atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
バースセイバー@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
バースセイバー@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
バースセイバー@ ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • バースセイバー@ ウィキ | VERSESAVER
  • 用語集

バースセイバー@ ウィキ

用語集

最終更新:2025年05月06日 14:53

smith

- view
だれでも歓迎! 編集


ここでは主にゲームシステムの用語について説明。
ストーリーに関する用語についてはベース画面左の【ライブラリ】>【用語集】も参照。
ユーザー間で呼ばれている用語はユーザースラング類を参照。

  • 英数字
    • <D>
  • あ行
    • アマルティア
    • イクス
    • EX
    • エキシビション
    • エクスタル
    • 演習
    • エンハンサー
  • か行
    • 覚醒Lv
    • カノニカル
    • 絆エピソード
    • 絆Lv
    • 帰還困難者
    • 起死回生
    • 気力充填
    • 限界突破
    • 功績P
    • コネクト
  • さ行
    • 十星
    • 昇華
    • 神格級観測者
    • スカウト
    • ステージパス
    • セイバーランク
    • 世界相
    • セリフリンク
    • 存在強度
  • た行
    • ダーザイン
    • CT(チャージタイム)
    • 中間考査・期末考査
    • 中央汎人類(ジェネリック)
    • 痛打増幅
    • DD
    • 同一キャラ
    • 定例模擬戦
  • な行
    • NRP(ノンロールプレイ)
  • は行
    • バースシード
    • バースセイバー
    • 万能スキル強化
    • 万能ルーツ
    • ひとことBBS
    • BBS
    • VS能力
    • 部署
    • PL(プレイヤー)
    • PC(プレイヤーキャラクター)
    • VH(ベリーハード)
    • pos(ポシビリティ)
  • ま行
  • や行
    • ユーザーエピソード
    • ユニオン
  • ら行
    • ライブラズ
    • ライブラリ
    • レベルセーブ
    • RP(ロールプレイング)
  • わ行

英数字

<D>

おそらくダンジョンのこと。「夢幻迷宮世界」と書く。T+M-の世界。
パルン、ケレブソロニオン、マナマリナが主にこの世界で活動している。
ストーリーでは1章本編でイクスへの近道を使うために上記の人達に会いに来ている。

あ行

アマルティア

ダーザイン(プレイヤー側)と敵対関係にある組織。
プレイヤーの行く先々で悪人のサポートをする形で悪事を働く。
余りものではない。

イクス

「浮遊群島世界」と書く。
上大陸と下大陸に分かれている。
ストーリーでは1章本編の目的としてここで起きた異常調査のために来た。

EX

キャラに装備できるアタッチメント。キャラのパラメータを増加できる。
レアリティが☆3以上のEXはスキルも使用できる。
詳細はキャラ育成を参照。

エキシビション

各セイバーランクの上位15部隊が選出したキャラとバトルを行えるお祭り的イベント。
詳細はエキシビションへ。

エクスタル

キャラやEXのレベリングに使用できる素材。キャラの属性と同じ色のエクスタルはEXPが+25%増加する。
★1~★4はLv.99以下まで使用できる(★5は全レベル使用可)
詳細はキャラ育成参照。

演習

未実装。

エンハンサー

名称に応じたキャラのパラメータをアップできる素材。キャラのレベルと同じ個数まで使用できる。
フリーステージのベリーハードの追加報酬(確率でドロップ)か、定例模擬戦またはイベントにて手に入る。
詳細はキャラ育成参照。

か行

覚醒Lv

出撃して覚醒値を貯めることでレベルが上がる。現シーズンと前シーズンの覚醒Lvの合計値に応じて能力値にボーナスが得られる。
詳細はキャラ育成参照。

カノニカル

「中央世界」と書く。T=M=の世界でダーザイン本部がある。
ダーザイン本部はヤマト皇国にある。
また十字星教本部もこの世界にある。
コトハ、イスズ、アーメンガードの出身地。

絆エピソード

ネームドキャラの絆レベルとキャラレベルを一定まで上げる事で見れるようになるエピソード。
ネームド1人につきEp/1~Ep.5までの5話のエピソードがある。
解放条件→ 絆Lv:1/2/3/4/5 キャラLv:1/20/40/60/80
一度でも見た事のある絆エピソードはライブラリの「キャラ・EX」から見返せる。
現状、初期に追加されたキャラ+主水&エミリにしか無い。
ここ半年で追加されたキャラには絆エピソードがないので注意。

