C級


ボーダーの訓練生のランク。
400名以上いる。

正隊員(A級B級)に与えられるトリガーより性能の低い訓練用トリガーが支給されている。
このトリガー緊急脱出(ベイルアウト)がなく、装備が1つしかセットできない。
雨取千佳の使用していた訓練生用トリガーは玉狛支部で用意されていたもので、
本部のものと異なり、狙撃手(スナイパー)用トリガー3種とバッグワームが装備されていた。

訓練以外でのトリガーの使用が禁じられていたが、
の活躍により救助活動や避難誘導目的の使用であれば限定的に許可されるようになった。

このランクでは部隊を組むことはできないが、正式なものでない仮の部隊を作る隊員たちもいる。

一定の基準(ポジションにより異なる)を満たすことでB級に昇格することができ、
攻撃手銃手射手ランク戦と週2回の合同訓練個人ポイントを1000点から4000点以上にすること、
狙撃手は正隊員との合同訓練で3週連続で上位15%以内に入ることが条件とされている
(ただし狙撃手の千佳は修と遊真個人ポイントを移譲されて昇格している)。

訓練生によっては、正式入隊日の前に仮入隊をしている隊員もおり、即戦力をすばやくB級に引き上げるための措置として、高い素質を認められた者には
通常の1000点よりも上乗せされたポイントからスタートできる。
大規模侵攻戦以降は入隊希望者が5倍に増えたためか、仮入隊の期間が取れなくなり、
5人の隊員が仮想空間内で戦うバトルロイヤルを4試合繰り返す戦力テストの結果から点数を上乗せすることになった。

