ハート様コンボ解説
(2B→)弱アースクラッシュ(214B)→JA→空中投げ(A+C)(→ハートのA(画面端時))
(2B→)弱アースクラッシュ(214B)→JC(→ハートのA)
小技ヒット確認や牽制のアースクラッシュから決めることの出来るハート様の基本コンボ。
中央では起き攻め重視のJCと仕切りなおし+アーマー仕込みの空中投げを使い分けよう。
中央では起き攻め重視のJCと仕切りなおし+アーマー仕込みの空中投げを使い分けよう。
(以下のコンボでは、2B→バニシングストライク or GC版どこからでもどうぞ→ブーストを「壁コン始動」と略します)
壁コン始動→立D→低空ダッシュD→立D→強ダンクレシーブ→A→弱ダンクレシーブ
画面中央~端よりでユダ・ラオウ以外に安定して決まるバニシング基本コンボ。
壁コン始動→(立D→低空ダッシュD)×2→D→強ダンクレシーブ
画面中央~端より。打点次第で全キャラに決まります。ユダ・ハート様は若干入りにくいので2回目の低空ダッシュDから弱ダンクレシーブにするなど、アドリブで。
一回目の立Dを当てた後でハート様と画面端の隙間が大きかった場合は、最初の低空ダッシュDを普通の前JDに差し替えると安定しやすいようです。
ケンシロウに対しては強ダンク後に立ちA→弱ダンクレシーブが決まります。
一回目の立Dを当てた後でハート様と画面端の隙間が大きかった場合は、最初の低空ダッシュDを普通の前JDに差し替えると安定しやすいようです。
ケンシロウに対しては強ダンク後に立ちA→弱ダンクレシーブが決まります。
壁コン始動→いろいろ→ダンクレシーブ→(弱ダンクレシーブ)×n
永久。対応キャラはレイ・ジャギ・シン・ラオウで、難易度もこの順に難しくなっていく模様。
特にレイに対しては安定レベルまで持っていけるとの説もあるため、練習の価値あり。
特にレイに対しては安定レベルまで持っていけるとの説もあるため、練習の価値あり。
壁コン始動→立D→(弱ダンクレシーブ)→強アースクラッシュ
端背負い始動。弱ダンクレシーブを挟むには始動技からのブーストにディレイを掛けなければならない為、若干難しい。
立A→立D→空中ダッシュC→立D→強ダンクレシーブ→立D→強ダンクレシーブ→立ちD→弱ダンクレシーブ
相手が端を背負っている場合の連続技。
2P側限定。最後の立D→弱ダンクレシーブは、ダブルAに変更する事も可能。
ガードされた場合には立Dの部分から空中ダッシュ攻めかキャンセル吸い込みで攻めを継続できる。
2P側限定。最後の立D→弱ダンクレシーブは、ダブルAに変更する事も可能。
ガードされた場合には立Dの部分から空中ダッシュ攻めかキャンセル吸い込みで攻めを継続できる。
通常投げ→立D→強ダンクレシーブ→立A→弱ダンクレシーブ
画面端に向かって相手を投げたときは立Dなどでの追撃が可能。
この構成ならほぼ全てのキャラ・状況で入ります。
難しいようであれば(立A→弱ダンクレシーブ)で2ループしましょう。
空中ヒット時の立A→立Dは打点などの条件により受身を取られるようで、安定しません。
この構成ならほぼ全てのキャラ・状況で入ります。
難しいようであれば(立A→弱ダンクレシーブ)で2ループしましょう。
空中ヒット時の立A→立Dは打点などの条件により受身を取られるようで、安定しません。
通常投げ→弱ダンクレシーブ→立A→立D→強ダンクレシーブ→立B(ダウン追い打ち)→ハートのA→ハートのA
通常投げ→立A→立D→いてぇよ~→(少し前進してから)掴み投げ×n
画面端に向かって相手を投げた場合に可能。
掴み投げ永久が入るキャラ限定。基本端密着から始動。
ラオウのみ多少端より離れていても可能。
リアルファイトの危険性あり。掴み投げ永久OKの場合のみ使おう。
掴み投げ永久が入るキャラ限定。基本端密着から始動。
ラオウのみ多少端より離れていても可能。
リアルファイトの危険性あり。掴み投げ永久OKの場合のみ使おう。
どこからでもどうぞ→立D(or立A→立D)→いてぇよ~→(少し前進してから)掴み投げ×n
ガーキャン版ではなく当身の方からのハメ技。
ラウンド開始位置より少し前の位置からできる。
ジャンプ攻撃を取った場合は浮きが低いので不可能。
地上技を取った時のみ可能です。
ラウンド開始位置より少し前の位置からできる。
ジャンプ攻撃を取った場合は浮きが低いので不可能。
地上技を取った時のみ可能です。
掴み投げ→立A→・・・
こちらも画面端に向かって投げれば立Aからの追撃が可能。
難易度が高いので直接「ハートのA」に繋いだ方が無難です。
難易度が高いので直接「ハートのA」に繋いだ方が無難です。
タイフーンループ
(2P側)2B>バニ>D>いてぇよ~>タイフーン1HIT>低空タイフーン>9HIT>すかし肉クロス>着地D>『タイフーン2HIT>すかしビッグハッグ』×6>弱ダンク>タイフーン2HIT>低空タイフーン3~4HIT>肉クロス>着地>ハートのA
お手軽タイフーンループ。
ユダ、ケンシロウ、マミヤには出来ない。ジャギならタイフーンが8回入る。
燃費が悪いので、これで勝てる!というラウンドで。
相手がサウザーなら『弱ダンク>タイフーン2HIT』をタイフーンフルHITで殺せる。
ユダ、ケンシロウ、マミヤには出来ない。ジャギならタイフーンが8回入る。
燃費が悪いので、これで勝てる!というラウンドで。
相手がサウザーなら『弱ダンク>タイフーン2HIT』をタイフーンフルHITで殺せる。
(2P側)バニ>D>いてぇよ~>タイフーン1HIT>低空タイフーン>9HIT>すかし肉クロス>着地D>『タイフーン2HIT>すかしビッグハッグ』×8>弱ダンク>タイフーン2HIT>低空タイフーン2~4>肉クロスor人体スローイング
2B無しの生当て始動なら相手が高く左右に飛ぶため、タイフーンが8回入る。『GC版どこからでもどうぞ』から出来るかはわからない。
同じくユダ、ケンシロウ、マミヤには出来ない。
〆がコマ投げなのでゲージ温存に最適。
同じくユダ、ケンシロウ、マミヤには出来ない。
〆がコマ投げなのでゲージ温存に最適。
コンボパーツ
(端)ダンク→立D
(端)立D→逃げちゃダメ→立D
(端)立D空中ヒット→弱アースクラッシュ→ディレイJ空中投げ→下りJCアーマー仕込み
(中央)立D地上ヒット→強アースクラッシュ
研究中のコンボパーツ。
誰か開発してください・・・。
あといてぇよ~中も。
誰か開発してください・・・。
あといてぇよ~中も。
近A→D→逃げちゃダメ(バウンド直後)→ハートのA
逃げちゃダメをはさむと微妙にダメージあっぷ
空中でなくバウンド直後を吸い込む
空中の場合↓と同じ
空中でなくバウンド直後を吸い込む
空中の場合↓と同じ
近A→D→ハートのA