
このページは総合的なものです
イベント時はフォーマットから人材発掘+年月日のページを作ってそちらをご利用ください
概要
第6シーズン(2022/11/22~)より追加された新形式のショートイベント。
イベントステージをクリアして固有ルーツを収集し、ルーツ交換所でキャラを獲得することが本イベントの主な目的。
期間中はゲストのフォローコストが50%(*1)となり、ゲストを活用しての攻略が推奨されている。
イベントステージをクリアして固有ルーツを収集し、ルーツ交換所でキャラを獲得することが本イベントの主な目的。
期間中はゲストのフォローコストが50%(*1)となり、ゲストを活用しての攻略が推奨されている。
- イベント情報はベース画面右上のバナーから確認可能
- ベリーハード、エクストラはステージパス使用不可
- 各ステージのバトルオーダークリアで所定の固有ルーツ(シーズン限定キャラの場合は不確定ルーツ)が報酬となる。
- クリア時の追加報酬は固有ルーツ、☆1ルーツ。ベリーハードではそれに不確定ルーツが加わる。
- エクストラクリア時は固有ルーツ1個が確定報酬となる。
- 各ステージのクリア状況、使用しなかった「不確定ルーツ」は次回以降の「人材発掘」イベントに持ち越される。
- バトルオーダーは全ステージ共通で「ゲストキャラなし」「一度も戦闘不能にならない」「5ターン以下でクリア」の3つ。
- ボスは全ての難易度でメインスキルのCTが最大まで溜まった状態で開始される。
- ボス以外の初期CTは難易度に比例する傾向にあり、エクストラに至っては過半数がチャージ済み。
特徴
イベントステージ
ステージ名のネームドキャラをボスとした1~5体の編成。WAVE数は全て1。
強大なボス単体のステージもあれば、縁のあるネームドやモブエネミーを伴う所もある。
通常イベントと比較して敵がかなり強く、開幕から強力なスキルが飛んでくるステージが殆ど。
普段のイベントの同難易度ステージと同じ感覚で行かないように。
強大なボス単体のステージもあれば、縁のあるネームドやモブエネミーを伴う所もある。
通常イベントと比較して敵がかなり強く、開幕から強力なスキルが飛んでくるステージが殆ど。
普段のイベントの同難易度ステージと同じ感覚で行かないように。
とは言え自部隊キャラをレベル100程度まであげ、ゲストのレベルセーブが緩和できればクリアに必要な戦力は確保できるため、
開催時のユーザーキャラの状態にも多少左右されるものの、ゲスト9名編成で全ステージクリアは十分可能。
ただし上位難易度(特に一部エクストラ)はキャラの選択や戦い方などの知識を要するため、ゲストありでも若干ハードル高め。
攻略に行き詰まった時はひとことBBSなどで相談してみるのも良し。
開催時のユーザーキャラの状態にも多少左右されるものの、ゲスト9名編成で全ステージクリアは十分可能。
ただし上位難易度(特に一部エクストラ)はキャラの選択や戦い方などの知識を要するため、ゲストありでも若干ハードル高め。
攻略に行き詰まった時はひとことBBSなどで相談してみるのも良し。
バトルオーダー
全ステージ共通で「ゲストキャラなし(金)」「一度も戦闘不能にならない(銀)」「5ターン以下でクリア(銅)」の3つ。
3つ同時に達成するのは極めて困難であるため、やり込みの一環でもなければ金と銀銅に分けて達成するのが無難。
達成報酬は対象ステージのネームドキャラの固有ルーツで、イージー~エクストラまでの全難易度を合計すると235個得られる。
「ゲストなし」を除いても97個になるため、追加ドロップなどで残り3つを賄えば目当ての★5キャラを確実に入手できる。
3つ同時に達成するのは極めて困難であるため、やり込みの一環でもなければ金と銀銅に分けて達成するのが無難。
達成報酬は対象ステージのネームドキャラの固有ルーツで、イージー~エクストラまでの全難易度を合計すると235個得られる。
「ゲストなし」を除いても97個になるため、追加ドロップなどで残り3つを賄えば目当ての★5キャラを確実に入手できる。
別衣装キャラのステージ
シーズン限定のキャラの人材発掘ステージ。一日の出撃回数に上限があり、合計3回までしか出撃できない。
出撃回数は全ての限定キャラの全難易度で共有(*2)されており、15時のデイリー更新時にリセットされる。
