atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
バースセイバー@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
バースセイバー@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
バースセイバー@ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • バースセイバー@ ウィキ | VERSESAVER
  • オススメネームド例

バースセイバー@ ウィキ

オススメネームド例

最終更新:2024年07月30日 11:34

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

ネームドそのまま使うことを前提とした場合のお勧めキャラ紹介ページ
役割はメインスキルを基に設定。
基本的にサブスキルをそのまま使うのを前提。
(違う役割やサブスキル変更する場合は各個人ページを見てください)

例えレア度が低くとも、愛を持ってしっかりと鍛え上げれば、最高レア度キャラにも匹敵する戦力となる。
実はゲームの仕様的にLv上限でレアリティが決まってレアリティで補正がかかってるだけなので、例えば元が☆2でもLv100なら☆5のLv100と同じステータスになる。
とはいえ育成の仕様上、低レアほどレベル上限を突破するのが大変になる(*1)し、☆5ならスキルの昇華(パワーアップ)なども存在するため、初心者こそ高レアの方がおススメではある。

ガチャの項目は以下の通り
常設 常設ガチャもしくはコネクトガチャで入手可能
復刻 現在期間限定ガチャでしか入手不可。たまに復刻ガチャとして登場する。稀に常設に変わる
イベ イベントもしくはストーリーで入手可能。ガチャにはないものだけで、ガチャにあるものは上記にする。

タンク

アーメンガード 世界
属性 青 ガチャ 常設

再生(中)により毎ターンHP回復と確率で状態異常回復するタンク。
しっかり育てると、そのままユーザーキャラに混ぜても見劣りしないほど優秀。
優秀なタンクがいるとPT全滅が減るため特にこだわりがないならネームドの中で一番お勧め。

アルビル 世界
属性 緑 ガチャ 常設

硬さに定評あるタンク。不倒により一撃ではやられない。
主に敵の強力なスキルの受け皿(対象誘導利用)として使える。
ただ自己回復はしないので回復は別口で必要である。

チャモフック 世界
属性 無 ガチャ 復刻

テンションDFより前衛に長くいると硬くなっていく無属性タンク。
逆に後衛交代が多い場合は本来の強さが発揮しにくい。
☆3ゆえに自由枠が1つあり使い方次第である。
なぜか常設されてないのが不憫。1度でも入手したらその後は量産しやすい。

ヒーラー

チルタイム 世界
属性 緑 ガチャ 常設

初期から所持しているキャラクター。
2024年5月現在☆4↑のキャラはメインスキルに回復があるのは彼女のみ。(特別衣装版もあるが)
HPとSPが高いので、やられづらい上に2ターン目に全体回復スキルが可能。
サブスキルの全体AT上昇も使い勝手がよく、そのまま☆5まで育ててしまうといいだろう。
自由枠とEXは復活(中)と全体回復(小)がお勧め。

ハードレディC 世界
属性 青 ガチャ 常設

☆2とランクが低いながらメインスキルがCT3の全体治療と実はネームドヒーラー最優秀の部類に入る。
本人も堅いため耐久向きだがSPの低さにより即応性はない。
SPが低い分なぜかATも高いので通常攻撃が足かせになりにくい。
スキル自体が優秀なためマイキャラに使わず余るようであれば一考の余地あり。

スタンダードレディC 世界
属性 黄 ガチャ 常設

☆2のもう一人のヒーラー候補。能力値が平均的で使い易い。
SP6でメインスキルは必要CT4と、チルタイムとハードレディCの中間に位置する性能。
メインスキルの全体回復(小)は状態異常回復効果もあり優秀。

サポーター

バッファー


コトハ 世界
属性 無 ガチャ 常設

全体反射(自)で敵の全体攻撃スキルを無効/反射できるバリア役。
周回向きの性能ではないが、威力の高い全体攻撃が持っていることが多い高難易度のステージでは重要度が増す。
基本的には後衛待機でタイミングよく入れ替わって使用するのがいい。
全体反射は彼女だけ特別仕様でスキルLV5まで上げるとCT-1されるため、どの世界でも1ターン目に使用可能になる。
(通常の全体反射は途中でCT-1されることがない)
あくまで防げるのは全体攻撃だけなのには注意。
また、相手より早く動けないと意味がないのでIN特化にしておこう。
威力が大幅に上がるATブーストもあるため存在価値は大きい。

