A113
名前:A113
オブジェクト
概要
アメリカのアニメーション作品に特に意味もなく登場する文字列。その由来は
カリフォルニア芸術大学*(カルアーツ)出身のアニメーターである
ブラッド・バードが自身の監督作『世にも不思議なアメージング・ストーリー』の回で車のナンバープレートにカルアーツの教室番号「A113」を使用したことが始まりであり、彼の作品に度々使用していた。
その後、カルアーツ出身の他のアニメーターも仲間内ジョークとして作品に「A113」を仕込むようになった。バードの友人が多く在籍する
ピクサー・アニメーション・スタジオの映画作品でも毎回のように登場する。
登場作品
エピソード
ゲーム
エピソード(ピクサー)
フリックが町に入った場面の、町の入口の箱に書かれている。
ミセス・デイビスが乗っているミニバンのナンバープレート。
ドア倉庫の背景にA113という表示がある隣はA25。
また、ニュース番組の背景に13という数字が書かれているが、二人のニュースキャスターがAと1のような形をしているため、A113ではないかと推測するファンもいる。
また、
デクスター・フーバーのナンバープレートが「A113CA」。踏切に差し掛かった列車の型番にも使用されている。
BNL社によるクリーンアップ作戦が失敗した際、
オートに与えられた
地球*への帰還を禁止する指令のコード。A113が珍しく物語の本筋に使用されたケースである。
ミセス・デイビスが乗っているミニバンのナンバープレート。
メーターのナンバープレートや、
シドレー*の尾翼に使われている。
「怖がらせ入門」の教室番号。
また、ライリーの教室番号にも使われている。
農場の柵の形をよく見ると「A113」に見える部分がある。
また、トラックのナンバープレートが「CAL A113」。
冒頭のカウントダウンが「5」になった時、画面の四隅に一瞬「A」「1」「1」「3」が映る。
メーターのナンバープレート。
また、
スターリング*のオフィス番号に使われている。また、
ミス・フリッター*の犠牲者のナンバープレートの中に「Nebraska A01-13L」というものがある。
緑色のゴミ箱に描かれている。
国際スーパーヒーロー協定の証書の右上隅に記載されている。
スカイドームで
ジン・リーが使用するライン引きに「PROFESSIONAL MODEL A113」と書かれている。エンド・クレジットに登場する
4★TOWNのコンサートチケットにも記載されている。
エピソード(その他)
マスターの住んでいるアパートの部屋番号。
登場するすべてのナンバープレート。
リロ・ペレカイの部屋にあるナンバープレートも同様。
馬車のナンバープレート。
ルイスの養親のナンバープレートが「PXR A113」。
緑色の路面電車の前面に記載されている番号。
ニュース番組を映すスクリーンの左上。
作品の冒頭に「An A113 Production」。
ゲーム
最終更新:2025年03月20日 00:51