出撃回数は全ての限定キャラの全難易度で共有(*2)されており、15時のデイリー更新時にリセットされる。
バトルオーダー報酬は常設キャラのステージとは異なり、不確定ルーツが1つずつ設定されている。
ドロップ報酬は常設ステージと同様。エクストラであれば固有ルーツ1個確定+0~3個の追加ドロップ。
1キャラのみに集中して毎日3回ずつクリアすれば、1開催で凡そ40個程度の固有ルーツが期待できる。
ドロップ報酬は常設ステージと同様。エクストラであれば固有ルーツ1個確定+0~3個の追加ドロップ。
1キャラのみに集中して毎日3回ずつクリアすれば、1開催で凡そ40個程度の固有ルーツが期待できる。
ステージの特徴として常設に比べて一層難易度が高く、エクストラはオートでの安定クリアは不可能なレベル。
出撃回数に制限があるため、効率を重視するなら報酬の多いエクストラを回りたいところではあるが、
撤退や敗北でも1回とカウントされるので無理に高難易度に挑んで失敗するのは避けたい。
心配な場合はクリアした他部隊のバトルログなどを参照してから挑戦することを推奨。
出撃回数に制限があるため、効率を重視するなら報酬の多いエクストラを回りたいところではあるが、
撤退や敗北でも1回とカウントされるので無理に高難易度に挑んで失敗するのは避けたい。
心配な場合はクリアした他部隊のバトルログなどを参照してから挑戦することを推奨。
固有ルーツ
VERSESAVERではネームドキャラを消費してスキルを習得・育成するため、ネームドは育成素材でもある。
そのため比較的豊富に入手できる「万能ルーツ」との交換でそれなりに気軽に獲得可能となっているが、
★3以上の場合「対象キャラを獲得済み」である事が万能ルーツ交換開放の条件であり、初回は別の手段で獲得する必要がある。
本イベントはその手段の一つである「固有ルーツ」交換によるネームドキャラ獲得の機会となっている。
そのため比較的豊富に入手できる「万能ルーツ」との交換でそれなりに気軽に獲得可能となっているが、
★3以上の場合「対象キャラを獲得済み」である事が万能ルーツ交換開放の条件であり、初回は別の手段で獲得する必要がある。
本イベントはその手段の一つである「固有ルーツ」交換によるネームドキャラ獲得の機会となっている。
また難易度エクストラであれば1度の出撃で1~4個、平均2個程度の固有ルーツを入手できるため、
大体50週で固有ルーツ100個が集まる計算となり、行動P拡張中ならば600シード少々で★5キャラ1体と置き換えられる。
これはスカウトにて特定の★5キャラを入手する確率や、万能スキル強化(スキル羽)の入手機会の少なさを考えれば破格であり、
目当ての★5キャラを時間と行動Pの許す限りいくらでも獲得できる本イベントは、該当スキルの育成に極めて効率的と言える。
大体50週で固有ルーツ100個が集まる計算となり、行動P拡張中ならば600シード少々で★5キャラ1体と置き換えられる。
これはスカウトにて特定の★5キャラを入手する確率や、万能スキル強化(スキル羽)の入手機会の少なさを考えれば破格であり、
目当ての★5キャラを時間と行動Pの許す限りいくらでも獲得できる本イベントは、該当スキルの育成に極めて効率的と言える。
不確定ルーツ
イベント交換所にて★5キャラの固有ルーツへと変換できる交換アイテム。
固有ルーツ1個に対して不確定ルーツが1個~5個必要で、実装が新しいキャラや希少な限定キャラほど割高。
具体的なレートは下記の通り。
固有ルーツ1個に対して不確定ルーツが1個~5個必要で、実装が新しいキャラや希少な限定キャラほど割高。
具体的なレートは下記の通り。
A.人材発掘にてステージ実装済みのキャラ=1:1
B.上記以外かつ恒常VSスカウトのラインナップに含まれるキャラ(*3)=1:2
C.上記以外かつ限定(別衣装・十星など)を除く3期までに実装されたキャラ(*4)=1:3
D.人材発掘にてステージ実装済みの別衣装キャラ=1:3
E.上記以外かつ3期までの別衣装キャラ(*5)=1:5
B.上記以外かつ恒常VSスカウトのラインナップに含まれるキャラ(*3)=1:2
C.上記以外かつ限定(別衣装・十星など)を除く3期までに実装されたキャラ(*4)=1:3
