Mount&Blade:WarbandのMOD「The Last Days of the Third Age」のページです。
概説
トールキン原作の指輪物語を舞台にしたmod。カルラディアの面影すら残らないトータルコンバージョンの力作。
原作ファンおなじみの、ゴンドールが、ローハンが、モルドールが、アイゼンガルドが、光と闇の陣営に分かれて戦います。
18ある主要ファクションはどれも原作の世界を再現した個性的な装備や兵科を持ち、多彩な戦場を楽しめます。トロルもいるよ!
- 光の陣営はきらびやかな鎧に身を包んだゴンドール勢やドワーフ、弓の得意なエルフなどで戦います。
- 闇の軍勢は雇用費のやたらと安いオーク、ウルク=ハイなどを主力とし、ウジのわいたパンをかじりながら大地をまっくろに埋めて数で圧倒します。
- 原作ファンがにんまりするサイドクエストや小ネタも充実の、マニアなつくり。
- 日本語マニュアルつき
インストール&日本語化
+
|
インストール手順 |
(Steam版ユーザーは、 Steam WorkshopのTLDをサブスクライブすれば、日本語化以外のインストールの手間を省けます。
Steamのダウンロードには時間がかかるので、ダウンロードが完了するのを確認してから日本語化の手順に進んでください。)
TLD公式ダウンロードサイトから、下記の3つのファイルをダウンロードしてください。
※最新版は、Nightly patchの項にある see moreというリンクの先 にありますので、そちらからDLしたほうが良いでしょう。
- Latest standalone version
- Warband compatibility patch
- Latest nightly patch for Warband
ダウンロードしたら、上から順にM&BのModulesフォルダへ解凍して、上書きしていってください。
最後に、Modules\TLDフォルダにある、dinput8.dllを、mount&blade.exeがあるフォルダへコピーしてください。
|
+
|
日本語化手順 |
最新版では、日本語データも同梱されています。
ただし、そのままでは英文フォントが邪魔をするので、
modをインストール後、下記のTLD同梱の英文フォントのデータを削除してください。
(Steam Workshopからサブスクライブしている場合、TLDフォルダは下記にあります。
Steamライブラリのフォルダ\SteamApps\Workshop\Content\48700\299974223)
- TLD\Data\font_data.xml
- TLD\Textures\font.dds
|
スタートガイド
まずは日本語マニュアルを読みましょう!
TLDはNativeに多数の変更点を加えているので、いきなりはじめると仕様の違いに戸惑います。
幸い丁寧に翻訳された日本語
マニュアルがTLDフォルダ内に同梱されているので、一読をお勧めします。
このスタートガイドもほぼマニュアルの要約です。
キャラクター作成
+
|
開く |
TLDではゲーム開始時に所属ファクションを選択します。これは後で変更することはできません。
また、種族によっていくつかの制限があり(例:ドワーフは馬に乗れない)、キャラ作成の時点である程度プレイスタイルを決めることになります。
最初のプレイで感覚をつかみたい方は、基礎能力の高いエルフをプレイヤーキャラにして、所属もロスローリエン等の北方の国家を選択するのがよいでしょう。
|
戦争
+
|
開く |
ゲーム開始時点では、まだ戦争が始まっていません。
プレイヤーのレベルが8になると、戦争開始を告げるメッセージが表示され、一気に展開が動き出します。
それまでにクエストをこなして各ファクションとの関係を築いたり、コンパニオンを集めたりしましょう。
なお、TLDは光と闇の勢力の戦いを前提としているため、光のファクション同士で交戦することはありません。
TLDにおいて、プレイヤーは基本的に自分から攻城戦を仕掛けることはできません。
各ファクションは「勢力」という独自のパラメータを有し、この勢力が弱まることで攻城戦が発生するようになります。
勢力はファクションの所属ユニットが戦闘に勝ったり負けたりすることで変動します。
攻城戦で守備側が敗北すると、その拠点は廃墟になってしまいます。
拠点に所属していたコンパニオン等は消滅してしまうので、仲間に引き入れたい場合は早めに対応しましょう。
|
経済
+
|
開く |
TLDには通貨が存在しません。各ファクションとの関係を深めることで、リソース、影響力、ランクなどを稼ぐことになります。
これらは各ファクションごとに設定されており、例えばゴンドールで稼いだリソースポイントは、ローハンでは使用できません。
・リソース
Nativeでの通貨にあたり、一般的な武器や食料との交換に使用します。
