frame_decoration

ベイマックス

名前:Baymax
デビュー:『ベイマックス』(2014年)

概要

白いふわふわの巨体を持つケアロボット。身長188cm(6フィート2)。

タダシ・ハマダが多くの人々の役に立って欲しいと願って開発した、ロボットナースのプロトタイプ。サンフランソウキョウ工科大学の設備を用いて完成させた。ベイマックスの人工知能は着脱可能な内蔵チップで制御されており、ヘルスケアチップの介護マトリクスが機能している。痛みを伴う声や音に反応して起動し、「大丈夫だよ、ベイマックス」という言葉を聞くと機能を停止する。簡易的なスキャンによって患者の状況をチェックし、適切な治療を施すことを得意としている。

タダシの弟ヒロ・ハマダが開発した戦闘用チップと赤いアーマーを装着した状態はベイマックス2.0と呼ばれている。ベイマックス2.0はヒロ、フレッド・フレデリクソンゴー・ゴー・トマゴワサビハニー・レモンとともに「ビッグ・ヒーロー6」としてサンフランソウキョウの平和を守る。

タダシはベイマックスの正常起動までに84回もテストを繰り返した。

エピソード

ベイマックス

サンフランソウキョウ工科大学の才能溢れる学生タダシ・ハマダはケアロボットのベイマックスを開発し、弟のヒロ・ハマダに披露して見せた。触発されたヒロは大学への入学を懸けた発表会でマイクロボットを発表する。見事成果を挙げるも、突如ホールを襲った火災によりタダシと恩師のロバート・キャラハン教授は帰らぬ人となってしまう。

最愛の兄を失って塞ぎ込んだヒロは、たまたまベイマックスを起動してしまう。ベイマックスは人の健康を守るためのロボットで、「ベイマックス、もう大丈夫だよ」と言われるまでそばにいるという。その時、部屋に落ちていたマイクロボットが、火事で燃えたはずの他のマイクロボットに反応し始める。マイクロボットの指す方にあるき出したベイマックスを追ってヒロは町外れの工場に辿り着き、マイクロボットの大群と謎の仮面を付けた人物ヨウカイに襲われる。何とか逃げ出したヒロは、燃えたはずのマイクロボットが存在していたことから兄の死に不審を抱く。

ヒロはヨウカイと戦うため、ベイマックスに格闘プログラムを入れてアップデートを図る。その晩、再び工場を訪れたヒロとベイマックスはヨウカイの猛攻を受けるが、フレッド・フレデリクソンゴー・ゴー・トマゴワサビハニー・レモンが助けに現れる。6人はサンフランソウキョウ中を走り回って何とか逃げ切る。ヒロたちは力を合わせてヨウカイに立ち向かうため、ヒロを中心にハイテクな装備を開発。ベイマックスも2.0にバージョンアップし、ヒーローチームを結成する。

ベイマックスはサンフランソウキョウ中をスキャンし、アクマ島の中からヨウカイの生体反応をキャッチする。ヒロたちは島の基地の中である実験記録映像を発見する。映像にはクレイが瞬間移動装置の実験を行い、瞬間移動した女性が帰ってこなかったことが記録されていた。そこへ襲撃してきたヨウカイの正体が死んだはずのキャラハン教授だと判明。ヒロはベイマックスにキャラハン教授への攻撃を命じるが、フレッド、ゴー・ゴー、ワサビ、ハニー・レモンは全力で彼を止める。

キャラハン教授への怒りや悔しさから取り乱したヒロに、ベイマックスはタダシの映像を見せる。それはベイマックスのテストを重ねる兄は、「ベイマックスがたくさんの人に役立って欲しい」「早くヒロに見せてあげたい」と語っていた。自分の過ちに気付き涙を流すヒロ。そこへ彼を心配した友人たちが訪れ、ゴー・ゴーはヒロを抱きしめて「正しいことをするのよ」と諭す。記録映像には続きがあり、行方不明の女性はアビゲイル・キャラハンであり、彼女の父であるキャラハン教授がクレイに憤慨する姿も映っていた。