カラン 世界
属性 赤 ガチャ 常設

多重行動付与により1ターン2回攻撃を付与できるキャラ。
スキルを発動するキャラに使うと1ターンに2回スキルが発動できるため、使い方次第で大幅に重要度が変わる。
ただし発動するまでの必要CT(スキルレベルで下げることは可能でも)は多めなので注意。
SP再生も優秀なパッシブ。

ラズリ 世界
属性 青 ガチャ 常設

輜重(しちょう)によって後衛全体のCTを貯められるエンジンのような役割。
彼女が居るか居ないかで後衛待機組が全く違う強さになるので重要。
またサブに全体反射(自)もあるためコトハの代用も可能。
全体沈黙攻撃Aもあり他のスキルも防げるが全体反射(自)の意味がなくなるのでタイミングに注意。

ララサ
(夏2022)
世界
属性 赤 ガチャ 復刻

全体CTチャージにより全員のCTを上げられるキャラ。
彼女のみCT-1がついてるのでCT5で使用可能になる。
スキルLv5にすればCTが2増えるため無類の強さを発揮する。
サブスキルの全体回復(大)と全体復活(中)は強力な反面、必要CTが多く使いづらく思えるが、
メインスキルをLv5にしてチャージ速度を上げていれば普通に使える。

凜菜
(魔法少女)
世界
属性 青 ガチャ 復刻

全体AT極昇攻撃により味方のATを大幅に上げられるバフ役。
彼女のみCT-1および効果上昇が付いており、CT4で3ターンATが54%(スキルLV5)上昇と凄い効果になっている。(*2)
AT6あるので全体攻撃アタッカーもこなせるが、バッファーのほうが役割が大きい為ここに記載。
(AT極にして全体攻撃アタッカーにするのも十分にあり)
SPが若干低いため基本的には2ターン目からの発動になるのに注意。
ただしララサ(夏2022)の全体CTチャージが1ターン目に使えてその後の出番になるなら1ターン目から使える。
他に全体反射(自)と全体復活(中)という強力なスキルももっている。

リベルタ 世界
属性 赤 ガチャ 常設

対象誘導(味)によって敵の攻撃対象をコントロールできる高難易度攻略用キャラ。
主にアルビルに誘導して敵の強力な単体攻撃スキルを凌ぐリベアルコンボに使う。
SPが8あるのでEX装備だけで簡単に1ターン目から使うことが可能。
IN極にして敵に先制できないと意味ないのに注意。
また強力な2種類の能力デバフがあるのも強い。

デバッファー


マナマリナ 世界
属性 青 ガチャ 常設

単体のATDFを両方下げられるキャラ。主に高難易度で活躍する。
彼女のみ効果上昇がついておりスキルLV5で36%である。
SP8と高いのでEXつけるだけでどの世界でも1ターン目に使用可能になる。
IN極にすることでいきなり強敵を弱体化できる。
他にも強力な回復スキルがあるのだがCTが大きく使いづらいため前衛ヒーラーとしては使えない。

エミリ 世界
属性 緑 ガチャ 復刻

全体CT遅延で敵全体のCTを減少させられるキャラ。
これにより敵全体のスキルを封じられるため非常に強力。(*3)
彼女のみCT-1がついてるのでCT3で使用可能になる。
スキルLv5にすればCTを2減らせ、SP再生もあるので半永久的に敵全体のスキルを封じられるようになる。
貴重な初期化ももっておりデバッファーとしては最上級レベル。
2023年5月現在人材発掘で入手できる不確定ルーツでのみ交換可能。

シルヴィ 世界
属性 赤 ガチャ 常設

全体継続D攻撃Aをメインスキルに持つデバッファー。このスキルは固有化で継続D付与率が大きく上がる。
INが高めなので先制してスキルを食らわせられれば戦いを優位に進められる。
サブスキルには全体AT低下攻撃や単体DF低下を備えており、いずれもガチャで入手し易い点も良い。
ATやスキル威力は低めなので全体攻撃アタッカーとしては難しい。

仁義
(ハロウィン2023)
世界
属性 赤 ガチャ 復刻

新規に追加された単体TM封印攻撃を持つキャラ。これにより厄介な再生や状態異常回復を封印できる。
高難易度ステージでは彼がいる事がクリアに直結するほど超有用である。
(人材発掘のアーメンガードエクストラなど)

