最終更新日:2013年05月24日 (金) 23時23分31秒
目次
リュウ
- セビ1前ステ
- 昇龍裂破(猶予0F)
- 2大K
- 前蹴り(猶予3F)安定。近ければ、2大K(猶予6F)。
- 昇龍セビ前ステ
- 1Fなので確定反撃なし。
- 大竜巻旋風脚
- 立ちガ時は、昇龍裂破(猶予0F)
- 中足波動
- 中足先端ガード時は波動前に、EX昇龍拳、紅蓮旋風脚で割り込める。
ケン
- セビ1前ステ
- 昇龍裂破(猶予0F)
- 2大K
- 間合いが近ければ2中K(猶予2F)
- 稲妻カカト割り(4中K)
- 届く間合いなら移動投げ(猶予1F)、大昇龍(猶予2F)、移動大昇龍(猶予1F)、2中K(猶予1F)
- 紫電カカト落とし(6大K)
- 投げ、大昇龍(猶予1F)、2中K(猶予0F)
- 中足波動
- リュウと違いいつでも紅蓮旋風脚で割り込める(遠ければ遠いほど楽)。
- 昇龍セビ前ステ
- リュウと違い、昇龍裂破(猶予0F)が確定。
春麗
- 2大K
- ほぼ反撃できないと思っていい。
- 覇山蹴
- ガードでは確反無しだが、覇山蹴に反応してセビ前ステした場合ケン側5F有利(中以外は6F有利)なので、大昇龍(猶予2F)が安定。2中K→大竜巻(猶予1F)も可。
- EXスピニングバードキック
- 2大K、大orEX竜巻、紅蓮旋風脚など。
- 千裂脚
- 前ステ→近大K→大orEX竜巻。最終段まで連ガなので初段ガード後は前ステ連打。
- もしくは、神龍拳、紅蓮旋風脚。
- 鳳扇華
- 最終段(連ガでないので注意)までガード後、セビ2から近大K→大orEX竜巻安定。
- 最終段の蹴り上げをバクステでスカすことも可能だが、最終段ガードでケン47F有利に対して最終段バクステすかしは43F有利と反撃猶予がやや少ない。
- 気功掌
- ガード中前ジャンプ入れっぱからフルコン、暗転返し紅蓮旋風脚
本田
- セビ1前ステ
- ヒット、ガード問わず投げ(猶予0F)、大昇龍(猶予0F)
- スーパー頭突き
- 小頭突き
- 反撃不可
- 中頭突き
- 前蹴り(猶予2F)
- 大頭突き
- 前蹴り(猶予5F)。近距離でガードしたならEX竜巻が入る。画面端に追い詰めた状況ならなんでも入る。
- EX頭突き
- 反撃不可。画面端に追い詰めた状況なら紅蓮旋風脚が入る。
- 小頭突き
- 百貫落とし
- 昇龍裂破(猶予0F)、ケツにセビ2。
- 鬼無双
- 大昇龍(猶予3F)、2中K→EX竜巻(猶予2F)、昇龍裂破(猶予4F)
- リバサ鬼無双でなければ初段をセビ前ステ、二段目をセビ2開放からフルコンが可能。リベンジゲージが半分弱たまるが白ゲージも半分近く。
- スーパー鬼無双
- 微前歩き2大P→大竜巻、神龍拳(猶予5F)、紅蓮旋風脚(猶予8F)。
ブランカ
ブランカには大竜巻の初段がヒットしないので注意。
- セビ1前ステ
- ヒット、ガード問わず5F有利なのでかなり反撃しやすい。大昇龍、コアコパ強昇龍、投げ(猶予2F)
- アマゾンリバーラン
- 先端ガード時は2中K→EX竜巻(猶予2F)。少しでもめり込むと神龍拳(猶予1F)が入る。
- 小、中ローリングアタック
- 反撃不可
- 大ローリングアタック
- 立ちガードして、前ステ→2中K→大昇龍(猶予2F)、紅蓮旋風脚
- グランドシェイプローリング
- 初段の無敵が長いため暗転返しは不可能。初段ガード後、中orEX昇龍、神龍拳での割り込み安定。