クエストをこなしたり、鉄くずやアイテムとの交換で入手できます。
また、各ファクションとの関係を深めることで、Nativeの傭兵給のように、毎週一定のリソースを入手できます。
注意点として、毎週の兵士の給料があげられます。各兵士はそれぞれの所属のリソースを消費するため、多国籍軍を率いる場合は各々のリソースの枯渇に注意しなければなりません。
リソースを払って別勢力への贈り物を届けるクエストを発生させるという形で同額リソースへの換金は可能。
・影響力
クエストをこなしたり、厳しい戦闘に勝ったりすることで稼ぐ事ができます。
ファクションに対する貢献度のようなもので、コンパニオンの加入で消費したり、諸侯に行動を進言したり、国王からの褒美と交換することができます。
・ランク
これも影響力同様にクエストや戦闘で稼ぐことができます。
ランクはファクション内での地位をあらわし、パーティの人数の上限や毎週のリソースの収入に影響します。
また、コンパニオンの加入に一定のランクが必要な場合もあります。
|
戦闘
+
|
開く |
TLDには陣形と士気システムが導入されています。
・陣形
戦場において、十分な数のユニットがいれば、自動的に陣形を組みます。なお、陣形は野戦でのみ使用可能です。
ゲーム中に命令画面を呼び出すか、"Hold"命令を出せば、命令を発行した時点でのプレイヤーの近くに陣を構築します。
左翼に歩兵隊、右翼に騎馬隊、中央前面に弓隊が配置されます。陣の向きは、プレイヤーの顔の向きと同じ方向になります。
それ以外の基本的な操作はNativeと変わりませんが、一部の陣形はショートカットキーを使用します。
" J "でランクス
" K "で装備依存のランクス(シールドウォール、ファランクス)
" L "でウェッジ("Log"に割り当てられている"L"を割り当て直す必要があるかも知れません)
" ; "で方陣
" U "で陣形解除(陣形変更取り消し)です。
なお、突撃命令を出すと陣形は解除されます。
・士気
戦場で士気が低下すると、部隊の壊走が始まります。
プレイヤーが活躍すれば味方の士気が上がり、逆に犠牲者が増えれば士気は低下します。
また、" V "キーを押すことで檄を飛ばし、一時的に士気を回復できます。
一度の戦闘で檄を飛ばせる回数は、プレイヤーの魅力と統率力に依存します。
|
コンパニオン
光の勢力
名前 |
所属ファクション |
所在地 |
初期レベル |
要求ランクP |
要求影響力 |
備考 |
マブルング |
ゴンドール |
ヘンネス・アンヌーン |
20 |
180 |
20 |
人間、野伏 訓練3、追跡3 経路4、観測3 ルエヴァンナを好き |
シルディル |
ゴンドール |
ミナス・ティリス |
1 |
0 |
3 |
人間、衛兵 応急1 マブルングを好き |
ウルファス |
ローハン |
角笛城 |
10 |
50 |
12 |
人間、騎兵 略奪2、治療1 応急2、取引2 ガルマイネを好き マブルングを嫌い |
ガルマイネ |
ローハン |
エドラス |
24 |
260 |
30 |
人間、散兵 治療4、応急3、取引3 ファニウルを好き |
グロールフィンデル |
ロスローリエン |
カラス・ガラゾン |
55 |
560 |
50 |
エルフ、弓騎将 訓練6、戦略6 装備固定で変更不可 |
ルエヴァンナ |
森の王国 |
スランドゥイルの館 |
1 |
180 |
1 |
エルフ、斥候兵 追跡1、経路3 観測1、治療2 グロールを好き キーリを嫌い |
キーリ・ゴールドフィンガー |
エレボール |
エレボール |
7 |
110 |
8 |
ドワーフ、斧兵 略奪4、訓練1、取引3 ファニウルを好き グロールを嫌い ルエヴァンナを嫌い |
ファニウル |
谷間の国(デール) |
谷間の国(デール) |
1 |
180 |
3 |
人間、医師 治療2、手術2、応急3 キーリを好き ウルファスを嫌い |
ディムボルン |
アンドゥインの谷間 |
森人の村 |
8 |
50 |
4 |
人間、斧兵 経路2 熊が一緒に戦う ルエヴァンナを好き |
+
|
マブルングの所在地について・微ネタバレ |
ヘンネス・アンヌーンは、通常はマップ上に表示されない隠し砦で、プレイヤーが接近することで所在がわかります。
具体的には黒門、カイア・アンドルス、オーク偵察野営を結ぶ三角形の中心あたりに位置しています。
|
闇の勢力
名前 |
所属ファクション |
所在地 |
初期レベル |
要求ランクP |
要求影響力 |
備考 |
グルム |
アイゼンガルド |
ウルク=ハイ狩猟野営 |
25 |
180 |
20 |
ウルク=ハイ、狂戦士 訓練2 |
ドゥルガシュ |
アイゼンガルド |
アイゼンガルド |
10 |
50 |
8 |
オーク、ワーグ騎兵 追跡1、経路4、観測2 |
