
今週のWECはターン終了時にミニオンの体力を最大まで回復するというもの
つまり体力が多いミニオンが有利になるルールである
真っ先に思い付くのが2マナ2/5のあいつら
《アードベックの名コック》、《ミミズクの店主》、《オニオンバギー》である。
体力5というのはなかなか強固で、これらを処理するには挟撃を用いなければならない。
《アードベックの名コック》、《ミミズクの店主》、《オニオンバギー》である。
体力5というのはなかなか強固で、これらを処理するには挟撃を用いなければならない。
序盤の展開札として役に立ってくれるだろう(あれ、これもしかて後攻ゲー…?)
ちなみに、今回のルールでは《ガーデンナイト》のスタッツがとんでもないことになる。
大型ミニオンの択としては厄介なダメージ軽減と対象選択不可の《深淵の騎士》や高耐久で複数回攻撃可能の《2番隊隊長 フィリップ》などがアードベックに揃っている
ふつうに回復したわなんだこのゲーム…
そして最もこの手の大型ミニオンを多数保有しているのがカリラである。
《タイタロス》、《ベヒモス》、《彷徨う怪物》、《暴走する魔獣》などの大型ミニオンが勢揃いであり、とりわけ《貪り喰うもの》は攻撃力こそ低いものがあるが確定除去を有しており《広がる森林》などで上手くマナブーストを進めて早いターンで出す事が出来ればかなり有利に立ち回れる。
普段は使われていないこの子たちもたまには使ってみるのもいいかもしれない。
《タイタロス》、《ベヒモス》、《彷徨う怪物》、《暴走する魔獣》などの大型ミニオンが勢揃いであり、とりわけ《貪り喰うもの》は攻撃力こそ低いものがあるが確定除去を有しており《広がる森林》などで上手くマナブーストを進めて早いターンで出す事が出来ればかなり有利に立ち回れる。
普段は使われていないこの子たちもたまには使ってみるのもいいかもしれない。
このとおりいつものデッキでは体力が多くミニオンのパワーでは除去できないのことが予想されるので《サブアトラス アルマンド》などの確定除去をある程度容易した方が良いだろう。
また、体力を増やす効果も今回のルールと相性が良い。
チートスペルである《生命の息吹》 カリラの《獣語の通訳者》や《エルフの笛吹き》は言わずもがな、《境界からの伝令》や《戦略的挑発》、《貴族の剣士》などのあまり見かけないカードも存分に効果を発揮してくれる。デッキ枠があるのなら採用を検討しても良いだろう
チートスペルである《生命の息吹》 カリラの《獣語の通訳者》や《エルフの笛吹き》は言わずもがな、《境界からの伝令》や《戦略的挑発》、《貴族の剣士》などのあまり見かけないカードも存分に効果を発揮してくれる。デッキ枠があるのなら採用を検討しても良いだろう
下記のオススメカード欄に記載しておくので参考にして欲しい
今回のルールはとりわけどこかの勢力が有利というわけでもないので、自分の好きな勢力で戦えそうである。
オススメカード
バフ系
確定除去
特殊枠
オススメデッキ
image(