C級隊員一覧




  • オプショントリガーは果たして装備できるのだろうか。もし無理だとスラスター必須のレイガストとかかなり不利な気がするのだが -- 名無しさん (2016-07-14 18:20:58)
  • ↑シールドが使えないから、むしろシールドモードでガンナー相手に有利なスラスターが強いかもしれない -- 名無しさん (2016-08-20 21:43:28)
  • ↑間違えた。×スラスター ○レイガスト -- 名無しさん (2016-08-22 05:41:33)
  • ヒュースがB級上がりたての時シールドすら持ってないって言ってたからオプションも不可っぽいね。 -- 名無しさん (2016-10-21 21:51:12)
  • 弧月やスコーピオンだとC級ランク戦相当キツい気がするなあ。逃げながら適当にハウンドとかで詰みそう。ユーマやヒュースみたいなバグキャラはともかく -- 名無しさん (2019-10-09 23:36:26)
  • アタッカー対ガンナー&シューターの場合は、いかに被弾を減らしながら距離をつめるか、ガンシュー側は詰められる前に倒せるかの勝負になりそうね。ハウンドも建物を影にすれば防げるから対処は可能よ。 -- 名無しさん (2019-10-11 09:36:37)
  • 普通にB級に上がるにはどのくらいかかるんだろうな。クガもヒュースも元々トリガー使いだし、オッサムもチカコも特例だし。作中で普通に昇格した人いないからわからん -- 名無しさん (2020-03-18 21:28:06)
  • ボーナスで2000からスタートした新三馬鹿が1/8~2/22で3700だから普通の人だと3,4ヶ月くらいかね -- 名無しさん (2020-03-19 02:45:10)
  • そのくらいはかかるかなぁやっぱり。新三バカも結構才能ある方、と言ってたしな -- 名無しさん (2020-03-19 08:57:43)
  • 初心者にあまり持たせすぎると余計混乱するってことなのかもしれないが、メインサブ1つずつとか、せめてオプションくらいは持たせてあげたくなる -- 名無しさん (2020-05-24 10:54:33)
  • ベイルアウトも行き渡らせられないって言ってたし資金の問題も大きいと思う -- 名無しさん (2020-05-24 12:56:54)
  • もし普通3,4か月でB級になれるならC級は400人もおらず逆にB級は100人より遥かに多くなってるだろうから、おそらく1年以上ずっとC級とかもザラだろ -- 名無しさん (2020-05-24 15:42:25)
  • ↑辞めていく人数も多いんだと思う。いくら仮想モードでの訓練だったり、B以上なら緊急脱出があるといっても、生身とほぼ同じ感覚で手足無くすわ首飛ばされるわにメンタルやられないやつばっかじゃないだろうし -- 名無しさん (2020-05-24 17:21:53)
  • 仮入隊って何の活動して素質認めてもらえるん? -- 名無しさん (2020-05-26 22:33:20)
  • 4巻33話の嵐山のセリフから考えるに仮想戦闘モードとかは体験できそうだしトリガーに適合できてるかとか素の運動神経はどんな感じかとかそんなところでは -- 名無しさん (2020-11-19 16:16:10)
  • 30万人の都市で辞めるやつも大量にいる中400人以上のC級…三門の小中高は全員試験受けても足りるかな?なのに修は同級生にどうやったらなれるかきかれてる。スカウトは数いないだろうし不思議〜 -- 名無しさん (2021-01-22 00:03:52)
  • ↑質問してるのが三好くんのことなら試験を受けたけどトリオン能力不足で落とされてる。試験は受けれても合格の仕方が分からないんだろう -- 名無しさん (2021-01-22 10:31:58)
  • ランク戦しない合同訓練毎回全科目満点だと -- 名無しさん (2022-07-29 12:26:48)
  • ↑途中送信 初期pt1000スタートなら6ヶ月近くかかる計算なのか 緑川・黒江(と木虎)は元のポイントがそもそも高いからすぐ上がっていっただろうけど、新3馬鹿(判明してる甲田)は割と順当にポイント稼いでたんだろうな…… -- 名無しさん (2022-07-29 12:30:07)
  • そもそもC級はどうやってトリガー決めてる?向いてるトリガーとかボーダーから言われるっけ -- 名無し (2023-01-17 19:09:22)
  • この先出穂どのタイミングで上がるのかが普通の隊員が普通にB級上がるのの例になる気がする。まあ遠征試験終わったらしれっと那須隊にいるかも知れないけどね、いま那須さんソロだし -- 名無しさん (2023-10-17 20:31:45)
  • スナイパーB級はすでに条件出てなかったか?スナイパー訓練でチカ以上の成績残さないとだけど、大量に不在者がいるからむしろ今がチャンスか? -- 名無しさん (2023-10-19 16:59:00)
  • ↑これはいままで修&千佳(成果の譲渡)、遊真&ヒュース(ネイバーで戦闘経験あり)みたいなキャラしかB級に上がった描写がないから言ってるんだと思うよ。条件は出てるけど普通のB級昇格はいままで描写がない。 -- 名無しさん (2023-10-19 20:22:42)
  • その分類だと出穂はユーマやヒュースと同じく「自分で基準を満たして既存チームに入る」例なんだよなぁ。どちらかというと新3バカの方が、基準クリアしてオペを探してっていう「普通の昇格」の悲喜こもごもをやってくれそうな気がする -- 名無しさん (2023-10-20 17:25:41)
  • 読みたくない文章は読めなくなっちゃう奴にはどんな説明しても無駄だなと思わされるな・・・ -- 名無しさん (2023-10-20 19:44:53)
  • ユーマヒュースの昇格が普通じゃないって論拠がないから会話が通じないでは? -- 名無しさん (2023-10-23 10:42:07)
  • ネットで他人の国語力なんかアテにしないで近界民とか玄界民とか誰に言っても変わらない単語を使えって話 -- 名無しさん (2023-10-23 12:19:43)
  • 遊真とヒュースの昇格は普通の条件を満たしたものだよ。でもネイバーで戦闘経験ありっていうのは普通の隊員とは言えないよね?なぜネイバーで戦闘経験ありって分類を書いてるのにその分類だと出穂はユーマやヒュースと同じとなってしまうのだろうか? -- 名無しさん (2023-10-23 12:22:49)