D.人材発掘にてステージ実装済みの別衣装キャラ=1:3
E.上記以外かつ3期までの別衣装キャラ(*5)=1:5
初開催時にはB枠だったカラン・仁義が第二回開催でステージが実装された際にA枠へ移ったように、
ステージの追加や常設VSスカウトのラインナップ更新に合わせて交換内容やレートは徐々に改定される。
なお、不確定ルーツのドロップ率はフリーステージのエンハンサー並みに低確率(2~5%程度?)のため、
短期間でキャラと交換できる数(=100~500個)を集めるのは困難である点に注意。
ステージの追加や常設VSスカウトのラインナップ更新に合わせて交換内容やレートは徐々に改定される。
なお、不確定ルーツのドロップ率はフリーステージのエンハンサー並みに低確率(2~5%程度?)のため、
短期間でキャラと交換できる数(=100~500個)を集めるのは困難である点に注意。
イベントP報酬
通常の期間限定イベントと同様に累計ポイント報酬も存在する。
ただし最高効率の難易度VHでも1戦200P、なおかつイベントブーストも無いため獲得効率はかなり悪く、
報酬内容も5000ポイント地点に不確定ルーツが1つあること以外は特別なものがある訳でもない。
ランキング報酬も無いので、固有ルーツ集めのおまけ程度として考えておくのが無難。
ただし最高効率の難易度VHでも1戦200P、なおかつイベントブーストも無いため獲得効率はかなり悪く、
報酬内容も5000ポイント地点に不確定ルーツが1つあること以外は特別なものがある訳でもない。
ランキング報酬も無いので、固有ルーツ集めのおまけ程度として考えておくのが無難。
ステージピックアップ
イベント開催時、一部のステージに固有ルーツ及び不確定ルーツの入手確率が上昇する設定がされることがある。
2023/10/31の初回実施以来、開催毎に世界相区切りで大体2~5名ずつがステージ実装順にピックアップされている。
ステージ選択画面などには表記されないため分かりにくいが、お知らせにて告知されているので要確認。
実際の入手量についてはエクストラの固有ルーツが通常1周につき平均2個得られるところ、2.5~3個程度にまで上昇する。
元より割の良いイベントが更に効率UPするため、育成したいスキル持ちのキャラが対象の時は特に狙い目。
2023/10/31の初回実施以来、開催毎に世界相区切りで大体2~5名ずつがステージ実装順にピックアップされている。
ステージ選択画面などには表記されないため分かりにくいが、お知らせにて告知されているので要確認。
実際の入手量についてはエクストラの固有ルーツが通常1周につき平均2個得られるところ、2.5~3個程度にまで上昇する。
元より割の良いイベントが更に効率UPするため、育成したいスキル持ちのキャラが対象の時は特に狙い目。
開催履歴
第1回:2022/11/22:初期ステージ(コトハ、イスズ、アーメンガード、マナマリナ、パルン、アルビル、ゾナ、キシリエ)
第2回:2023/01/17:ステージ追加(カラン、仁義)
第3回:2023/03/07:ステージ追加(アッシュ、バレット、シルヴィ)
第4回:2023/04/18:ステージ追加(フェイクール、ラズリ)
第5回:2023/06/13:ステージ追加(ユーゴ、キリーク)
第6回:2023/08/22:ステージ追加(オニキス)
第7回:2023/10/31:ピックアップ(コトハ、イスズ、アーメンガード)
第8回:2023/12/05:ピックアップ(マナマリナ、パルン、アルビル、ゾナ、キシリエ)
第9回:2024/02/20:ピックアップ(カラン、仁義)
第10回:2024/04/16:ステージ追加(キララ、アオミ、リツカ)
第11回:2024/07/09:ピックアップ(アッシュ、バレット、シルヴィ)
第12回:2024/08/20:ステージ追加(コトハXmas、マナマリナXmas)
第13回:2024/09/17:ピックアップ(フェイクール、ラズリ)
第14回:2024/10/15:ピックアップ(ユーゴ、キリーク)
第15回:2025/01/21:ステージ追加(アーメンガード正月、ケレブソロニオン正月)
第16回:2025/03/25:ピックアップ(オニキス)
第2回:2023/01/17:ステージ追加(カラン、仁義)
