Nelson級戦艦1番艦 Nelson

KC/S67-075
カード名:Nelson級戦艦1番艦 Nelson(ネルソン)
カテゴリ:キャラ
色:青
レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《艦娘》・《戦艦》

【自】CXコンボ[③ スタンドしているこのカードをレストする] あなたのクライマックス置場に「行くぞ、もう一撃だ!」が置かれた時、前列の中央の枠にこのカードがいて、他のあなたの《艦娘》のキャラが4枚以上なら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、Nelson Touchする。

リプレイ Nelson Touch あなたの前列のキャラすべてに、そのターン中、次の能力を与える。『【自】 あなたのアタックフェイズの始めに、相手にXダメージを与える。Xはこのカードのソウルに等しい。』(ダメージキャンセルは発生する)


RR:よかろう。余が直々にNelson Touchを教えてやる

レアリティ:RR SP


5th Phaseにて新たに登場したフィニッシャーの《戦艦》。
効果はCXコンボバーン能力1つのみだが、非常に派手な効果。

コストとしてこのカード自身はレストしてしまうため、攻撃は1回減ってしまう。しかしレストしててもバーンは行える。
与えるダメージは各キャラのソウルに等しいため、前列のキャラ2体に疑似再スタンドを付与する効果ともとれる。

対応CXのソウル+1が加算されるので、ダメージは最低2、Nelson自身は3。
チャンプアタックになるようなレベル0キャラや、Ark Royal級正規空母 Ark Royalの様に防御向きのキャラもフィニッシャーの様に扱うことができるため強力。
バーンのタイミングがアタックフェイズ開始時なのもポイント。ホラーは苦手互換等カウンターの隙を与えない。さらに“ラグナロクブレイカー”はやて加賀型正規空母 加賀のようなアタックフェイズ開始時に発動する防御効果よりも先に解決できる。(下記公式Q&A参照)

CXシナジーを必要としないショットキャラとは非常に相性がよく、特に大和型戦艦2番艦 武蔵との組み合わせは公式で紹介されている。
祭りの最中 神通改二?も対応CXをサーチしつつ舞台を埋めることができるため相性がいいが、このカードは回復効果を持たないためクロックコストには注意。逆に回復メタ暁型駆逐艦2番艦 響と組むのも手。

  • Nelson Touchとは原作ゲームにてNelson、Nelson改だけが使える特殊攻撃。条件を満たすことでNelsonの攻撃時に仲間2隻と3回連続攻撃を行う。必要な条件は以下の様に反映されている。
    • Nelsonが旗艦(パーティの先頭)→前列の中央の枠
    • Nelsonの損傷が小破以下→スタンドしている
    • 艦隊(パーティ)を6隻(最大数)で編成→他の《艦娘》4枚

  • 公式Q&A Q588 (2019-07-25)
    Q.『【自】 あなたのアタックフェイズの始めに、相手にXダメージを与える。Xはこのカードのソウルに等しい。』について。
    この能力を前列の複数のキャラが得ており、相手の舞台に『あなたの受けたダメージがキャンセルされなかった時、~』のキャラがいる場合、効果の順番はどうなりますか。

    A.ターンプレイヤーの発動している自動能力をすべて解決してから、非ターンプレイヤーの発動している自動能力を解決します。 具体的には下記の通りです。
    【1】 『【自】 あなたのアタックフェイズの始めに、相手にXダメージを与える。Xはこのカードのソウルに等しい。』をすべて解決する。
    【2】 キャンセルしなかった回数、『あなたの受けたダメージがキャンセルされなかった時、~』の効果を解決する。

・対応クライマックス
カード名 トリガー
行くぞ、もう一撃だ! 1・門

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年05月02日 11:52