「春麗 対サガット」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
春麗 対サガット - (2013/01/08 (火) 18:47:08) のソース
*サガット ※スト4wikiから転載しただけなので、どんどん編集してください。 #contents [[サガット]]戦は心に余裕をもって。 負けても、はいワロスと冷静に。 逃げ回ってアイガーのサガットは、気功、セビダッ、垂直ジャンプ、只ダッシュを駆使し、中間距離で元キック差し込みか、思い切って飛び込んでTC。 中パン覇山もいいけど、アイガ割り込み注意。 なんとか[[ダウン]]を取れたら3大Kで裏表など、[[起き攻め]]で択る。 ただし近距離は弱Pを一発くらったらワロス終了。 半分以上持っていかれるので、博打。 前ステUCが安定すれば、ワンパターンの初心者サガットは余裕になる。 **まずは砲台モードを崩す 気功で相殺、セビ、覇山、発生する前に牽制で潰す、くらいか。 飛びは基本通らないはず。 気功での相殺は距離とタイミングに注意。 弾の隙の差で相手の飛びは通る可能性があるので、セビは本命の行動。 ウルコンが溜まってやっとサガットとの対戦の舞台に立てる 白ゲージの増やしすぎや、EXショット(特に中間距離)には注意 覇山や発生前に牽制で潰すのは博打度高め。 ショットの隙が異様に少ないので、みてから覇山は非常にシビア。 一回覇山を通せば展開は楽になるが。 以上を基本にウルコンを溜めつつ、距離を詰めていく。 ウルコンが溜まれば、気功を追いかけていくチュンリーの基本戦術が機能しはじめる。 ゲージに余裕があれば、EX気功を撃つのもいいかも。 ダメージは期待できないが、陣地の奪い合いでは優位に立てる。 相手のセビに対しては、気功を追いかけるorステップEX百裂か。 投げやJ大PTCが通ればリターンは高いけど、誘われていることが多いように思う。 一点読みなら投げかJ大PTCもいいが。 牽制の基本として、元キックは振れる技ではないので注意。 特にセビを撒く相手には。 ここまで上手くいって近寄ることができると最後の難関のアパカが待っている。 これはもう、相手の癖を読みきって外していくしかない。 喰らったら体力を6割以上持っていかれる。 アパカを凌ぎつつ、投げor[[グラップ]]潰しの行動で揺さぶっていけば勝ちは見えてくる。 **対空 元キックと屈中PとEXスピバの使い分け。読めればJ大PTC。 サガットのJ中Pは、屈中Pと近大Pで勝てる。距離調整が楽な屈中Pがお勧め。 ただしどちらもすかしアパカには負ける。 **起き攻め 前投げ後は、前ステップ→J大PTCの択。このタイミングで[[詐欺飛び]]になる。 他は、裏表落ちのわかりにくい3大Kで。 ニーの固めは、最低限立ち[[ガード]]して有利を取らせない。 反応出来れば屈中Kで空かす。[[仕込み]]EX百まで入れといてもいいかな。 **受けに回った場合 バクステをデヨorスライドアパカで狩ってくる人がいる。安易なバクステは注意を。 EXスピバもおそらくスライドアパカに負ける。