atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ロストアーカイブ 攻略wiki っぽいやつ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ロストアーカイブ 攻略wiki っぽいやつ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ロストアーカイブ 攻略wiki っぽいやつ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ロストアーカイブ 攻略wiki っぽいやつ
  • アードベッグ第1節

ロストアーカイブ 攻略wiki っぽいやつ

アードベッグ第1節

最終更新:2020年04月12日 22:20

tekilostarchive

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 1-2 シャーロットとの模擬戦
獅子奮迅 10ターン
初期配置のナルはダメージを永続的に2点軽減するインチキ効果と移動を持つ。
1マス上に移動させて3回殴れば勝ち。
しかも初手から移動させて顔面パンチも可能。
負ける要素は皆無。

  • 1-4 緑のマナ
獅子奮迅 10ターン
1-2と全く同じ手順で勝てる。
負ける要素は皆無。
なぜか相手のカードが全てコスト1増という謎の設定なので、意図的に負けようとしない限り敗北はないだろう。

  • 1-6 青のマナ
獅子奮迅 10ターン
こちらは《見習い魔導士 ケヴィン》を挟撃に使われると能力ダウンの補正を受ける。より確実に勝つならナルの後ろにミニオンを置くなりなんなりしておけば良い。
こちらも何故かコストが1増加している。

  • 1-9 モンスターとの遭遇
獅子奮迅 10ターン
ここからナルの効果が移動だけになるので注意。
ナルを生かして2回殴らせれば勝ち。
どの勢力の初期デッキでも勝てるが《ファイアーボール》を2回打てば勝てるアードベッグのデッキが多少楽か。

  • 1-11 街道での遭遇戦
雲外蒼天 10ターン
右上から展開していくのが基本だが、挟める場合は積極的に挟んでくる。
《加護を受けし者》によるデバフと1回防御で持久戦を仕掛けてくる。
《ファイアーボール》《モーラ》《死霊》《4番隊副隊長 リビエラ》といった、相手に直接ダメージを与えるカードを中心としたアードベッグのデッキであればほぼ確実に勝てる。
ただし10ターン目に飛んでくる雲外蒼天には注意。

  • 1-12 強敵の正体
獅子奮迅 10ターン
ボスミニオン初登場。今後は特定ミニオンの殺害を勝利条件とする場合を「ボス戦」と呼ぶ。
0/5/20ととんでもない能力値を持つ。《ファイアージャベリン》でダメージを与えたり、遠距離攻撃で攻撃したり《加護を受けし者》等で弱体化をさせたりしながら戦おう。
一応、普通に攻撃力の高いミニオンを使い捨てても勝てるっちゃ勝てる。
ちなみにほとんどのボスミニオンは《キノコ変化の術》があれば即座に処理できる。
どうしても勝てないなら試してみよう。

  • 1-14 襲撃
獅子奮迅 10ターン
クロノクロイツデッキを使ってくる。
下手に挟まれる位置に置くと《刻の謀計 セレン》《刻の聖裁 は〜たん》によって不利になっていく。相手の顔横に配置するならその背後に自分のミニオンも置いていこう。
クロノクロイツミニオン自体はわりと強力で、初心者は苦戦する可能性がある。
しかしこのゲームのシステムを理解すれば勝てない相手ではない。気長に構えよう。
奥義の雲外蒼天は相手のミニオンが溜まってきたときに使うと効果的。勝てないなら試してみる価値はある。

  • 1-16 オールド・パーへの道
獅子奮迅 10ターン
《モーラ》のバーンダメージが怖いように見えるが、
ダメージを受けない、
効率よくダメージを与えていく、
またはライフを回復できる
ように立ち回ればまず負けることはない。
相手は持久戦に弱いので、じっくり戦うとよい。

