ピコピコハンマー(ぴこぴこはんまー)

概要

ピコピコハンマーとは、巨大なピコハンや大量のピコハンを投げる術技のこと。
初出はファンタジアのミント。
基本的にはピコハンの上位術技として登場するが、作品によって術技の形態は異なる。
(派生前の時点で術扱い・技扱い、ダメージの有無といった違いが生じている場合が多く、それをそのまま引き継いでいる)
北米版表記は「Strong Hammer」(PS版デスティニー)、「Pow Pow Hammer」(その他)。

登場作品

+ 目次

ファンタジア

敵の頭上に巨大なハンマーを落として気絶させる
分類 法術 属性 -
HIT数 - 消費TP 20
威力 - 詠唱時間 -
習得条件 Lv41

法術の一種。ミントがLv41で習得する。
巨大なハンマーが降ってきて、画面内の敵を気絶させる。ダメージはなし。
気絶するかどうかは敵ごとに気絶しやすさが設定されている。
タイムストップより詠唱が早いため、1画面分の敵を素早く無力化したいときに役に立つ。
最終盤となる未来ダオス城やモーリア坑道下層の敵にも通用するため、なかなか頼りになる。
ただしこちらはあくまでランダムなのに対し、タイムストップは「時間停止耐性」を特定のボスしか持っていないので、ほぼ強制で敵の行動を制限できしかも全画面対応。
ミスティシンボルが手に入る頃にはタイムストップへ役を譲ることになるだろう。



デスティニー(PS)

敵の頭上に巨大なハンマーを落として気絶させる
分類 晶術 属性
HIT数 - 消費TP 40
威力 - 詠唱時間 通常時:210F(3.5秒)
Mシンボル装着時:135F(2.25秒)
習得条件 Lv21

晶術の一種。シャルティエがLv21で習得する。
1個の巨大なハンマーが現れて、画面内を叩き回る。
ダメージはなく、一定の確率で範囲内の敵を気絶させる。
非常に重量感のあるエフェクトのため、ドスドスハンマーと呼ばれることも…
第二部になると使う手段が一切なくなる唯一の術なので、シャルティエがいるうちに堪能しておこう。
敵時では海底洞窟戦でのみ使用。詠唱時間が70F(約1.17秒)と敵の晶術の中でも最速クラスになっている。

使用者:アルラウネ
詠唱時間200F(約3.33秒)。


デスティニー(PS2)

大型ハンマーを振り下ろしてピコピコする
ハンマー。そういえば晶術。
分類 晶術 属性
HIT数 1 消費CC 4
威力 300(300) 詠唱時間 140F(2.33s)
習得条件 リオン:Lv38
フィリア:WEB連動(通常版)
Lv150(DC版)

晶術の一種。リオンがLv38で習得する。
フィリアは習得方法が特殊で、通常版ではWEB連動での習得、DC版ではWEB連動が無いためLv150での習得となっている。
巨大なハンマーが敵を叩き、確率で気絶させる術。
リメイク版では多少ダメージが出るようになった。
大抵空の敵に弱いのが地属性術だが、これは空の敵を狙い撃ちできる。見た目の割に有用な術。
なお周囲に飛び散る小さな星にも攻撃判定がある。

台詞
リオン:黙ってろ!
フィリア:おいたが過ぎますよ? ピコピコハンマー!


シンフォニア

ハンマーを大量に放り投げる秘技
分類 秘技 属性 -
HIT数 4 消費TP 15
威力 240(60×4) 詠唱時間 -
習得条件 Lv18
ピコハンを50回使用
Tタイプ

秘技の一種。コレットがLv18以上かつ、Tタイプでピコハンを50回以上使用すると習得する。
前方に複数のピコハンを投げる。
対となるSタイプの技はパラライボール
基本的にはあちらの方が使いやすいが、ピコ系の複合特技はこちらでなければ使えない。
また2週目以降術技引き継ぎしてもパラライボール及びパラライパルティータは天使化するまで使えないが、こちらは天使化前でも使用出来る。
もっともTPが少ないので連発はできないし、メリットと言える程か微妙だが。


イノセンス

分類 天術 属性 -
HIT数 3 消費TP 22→11
威力 750(250×3) 詠唱時間 102F(1.70s)
習得条件 Lv34
ピコハン★2

天術の一種。アンジュがLv34以上かつ、ピコハンの熟練度が2以上、エルマーナがLv22で習得する。
ピコハンを3つ落とす術。
威力は上がっているとはいえ結局はピコハン×3であり、下位術の悪いところを引き継いで落下速度が遅い。
使いにくいと感じるなら術技設定で封印してしまってもいいだろう。


ハーツ

?
分類 思念術 属性 システム:
HIT数 消費エネルギー EG: CG:
攻撃力 詠唱時間 -
習得条件

思念術の一種。


ハーツR

習得者:ベリル・ベニト
対象の頭上に複数のハンマーを落とし
高い確率で気絶させる中級術
分類 特技 属性 -
HIT数 消費TP
威力 詠唱時間 -
習得条件 Lv

