ダム・ダム・デュガン(Dum Dum Dugan) / ティモシー・アロイシウス・カドワラダー・”ティム”・デュガン(Timothy Aloysius Cadwallader "Tim" Dugan)
初出:Sgt Fury and his Howling Commandos #1(1963年5月)
種族:人間→人間の意識を移された
LMD、男性、地球人、アメリカ人
概要
S.H.I.E.L.D.のエージェントで、第二次世界大戦中は
ニック・フューリー率いる精鋭部隊
ハウリング・コマンドーズの一員だった人物。
大柄で赤毛、イングリッシュ型あるいはシェブロン型に整えられた口ひげと山高帽(ボーラーハット。彼はアメリカ人なのでダービーハットと呼ぶこともある)がトレードマーク。
ニックネームの「ダム・ダム」はティモシーの略称「ティム」と強力な弾丸である「ダムダム弾」をかけたものと考えられる。
ゴジラと戦ったこともある歴戦の兵。
経歴
オリジン
マサチューセッツ州ボストン生まれ。アイルランド系。
家が貧しく、14歳でサーカスの怪力男兼パートタイムのボクサーとして働き、第二次大戦前はサーカスでイギリス各地を回っていた。
この頃、オランダで後の親友となる
ニック・フューリーと出会い、任務中だった彼とその上官サム・”ハッピー”・ソーヤー中尉を助けている。
その後はイギリス陸軍に入隊したデュガンだったが、ソーヤーに招かれ、米軍で新設された
ハウリング・コマンドーズ(通称ハウラーズ)で
フューリーの右腕として戦うことになった。
第二次大戦
ハウラーズでは伍長として、ナチスに捕まったフランスのレジスタンス救出や、対ハウラーズ用に創設されたブリッツクリーク・スクワッドとの戦闘、ドイツにおける核実験の阻止等に参加。
またその経験からソーヤーが新設した部隊の訓練などを任された他、
キャプテン・アメリカ、
バッキーと共に戦ったこともある。
大戦後
朝鮮戦争がはじまるとデュガンは軍に再入隊。再び結成されたハウラーズで
フューリーと共に戦うことになった。1959年には、極秘任務用超人部隊の隊員のスカウトなども行っていた。
S.H.I.E.L.D.へ
ゴジラ・スクワッド
引退と復帰
シヴィル・ウォー前後
ハウリング・コマンドーズPMC
ダッキー・ドーズン
LMD
以前から
フューリーが抱えていた最高機密である侵略者暗殺任務、いわゆる「マン・オン・ザ・ウォール」の手助けもおこなっていたがインフィニティ・フォーミュラが切れて年を取り始めた
フューリーは、交代要員を探し始めた。
なぜ自分の血からインフィニティ・フォーミュラを取り出して、利用しないのだろうと考えていたデュガンだったが、フューリーの口から明かされたのは衝撃の事実だった。
「1966年8月、極秘任務で負傷したものの、デュガンはインフィニティ・フォーミュラを注入された」
あれはフューリーの嘘であり、デュガンはあの任務中に胸に跳弾を受け死亡。そして親友の死に耐えられなかった
フューリーが
LMDの使用を決意。
デュガンの
LMDが作成され、この瞬間まで自身が本物のデュガンだと信じて稼働してきたというのだ。
自身を
フューリーの自己満足・正当化のための道具に過ぎないと断じたデュガンは二度と自分を甦らさないように願い、自身の頭を銃で撃ちぬいた。
復活
本物のデュガン
改革されたはずの
A.I.M.が
S.H.I.E.L.D.に反逆したとき、
マリア・ヒルは
ロベルト・ダコスタを見つけるよう
ジョン・ギャレットに圧力をかけた。
ギャレットは、
S.H.I.E.L.D.にウイルスを開発させ、ギャレットに従うようデュガンの行動パターンを変更。
ギャレットはさらに、デュガンの予備の
LMDをすべて起動し、意識のないロボット軍団に変えた。ギャレットとデュガン軍団が
ダコスタのアベンジャーズの基地を攻撃したとき、
ダコスタ側の技術主任である
トニー・ホーは、デュガンの身体からギャレットの影響を取り除くことに成功した。その過程で
トニー・ホーは、デュガンが連絡役になって以来、デュガンを研究していたことを明らかにし、デュガンの意識が、60年代から仮死状態で保存されていた彼の肉体にあることを発見した。
これによりデュガンは、自分の精神が人工的に作られたものではなく、本物であることを知ったのだった。
能力
人間として
常人としては高い筋力。銃とボクシングの名手でもある。
また指揮能力も高く、フューリーに代わってハウリング・コマンドーズの指揮を執ることもあった。
LMDとして
人間の限界を超えた各種身体能力。近距離から発射された拳銃弾を掴んで潰したこともあった。
破壊されても予備のボディに意識を移し、再起動・復活することが可能。
アメコミ@wiki
最終更新:2021年06月24日 01:33