  • 1-17 オールド・パーへの道2
獅子奮迅 10ターン
相手は《向こう見ずのゴブリン》 《急襲のハヤブサ》《密林の黒豹》《森林狼》《ブヒコーン》《マタンゴ》しかデッキに入っていない。
初期配置の0/2/2のバニラ5体を無視しても自動的にナルとジャークラー大佐が生きているので、これを攻め軸にするとよほど変なデッキで変な動きをしない限り勝てる。
コスト1のミニオンを出せばシャーロットも生き残る。
味方がいるので結信がとりやすい。
結信をトリガーにしたミニオンを活用しやすい。

  • 1-19 峠を越えて
獅子奮迅 10ターン
《一般兵》《突撃兵》《長槍兵》
初期配置に移動する0/3/3のミニオンは、《死霊》《モーラ》等の低コストで攻撃力が3以上あるミニオンや《ファイアージャベリン》をうまく活用して除去していこう。
《突撃兵》が大量に出たら雲外蒼天を使うと有利に立ち回れる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「アードベッグ第1節」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ロストアーカイブ 攻略wiki っぽいやつ
記事メニュー

メニュー

トップページ
よくある質問

コミュニティ

雑談・質問
フレンド交換

コンテンツ

カード一覧
  • 条約破毀
  • プロモカード
  • 不公平な賛美歌
  • 種族別一覧
デッキタイプ
  • アードベッグデッキ
  • ポートエレンデッキ
  • カリラデッキ

デッキ構築の概要
  • デッキ構築の基本的な考え方
  • 初期デッキ(アードベッグ)
  • 初期デッキ(ポートエレン)
  • 初期デッキ(カリラ)
  • 謎の初期デッキ(ロストアーカイブ)

カードの置き方・動かし方

カードの収集、生成まとめ
  • ソウルの効率的な集め方
  • カードパックをたくさん引こう

ストーリー・クエスト

ストーリー攻略トップ

その他

WEC
  • 今週のWEC
イラストレーター様一覧

関連サイト



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 《神威のクジラ》
  2. 《サブアトラス アルマンド》
  3. 《呼応する戦鷲》
  4. 6 挟撃
  5. 《星の嵐》
  6. 《騎士団を目指す狼少年 リオン》
  7. 不公平な賛美歌
  8. 9/12〜9/13のWEC
  9. 《刻の験者 スフラトゥス》
  10. 初期デッキ(アードベッグ)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 722日前

    《拳聖 ジェド》
  • 722日前

    《星の嵐》
  • 722日前

    《機械仕掛けのドラゴン》
  • 722日前

    《深淵の騎士》
  • 790日前

    《豊穣のエルフ》
  • 1067日前

    《サブアトラス アルマンド》
  • 1129日前

    《ヴァイオレット中将》
  • 1187日前

    フレンド交換
  • 1499日前

    スペルを使うたびダメージ
  • 1499日前

    レリックのコスト半分
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 《神威のクジラ》
  2. 《サブアトラス アルマンド》
  3. 《呼応する戦鷲》
  4. 6 挟撃
  5. 《星の嵐》
  6. 《騎士団を目指す狼少年 リオン》
  7. 不公平な賛美歌
  8. 9/12〜9/13のWEC
  9. 《刻の験者 スフラトゥス》
  10. 初期デッキ(アードベッグ)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 722日前

    《拳聖 ジェド》
  • 722日前

    《星の嵐》
  • 722日前

    《機械仕掛けのドラゴン》
  • 722日前

    《深淵の騎士》
  • 790日前

    《豊穣のエルフ》
  • 1067日前

    《サブアトラス アルマンド》
  • 1129日前

    《ヴァイオレット中将》
  • 1187日前

    フレンド交換
  • 1499日前

    スペルを使うたびダメージ
  • 1499日前

    レリックのコスト半分
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  3. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  4. Shoboid RPまとめwiki
  5. NIKKEぺでぃあ
  6. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  7. アニヲタWiki(仮)
  8. シノビガミ考察 wiki
  9. 聖帝語録@wiki
  10. MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 鬼レンチャンWiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. Shoboid RPまとめwiki
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. SILENT HILL f - アニヲタWiki(仮)
  5. ギャング - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.