思念術の一種。


グレイセスf

使用者:ポアソン

敵専用技。
ハンマーを振り上げながら前方に大量のピコハンを放り投げる技。気絶率が高い。
威力が高く、近距離で何発も直撃すると全快からでも即死する事も。

台詞
「届けぇ! ピコピコハンマー!」


エクシリア2


敵専用技。
巨大なハンマーが降ってきて、ターゲットの敵を気絶させる術。
なかなか高い攻撃力を持つ。
余談だが、他のゲストキャラは使い回しのボイスにもかかわらず新録である。

台詞
落ちよ、混迷に誘いし赤い鉄槌


TOSラタトスクの騎士

ハンマーを大量に放り投げる奥義
分類 奥義 属性 -
HIT数 4 消費TP 14
威力 2.4 詠唱時間 -
習得条件 第五章
気絶効果

4つのハンマーを放り投げる奥義。
ピコハンと違って金色のハンマーは出ない。

台詞
「ピコピコハンマー!」or「反省しなさい!」


TOPなりきりダンジョン

習得者:クルール
分類 属性 -
HIT数 - 消費TP
対象 係数 -
習得条件 CP

クルールドール(友達6以降)の術。


TOPなりきりダンジョンX

分類 属性
HIT数 消費EBG
威力 詠唱時間 -
習得条件
発動条件

台詞


TOWレディアントマイソロジー

分類 属性 -
HIT数 3 消費TP 32
威力 詠唱時間
習得条件 僧侶:Lv18、ピコハンをマスター
リオン:Lv40
気絶効果(50%)

術の一種。リオンがLv40、僧侶がLv18以上かつ、ピコハンをマスターしていると習得する。
3個のピコハンを落として気絶させる、ピコハンの上位術。詠唱は一瞬で、ダメージあり。
マイソロでは気絶時間が長めであり、うまく行けば良い時間稼ぎになるが、落下がどうにも遅く、動きの早い敵にはまず当たらない。
特技的に僧侶の近接防御に使おうにも、当たるより食らうほうが早いことがほとんど。
命中率に不満があるなら不使用設定が無難。


TOWレディアントマイソロジー2

ハンマーを大量に放り投げる術
分類 中級術 属性 -
HIT数 3 消費TP 7
威力 240(60×3) 詠唱時間 60F(1.00s)
習得条件 ミント:Lv41
フィリア:Lv33
気絶効果(50%)

術バージョン。3つのピコハンを落として気絶させる。
1の二人からは没収され、ミントとフィリアが新たに習得。
今作では1秒ほどとわずかだが詠唱が必要になった。
落下速度は前作と変わらないが、敵がちょこまか動くようになり余計当てにくくなった。
フィリアはともかくとして、ミントにとってはこれでも最強の攻撃術。
味方を強化しきったら攻勢に加わって気絶を狙いたいところだが、敵への妨害はディープミストやアシッドレインを優先したほうが確実。

ハンマーを大量に放り投げる秘技
分類 秘技 属性 -
HIT数 4 消費TP 13
威力 320(80×4) 詠唱時間 -
習得条件 Lv15
気絶効果

技バージョン。目の前に大量のピコハンを投げる。
相変わらず落ちるのは遅いが、広範囲にばら撒けて気絶確率も高い。
まずピコピコハンマーやピコレインで気絶させてからコチハンで石化を狙うと便利。


TOWレディアントマイソロジー3

分類 属性 -
HIT数 3 消費TP 23
威力 585(195×3) 詠唱時間 0.5秒
習得条件 ミント:Lv.41
フィリア:Lv.26
気絶効果

敵の上から3つのピコハンを落とす。

分類 奥義 属性 -
HIT数 4 消費TP 13
威力 400(100×4) 詠唱時間 -
習得条件 初期習得
4つのピコハンを前方へ放り投げる。


バーサス



レイズ

期待より低い確率だが期待しないより
高い確率で気絶させるハンマーで叩く
4連携目以降で発動すると
『ピコピコ・ピースフル』に変化
分類 属性
HIT数 1 消費CC 7
性質
威力 805→1047 詠唱時間 3.6秒
習得条件 第1鏡装「白き女神 ミント」を入手
秘技 4連携目以降で発動すると「ピコピコ・ピースフル」に変化
強化1 ダメージが10%上昇
強化2 敵ののけぞり時間+0.1秒
強化3 ダメージが10%上昇
強化4 MG増加量が10%上昇
強化5 ダメージが10%上昇
強化6 鋼体破り時、のけぞり時間+2秒
確率で気絶付与

対象の目の前に出現させた大きなハンマーを振り下ろして攻撃する。
パラライハンマーが手に入ったら取って代わられる。

台詞
「ピコピコハンマー!」


関連リンク

派生技

関連技

ネタ


最終更新:2025年01月10日 14:33