(6限定とはいえ)グランドマントダストマンに強くテングマンに弱い
コジローも(熱斗の以前の教師が美女と知った際は)麻波先生がむさ苦しかったと言いながら、再開できたさいは喜んでいた辺り慕われていた
絵にかいたような熱血系教師
フォルテがチートなのは(戦闘技量が高いのに加え)この能力が理由
エグゼ3に限り此奴を入手しないと圧縮コマンドは受け付けない
其れ以外は(4を除き)圧縮コマンドはデフォで備わっている
アドコレで入手したけど、GBA当時は攻略本でしか見たことなかったな
特に2はメガ+2とカスタム+2で凶悪。メガ(ナビ)チップを7枚積出来るって相当だよ
まあ、改造カードの名人カスタムはもっとぶっ壊れてるけど
3と6を除きロットナンバーで入手するのが基本なのがメガ+2
グランド系のプログラムパーツは続投できなかったよね
コンボ嚙ますならフィールド系チップ使った方が早いもんな
グランドスタイルよりは優秀
でもガッツスタイル並みの突破力やカスタムスタイル並みの瞬間火力、ブラザースタイル並みの最大火力、シールドスタイル並みの防御力はないんだよな
バグスタイルとは別の方向で対戦に特化したスタイル(グランドスタイルは対戦に特化しすぎた結果シナリオ的に一番扱い辛い性能になった)
有得ないかもしれないけどフォルテと組み合わせた仕様のダブルヒーローとかも見て見たかったな
ウイルスバトルはジャンゴV3獲得後はやる必要性が少ないけど、こいつに関しては天敵を除き実質無敵
ウイルスバトルでは最強格
此奴が入ればなんとかなると思わせる位には強い
只怖いのがタイムアップ
エレメントソードってチップを聞くと4属性ワイドソードで攻撃とかすると思いきやそうじゃないからね
何方にしろコンボ向きで上級者が扱う仕様
まあ、バリアブルソード系と違いコンボパーツ(シード系)が必須だけど
とりあえずエグゼ6発表&発売当時、情報から出てきた少女の名前がアイリスと知って、5でカーネルが登場したから妹と断定できたのは当時は本家(とりわけXシリーズ)やっていた勢だけだからな
と言うよりエグゼの人間枠も一種のパロディが入ってるけどな
カーネルのオペレーターのバレルは(名義だけかもしれないが)ダッシュシリーズのバレル・キャスケットで、プリンセスプライドは同じくダッシュシリーズのトロンが裏モチーフだし
「ツッコミがしたいがwww」といった、「w」などのネットスラングを含んだ個人的感想はお控えください
(今回はまとめウィキの雰囲気を壊さない程度に文章を纏めておきましたが、あまりに酷い文章内容では添削もやむなく行います)
「必要チップ枚数が非常に多いので素直にコピーダメージを使った方が早い」が取り消し線で消されているのは、クサムラブラックボムファイア30を使った方が早いからですか?
エグゼ6だとEX入手が面倒
ぶっちゃけ、1のWWWのメンツってヒノケンと日暮さんとエレキ伯爵以外その後が描かれてないんだよね
マハ・ジャラマはアニメだと老舗カレーショップ27代目オーナーとか色々盛られてるけど
因みに中の人はワンピースのレイリーやボーボボの天の助、ゾイドのDr.ディーで有名な園部啓一さん
アニメだといつの間にか頼れる兄貴分になってるけど、ゲームじゃ悪党だもんね(少なくても6を除く)
序に此奴の持ちナビ、カオスユニゾン以外全部適合してるよな
ファイアマン→ファイアソウル
ヒートマン→ヒートクロス&ヒートビースト
フレイムマン→フレイムアーム
バグストッパーとダークライセンス獲得後は為らない人もいれば敢てなる人もいるスタイル
癖の強さが最大の特徴
エグゼ4以降、ダークライセンスとグランド系がドロップするパーツを除き入手する機会があるよな
2400:4053:52e1:9600:b4b9:6c35:d13:2048