「春麗 対コーディー」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
春麗 対コーディー - (2014/09/03 (水) 20:17:21) のソース
#contents ---- *&bold(){【基本立ち回り】} **【全般】 石投げが強く、遠距離~やや遠距離ではこれを連発されるだけで何もできない。 ここからいかに接近し、近距離戦に持ち込めるかが重要。 また、[[コーディー]]も近距離での攻めが強力なキャラなので、向こうからの接近を阻止する力も重要。 **【開幕】 対空、牽制をしっかりし、簡単に近寄らせない。少し下がって自分の対空の有効範囲に入るのが無難。 **&bold(){【接近方法】} 遠距離での石投げには、垂直Jや気功拳でしのぎつつ、隙をみて少しずつ近づいていく。 それをしながら、石をセビダッシュして一気に近づき、次の石投げを覇山蹴orJ攻撃の射程内に入れる。 そうして石投げにリスクを与えていくと、相手もむやみに連発できなくなるので、 隙を見て遠中Pで触れていく。 **&bold(){【飛びについて】} 遠距離の飛びは遠大キック、大ラフィアンで落とされ、近距離の飛びは4中P、スライディングくぐり投げで落とされる。 **&bold(){【ダメージが取れる飛び方】} 近距離でのジャンプ大Kは、運がよければコーディーの4中Pを潰せるし、落とされても軽傷で済むので有効。 だが飛びすぎると対空の的。 **&bold(){【気をつけた方が良いこと】} 気功拳をうっかりEXラフィアンで抜けられるとワンチャン負けもありえるので注意。 *&bold(){【距離別立ち回り】} **【遠距離】 石投げに対して何もできないので近づくしかない。体力リードしていれば近づく必要はない。 気功拳を打ちすぎるとダッシュEXラフィアンで抜けてくるので注意。 **【中距離】 いかに遠中パンチで触れていくかが重要。この距離での地上戦では春麗に大きく分がある。 遠中パンチや元キックで地上戦を制圧していき、相手が大人しくなったところで ダッシュや、セービングアタックからこちら有利な近距離戦に持ち込み、勝負をかける。 地上戦では春に分があるが、向こうが飛び込んでくるときつい。 相手との距離が近いと対空するのが難しくなるため。 少しさがって元キックや遠大Pでの対空が有効だが、 下がると石投げや小ラフィアンの有効範囲になってしまうので読み合い。 近い間合いで飛ばれたらセビバックダッシュするのが無難だが、それの繰り返しだと すぐ端に追い込まれてしまうので注意。 **【近距離】 どちらのキャラも近距離で勝負をかけることになるため、 どちら有利での近距離かが大事。 コパンを[[ガード]]させて有利[[フレーム]]を取り、投げとグラつぶしなどの択を迫っていこう。 向こう有利だった場合、グラつぶしに要注意。 すさまじい火力を持っている。 **【画面端での攻防】 ***追い込んだ! EX百裂からホウセンカが決まるので強気にいこう。 ***追い詰められた! ---- *【空対空】 地対空では落とせない近距離からの飛びをJ大PTCで落とせるが、反応が難しい。 *【地対空】 元キックの先あたりで落とすのが基本。それよりやや近いと遠大P。 それより近いと落とすのは困難になる。下中PはJ大Pに敗れる。 3小Kは有効だが、反応が難しく、失敗するとフルコンいかれて試合を落とす。 EXスピバはだいたいカスヒットになる(J攻撃の下へのリーチが長いため)。 その間合いだとセビバックダッシュするのが無難。 *【空対地】 ---- *【起き攻め】 EXゾンクの発生が遅いので詐欺ジャンプが有効。 *【被起き攻め】 詐欺ジャンプからの着地投げ、EXゾンクの択が強いので注意。 *【ピンポイント攻略】 ---- *【割り込み確定ポイント】 ---- *【必殺技対策】 ---- *【参考資料】 ---- *【ウルトラコンボセレクト】 #vote2(鳳扇華[17],気功掌[2],count=10[0]) ---- #comment_num2(,vsize=10) ----