ティーチソウト 世界
属性 無 ガチャ 復刻

マスター 世界
属性 無 ガチャ 常設

どちらもメインスキルが全体AT低下のキャラ
ティーチソウトはIN8と早いがSPは3と低め。2023年5月現在入手手段なし。
マスターはIN4と遅いがSPは6とまあまあ。ものすごく入手しやすい。
どちらにしても1ターン目から使うにはSPが不足気味なので割と好みによる。
(一応マスターの方は世界相が不利でなく、SPが大きく上がるEXを持たせればギリギリ1ターン目に使用可能)
ただ、単体だけでいいならマナマリナで十分とも言える。

クールボーイB 世界
属性 青 ガチャ 常設

カレントと同じく単体CT遅延をメインスキルに持ち、☆2帯では唯一のIN9を誇る高速のサポーター。
他に遅延系スキルを有するカレントやエミリ等よりも高速でCT遅延を撃てるようになる、隠れた才能の持ち主。
☆2キャラのためレアリティを上げきるのは大変だが、育てれば高速のサポーターとして活躍できる素質を持つ。

全体アタッカー

基本的にメインスキルはLV5で書いてます

T-/M+

レイブランド 世界
属性 黄 ガチャ 復刻

2024年5月現在ネームド全体アタッカーでは最強。
しっかり育てると、そのままユーザーキャラに混ぜても見劣りしないほど優秀。
昇華することでステもスキルも大幅にパワーアップしてAT10、IN6の全体攻撃アタッカーになる。
メインはCT4、防御無視、HP7割以下で威力2倍がついた270%(*4)の全体攻撃C。
再行動(+SP再生)+チャージも相性がよくCTが溜まりやすいので連発もしやすい。
EXもチャージにすることで更にCT溜まりやすい。
名前は全体攻撃Cだがもともと昇華スキルなので他キャラだとスキルレベルが上がらない点に注意。

パルン 世界
属性 黄 ガチャ 常設

AT8IN9全体攻撃アタッカー。IN9のネームドアタッカーは彼しかいない。
メインは237%の全体攻撃D。
ストーリー1章では世界相一致のためとても心強い。
レイブランドと比べると入手がしやすくてINが高いのが利点。
しかし耐久がかなり低くせっかくの闘魂も使いづらい。
また全体攻撃Dは必要CTが6と高く、SP自体も低いため同世界以外だと使いづらいのが難点。

T=/M+

マソホ 世界
属性 青 ガチャ 復刻

AT8、IN7の継続D特化キャラ。同世界のAT8全体攻撃は彼女だけ。
メインは60%の4連撃で更に18%の確率で継続D付与可能。
1打ごとに判定があるので実質55%で付与できるため結構高い。
サブスキルにも50%以上の確率で継続Dを付けるスキルもある。
彼女自体は状態異常解除も持っており状態異常対策もできる。

T+/M+

スティラ 世界
属性 赤 ガチャ 復刻

AT9IN6の全体攻撃アタッカー。レイブランド強化が来るまでは最強の全体アタッカーだった。
メインは125%の2連撃。ぶっちゃっけ全体攻撃Aを2連続放つのとほぼ同様。
彼女のみCT-1がついてるのでCT3で使用可能になる。
本人のSPも高めでサブの撃破チャージによりスキルで敵を倒せばCT+1(LV5で100%)なのでスキル回転率が高い。
この全体スキル回転率が他ネームドより圧倒的なのが勧めるポイント。
割とSP消費が激しくSPが尽きるぐらいの長期戦になると回転率が落ちるのが欠点。

アデリー 世界
属性 黄 ガチャ 常設

AT8IN4の全体攻撃アタッカー。☆3ですが全体攻撃特化の構成になっている強キャラ。
メインは180%の全体攻撃C。またサブに124%の全体スタン攻撃Bがある。
☆3ゆえにスキルレベルがあげやすい。
INが遅めなので先制しにくい点に注意。
また自由枠が1つあり使い方次第である。

T-/M=

プレアドルテ 世界
属性 緑 ガチャ 復刻

AT9IN7の全体攻撃アタッカー。同世界では全体火力トップクラス。
メインは54%の5連撃で更に30%のDF低下付き。
DF低下もあるため、連撃特有のダメの低さが感じづらくサポートとしても使える。
サブに全体攻撃Aもあるため、CTクールの合間にも全体攻撃が可能。
また全体AT上昇により火力サポートもできる。
ストーリー3章では世界相一致のためとても心強い。

T=/M=

キリーク 世界
属性 青 ガチャ 常設

AT8IN6の全体攻撃アタッカー。同世界では全体火力トップクラス。
メインは177%の全体CT減攻撃。
CT-2がついてるためでバッファーとしても使える。
単体攻撃Dももっており火力が高い。
ただ同世界のフリーは不倒持ちの熊なため若干微妙に感じてしまうことも。

