本ページではウルトラマンカードゲームのキャラクターとしてのウルトラマンゼロについて記す。
ウルトラマンカードゲームとして
スターターデッキ第一弾零のキズナ【SD02】に『ウルトラマンジード』、『ウルトラマンゼット』と共に選ばれた。
相手に特定のTYPEを付与する効果と特定のTYPE相手の場合に自身のBPが上昇またはグレードアップする効果が多い。
特に武装に対して有利なカードが目立ち、高レベルのほとんどが武装のメビウスに対して強烈なメタとなる。
ゼロ自身やジード・ロッソ・ブル・ゼット・トリガー・デッカー・アークのようなニュージェネレーションヒーローズはTYPEを使い分ける傾向が強いことから様々な相手に対応できるだろう。
相手に特定のTYPEを付与する効果と特定のTYPE相手の場合に自身のBPが上昇またはグレードアップする効果が多い。
特に武装に対して有利なカードが目立ち、高レベルのほとんどが武装のメビウスに対して強烈なメタとなる。
ゼロ自身やジード・ロッソ・ブル・ゼット・トリガー・デッカー・アークのようなニュージェネレーションヒーローズはTYPEを使い分ける傾向が強いことから様々な相手に対応できるだろう。
相性が良いカード
起動時効果としてターンに1回、コストなしで自分のゼロのバトル相手のキャラ1体にそのターンの間剛力か敏速を付与するラウンド1のシーンカード。
相手のキャラすべてにTYPEを付与できるBP01-058 ウルトラマンゼロより控えめな効果ではあるが、こちらは序盤から使用できる点が異なる。
相手のキャラすべてにTYPEを付与できるBP01-058 ウルトラマンゼロより控えめな効果ではあるが、こちらは序盤から使用できる点が異なる。
ターンに1回、自分のゼロすべてを、このターンの間、BP+2000する。その後、このシーンを捨て札にする効果を持つラウンド4のシーンカード。
シンプルな効果ながら一気にゼロのBPを増強できる。
反面このカード自体は使い切りかつ、ラウンド数が大きくゲーム後半にならないと使用できないのでご利用は計画的に。
シンプルな効果ながら一気にゼロのBPを増強できる。
反面このカード自体は使い切りかつ、ラウンド数が大きくゲーム後半にならないと使用できないのでご利用は計画的に。
自分のゼロ ビヨンドがいる場合、自分の手札が捨て札になった時に1枚ドローできるラウンド2のシーンカード。
ゼロ全体ではなくゼロ ビヨンドを対象とするカードであることに注意。
手札を捨て札にすることで効果を発揮するカードが多いゼロ ビヨンドを、手札の枚数を減らさずに運用しやすくなる。
ゼロ全体ではなくゼロ ビヨンドを対象とするカードであることに注意。
手札を捨て札にすることで効果を発揮するカードが多いゼロ ビヨンドを、手札の枚数を減らさずに運用しやすくなる。
起動時効果としてターンに1回、コストなしで自分のゼロかジードかゼットのバトル相手1体にそのターンの間武装を付与するラウンド0のシーンカード。
ゼロは武装相手にBPがグレードアップするカードが多く、積極的に対象を広げられるこのカードはとても有用である。
ゼロは武装相手にBPがグレードアップするカードが多く、積極的に対象を広げられるこのカードはとても有用である。
カード一覧
レベル順
レベル3
+ | カードリスト |
レベル2
+ | カードリスト |
レベル1
+ | カードリスト |
TYPE順
基本
+ | カードリスト |
剛力
+ | カードリスト |
敏速
+ | カードリスト |
武装
+ | カードリスト |
収録弾順
スターターデッキ
―――零のキズナ【SD02】
+ | カードリスト |
エクストラセット
―――エクストラセット01 Beyond the STARS【EXS01】
+ | カードリスト |
ブースターパック
―――地球の守護者たち【BP01】
+ | カードリスト |
―――吹き荒れる紅と蒼【BP02】
+ | カードリスト |
―――復讐と闇の輪廻【BP03】
+ | カードリスト |
プロモーションカード
+ | カードリスト |
レアリティ順
UR(ウルトラレア)
+ | カードリスト |
SSSP
+ | カードリスト |
SP(スペシャル)
+ | カードリスト |
AP(アートパラレル)
+ | カードリスト |
RRR(トリプルレア)
+ | カードリスト |
RR(ダブルレア)
+ | カードリスト |
R(レア)
+ | カードリスト |
U(アンコモン)
+ | カードリスト |
C(コモン)
+ | カードリスト |
その他
作品としてのゼロについてはこちらを参照→ウルトラマンゼロ