ボスステータス
HP:273000、気力上限:150
射程:通常2、必殺3
初期ステータス:攻撃力23480、防御力25510、照準値2200、運動性1030
使用精神:「気合」(HP %以下)、「鉄壁(2アク)」(HP %以下)、「熱血」(HP %以下)、「屈強(2アク)」(HP %以下)
ターゲット:照準値の低いユニット
ブレイクゲージ:3600~3700
HP:252500、気力上限:150
射程:通常2、必殺3
初期ステータス:攻撃力27816、防御力26720、照準値2424、運動性1250(HP65%以上バフ有)
使用精神:「気合」(HP90~85%以下)、「鉄壁(2アク)」(HP75~35%以下)、「不屈」(HP75~35%以下)、「決意(2アク)」(HP75~35%以下)
ターゲット:防御力の高いユニット
ブレイクゲージ:3000~4500
HP:290000、気力上限:150
射程:通常2、必殺3
初期ステータス:攻撃力21240、防御力26750、照準値2230、運動性1030
使用精神:「気合」(HP %以下)、「鉄壁(2アク)」(HP %以下)、「激闘(2アク)」(HP %以下)、「忍耐(2アク)」(HP %以下)
ターゲット:照準値の低いユニット
ブレイクゲージ:3600~3700
HP:1100000、気力上限:200
射程:通常3、必殺3
初期ステータス:攻撃力28600、防御力29900、照準値3555、運動性1500(攻防範囲バフ有)
参考ステータス:攻撃力75790、防御力74750、照準値9474、運動性1950(気力200、戦闘回数バフ最大、攻防範囲バフ有、屈強発動中)
使用精神:「気合」(HP95~90%以下)、「鉄壁(2アク)」(HP75%以下)、「屈強(2アク)」「ひらめき」「根性」(HP55~50%以下)
ターゲット:なし
ブレイクゲージ:10000~11000?
ミッション
全味方ユニットのHP20%以上でクリア:救世主×5
一度の攻撃で50000ダメージ以上:底力(ワタル)×5
ガッタイダーを戦部ワタルが撃墜:LV2以上特殊スキル強化用オーブ(ワタル)×3
戦部ワタルを編成してクリア:LV10以上特殊スキル[背景黄色]強化用オーブ×2
剣部シバラク、破嵐万丈を編成してクリア:ブランクオーブ×3
遥大地、ラビ、ガス山本を編成してクリア:ブランクオーブ×3
ひびき洸、大牙剣を編成してクリア:ブランクオーブ×3
攻略情報
初めての追想戦の1つ。
制圧戦同様に特殊なターゲットで複数の特殊能力、HP減少での精神発動がある。
こちらもやはり雑魚敵は登場せず、ボス4機のみになっている。
ボスが4機と多いが、メインとなるガッタイダー以外のグランゾートの敵3機はHPも低く気力上限も150のまま、特殊能力も少なくかなり弱めのボスとなっている。
4方向を囲まれてのスタートなのでミッション用に育成不足のユニットを出す場合には要注意。
逃がすとしたら高防御狙いのハービザン(左側)の方へ壁ユニットと一緒に動かすのが無難か。
グランゾートの敵3機は共通仕様としてMサイズ以上に対してステが上昇する。
それを含めても強いとは言えないボスだが、Sサイズ以下中心で編成すると多少楽になる。
ミッション対象内でもダイターン3とライディーンだけは引っかかる点は気にかけておきたい。
この3機は照準値もそこまで上がらないので回避ユニットで安定して引き受けることも可能。(ギリギリの場合、ハービザンの決意には要注意。)
3機が弱めな分メインとなるガッタイダーはHP110万に気力上限200と「ディーダリオン包囲網」の方のボスより単体性能は高くなっている。
被ダメ時と攻撃命中時に気力+5があって気力を上げやすく、与ダメ50%増もあるので壁役には耐えられるユニットを用意したい。
5マス以内に攻防の範囲バフ持ちなので出来れば他3機をこのバフに入れないように。
ブレイク前のみ2回行動なので、やはりブレイクしてしまえば大人しくなるが、ステ上昇が戦闘回数毎なのでこちらの攻撃でドンドンステが上がっていく事には気を付けたい。
ターゲットは特になく近い敵を狙うだけなので、壁役が危ないと思ったら一時的に交代するような事も可能。