絆Lv

ネームドキャラの好感度システム。ネームドキャラと出撃することで絆が蓄積され、絆レベルがアップする。
絆レベルに応じて能力値にボーナスが付与され、絆エピソードが解放される。
また、一体のみ「運命の絆」(最大Lv10)を結ぶことができる。
絆Lvは「同一キャラ」内で共有される。
詳細はキャラ育成参照。

帰還困難者

ストーリーにおいて、下記のような様々な理由で自分の《世界》に帰れなくなった人が帰還困難者と呼ばれている。
1、出自となる《世界》が不明。
2、出自となる《世界》は既知だが、現状は安定した《路》が存在しない。
3、出自となる《世界》を本人は理解しているが、ダーザインに情報がなく《路》を確保できない。
4、出自となる《世界》が滅亡した。

起死回生

一部のスキルに付随する効果で、使用者のHPが一定の値を下回っている場合にスキルダメージにボーナスを得る。
効果量は1.5倍~2倍と大きく、発動の有無で明確にダメージに差が出るため、該当スキルを用いるなら積極的に狙いたい。
ただし発動条件のHP50%以下(一部60%)にまで減らすには工夫が必要であり、維持にも少なからず手間がかかることには留意。

起死回生付きスキル:単体5連撃改1、単体5連撃専1、単体狂撃D改2、単体狂撃D専1、単体狂撃D専2、全体攻撃C専1

気力充填

起死回生と対を成す効果で、こちらは使用者のHPが100%の全快状態である場合にダメージボーナスを得る。
効果量は1.5倍~2.2倍。発動条件のHP100%は戦闘開始直後から条件を満たせる上、一度減っても回復すれば再度効果を得られる。
ダメージを受けないように護衛や全体反射などで守ることが出来れば常時維持することも比較的容易と、起死回生に比べて扱いやすい。
起死回生にも言えるが、ボーナスはDF減算後に入るため、高DF敵に連撃を撃つ場合など素の威力が低いとダメージが伸び悩む点に注意。

気力充填付きスキル:単体3連撃改1、単体3連撃専1、単体5連撃改2、単体5連撃専2

限界突破

マイキャラのレベルが上限に達した状態で☆5のネームドキャラか☆5限界突破を使用するとレベルの上限をアップできる。
ネームドの場合、同レア度同名キャラまたは対応したレア度の限界突破アイテムが必要。
詳細はキャラ育成参照。

功績P

出撃することで獲得できるポイント。難易度の高いステージほど獲得量が増える。
功績Pを貯めるとセイバーランクの査定が上がる。

コネクト

コネクトスカウトで使用できるアイテム。一日一回ログインすると獲得できる。
他部隊のキャラをフォローしたり他部隊からフォローされる事で獲得量が増える。

さ行


十星

“エクスターズ”
ダーザインが誇る個人最大戦力。ダーザインの切り札。
十星とは言うが、10人揃ってるわけでは無いらしい。
強力無比なVS能力を保有しており、大量のリミッターが設けられている。
現状、“勇星(ブレイブスター)”「レイブランド」、“贖星(アビースター)”「エルセレナ」、“識星(サイエンスター)”「ワンニャン」の3人のみが登場している。

昇華

☆4以上のネームドキャラは限界突破をすると昇華状態となる。昇華すると衣装が変わったり、専用スキルが使えるようになったりする。
ネームドキャラの限界突破は、同じネームドキャラや専用の強化素材が必要となる。
10回限界突破して、レアリティ昇格したあとは、昇格後のレアリティに準じた素材が必要となる。
例:星4イェリカを星5にした場合、限界突破には星5限界突破アイテムまたは同じく星5のイェリカが必要となる。

神格級観測者

バースセイバー世界観では登場人物=各《世界》にいる自我を持った知性体を《観測者》(オブザーバー)と称している。
(自我を持っていれば生命体であるかどうかは不問)
その観測者のうち、いわゆる「神レベル」の存在を「神格級観測者」としている。
呼び方としては「オーバードオブザーバー」「ダブルオー」「ダブルゼロ」など、状況に応じてまちまち。
具体的な作中登場人物では《蛇》が該当。
神格級観測者ではあっても、VS能力が伴わない(異世界では無力な)ケースもある。