ストライカー 世界
属性 青 ガチャ 常設

AT8IN4の全体攻撃アタッカー。初期から所持しているキャラで、入手もし易く耐久力もある。
メインは124%の全体沈黙攻撃B。高確率で敵のスキルを封じることができる。
単体攻撃Cももっており、☆3ゆえにスキルレベルがあげやすい。
INが遅めなので先制しにくい点に注意。
また自由枠が1つあり使い方次第である。

T+/M=

ラズリ
(ハロウィン2022)
世界
属性 黄 ガチャ 復刻

AT6IN8の全体攻撃アタッカー。同世界でほぼ唯一と言っていい高速全体アタッカー。
メインは164%の全体打消し攻撃。打消しにも使えるが全体反射には効かないので注意。
彼女のみCT-1がついてるのでCT4で使用可能になる。
それゆえに全体攻撃Bの上位互換になっている。
またSPが高いので2ターン目に打つことができる。
ただ彼女自体はAT低めなのでどっちかというとバッファー向きである。
それでもフリーのLV100ガドリングより先制できてスキルで一掃できるので十分育成の価値がある。

T-/M-

バレット 世界
属性 黄 ガチャ 常設

AT9IN7の全体攻撃アタッカー。同世界では全体火力トップクラス。
また常設ガチャの中で一番のお勧め全体攻撃アタッカーでもある。
メインは216%の全体攻撃Cであり、昇華で全体攻撃Dと同様の火力になっている。
またアデリーによりスキルレベルが上げやすい。
ただサブスキルが後衛専用のため、前衛主体だとただの飾りになってしまう。
前衛主体にするならサブスキルを完全に取り換えてしまうのが手 。
逆に後衛主体にした場合、充填や輜重(ラズリなど)を利用して高速CT回復が可能。
特にEX充填を使うとわずか2ターンでCTがほぼ溜まる。
そこで奇襲によりパワーアップした全体攻撃Cを放つことができる。

シノビ
(バレンタイン2023)
世界
属性 赤 ガチャ 復刻

AT8IN8の全体攻撃アタッカー。こちらは完全な前衛特化である。
メインは207%の全体狂撃B。彼女のみCT-1がついてるのでCT3で使用可能になる。
他にクリティカル時にDF低下する痛打DF低下と通常攻撃時に睡眠を付与する攻撃もありデバッファーにもなる。

T=/M-

クールガイA 世界
属性 赤 ガチャ 常設

AT6、IN8の全体攻撃アタッカー。
2023年7月現在☆3↑のキャラは誰もメインスキルに全体攻撃のキャラがいないためほぼ彼しかいない。
メインは148%の全体AT低下攻撃。AT12%低下することができる。
プルスマが増えたためスキルレベルは上げやすい。
ただ彼はAT自体が少なめなのでどっちかというとデバッファーである。

T+/M-

アオミ 世界
属性 青 ガチャ 常設

AT7、IN8の全体攻撃アタッカー。
メインは177%の全体IN極下攻撃。INを54%低下という超強力なデバフがついている。
他にも全体IN上昇がありIN操作に特化している。
もちろん連係も強力なパッシブである。

リツカ 世界
属性 無 ガチャ 常設

AT10IN6の後衛型全体攻撃アタッカー。
メインではなくサブに全体攻撃Dを持っている。
後衛にいるターンをかけると強くなる強襲待機が特徴で、
他に全体特化もあり、ATバフや多重行動付与を掛け合わせるとレイブランドの威力を上回れる一発屋。
高難易度攻略では切り札になることもある。

単体アタッカー

T-/M+

ゾナ 世界
属性 赤 ガチャ 常設

AT10IN5の単体攻撃アタッカー。
メインはCT3で216%の単体打消し攻撃。サブスキルに単体特化を持つため、実際の威力はそれより高い。
チャージがあるため連発もしやすいが、SPは低め。

セルヴィオを一度でも入手していればメインスキルを伸ばし易くなり、
他のスキルも常設ガチャから出るものなので育成も比較的容易。

パルン
(ハロウィン2022)
世界
属性 緑 ガチャ 復刻

AT9IN8の単体攻撃アタッカー。単体攻撃最強キャラの一角。
しっかり育てると、そのままユーザーキャラに混ぜても見劣りしないほど優秀。
メインはCT4で576%の単体狂撃D。更に起死回生によりHP60%以下で威力1.5倍になる。
(彼のみCT-1がついている)
使用時にHP30%減るものの上記の起死回生が発動しやすくなる他、確率が他キャラの2倍ある闘魂まで発動する
他にも撃破チャージがあるため連発がしやすい。
最近EXにも単体狂撃D改2が登場し、全体CTチャージを組み合わせると毎ターンどっちかの単体狂撃Dを打つ事が可能になる。
HPやSPが低いのが欠点。できたらポテで強化したい。
当然だが同一キャラ制限で通常版と同時にチームに入れられない点には注意。