射程はガッタイダーが通常・必殺共に3、他3機が通常2の必殺3。
射程4で安心して射程外から攻撃できるので、その点ではかなり楽。
特殊特化のアタッカー兼ブレイカーで、サイズもSサイズなのでブレイク役としてもアタッカーとしても活躍できる。
敵の射程が短いので、射程も自前の分だけで射程外攻撃が可能。
特殊ブレイク能力が高く、気力下げも出来、育成次第ではグランゾートの敵3機の方は回避も可能。
ガッタイダーに対しても射程外で行動できる。
起用する場合、本人のステータスよりも気力下げ性能を重視したいので最新のオールレンジ・アタックよりダブル・ファンネルをメインに付けたい。
盾役。攻撃時に与ダメージに応じたHP回復があるため非常に場持ちがいい。通常攻撃こそ特殊だが、SSRに打撃が多いため弱点を突きやすいのもいい。
2025年9月時点での評価。
■ミッション対象1
ここの撃破ミッション対象。
炎龍拳(龍王丸)か必殺鳳龍剣があればSサイズ以下に対しての補正もかかるので撃破ミッションはそう苦労しないはず。
龍神丸でも撃破だけならおそらく問題はないが、必殺が古くなるほど倒しづらくはなる。
■ミッション対象2
正直どちらも戦力にするのは厳しいので、残り2機でクリアできる編成を考えたい。
特に戦神丸は21年にSSRを1つ貰っただけでまず役には立たない。ダイターンもかなり厳しめ。
21年にSSRパーツを1つ貰ったきりの放置で、しかもワタルと同時出撃時限定の補正を加えても今では厳しい。
素直に激励・脱力役として起用するのが無難。
最新パーツが23年と古く、ミッションで入手可能なオーブがないのでパイロット育成もかなり厳しい。
最新のダイターン・コンビネーション自体は今でも使えるレベルの性能はあるのだが、パイロット側の育成の厳しさもあってまず戦力にはならない。
こちらも激励・脱力役として起用するのが無難。
一応打撃MAP兵器持ちなので反撃を受けずに複数まとめて弱点属性で攻撃する事は出来る。
■ミッション対象3
グランゾートの3人セットで出撃というミッション。
出撃枠は厳しいが、それぞれ役割は持てるので主力の1機のサポートとしては役立つ。
ステータス的に狙われにくいとはいえ、位置関係のせいで主力以外にターゲットが行きやすい点には要注意。
サラマンダー(Sグランゾート)があるならガッタイダー以外のボスは避けつつブレイカー兼アタッカーの仕事も出来るくらいの性能にはなるので十分仕事はする。
スーパーエルディカイザーしかないようだと運動性が不安だが、ブレイカーとしてはなかなか。
ガッタイダーに対しては回避するのは厳しいものの、射程4のパーツ2つだけなら問題なく射程外から攻撃出来、それ以外もサブスロで射程を伸ばせば問題ない。
グランゾートのパーツしかないようだとパーツが古い上に性能も厳しいので激励・脱力役が無難。(一応、射程を伸ばしつつディザルブスパイアメインでブレイク性能を上げる事も出来なくはない。)
射程5のブレイカーなのでそれなりに仕事はする。
ミッションの都合上、3機セットの補正を最大に受けられるので、多少は火力面でも貢献はする。
射程5のブレイカー兼範囲バッファーなので、ブレイクしつつ周囲の強化で仕事はする。
特に主力の攻撃力も上げられるのがありがたい。
■ミッション対象4
どちらも主戦力になりうるので、育っていればかなり楽なミッション。
射程長めの高火力アタッカー。
ゴッドゴーガン束ね撃ち(MAP)があるならMサイズ以下に対しての補正が入るので反撃の心配なく安定して高火力を出せる。
それ以前の物しかないと海が必要なのでここでは大分性能が落ちる。
とはいえ、新しめの攻撃特化なので、それなりにダメージを出せはするはず。
攻撃&回避タイプとしては陸限定要素が使いづらいが非常に強力なユニット。
照準値の高いガッタイダー以外に対してはライガーの方でも1機で相手しきるのも十分可能。
ガッタイダーに対しては素で射程4のベガカッター、MAP兵器のサンダー電撃スラッシュ以外は反撃を受ける距離で戦う事になるので、これだけを使うか、射程を伸ばして戦いたい。
コメント欄
最終更新:2025年09月19日 16:04