  • ↑8のコメの人。遊真とヒュースはふつうの条件を満たしてるそうですよ。 ↑の人。ふつうの条件満たしているのに「条件は出てるけど普通のB級昇格はいままで描写がない」って自己破綻よね? -- 名無しさん (2023-10-23 13:59:38)
  • 遊真とヒュースはふつうの条件を満たしてるけどネイバーじゃん。出穂をネイバーだと思ってるのかなコイツ。 -- 名無しさん (2023-10-23 15:50:16)
  • C級でポイント稼いでB級目指すならハウンド(ガンナートリガーも含む)一択環境だと思うんだけどみんな結構バラバラに好きなの使ってそうだよな、本当に使いたいトリガーはシールドや旋空とか使えるB級上がってからでも良いって効率厨だらけじゃない所にユルさを感じる -- 名無しさん (2024-12-29 12:52:10)
  • ハウンドハウンド言われてるけど、1個しか装備できない縛りだからハウンド使うならシューター確定、ガンナーならアステロイドしか使えん -- 名無しさん (2025-02-11 01:36:06)
  • かつ、シューターってのはトリオンを出す、分ける、軌道を設定する、撃つと言う動作が必要だから、初心者シューターはランク上げにくいと思われる。 -- 名無しさん (2025-02-11 01:38:05)
  • C級ガンナーがアステロイドしか使用できないという情報の出典元を教えて -- 名無しさん (2025-02-11 15:46:47)
  • その軌道設定をハウンドの誘導である程度補えそうだから言われてんじゃないの -- 名無しさん (2025-02-11 21:13:22)
  • ハウンドの誘導率が強ければシールド無くても壁などで防げる、緩ければカーブ半径内に入って避けれる。アステロイドより威力が弱い。別にハウンド1強になる環境ではないとは思う。バランスよくできてると思うわ。C級で球を防げるトリガーってレイガストだけって考えるともっとレイガスト使い増えても良さそうやけどな、ガンナーシューターにはメタで避けられて弧月スコーピオンにかもられそうではある -- 名無しさん (2025-02-17 11:57:20)
  • c級のガンナーにハウンドが装備できるかどーかは知らんけど、アステロイドとハウンドの同時は無理やろし誘導率も固定って考えると、誘導率さえ最初に見切られたらその特性は活かしきれないやろね、結局純粋な熟練度の差で決まる。ウィザ翁も言うてたけど有利不利はあるかもしれんが、真に強いかどうかは結果のみで決まるんや。 -- 名無しさん (2025-02-17 12:00:56)
  • 弾トリガー相手にシールド使わずに接近して斬りふせる技量や機動力あるならもうソイツB級中位以上の実力だろ…… -- 名無しさん (2025-02-18 11:57:48)
  • まぁそれがシンドいから攻撃手は攻撃手同士で戦うんじゃないかな。 そもそも弾VS近接 で戦うこと自体滅多になさそう -- 名無しさん (2025-02-18 13:16:38)
  • でも、そう考えると弾トリ勢同士で戦ってもシールドないから先に当てたほうが勝ちのゲームになって、トリオン弱者でも関係なくBに上がれちゃうんだよね。 攻撃手も、斬り合いや身のこなしが上手い「だけ」でB級に上がれる。 逆に、そうじゃなければBに上がれない。 その辺はC級の昇格システムの欠陥だと思うし、ヒュースのいう「教官」システムで改善できるといいよね -- もち (2025-02-18 13:19:57)
  • 修vs風間さんみたいに何もない空間で戦うわけじゃないから、球トリガー相手には隠れながら近づいたり、待ちに徹したり工夫するんやろね。慣れるまでは動く敵に当てるの難しそうやし、別に戦えるんじゃない? -- 名無しさん (2025-02-18 18:03:38)
  • あと、弾をある程度避けて動ける機動力があるならアタッカー、ないならシューターガンナー方面に進むとか、c級である程度適正見定めて一定レベルに達したらBって感じでちょうどいいと思うけどな -- 名無しさん (2025-02-18 18:06:46)
  • ブレードトリガー1本で弾トリガー相手するにはシールドもだが奇襲の要のバッグワームも無いのが絶望的や -- 名無しさん (2025-02-18 18:34:38)
  • でも空閑やシュースが被弾なしでフルボッコにしてるし、トリオン体ってのは実際の体より身体機能向上するんやから、下手なガンナーの弾は避けれるんちゃう?当てるのも避けるのも熟練度次第っしょ。ま、実際どーなのかは知らんけど、作者もc級のことまでは詳しく考えてないだろうなー笑 -- 名無しさん (2025-02-19 18:13:23)
  • 遊真やヒュースはもうA級くらいの実力あるやつだろ、それくらいお互いの実力が離れてないと弾トリガー相手にブレード一本で立ち向かうのは厳しいってことだよ -- 名無しさん (2025-02-19 20:11:07)
  • B級下位のガンナーですら空閑に当てれてないし、5人のバトロワでもヒュースは被弾してないって考えると、同じぐらいの実力のガンナーのアタッカーならいい勝負できるぐらいの弾速と威力なんでしょ?下手なら当たらんし慣れてりゃ避けれるぐらいの -- 名無しさん (2025-02-20 03:19:08)
  • C級トリガーにはシールドもエスクードも無い、吉里隊は2コマで死んだので描写が少なく状況が不明確だが、ボーダートップクラスの遊真の機動力に対して対応出来なかったB級下位相応だっただけだろう -- 名無しさん (2025-02-20 18:33:58)
  • 結局不明確なんだよね、でも成り立ってるってことはガンナーvsアタッカーが成り立つレベルの弾速ってことなんちゃうん?そう考えれば別にガンナーだらけにならない理由もしっかりくるし -- 名無しさん (2025-02-20 19:58:27)
  • 俺はC級なんかガキばっかりだから剣を振り回したい奴も多いだけ説を推すぜ -- 名無しさん (2025-02-21 02:29:56)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月21日 02:29