第3回:2023/03/07:ステージ追加(アッシュ、バレット、シルヴィ)
第4回:2023/04/18:ステージ追加(フェイクール、ラズリ)
第5回:2023/06/13:ステージ追加(ユーゴ、キリーク)
第6回:2023/08/22:ステージ追加(オニキス)
第7回:2023/10/31:ピックアップ(コトハ、イスズ、アーメンガード)
第8回:2023/12/05:ピックアップ(マナマリナ、パルン、アルビル、ゾナ、キシリエ)
第9回:2024/02/20:ピックアップ(カラン、仁義)
第10回:2024/04/16:ステージ追加(キララ、アオミ、リツカ)
第11回:2024/07/09:ピックアップ(アッシュ、バレット、シルヴィ)
第12回:2024/08/20:ステージ追加(コトハXmas、マナマリナXmas)
第13回:2024/09/17:ピックアップ(フェイクール、ラズリ)
第14回:2024/10/15:ピックアップ(ユーゴ、キリーク)
第15回:2025/01/21:ステージ追加(アーメンガード正月、ケレブソロニオン正月)
第16回:2025/03/25:ピックアップ(オニキス)
総合的な攻略
人材発掘では大別して以下の3つの目標があげられる。
- バトルオーダー「一度も戦闘不能にならない」「5ターン以下でクリア」を達成して固有ルーツを獲得
- ステージを周回して固有ルーツ及び不確定ルーツの収集
- バトルオーダー「ゲストキャラなし」への挑戦
戦闘不能無し&5ターン以下クリア
難易度イージー~ベリーハードまで
強いゲストの力を借りることで力押しで簡単に達成可能。
世界相一致で高AT&IN、かつメインスキルが全体攻撃のキャラを並べれば、ほぼ相手が動く前に1ターンでクリアできる。
アーメンガードを始めとした単体ボス、フェイクールのような強敵+αの場合は必要に応じて単体攻撃持ちも採用したい。
ゲストと自部隊キャラのレベル差が大きいとレベルに制限が掛かるため、部隊の誰か一人をLv100程度まで上げておこう。
強いゲストの力を借りることで力押しで簡単に達成可能。
世界相一致で高AT&IN、かつメインスキルが全体攻撃のキャラを並べれば、ほぼ相手が動く前に1ターンでクリアできる。
アーメンガードを始めとした単体ボス、フェイクールのような強敵+αの場合は必要に応じて単体攻撃持ちも採用したい。
ゲストと自部隊キャラのレベル差が大きいとレベルに制限が掛かるため、部隊の誰か一人をLv100程度まで上げておこう。
難易度エクストラ
敵のHPやINが上がった事により、先手を取って一掃することが難しくなる。
よって戦闘不能を避けるために敵の行動、とりわけ初期CTチャージ済みスキル攻撃への対策は必須。
敵のスキルが全体攻撃だけであれば全体反射(自)が最適。単体攻撃があるなら確率に左右されない全体CT遅延を推奨。
ただし遅延の場合は通常攻撃を受けることになるため、メンバーの耐久力が不安なら護衛役のタンクがいると安定する。
従って『高INの全体CT遅延or全体反射役』+『アタッカー3~4人』+『必要に応じてタンク役』が基本編成となる。
世界相一致の強ゲストであれば2ターン目もSP代替によるスキル発動ができるキャラも少なくないので、
3~4名による2ターン続けてのスキル攻撃が決まれば大抵は倒し切れる。
敵のHPやINが上がった事により、先手を取って一掃することが難しくなる。
よって戦闘不能を避けるために敵の行動、とりわけ初期CTチャージ済みスキル攻撃への対策は必須。
敵のスキルが全体攻撃だけであれば全体反射(自)が最適。単体攻撃があるなら確率に左右されない全体CT遅延を推奨。
ただし遅延の場合は通常攻撃を受けることになるため、メンバーの耐久力が不安なら護衛役のタンクがいると安定する。
従って『高INの全体CT遅延or全体反射役』+『アタッカー3~4人』+『必要に応じてタンク役』が基本編成となる。
世界相一致の強ゲストであれば2ターン目もSP代替によるスキル発動ができるキャラも少なくないので、
3~4名による2ターン続けてのスキル攻撃が決まれば大抵は倒し切れる。
ステージ周回
普通に戦う分には「戦闘不能無し&5ターンクリア」と同様。
極端に負担が大きくなるのでなければ、報酬の固有ルーツが最低1つ以上確定のエクストラの周回を行いたい。