- 全段ガード後は、前ステ近大Kからフルコンが入るが着地後の硬直が短いので注意。
- ライトニングキャノンボール
- 同じく初段の無敵が長いため暗転返しは不可能。初段ガード後は、中昇龍のみ割り込み可。
- 全段ガード後はリバサ神龍拳安定。もしくは、歩いて近大K→大orEX昇龍。
- シャウトオブアース(対地)
- 画面端-端でガード(2段目があるので注意)後は前ステ紅蓮旋風脚、前ステ×2→EX竜巻or前蹴り
- 近距離ガードなら、ジャンプ攻撃からフルコン。
ザンギエフ
- セビ1前ステ
- ヒット、ガード問わず10F有利なので確実に反撃する。
- セビ1バクステ
- 移動強昇龍
- セビ2ガード後の前ステ
- 大昇龍(猶予1F)
- 2大K
- 見た目に反してリーチが短いため殆ど使ってこない。先端ガードでも大昇龍(猶予2F)が確定。
- ロングキック(3大K)
- 最先端でも昇龍裂破が確定。届く距離なら2大K(猶予3F)。
- バニシングフラット
- ヒット、ガード問わず強昇龍(猶予2F~6F)。
- 紅蓮旋風脚はEXバニ、相手のセビ前ステバクステ関係なく確定。
- ダブルラリアット(空振りに差す)
- 2大K、大昇龍、紅蓮旋風脚
ガイル
- セビ1前ステ
- ヒット、ガードを問わず、強昇龍(猶予0F)
- 2大K
- 2段目を、セビ前ステ→2中K→大昇龍(猶予1F)。または大昇龍、昇龍裂破、神龍拳、2小Kで割り込み。
- 2段目ガード後は、強昇龍(猶予1F)
- 6中P
- 3F有利だが、中足→6中PのTCは距離が離れるため裂破でも反撃できない。ただし連ガではないので中段前に割り込み可。
- ダブルサマーソルトキック(小中)
- サマーのニ回転目までの初段までしゃがみガード→垂直J入れっぱJ中P→近大K→大竜巻
- ダブルサマーソルトキック(大)
- しゃがみガードしてるとサマーの二段目がすかるので、前J大K→近大K→大竜巻
- サマーソルトエクスプロージョン
- 二段目を、セビバクステですかして、セビ3からフルコン。
ダルシム
ほとんどの技はガードすると有利だが、距離の問題で反撃できない事が多い
- ヨガインフェルノ
- 密着ガード時のみ、大昇龍(猶予2F)、2中K→大竜巻(猶予1F)、昇龍裂破(猶予3F)
バイソン
近大K→大竜巻がフルヒットしないので注意。
- 遠大P
- 反撃不可
- 2大K
- 基本バイソン側が当て得
- 小ダッシュストレート
- 先端ガード時反撃不可。めり込むと、大昇龍(猶予0F)
- 小ダッシュグランドストレート
- 2大K(猶予0F)。
- 各種ダッシュスウィングブロー
- 大昇龍(猶予2F)、2中K→大orEX竜巻(猶予1F)
- 小ダッシュグランドスマッシュ
- 近ければ2中K→大orEX竜巻百連(猶予1F)
- ターンパンチLv1
- 昇龍裂破(猶予0F)。Lvが上がるにつれ確定する技も多くなる。
- クレイジーバッファロー
- 一瞬歩いて2大P→大orEX竜巻(猶予9F)、神龍拳(猶予4F)、紅蓮旋風脚(猶予7F)
- バイオレンスバッファロー(ウルコン1)
- 最終段をバクステでスカして、近大K→大昇龍orEX竜巻、神龍拳、紅蓮旋風脚。または、大昇龍、神龍拳、紅蓮旋風脚で割り込み。
- 全段ガード後は歩いて2大P→強昇龍
バルログ
- 2大K
- 最先端ガード時以外は昇龍裂破が確定しやすい。
- ピースオブマーキュリー(3中K)
- 強昇龍(猶予1F)安定。
- コズミックスマート
