罠師
探索系初級クラスのひとつ。
敵の攻撃を軽減する「トラップ」を扱えるクラス。
トラップでの威力軽減は決して軽視できないため、戦闘においては出来る限り生き残って
トラップを張り続けることで仲間の生存率を高める事が求められる。
敵の攻撃を軽減する「トラップ」を扱えるクラス。
トラップでの威力軽減は決して軽視できないため、戦闘においては出来る限り生き残って
トラップを張り続けることで仲間の生存率を高める事が求められる。
ただし、罠師自身のステータスは打たれ弱い傾向が見られることや
探索系の本分を考えるとダラダラ戦場に居座るのも難しいところではある。
探索系の本分を考えるとダラダラ戦場に居座るのも難しいところではある。
武器に関しては牽制スキルの派生が望める剣か銃が望ましい。
剣を使う場合はヒットアンドアウェイで、銃ならば後列に控えることでサポートに回るのが基本の立ち回りとなるだろう。
剣を使う場合はヒットアンドアウェイで、銃ならば後列に控えることでサポートに回るのが基本の立ち回りとなるだろう。
コンファイン魔石情報
| 魔石色 | ●赤 | ●緑 | ●藍 | ●橙 | ●紫 | ●黄 | ●青 |
| 最低数 | 0100 | 0150 | 0000 | 0050 | 0150 | 0150 | 0150 |
| 保証数 | 0200 | 0250 | 0000 | 0100 | 0250 | 0250 | 0250 |
パラメータ成長度
| DEF | HIT | INT | RES | ATK | SPD | LUK |
| D | C | F | E | C | C | C |
コンファイン条件
トレジャー修練
依代一覧
| 所有アビリティ | ランク | 限定 | 行動 | 熟練度限界 | 一言効果説明 |
| トレジャー修練 | ★☆☆ | ○ | × | ■□□ | - |
| SPDゲイン | ★☆☆ | × | × | ■□□ | - |
| 牽制スキル修練 | ★☆☆ | ○ | × | ■□□ | - |
| トラップ修練 | ★☆☆ | ○ | ○ | ■□□ | 敵の攻撃を弱めるトラップを仕掛ける |
| トラップ解除 | ★☆☆ | ○ | ○ | ■□□ | 敵が仕掛けたトラップを解除する |
アビリティ感想
- トラップ修練
ターン開始時に、敵の攻撃を弱めるトラップを仕掛けるアビリティ。
中級クラス軍師へのコンファイン条件のひとつ。
トラップは敵の攻撃が始まったタイミングで定数×熟練度%の確率で発動し、威力を軽減する。
「近接妨害」「間接妨害」「魔法妨害」のいずれか一種を選ぶ必要があり
読み違えると役立たずになるが、発動すれば威力をかなり削れる。
範囲攻撃の威力をまとめて削ることも可能。
マップの敵傾向に合わせて使い分けることが基本となる。
中級クラス軍師へのコンファイン条件のひとつ。
トラップは敵の攻撃が始まったタイミングで定数×熟練度%の確率で発動し、威力を軽減する。
「近接妨害」「間接妨害」「魔法妨害」のいずれか一種を選ぶ必要があり
読み違えると役立たずになるが、発動すれば威力をかなり削れる。
範囲攻撃の威力をまとめて削ることも可能。
マップの敵傾向に合わせて使い分けることが基本となる。
42回更新より、PSすることで使用可能回数が増えるとの修正が予定されている。
おそらく1ターン内の設置可能数が増えるものと思われる。
おそらく1ターン内の設置可能数が増えるものと思われる。
- トラップ解除
ターン開始時に、敵が仕掛けたトラップを無効化するアビリティ。
中級クラス軍師へのコンファイン条件のひとつ。
トラップ修練と違い、トラップの種別を問わず無効化できる。
中級クラス軍師へのコンファイン条件のひとつ。
トラップ修練と違い、トラップの種別を問わず無効化できる。
トラップによってこちらの火力を殺される事も多いため、有効そうに見えるが
逆に言えば「トラップを使ってこない敵に対して役に立たない」アビリティでもある。
傾向上、敵に持たれると困るアビリティだが自分が持ってもありがたみが実感しにくい。
逆に言えば「トラップを使ってこない敵に対して役に立たない」アビリティでもある。
傾向上、敵に持たれると困るアビリティだが自分が持ってもありがたみが実感しにくい。
以下使用者雑感をお願いします。