オートバトルによる安定した攻略を目指すとなると、より高いキャラ性能とステージへの一層の理解が要求される。
バトルオーダーを達成する必要はないことから、ターン数や戦闘不能の有無を気にする必要がなくなるため、
前衛全滅からの世界相一致後衛によるスキル一斉攻撃なども戦術に組み込める。
極端に負担が大きくなるのでなければ、報酬の固有ルーツが最低1つ以上確定のエクストラの周回を行いたい。
オートバトルによる安定した攻略を目指すとなると、より高いキャラ性能とステージへの一層の理解が要求される。
バトルオーダーを達成する必要はないことから、ターン数や戦闘不能の有無を気にする必要がなくなるため、
前衛全滅からの世界相一致後衛によるスキル一斉攻撃なども戦術に組み込める。
ゲストキャラなし
ゲストが使用不可になるため戦術の幅が大きく制限される、オーダーの中でも最高難度のやり込み要素。
自部隊の育成具合、攻略ステージの世界相や敵属性などの相性により難易度が大幅に変化するため、
キャラの練度やスキル構成によっては達成不可能なケースも当然ありうる。
明らかに力不足を感じた場合は、無理に挑戦を続けるよりもキャラの育成や戦術の見直しをしよう。
自部隊の育成具合、攻略ステージの世界相や敵属性などの相性により難易度が大幅に変化するため、
キャラの練度やスキル構成によっては達成不可能なケースも当然ありうる。
明らかに力不足を感じた場合は、無理に挑戦を続けるよりもキャラの育成や戦術の見直しをしよう。
どうしてもすぐにクリアしたいときは課金サービスの「コンティニュー」を利用する手もある。
1回50VSC(シ-ド不可)で全滅時の状態そのままに味方のHP&CTが全快で復活するので、圧倒的有利な状態で戦闘を続行できる。
ただし回復や再生スキル持ちの敵がいる場合、火力次第では何度コンティニューしても倒しきれない状況に陥る点に注意したい。
1回50VSC(シ-ド不可)で全滅時の状態そのままに味方のHP&CTが全快で復活するので、圧倒的有利な状態で戦闘を続行できる。
ただし回復や再生スキル持ちの敵がいる場合、火力次第では何度コンティニューしても倒しきれない状況に陥る点に注意したい。
敵一覧
キャラ名から各種攻略ページに飛びます。
(厄介な敵はコンティニュー込みで考えた場合にクリアの障害になりそうな敵)
(厄介な敵はコンティニュー込みで考えた場合にクリアの障害になりそうな敵)
名前 | 画像 | 世界相 | 初期CT最大スキル | 厄介な敵 | ステージ実装日 |
---|---|---|---|---|---|
ケレブソロニオン(新年2022) シーズン限定 出撃回数制限1日3回 |
![]() |
![]() |
単体CTチャージ 単体打消し攻撃 全体沈黙攻撃A |
? | 2025/01/21 |
アーメンガード(新年2022) シーズン限定 出撃回数制限1日3回 |
![]() |
![]() |
単体小回復攻撃 | ? | 2025/01/21 |
マナマリナ(クリスマス2021) シーズン限定 出撃回数制限1日3回 |
![]() |
![]() |
全体反射(自) 全体CTチャージ 不倒付与(単) |
単体復活(中) 全体回復(中) 単体小回復攻撃 単体復活(小) |
2024/08/20 |
コトハ(クリスマス2021) シーズン限定 出撃回数制限1日3回 |
![]() |
![]() |
全体反射(自)(固有) 全体CTチャージ 不倒付与(単) |
単体復活(中) 全体回復(中) |
2024/08/20 |
リツカ | ![]() |
![]() |
対象誘導(自) 不倒付与(単) |
クグツマスター 単体復活(小) |
2024/04/16 |
アオミ | ![]() |
![]() |
全体IN極下攻撃(固有) 全体反射(自) |
2024/04/16 | |
キララ | ![]() |
![]() |
単体5連撃専1 全体IN極下攻撃 |
2024/04/16 | |
オニキス | ![]() |
![]() |
単体7連撃専1 | アーメンガード HP毎ターン38万回復 |
2023/08/22 |
キリーク | ![]() |
![]() |