T=/M+


T+/M+

シゥイン
世界
属性 無 ガチャ 常設

AT9と☆3の中ではファイアアックスと並んで最高値を誇る高火力なアタッカー。
メインスキルは威力は普通だが半々の確率で継続ダメージを付与できるため、HPの多いボス戦では特に役立つ。
2023年5月より恒常ガチャ入りし、育成が容易になった。

T-/M=


T=/M=


T+/M=

フェイクール 世界
属性 無 ガチャ 常設

AT10の高火力と2つのバフで更にATを高め、防御無視付きの強力な単体Dで殴るアタッカー。
前衛に居続ける事が条件のテンションATと、HPの減少が条件の逆境が良く噛み合っている。
欠点は全てのスキルが☆5キャラ保有の為、育成が大変という点くらい。

フェイクール
(夏2023)
世界
属性 緑 ガチャ 復刻
AT10、IN6の単体攻撃アタッカー。単体攻撃最強キャラの一角。
しっかり育てると、そのままユーザーキャラに混ぜても見劣りしないほど優秀。
メインは604%の単体狂撃D専2でこれだけでも全ネームド最強威力のスキル。
更に起死回生によりHP60%以下で威力1.5倍になる上に、クリダメが35%上がる効果付き。
サブスキルにAT狂化(自)があるため、自力でAT108%上げることもできる。
これらをすべて組み合わせると高難易度でも7桁ダメージも可能であり一撃必殺になりえる。
ただし連発するのは難しいので後衛でCT貯めていざというときに登場がいいかもしれない。
サブスキルには再行動があるが余計なAT狂化(自)バフ消化(通常攻撃)をすることがあるので
消すかLV1のほうが使いやすかったりする。

ヒートガイA 世界
属性 緑 ガチャ 常設

単体スタン攻撃Bがメインスキルになっている為、同じスキルを持つケレブソロニオンより使い易く感じるほど。
ATも8と十分にあり、SPも高めなのでSP消費でメインスキルを使い易い。

ヒートガールA 世界
属性 黄 ガチャ 常設

ATが8と十分に高く、他の能力値も平均的で使い易い性能。
メインスキルの単体3連撃はスタンダードガイBも持っているが、ATの高さからこちらの方が威力を出せる。
単体3連撃は回避持ちの相手にも有効な優れたスキルだが、DFが高い相手には威力が出ない点には注意。

T-/M-

ファイアアックス 世界
属性 赤 ガチャ 常設

☆3ながらAT9を誇る高火力アタッカー。メインスキルも火力最優先の単体攻撃Cになっている。
初期から所持しているキャラで入手し易く、メインスキルおよびサブスキルの素材となる
キャラクターも多数いるため、とにかく育成が容易なのが強み。
HPとDFの低さからサブスキルの反撃を活かす運用は難しいので、被弾時限定のダメージブーストと割り切ろう。

T=/M-

仁義 世界
属性 青 ガチャ 常設

AT9と高い攻撃力を誇り、サブスキルに連携も備えたアタッカー。
メインスキルの単体CT減攻撃は危険なスキルの発動を阻害でき、固有化で単体攻撃Bに迫る威力になる有用なもの。
サブスキルの全体AT上昇によるバフも可能で、バフに回ったターンでも連携によって攻撃参加できる。

T+/M-

主水 世界
属性 黄 ガチャ 復刻

ATこそ7と決して高い方ではないが、CT2で素早く撃てる単体攻撃Aが強力なキャラ。
固有化によりLv1でも204%と単体攻撃Bを超える威力になる。
サブスキルの全体沈黙攻撃Aは威力はそこそこで沈黙付与率も半々程度だが、必要CTは4と少な目で使い易い。

コメント

編集できない人などで何かあれば。荒らしは厳禁。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「オススメネームド例」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • R3シゥイン.png
  • アデリー.png
  • クールボーイB.png
  • ストライカー.png
  • ヒートガイA.png
  • ヒートガールA.png
  • ララサ_SS.png
バースセイバー@ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ

