ストーム(すとーむ)
概要
ストームとは、突風を巻き起こして攻撃する術のこと。
初出はファンタジアのアーチェ。
Storm(英)=嵐
登場作品
ファンタジア
風系攻撃呪文の一つ。敵の周りに突風を巻き起こす |
分類 |
初級魔術 |
属性 |
物・風 |
HIT数 |
1 |
消費TP |
8 |
ダメージ |
100+Lv×4 |
詠唱時間 |
|
習得条件 |
ベネツィア市で呪文書(1000G)を買う |
魔術の一種。
アーチェが
ベネツィア市のハーフエルフから呪文書を1000Gで買うと習得できる。
突風を起こして攻撃する
風属性の初級魔術。GBA版には登場しない。
攻撃範囲が広くSFC版ではジャミル戦で役立つ。PS版は
サイクロンがすぐに入手できるので使うことがあまりないが、画面全体を攻撃できるのが利点。
飛び交う小石にも若干のダメージがある。
台詞
デミテル:終わりだ!
デスティニー(PS)
敵の周りに突風を巻き起こす |
分類 |
晶術 |
属性 |
風 |
HIT数 |
1 |
消費TP |
12 |
威力 |
170 |
詠唱時間 |
通常時:155F(約2.58秒) Mシンボル装着時:107F(約1.78秒) |
習得条件 |
クレメンテ:Lv11 イクティノス:Lv9 |
晶術の一種。
クレメンテがLv11、
イクティノスがLv9で習得する。
突風を起こして攻撃する。
習得するであろう
海賊船内で出現する
ワーヴァルチャーを一撃で倒せる。まとめて一掃できると気持ち良い。
画面が停止する晶術の中では最も詠唱時間が短く範囲も優秀なので、
ミスティシンボルを付けて放てば複数の敵の詠唱を妨害しやすい。
そのため習得タイミングこそ序盤だが終盤でも役立つ。
特に
ドルアーガの塔の
魔法使いモンスター達に効果的で、開幕にとりあえず放てば敵の術による事故死を大きく減らせるだろう。
デスティニー(PS2)
奥から突風を巻き起こす晶術。 |
分類 |
晶術 |
属性 |
風 |
HIT数 |
4 |
消費CC |
3 |
威力 |
600(150×4) |
詠唱時間 |
120F(2.00s) |
習得条件 |
フィリア:Lv19 ウッドロウ:Lv20 |
ウッドロウはイクティノス入手(第二部)までは使えない(DC版では使用可) |
晶術の一種。
フィリアがLv19、
ウッドロウがLv20で習得する。
画面奥から手前へ吹き付ける突風で中範囲を攻撃する晶術。
風のCC3術は数が多いがその中でも特に特徴のない地味な術。
フィリアにはやや貴重な風属性術。
アライズ
台詞
日本語版
北米版
TOPなりきりダンジョン
|
分類 |
術 |
属性 |
風 |
HIT数 |
- |
消費TP |
8 |
対象 |
敵全体 |
係数 |
093.750 |
習得条件 |
まほうつかい:25CP ウィンドメイジ:初期習得 しっぷうけんし:初期習得 |
テールクルール(友達2)、クルールギョ(忠実4以降)の術。属性:風。
アーチェのは全体に約70ダメージ。アーチェの最強の攻撃。
シルフのは全体に約100ダメージ。
イシュラントは約600ダメージ。
TOPなりきりダンジョン(小説版)
「
まじょっこの塔」にて「魔法使い」メルがアーチェに対して使用。
「風の息吹よ、渦巻く刃となれ!」というオリジナルの詠唱文がある。
竜巻に飲み込まれれば真空波に切り刻まれるのだが、アーチェは傷一つ負わずに立っていた。
TOPなりきりダンジョンX
風系攻撃呪文の一つ。敵の周囲に突風を巻き起こす。 エクステンドスペル効果:威力が増加する |
分類 |
術 |
属性 |
風 |
HIT数 |
2 |
消費EBG |
3 |
威力 |
90 |
詠唱時間 |
|
習得条件 |
魔術系:魔女っ娘RANK7 賢術系:初期習得 妖剣系:フェンサーRANK6 ロンドリーネ:初期習得 アーチェ:初期習得 モンスター:初期習得 |
対象の付近に突風を吹かせて攻撃する。
従来に比べて攻撃範囲が狭いうえにエフェクトが地味なので、視認しづらい。
台詞
「」
TOWなりきりダンジョン2
石つぶてと風で敵を攻撃する。 |
分類 |
術 |
属性 |
風 |
HIT数 |
8以上? |
消費TP |
29 |
威力 |
1HITにつき150 |
詠唱時間 |
88 |
習得条件 |
疾風剣士:Lv.11 アラシ、カマイタチ:Lv.11 ウィンドメイジ:Lv.8 サンダーメイジ:Lv.8 旅芸人:Lv.15 ウッドロウ:Lv.20 |
暗転あり |
左側から風を吹かせ、飛んでくる小石をぶつけて攻撃する術。
石は貫通しない為、敵が複数いる場合は風下(右側)の敵に当たりにくい。
TOWレディアントマイソロジー
|
分類 |
術 |
属性 |
風 |
HIT数 |
|
消費TP |
16 |
威力 |
|
詠唱時間 |
|
習得条件 |
初期習得 |
術の一種。
アーチェが最初から習得している。
自分を軸とした直線上の範囲を突風で攻撃する術。
長い間隔で連続ヒットし、当たるごとに徐々に敵を奥へと押し込んでいく。
攻撃範囲は非常に独特だが、序盤から使える術としてはかなり広く敵を巻き込めるので、アイリリー地域での戦闘から足止め目的で積極的に使用していくとよい。
ただし、術がヒットしている間は他の味方の攻撃が当たりにくいので、前衛や弓使いが攻撃中の敵に対しては放たないように注意したい。
TOWレディアントマイソロジー2
対象の敵に向かって突風を巻き起こす術 |
分類 |
中級術 |
属性 |
風 |
HIT数 |
5 |
消費TP |
15 |
威力 |
625(125×5) |
詠唱時間 |
220F(3.67s) |
習得条件 |
Lv18 |
2ではアーチェから没収され、新たにプレイアブルになったウッドロウが習得。
直線上の範囲に木の葉混じりの突風を巻き起こして攻撃する中級術。
突風の方向は術者と対象を結ぶラインが基準となる。
範囲は直線的だが横にもそれなりに広く、多くの敵を巻き込んで足止めに使うことができる。
威力は微妙だが、4秒弱という詠唱時間は詠唱短縮無補正でも許容範囲の長さなので、基本的に物理攻撃主体のウッドロウでも特に装備を気にせず唱えやすい。
回復待ちなどのときにちょくちょく撃ってみると、敵を抑える役割をある程度補えるだろう。
単体向けには拘束時間や命中率で勝る
エアスラストや
ストリームアローがあるので、こちらは複数対象向けの術として使い分けていこう。
TOWレディアントマイソロジー3
|
分類 |
中級術 |
属性 |
風 |
HIT数 |
5 |
消費TP |
19 |
威力 |
750(150×5) |
詠唱時間 |
210F(3.50s) |
習得条件 |
Lv15 |
関連リンク
派生技
関連技
ネタ
最終更新:2025年09月25日 10:11