- 先端ガード時は反撃できない。めり込んだら、強昇龍
- 各種バルセロナアタック
壁ターン後、こちらに飛んでくる時に垂直ジャンプ攻撃で空中で叩き落とすのがベスト- 要調査
- EXスカイハイクロー
- 前歩き前蹴り
- ブラッディハイクロー
- 立ちガードして、前J大Kからフルコン
サガット
- アパカセビ前ステ
- 反撃不可(-1F)
- アパカセビバクステ
- 密着でガードしたら、EX竜巻
- タイガーニークラッシュ
- 遠目のニーは立ちガード、近いニーはしゃがみガードが最も反撃しやすい。
ガード方法 | 小ニー | 中ニー | 大ニー | EXニー |
近距離立ちガード | 10F有利 | 13F有利 | 18F有利 | 1F有利 |
近距離屈ガード | 10F有利 | 13F有利 | 18F有利 (裏に回る) |
7F有利 (3段目がスカる) |
遠距離立ちガード | 2F有利 | 7F有利 | 10F有利 | 1F有利 |
遠距離屈ガード | 5分 | 1F有利 | ヒットせず | 3F不利 |
- タイガージェノサイド
- セビ2からフルコン
- タイガーディストラクション
- セビ2からフルコン
ベガ
- 2大K
- 最先端ガード以外は、強昇龍が確定しやすい。
- ダブルニープレス
- 小ダブルニー
- ガードで五分、反撃無し
- 中ダブルニー
- 最先端ガード時以外は、2中K→EX竜巻(猶予1F)、近いなら、大昇龍(猶予2F)
- 大、EXダブルニー
- 最先端ガード時以外は、2大K(猶予0F)が安定。近ければ、2大P→大orEX竜巻。
- 小ダブルニー
- EXサイコクラッシャーアタック
- 無敵技として使われる事が殆どなため、ほぼ密着ガードスタートになる。これをガードした後に確定するのはなにもない。
- ニープレスナイトメア
- 前ステ2中K→大竜巻(猶予5F)。画面端でガードならしたなら、近大K→大竜巻(最速だと逆方向に技が出る)
- ナイトメアブースター(ウルコン1)
- ガード後、相手方向に後ろジャンプいれっぱ大Kからフルコン。または、神龍拳安定。
- サイコパニッシャー(ウルコン2)
- 少し歩いて近大K→大竜巻、神龍拳、紅蓮旋風脚
ヴァイパー
- セビ1ガード後の前ステ
- 強昇龍(猶予0F)
- 大サンダーナックルセビ前ステ
- 昇龍裂破(猶予0F)
- 各種バーニングキック
- ガードすると基本反撃できないと思っていい。ただしEXバニは隙が膨大で、神龍拳が確定する。
- エマージェンシーコンビネーション
- 小の二段目前、中大の三段目前に、大昇龍、神龍拳で割り込み。全段ガード後(連ガでないので注意)、歩いて近大K→大竜巻
- バーストタイム
- セビ3からフルコン
- バーニングダンス
- ガード後に前ジャンプからフルコン
ルーファス
- セビ1ガード後の前ステ
- 大昇龍(猶予1F)
- TC小K大K
- 大昇龍(猶予2F)、2中K→大竜巻(猶予1F)
- 2大P
- セビで受けて前ステした場合は16F有利で、どの距離でセビステしても、2大Kが確定(猶予8F)。
- ヴァーチュアキック(6中K)
- 以外と硬直が解けるのが早いので注意。大昇龍安定(猶予1F)。
- EX銀河トルネード
- フレーム上は-2Fだが、距離が遠いため裂波でも反撃できない。
- 救世主キック 派生は全部で5種類(最速サマー除く)
