ジャンル | 再編集作品シリーズ |
メーカー | 東映ビデオ(ヒーロークラブ版) |
バンダイ メディア事業部(SVS版※販売) | |
メディア | VHS |
発売年月 | 1989~95年 |
収録時間 | 30分 |
メタルヒーローシリーズ | |
ヒーロークラブシリーズ | |
SVSシリーズ |
巻数 | 型番 | タイトル | 発売年月 | 紹介作品 | ナレーション | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | VSTV00218 SVS-21(SVS版) |
機動刑事ジバン① ジバン誕生!メタルヒーロー大集合 |
1989/7 | ジバン+宇宙刑事3部作~メタルダーまでの再編集 | 政宗一成 | SVS版あり |
2 | VSTV00230 | ウインスペクター&ジバン 緊急出動!スーパー刑事 |
1990/5 | 『ジバン』#51・52(終) 『WSP』#4の再編集+WSP新録パート |
||
3 | VSTV00239 | ポリスヒーロー大集合! 正義の鎧を装着せよ |
1990/12 | 宇宙刑事3部作、ジバン、WSP | ||
4 | VSTV00285 | 重甲ビーファイター&ブルースワット 新戦士誕生!その名はビーファイター |
1995/3 | 『BS』#51(終) 『重甲BF』1・2の再編集 |
稲葉実 |
型番 | VSTV00218 SVS-21(SVS版) |
発売年月 | 1989年7月 |
ポイント | 宇宙刑事3部作~メタルダーの映像も収録 公式初となるメタルヒーローシリーズの呼称が使われたアイテム ノンテロップOP収録 |
+ | 本作の構成 |
型番 | VSTV00230 |
発売年月 | 1990年5月 |
ポイント | ジバンからWSPへの引き継ぎ WSP3人の新撮による装備解説パート |
型番 | VSTV00239 |
発売年月 | 1990年12月 |
ポイント | 宇宙刑事、ジバン、WSPの再編集 WSPはギガストリーマー初登場編を再編集 |
型番 | VSTV00285 |
発売年月 | 1995年3月 |
ポイント | 最後のメタル系のみの混載タイトル |
タイトル | メタル系の紹介作品 |
---|---|
スーパーギャルズメイト | スピルバン~ジバン |
特撮ヒーローコレクション のりもの編 | 宇宙刑事3部作~スピルバン、ジバン~レスキューポリス3部作 |
スーパー戦士 必殺技大図鑑 | ジャスピオン~メタルダー、JP~BFカブト |
変身ヒーロー 必殺技大図鑑 | ジライヤ |
ともだちロボット大集合!シリーズ | カブタック&ロボタック |
特撮ヒーロー大図鑑 見よ!巨大戦士スーパーバトル | 宇宙刑事3部作~スピルバン、ジライヤ、BF~カブタック |
*1 ただし、メタルダーに関しては、本作ではメタルヒーローの1作品として扱われているにもかかわらず、なぜか当時のヒーロークラブ関連のノベルティグッズとなる『東映ヒーロー全員集合ポスター』や、本巻発売後の89年12月~90年3月頃のシリーズに付属した『ヒーロークラブ キャラクターファイル』では除外されていた。
*2 91年に制作されたヒーロークラブの店頭用のPVでは、スーパー戦隊シリーズにならう名称で『スーパー刑事』扱いされたこともある。
*3 その代わりとして、大平氏は同時期発売された古巣の『スーパー戦隊②』のナレーションを担当した。
*4 大平氏のOPナレーションが重なるイントロ部をカット。
*5 前半部をカットし、一部の映像を宇宙刑事3人~メタルダーまでの素顔のヒーローのカットに差し替えている。
*6 もっとも、ジライヤは前述の理由から、発売時点ではメタルヒーローシリーズとしては扱われなかったため、本作には未収録である。
*7 90年代前半の徳間書店では、メタルダー&ジライヤ以外のメタルヒーロー全作品を『ポリスヒーロー』として扱う傾向があったが、BFシリーズの放送時にはメタルヒーローへと改められている。
*8 そのためか、ヒーロークラブおよびSVSの両シリーズで発売されたBFの単独タイトルには、ノンテロップEDは一切収録されていない。
*9 アニメ作品の『美少女戦士セーラームーンS』と混同した可能性あり。