ワタルを編成してクリア:LV10以上特殊スキル[背景黄色]強化用オーブ×2
 剣部シバラク、破嵐万丈を編成してクリア:ブランクオーブ×3
 遥大地、ラビ、ガス山本を編成してクリア:ブランクオーブ×3
 ひびき洸、大牙剣を編成してクリア:ブランクオーブ×3

攻略情報

初めての追想戦の1つ。
制圧戦同様に特殊なターゲットで複数の特殊能力、HP減少での精神発動がある。

こちらもやはり雑魚敵は登場せず、ボス4機のみになっている。
ボスが4機と多いが、メインとなるガッタイダー以外のグランゾートの敵3機はHPも低く気力上限も150のまま、特殊能力も少なくかなり弱めのボスとなっている。
4方向を囲まれてのスタートなのでミッション用に育成不足のユニットを出す場合には要注意。
逃がすとしたら高防御狙いのハービザン(左側)の方へ壁ユニットと一緒に動かすのが無難か。

グランゾートの敵3機は共通仕様としてMサイズ以上に対してステが上昇する。
それを含めても強いとは言えないボスだが、Sサイズ以下中心で編成すると多少楽になる。
ミッション対象内でもダイターン3とライディーンだけは引っかかる点は気にかけておきたい。
この3機は照準値もそこまで上がらないので運動性4000もあれば気力が上がっても十分回避できる。(ハービザンの決意で一時的に照準値が上がる点には要注意。)

3機が弱めな分メインとなるガッタイダーはHP110万に気力上限200と「ディーダリオン包囲網」の方のボスより単体性能は高くなっている。
被ダメ時と攻撃命中時に気力+5があって気力を上げやすく、与ダメ50%増もあるので壁役には耐えられるユニットを用意したい。
5マス以内に攻防の範囲バフ持ちなので出来れば他3機をこのバフに入れないように。
ブレイク前のみ2回行動なので、やはりブレイクしてしまえば大人しくなるが、ステ上昇が戦闘回数毎なのでこちらの攻撃でドンドンステが上がっていく事には気を付けたい。
ターゲットは特になく近い敵を狙うだけなので、壁役が危ないと思ったら一時的に交代するような事も可能。

射程はガッタイダーが通常・必殺共に3、他3機が通常2の必殺3。
射程4で安心して射程外から攻撃できるので、その点ではかなり楽。



コメント欄

+ タグ編集
  • タグ:
  • 追想戦
  • 常設イベント
最終更新:2025年10月12日 22:27