ウフサク |
モルドール |
オーク偵察野営 |
1 |
0 |
1 |
オーク、歩兵 |
ゴルバグ |
モルドール |
ミナス・モルグル |
20 |
180 |
18 |
ウルク、歩兵 |
リキアーダ |
ハラド |
ハラドリムの野営 |
40 |
350 |
40 |
人間、弓騎将 訓練6、戦略5 装備固定で変更不可 |
フルジミア |
ウンバール |
海賊の野営 |
5 |
0 |
3 |
人間、海賊 略奪2、取引2 |
ボルゾグ |
モリア |
モリアの門 |
7 |
50 |
5 |
オーク、治療師 治療2、手術1、応急2 |
ヴァルファング |
リューン |
リューンの野営 |
10 |
110 |
12 |
人間、騎兵 |
ヘイズレク |
褐色人 |
褐色人の野営 |
5 |
180 |
8 |
人間、野人 ヴァルファングを好き ウフサクを嫌い |
テュルムバシュ |
ハンド |
ハンドの野営 |
9 |
260 |
15 |
人間、ピット闘士の囚人 リキアーダを好き グルムを嫌い ヴァルファングを嫌い |
ジグールフェル |
ドル・グルドゥア |
ドル・グルドゥア |
18 |
350 |
20 |
人間、医師 訓練4、治療6 手術6、応急6 ワイルドクラフト3 捕虜から巨狼を作る ボルゾグを好き リキアーダを嫌い フルジミアを嫌い |
バータ |
グンダバド |
グンダバド |
36 |
|
|
トロル 装備固定で変更不可 ウフサクを好き ジグールフェルを嫌い |
- オーク、ウルクには、夜間にアスレチック+3、経路+1、観測+1、片手・両手・長柄・投擲熟練度+30%、弓熟練度+100%の能力が付与される。(ウルク=ハイは対象外)
- トロルには、夜間に全熟練度+25%の能力あり。
データ類
コメント
- 日本語化、普通にできましたよ -- (名無しさん) 2020-10-06 11:01:54
- グンダバドにコンパニオン追加されました -- (名無しさん) 2021-09-24 17:42:39
- 日本語化できなくなっちゃったんだな~ 残念だわ -- (名無しさん) 2022-02-01 03:00:04
- 普通にpdfのガイドから最新版である程度日本語なってるけどなんか問題あるの?
-- (名無しさん) 2022-02-20 02:37:17
- steamからサブスクライブしたけどどうやったら日本語になるんですか?
ランチャーで日本語にすると文字が透明になってしまいます -- (aaa) 2022-03-27 18:33:19
- ↑サブスクじゃなく手動でやるといいdiscoで最新版も配ってる -- (名無しさん) 2022-03-31 07:56:12
- Warband compatibility patch ってどこにありますか? -- (名無しさん) 2022-07-30 19:19:28
- サブスクライブのファイルには日本語化が入ってないので
別にwarbandの日本語化ファイル入れる必要があるよ -- (名無しさん) 2022-08-15 19:00:33
- TLDオプションの包囲攻城戦の必要条件の緩和レート:100(デフォルト値)
って自軍メンバの人数の事?
自軍100人越えて攻略すると戦闘内容に関係なく必ず100人まで削り取られる
200に変更したら問題なし -- (名無しさん) 2022-11-16 12:57:42
- 初期設定のLv8で戦争スタートはかなりキツイな…
とかく装備に恵まれないスナガオークで始めた大抵の場合二重(本人の実力・称号)、
あるいは三重(装備)の意味でスナガから抜け出せない状態で戦争が始まるし…
とりあえず野湧きの褐色人の速度100斧は滅んで欲しい(鉄くず集め中に単独相手に嬲り殺しにされる事数十回) -- (名無しさん) 2023-01-01 11:13:36
- 各勢力のマスターと仲良くなっておくと、宝物の要求の際に影響値を割り引いてくれるみたいね
サウロンの口(関係95)が邪の剣を40%割の影響値26で譲ってくれて実数値とだいぶ違うな…と思ってたんだが、
郵便配達に一切行かなかった関係0のテュルミア総督が割引なしで地図売りつけてきたからピンときたわ
ただ、書状よりエントかトロルの討伐を優先するサルマンは戦前だと上げづらいんだけどね… -- (名無しさん) 2023-01-08 20:28:45
- ↑貰う前のデータからやり直して、
サウロンの口の好感度をきっちり100まで上げてから邪の剣を要求したら半額になったわ
ついでにテュルミア総督ともちょっぴり仲良くなって(好感度20前後)から要求してみたら減額が無かったから、
一定以上仲良くならないと減額自体が起こらないみたいね… -- (名無しさん) 2023-01-15 12:40:10
最終更新:2023年01月25日 12:08