スカウト

ネームドキャラ、もしくはEXが手に入るガチャ。
一日一回無料で常設VSスカウトと常設コネクトスカウトが引けるので、忘れず引いておこう。
詳細はスカウト参照。

ステージパス

☆3クリア済みのステージをスキップできるアイテム。アイテムの収集やネームドキャラの絆上げに有効。
キャンペーンなどで追加Waveが発生する場合、ステージパスを利用したクリアでは追加ウェーブ進軍なしになるので注意。

セイバーランク

功績Pに応じて決定されるランク。ランクが高いほどミッションで報酬が得られたり、セイバー登録更新時に引き継げるものが多く増える。
詳細はセイバー登録更新参照。

世界相

キャラクターが属する世界を表す。
9種類存在し、世界相が適合したステージであればバトルが有利になり、ペナルティを受けるステージでは強化値がマイナスされる。
T-/M+
オールドミスティック
T=/M+
ニュートラルミスティック
T+/M+
フューチャーミスティック
T-/M=
オールドニュートラル
T=/M=
トゥルーニュートラル
T+/M=
フューチャーニュートラル
T-/M-
オールドフィジック
T=/M-
ニュートラルフィジック
T+/M-
フューチャーフィジック
ストーリー的にT軸は技術レベルの発展度、M軸は魔法や奇跡といった現象の浸透度を表す。
ユーザー人気が高いのはT-/M+とT=/M=。

セリフリンク

キャラクター同士の掛け合いができる機能。
セリフIDを設定することで、そのセリフの後に設定したセリフが続けて表示される。

存在強度

世界相のペナルティを軽減するシステム。フォロー数が高いほど上昇する。
詳細はキャラ育成を参照。

た行

ダーザイン

主人公(プレイヤー)の部隊が所属する組織。英語表記は"Dasein"。
語源はハイデッガーの実存哲学の用語。(ドイツ語)
「自己を現にそこ(da)にあるものとして自覚する存在。人間的実存」のこと。

CT(チャージタイム)

コマンドスキルの発動時に必要なゲージ。強力なスキルほど必要ゲージが増える。

中間考査・期末考査

シーズンの4週目・10週目に行われるセイバーランクの査定試験。
各考査終了時点の累積功績P順位に応じてセイバーランクの査定が行われる。

中央汎人類(ジェネリック)

中央世界カノニカル基準で一般的な「人間」「常人」と定義される種族のこと。
多くの種族を擁するダーザインでは上記に属さないいわゆる「人外」も多いが、
大多数の異世界において人口比の大勢は中央汎人類が占めている。
異世界同士は《法則》が近いほどつながりやすい傾向があるため、
あからさまに生態の異なる生命体が主流の《世界》にはダーザインが接触する機会はそもそも少ない
という事情に依るところが大きい。
あらゆる《世界》において人間が一般的な《観測者》であるとは限らない、と思われる。

痛打増幅

単体狂撃D改2及び、その固有化スキルが持つ効果。パッシブスキルのクリティカル強化と同様の効果であり、重複可。
クリティカルはダメージ計算後の値に50%(=1.5倍)のダメージボーナスが入るが、そこにスキル効果量分のパーセントの数値が加算される。
単体狂撃D改2の場合はレベル1で25%なので、50+25%(=1.75倍)となる。

DD

イベントストーリー「いつか誰よりも強く」「いつか夢を叶えるために」に登場したNPC。
異世界産の物質を自らの手で巧妙に調合したクスリを売りさばく《世界》を超えた薬物密売人。
DDは「ドラッグ・デザイナー」の頭文字と思われ、自らの仕事を芸術と称してはばからない。
彼のクスリは用法・用量を守れば悪影響は出ないと豪語しており、
単なる「麻薬」ではなく脱法ドーピング剤と思しい。
以後、イベント時に不定期に設定される特殊ボーナスステージに出現するレアエネミーとなった。
件のボーナスステージをクリアすると「各種エンハンサー」「ステージパス」「行動P10回復」の他、
「期間限定VSスカウトチケット(紫)」さえもランダムドロップする気前の良さから
多くのプレイヤーがその出現を心待ちにするという前代未聞の人気を誇る敵役となった。

同一キャラ

同じキャラ名を持つネームドの事。
同一キャラには以下の性質がある。
①同じチームに編成する事ができない。
②通常版と季節版は同一キャラ扱いになる。
③絆Lvが共有される。
④同一キャラの別スキンキャラを入手すると、キャラスキンの変更ができる。
 (キャラスキンは現状、通常・昇華・季節・季節昇華の最大4種類がある。)