単体CT遅延 単体CT遅延 単体CT減攻撃 全体CT減攻撃(固有) 単体CT遅延 |
エンジンシティ傭兵長 復活 |
2023/06/13 |
ユーゴ | ![]() |
![]() |
単体CTチャージ 全体CT減攻撃 全体打消し(固有) 対象誘導(味) |
なし | 2023/06/13 |
ラズリ | ![]() |
![]() |
単体攻撃D 全体治療(中) |
チルタイム HP回復 |
2023/04/18 |
フェイクール | ![]() |
![]() |
単体攻撃D専1 | ヒートボーイB HP毎ターン9万回復 |
2023/04/18 |
シルヴィ | ![]() |
![]() |
全体継続D攻撃A(固有) | なし | 2023/03/07 |
バレット | ![]() |
![]() |
全体攻撃C(固有) | なし | 2023/03/07 |
アッシュ | ![]() |
![]() |
CT先制専1 | なし | 2023/03/07 |
仁義 | ![]() |
![]() |
単体CT減攻撃(固有) 全体スタン攻撃B 対象誘導(自) |
なし | 2023/01/17 |
カラン | ![]() |
![]() |
多重行動付与専1 単体CT減攻撃 |
タックフォープ HP回復 |
2023/01/17 |
キシリエ | ![]() |
![]() |
全体スタン攻撃A(固有) 単体沈黙攻撃A |
なし | 2022/11/22 |
ゾナ | ![]() |
![]() |
単体打消し攻撃(固有) 単体沈黙攻撃A |
なし | 2022/11/22 |
アルビル | ![]() |
![]() |
全体スタン攻撃A 全体睡眠攻撃A 単体打消し攻撃 単体沈黙攻撃A |
アルビル 高DF&ダメージ軽減 |
2022/11/22 |
パルン | ![]() |
![]() |
全体攻撃D(固有) 単体回復(中) 不倒付与(単) 単体DF上昇攻撃 単体DF上昇攻撃 |
神官 HP回復 |
2022/11/22 |
マナマリナ | ![]() |
![]() |
単体ATDF低下(固有) 全体攻撃D |
マナマリナ HP回復&復活 |
2022/11/22 |
アーメンガード | ![]() |
![]() |
なし | アーメンガード HP毎ターン150万回復 異常解除 |
2022/11/22 |
イスズ | ![]() |
![]() |
単体5連撃専2 全体反射(自) |
コトハ 復活 アーメンガード HP毎ターン30万回復 |
2022/11/22 |
コトハ | ![]() |
![]() |
全体反射(自)(固有) 単体5連撃改2 |
コトハ 復活 アーメンガード HP毎ターン30万回復 |
2022/11/22 |
不確定ルーツ交換
※ルーツ在庫数は交換により減っても次回開催時には100に戻る。
ルーツ名 | 必要数 | 在庫数 |
---|---|---|
コトハ | 1 | 100 |
イスズ | 1 | 100 |
アーメンガード | 1 | 100 |
マナマリナ | 1 | 100 |
パルン | 1 | 100 |
キシリエ | 1 | 100 |
アルビル | 1 | 100 |
ゾナ | 1 | 100 |
カラン | 1 | 100 |
仁義 | 1 | 100 |
アッシュ | 1 | 100 |
バレット | 1 | 100 |
シルヴィ | 1 | 100 |
フェイクール | 1 | 100 |
ラズリ | 1 | 100 |
ユーゴ | 1 | 100 |
キリーク | 1 | 100 |
オニキス | 1 | 100 |
キララ | 1 | 100 |
アオミ | 1 | 100 |
リツカ | 1 | 100 |
主水 | 3 | 100 |
エミリ | 3 | 100 |
コトハ(Xmas2021) | 3 | 100 |
マナマリナ(Xmas2021) | 3 | 100 |
アーメンガード(正月) | 3 | 100 |
ケレブソロニオン(正月) | 3 | 100 |
カラン(VD) | 5 | 100 |
アメイジングレディ(VD) | 5 | 100 |
キシリエ(WD) | 5 | 100 |
ユーゴ(WD) | 5 | 100 |