翌日、演説をしているクレイをキャラハン教授が襲撃し、ビルの上に設置した瞬間移動装置でクレイを異空間へ吸い込ませようとする。ヒロと仲間たちは協力してキャラハン教授の操るマイクロボットを撃退し、警察はキャラハン教授を逮捕した。その時、ベイマックスは瞬間移動装置の異空間から女性の生体反応を見つける。ヒロとベイマックスは装置の中に飛び込みアビゲイルを救出するが、ベイマックスのロケットエンジンが損傷してしまう。ベイマックスは自分を犠牲にし、ロケットパンチでヒロとアビゲイルをサンフランソウキョウへと送り込もうと考える。彼の思いを汲みヒロは涙を流しながら、ベイマックスに告げる。「ベイマックス、もう大丈夫だよ。」

事件が解決して街は日常に戻った。ヒロは大学への進学を決め、友人たちと過ごすことで癒やされていた。ある日、ヒロは回収したベイマックスのロケットパンチが何かを握っていることに気付く。ベイマックスは最後のロケットパンチの時、自分の記憶を収めたチップを手に握らせていたのだった。ヒロはタダシの跡を継いでベイマックスの身体を新しく作り直し、チップを挿入することで彼との再会を果たす。そしてヒロとベイマックスは改めてヒーローチーム「ビッグ・ヒーロー6」を結成し、タダシの願いを乗せてたくさんの人々の役に立つヒーローとなった。

その他

アナと雪の女王 エルサのサプライズ』では、ベイマックスと同じ顔をしたスノーギースがいる。

ズートピア』では、ベイマックスのパロディであるブーマックスが登場する。

モアナと伝説の海』では、ベイマックスの顔の仮面をしたカカモラが登場する。

シュガー・ラッシュ:オンライン』では、「Oh My Disney」の入口でバズ・ライトイヤーとともにゲストを迎え入れていた。その後、ゴミ拾いをするハンフリーの近くにも登場する。

アナと雪の女王2』では、エルサアナが遊んでいる雪の人形の中にベイマックスがいる。

『シェフをめざせ!』の第2話「ベイマックス・デザート・チャレンジ」では、エプコット・キャラクタースポット*にベイマックスが登場する。

ワンス・アポン・ア・スタジオ 100年の思い出』では、写真撮影へ向かおうとドナルドダックカールハンフリーレンジャー・ウッドロータークマザー・ゴーテルフラッシュ・スロースモアが乗った満員状態のエレベーターに押しかけ、ドナルドの悲鳴が響いた。その後、「星に願いを」を白雪姫ムーランアーシャが歌唱する様子を見守り、新旧ヒロインの共演に立ち会った。

ゲーム

Disney クロッシーロード

8-bitのベイマックスが使用できる。ベイマックスでプレイ中にバッテリーを50個集めて入手するとブーマックスが操作可能になる。

Disney ミラー・ウォリアーズ

ミラーバースの魔力の源である星の鏡の守護者として登場。

キャッチフレーズは「戦いのお供」の盾系キャラクター。周囲のエリアにいる味方に防御バフを与える。必殺技のアーマーフィールドで味方にアーマーを付与する。

  • アビリティ
コア・アビリティ 防御オーラ
必殺技 アーマーフィールド
特殊アビリティ 生命維持システム

  • スキル
レベル12 基本級スキル MK1防御チップ
レベル15M 基本級スキル K1回復チップ
レベル20 上級スキル 高度なフィールドチップ
レベル20 上級スキル 高度なアーマーチップ
レベル25 上級スキル キネティック報酬チップ
レベル30 エリート級スキル サステナーチップ

テーマパーク

東京ディズニーランドでは、ベイマックスの引くライドに乗るアトラクション「ベイマックスのハッピーライド*」がある。ショップ「トレジャーコメット」では、好きなパーツを組み合わせて自分だけのベイマックスを作る「マイ・ベイマックス・ヒーロー」を販売している。

登場作品

2010年代





2018年
ディズニー マジックキングダムズ ※ver3.1.0:2018年7月追加
Disney Heroes: Battle Mode ※ver1.3:2018年9月追加
シュガー・ラッシュ:オンライン(カメオ出演)


2020年代






タグ:

キャラクター
最終更新:2024年09月08日 15:48