- 密着でしゃがみガードすると後ろへすり抜け、大昇龍、神龍拳が確定。密着で小足を重ねると途中まで食らうが、同じく後ろへすり抜ける。
- 遠目でガードした場合すり抜けないが、神龍拳が全派生および派生なしに確定(中段派生のみカスヒット)。中昇龍は遅らせ小サマー派生に負けそれ以外に勝ち。
- スペクタクルロマンス
- 近大K→大竜巻(猶予1F)。硬直が解けるのが早いので注意。
- スペースオペラシンフォニー
- 立ちガードだと13F有利だが、しゃがみガードだと最終段がスカり23F有利になるので、全段しゃがみガード後、少し歩いて近大K→大竜巻が可
- もしくは、神龍拳(猶予3F)、紅蓮旋風脚(猶予7F)
- ビッグバンタイフーン(ウルコン2)
- 少し歩いてセビ2からフルコン。全段連ガなので初段ガード後は前入れっぱでOK。
- もしくは、距離調整して前J大Kからフルコン。
フォルテ
- トスターダプレス
- 正面プレス
- 前蹴り(猶予5F)安定。
- めくりプレス
- 2大K(猶予4F)が入る。前蹴りは猶予1F。
- カラマレスライディング
- 大昇龍安定(猶予6F)。
- ケサディーヤボム
- 前蹴り
- エルフォルテダイナマイト
- 硬直の見極めがかなり難しいので、大昇龍、神龍拳、紅蓮旋風脚。
アベル
- 2大P
- しゃがみガードすれば二段目が当たらず8F有利。中足波動(猶予4F)、移動強昇龍(猶予4F)安定。
- 近大K(中段)
- 強昇龍(猶予1F)
- 各種ホイールキック
- 移動強昇龍、2中K→EX竜巻(最先端ガード時以外)。
- COD
- 初段ガード後 リバサ昇龍が大安定。ただしセビステされるとアベル側が5F有利。
- 無我
- 歩いて近大K→大昇龍orEX竜巻、神龍拳、紅蓮旋風脚。
- 暗転返しは、2大K。
- 無空
- 暗転返し紅蓮
セス
- 遠大P
- 先端ガードは反撃無し。
- セビで受けて前ステは17F有利。先端なら前蹴りが安定。
- 置きセビを引っ掛けたら最先端でもセビ2がヒットする。崩れダウン後は、前ステ×2→2大Kが安定。
- 2大P
- 2段ガードで-3Fだが距離の関係で確定反撃がない
- 2段目がすかった場合は7F有利なので、移動昇龍、2中K(キャンセル波動は繋がらず)。
- 昇龍セビステ
- 投げ、昇龍拳(猶予0F)
- 丹田エンジン
- 距離に依存し確定反撃を入れるのは難しい。反応して前ジャンプからフルコン入れるのがベスト。
- 百裂脚
- 少し歩いて2大P→大竜巻、神龍拳、紅蓮旋風脚。
- 丹田ストーム
- セビ2からフルコン。
- 丹田タイフーン。
- 暗転返しで、紅蓮旋風脚を出すとお互いノーダメ。その後、セビ2からフルコン
豪鬼
- 遠大K
- 初段をしゃがみガードすると二段目がすかるので(10F有利)、近大K→大竜巻(猶予2F)、リバサ神龍拳(猶予0F)、リバサ紅蓮旋風脚(猶予3F)が入る。
- 2段ガード後は、リバサ昇龍裂破が確定。
- 2大K
- 近距離でガードしたらなら、2大K(猶予1F)。めくり竜巻→大足まで入れ込んできたのをガードした距離が反撃できる間合い。
- 頭蓋破殺(6中P)
- 中足波動(猶予1F)。硬直が解けるのが速い。
- 昇龍セビステ
- 反撃不可(-1F)。
- 百鬼豪斬
- 2大K(猶予4F)、移動昇龍が安定。
- 中足波動
- リュウと違いいつでも波動前に、紅蓮旋風脚で割り込める。
- 天衝海轢刃
- 蹴りをしゃがんでスカして、セビ2からフルコン(セビ2のタイミングは蹴りをスカしてすぐ)。