システム

  • よくある質問
  • 用語集
    • ユーザースラング類
  • 初心者指南・テクニック集
    • マイキャラビルド例
    • オススメネームド例
  • スカウト
  • キャラ育成
    • 潜在能力強化
  • ミッション
  • セイバー登録更新
    (セイバーランクについてはこの記事を参照)
  • ユーザーエピソード
  • 部署
  • ユニオン
  • Tips・小ネタ情報
  • セリフ・演出関連ノウハウ
  • ショップ

イベント

  • イベント一覧
    • 人材発掘
    • コラボイベント

データベース

  • キャラ一覧
    • 声優・絵師・その他
    • オリジナルボイス
  • EX一覧
    • オリジナルEX
  • スキル一覧
    • スキルシナジー
  • 敵一覧
  • コンテスト
  • ネームド・EXの入手手段

VSステージ

  • 定例模擬戦
  • エキシビション

エクストラ

  • 九十九演習場
  • アンケート

フリーステージ

  • ポシビリティ収集
  • エクスタル収集
    • 宝箱ゲットキャンペーン
  • ルーツ収集
  • ステージ構成(フリー)

ストーリー

+ メインストーリー
  • 第1章
  • 第2章
  • 第3章
  • 第4章

+ サイドストーリー
  • 外伝「デスペラード・トライブ」
  • 外伝「猫探偵物語」
  • 外伝「少女と悪魔と魔法の軌跡」
  • 外伝「エンドレスチルタイム」
  • 外伝「コグニティブ・インヒビション」

コミュニティ

  • 雑談・質問

編集者向け

  • wiki編集練習所
  • 画像
  • イベント情報フォーマット
  • 復刻イベント情報フォーマット
  • 遠征訓練情報フォーマット
  • 人材発掘情報フォーマット
  • 人材発掘ステージ詳細フォーマット
  • キャラ詳細フォーマット
  • EX詳細フォーマット
  • スキル詳細フォーマット

関連サイト

有志サイト
  • VS万能計算スプレッドシート(旧称:経験値エクスタルテーブル)
    (フリーステージスケジュールはこちらから)
  • VS自由記入欄ジェネレータ
  • 茎わかめのバースセイバー世界観&エクストラ攻略Wiki
  • Youtubeばっせ初心者講座

(他関連リンク募集)

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. スキル一覧
  2. よくある質問
  3. スキルシナジー
  4. マイキャラビルド例
  5. 初心者指南・テクニック集
  6. 全キャラ
  7. 遠征訓練20250819
  8. ユーザーエピソード
  9. 用語集
  10. キャラ育成
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    スカウト(VSスカウト)
  • 3日前

    開催中のイベント
  • 3日前

    終了した期間限定VSスカウト
  • 3日前

    開催終了したイベント
  • 8日前

    遠征訓練20250819
  • 8日前

    R3マーシー
  • 9日前

    声優・絵師・その他
  • 10日前

    R3タックフォープ
  • 10日前

    R3チャモフック
  • 10日前

    R4バルバイン
もっと見る
人気記事ランキング
  1. スキル一覧
  2. よくある質問
  3. スキルシナジー
  4. マイキャラビルド例
  5. 初心者指南・テクニック集
  6. 全キャラ
  7. 遠征訓練20250819
  8. ユーザーエピソード
  9. 用語集
  10. キャラ育成
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    スカウト(VSスカウト)
  • 3日前

    開催中のイベント
  • 3日前

    終了した期間限定VSスカウト
  • 3日前

    開催終了したイベント
  • 8日前

    遠征訓練20250819
  • 8日前

    R3マーシー
  • 9日前

    声優・絵師・その他
  • 10日前

    R3タックフォープ
  • 10日前

    R3チャモフック
  • 10日前

    R4バルバイン
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ゆるキャラ百科事典「ゆるペディア」
  2. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  3. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
  4. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  5. グランツーリスモWiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  7. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  8. SQ用語辞典
  9. 魔法科高校の劣等生Wiki
  10. p5x 攻略wiki @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 発車メロディーwiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. Wplace Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 鳥好 ひよ子 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. プレイ指針について - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. ロックスター(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
  7. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ウイングガンダムゼロ【EW】/ログ1 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る
注釈

*1 上のレアリティにすればするほど、同レアリティまで上げた同キャラorどのキャラにも使える限界突破アイテムが必要になる

*2 全体AT上昇LV10が36%

*3 ただしCT遅延耐性があると効かない

*4 全体攻撃DLV10と同威力

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.