定例模擬戦

自動マッチングした10名で挑戦できるステージ。詳細は定例模擬戦へ。

な行

NRP(ノンロールプレイ)

RP(ロールプレイング)の対義語。
RPがいわゆるなりきり。NRPは逆になりきりじゃないという意味。
BBSで【NRP】と書かれているスレッドは、キャラになりきらずに発言を行う板を表す。

は行

バースシード

ゲーム内通貨の一つ。ショップやスカウトで使用することができる。
ミッションやイベントの報酬で手に入る。
スカウトよりもショップで使うことをおすすめする。

バースセイバー

ゲームのタイトル。ユーザーによる略称は「バッセ」または「バスセ」。
また、プレイヤーや大半の登場キャラの役職名でもある。
イベントにて「世界を助け合う者」という意味なのが判明した。

万能スキル強化

キャラのスキルレベルを上げるためのアイテム。鳥の羽根の形をしていることから「羽」あるいは「スキル羽」と呼ばれる。
スキル強化の際にネームドキャラの代わりとして用いることで「レアリティ数字レベルのスキル(*1)」と同等のEXPを得られる。
★1は期間限定イベントのランキング報酬や交換所などで、★2は勲章交換所にて勲章8つとの交換で入手できる。
2周年イベントのランキング報酬で★3が追加実装された。

万能ルーツ

100個集めることでショップ内の交換所でレア度に応じた任意のキャラと交換できる。
スカウトのおまけやイベントの報酬、特定のフリーステージクリア報酬などで手に入る。
万能と言いつつ一部例外(固有ルーツでしか交換できないキャラ)が存在する。
シーズン6以降、仕様が変更された。
ゲーム開始後、一度以上取得したことのあるネームドキャラのみ、必要な固有ルーツの代用として万能ルーツを使用できる。
詳細は以下を参照。
https://versesaver.jp/info/detail?id=329982457174972432

ひとことBBS

ベース画面や戦闘中等に、画面左下から開ける、簡易ワールドチャット的な所。
挨拶してみたら、知り合いが増えるかも。
そうでなくともデイリーミッションの条件の一つともなっているのでそれ目当てに発言してもいいし、そうしている人も多い。

BBS

掲示板。他ユーザーやキャラクター同士による交流が行える。

VS能力

バースセイバーの持つ《法則》に干渉する能力。
異なる《法則》を知覚する「バースセンス」、異なる《法則》から身を守り、自らが《感染源》にならないための「バースシールド」から成る。
ストーリー上では「覚醒段階(アウェイクド)」「掌握段階(ホールデッド)」「超越段階(オーバード)」と
大まかに3段階に格付けされている。

部署

2022/11/8から実装された機能。
所属することで、その部署専用の「ひとことBBS」と「BBS」を使用できる機能。
プレイヤーの最初の所属先は「独立特務/本部付」。設定で任意の部署に異動できる。
詳細は部署を参照。

PL(プレイヤー)

ユーザー自身。キャラクターの中の人を指す。

PC(プレイヤーキャラクター)

ユーザーのキャラクターを指す。

VH(ベリーハード)

ステージの難易度の一つ。エネミーのレベルが一番高い難易度。
難易度は下から順にイージー、ノーマル、ハード、ベリーハードとなっている。
50字の字数制限がある「ひとこと」にて「VH」の略称が多用されている。

pos(ポシビリティ)

ゲーム内通貨。各種強化などに必要。

ま行



や行

ユーザーエピソード

ユーザーエピソード参照。

ユニオン

未実装

ら行

ライブラズ

「はかるもの」と書く。
パルン、ケレブソロニオン、マナマリナのチーム名。
昔はマナマリナの祖父が同じチームにいたが引退。
それを機にか残りの2人では活動が無理だったため休止していた。
マナマリナの祖父によりマナマリナを推薦入会したため活動再開している。

ライブラリ

ストーリーの読み返しやストーリーに関する用語を閲覧できる。
インフォメーションの「世界」は現在未実装。
ストアの「リリース画像」と「BGM」はデータチップ画像およびBGMを集めることで交換できる。

レベルセーブ

自部隊内の一番レベルが高いキャラ(マイキャラ、ネームドキャラ)より強いゲストは自部隊の強さに合わせてある程度の強さの抑制が行われます。
例えば、自部隊の最大Lvが1の時に、Lv100のゲストを連れて行こうとしても、ゲストのレベルはLv21に抑えられる。
詳しい計算式は「Tips・小ネタ情報」を参照。

RP(ロールプレイング)

キャラクターを演じること。いわゆるなりきりである。
BBSで【RP】と書かれているスレッドは、キャラクターによる発言専用の板を表す。

わ行

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「用語集」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 攻略 用語集  202101011.png
バースセイバー@ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ

システム

  • よくある質問
  • 用語集
    • ユーザースラング類
  • 初心者指南・テクニック集
    • マイキャラビルド例
    • オススメネームド例
  • スカウト
  • キャラ育成
    • 潜在能力強化
  • ミッション
  • セイバー登録更新
    (セイバーランクについてはこの記事を参照)
  • ユーザーエピソード
  • 部署
  • Tips・小ネタ情報
  • セリフ・演出関連ノウハウ
  • ショップ

イベント

  • イベント一覧
    • 人材発掘
    • コラボイベント

データベース

  • キャラ一覧
    • 声優・絵師・その他
    • オリジナルボイス
  • EX一覧
    • オリジナルEX
  • スキル一覧
    • スキルシナジー
  • 敵一覧
  • コンテスト
  • ネームド・EXの入手手段

VSステージ

  • 定例模擬戦
  • エキシビション

エクストラ

  • 九十九演習場
  • アンケート

フリーステージ

  • ポシビリティ収集
  • エクスタル収集
    • 宝箱ゲットキャンペーン
  • ルーツ収集
  • ステージ構成(フリー)

ストーリー

+ メインストーリー
  • 第1章
  • 第2章
  • 第3章

+ サイドストーリー
  • 外伝「デスペラード・トライブ」
  • 外伝「猫探偵物語」
  • 外伝「少女と悪魔と魔法の軌跡」
  • 外伝「エンドレスチルタイム」
  • 外伝「コグニティブ・インヒビション」

コミュニティ

  • 雑談・質問

編集者向け

  • wiki編集練習所
  • 画像
  • イベント情報フォーマット
  • 復刻イベント情報フォーマット
  • 遠征訓練情報フォーマット
  • 人材発掘情報フォーマット
  • 人材発掘ステージ詳細フォーマット
  • キャラ詳細フォーマット
  • EX詳細フォーマット
  • スキル詳細フォーマット

関連サイト

有志サイト
  • VS万能計算スプレッドシート(旧称:経験値エクスタルテーブル)
    (フリーステージスケジュールはこちらから)
  • VS自由記入欄ジェネレータ
  • 茎わかめのバースセイバー世界観&エクストラ攻略Wiki
  • Youtubeばっせ初心者講座

(他関連リンク募集)

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 人材発掘
  2. 全キャラ
  3. 人材発掘20250513
  4. スキル一覧
  5. イベント一覧
  6. Tips・小ネタ情報
  7. キャラ育成
  8. 人材発掘/アーメンガード (新年2022)
  9. R5ラズリ
  10. 用語集
もっと見る
最近更新されたページ
  • 57分前

    コメント/雑談・質問
  • 59分前

    人材発掘
  • 20時間前

    開催中のイベント
  • 20時間前

    人材発掘20250513
  • 1日前

    終了した期間限定VSスカウト
  • 1日前

    開催終了したイベント
  • 1日前

    スキル一覧
  • 2日前

    セリフ・演出関連ノウハウ
  • 4日前

    【復刻】ゴールデンクロウラー
  • 4日前

    遠征訓練20250415
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 人材発掘
  2. 全キャラ
  3. 人材発掘20250513
  4. スキル一覧
  5. イベント一覧
  6. Tips・小ネタ情報
  7. キャラ育成
  8. 人材発掘/アーメンガード (新年2022)
  9. R5ラズリ
  10. 用語集
もっと見る
最近更新されたページ
  • 57分前

    コメント/雑談・質問
  • 59分前

    人材発掘
  • 20時間前

    開催中のイベント
  • 20時間前

    人材発掘20250513
  • 1日前

    終了した期間限定VSスカウト
  • 1日前

    開催終了したイベント
  • 1日前

    スキル一覧
  • 2日前

    セリフ・演出関連ノウハウ
  • 4日前

    【復刻】ゴールデンクロウラー
  • 4日前

    遠征訓練20250415
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  3. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
  4. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  7. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. SCP-8045 - アニヲタWiki(仮)
  9. 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
  10. 乗り物一覧 - Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
注釈

*1 ★1=1P、★2=2P、★3=4P

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.