これ当時はカートリッジによっては正常にレベルが上がるケースもって情報があってシャドーになったあとレベル上がるか確認できるまでセーブしないでやってみたなあ
結果上がらず、しかもそれで気が抜けてチプトレ回すかなんかしてしまいカプコン送りする羽目になったけど
アニメだとじゃじゃ馬化している
この辺はテスラ同様か
テスラはアニメの方がじゃじゃ馬度跳ね上がっているけど善良だけど、ゲームではストレス発散でデカオ達が酷い目に遭ったわけだが(対のプライドはまだ擁護できるが)
まあ、ブルース編ではテスラが問題児だけど、カーネル編は日暮さんの方が問題児な訳で(緊急離脱も、対のライカが軍属優先なのに対し日暮さんはプライベート優先していたから)
そういえばクロスシステム、炎水電気木の4属性は
グレイガ→WWW関係者
ファルザー→ソウルユニゾン関係者
だよな
其れ以外は新規組
ロックマンシリーズで「ロックマン」じゃない主人公って熱斗位か?
・・・・あ、ゼロも該当するか
ゼロも「ロックマン」じゃないし、そもそもがワイリーナンバーズ最後の個体(アクセルも微妙だが)
同時期に造られたエックスもライトナンバーズ最後の個体だし
(グラフィック的な意味で)光彩斗として登場したのは5位(ただ素っ裸)
この時、ロールとかが登場したら悲鳴を上げつつもガン見してたかも
序にチームの女性陣もこの場面目撃したら乙女な反応していそう(テスラとケロは驚く程度だろうが)
只要所では光彩斗としての顔を覗かせている(特に顕著に出たのが3)
戦闘力では最強格
序にサモンブラック系を狩れる
ファルザーのトマホーククロスも出来るが威力はスラッシュの60×B+20より低い40×B+20に加え(置物無視が出来る代わり)溜め時間が長いので上位種相手だと1~3回は攻撃回避(一度最後列に行き攻撃後前へ動かしやり過ごすを)しながらやる必要がある(この辺はスラッシュも似た感じだが)
クロスシステムの中でも一番のぶっ壊れてるから警戒されまくっている
そういえばコイツは当然だけどクロスシステム開放も3話(サーカスマン編)からなんだよね
本来は最高難易度の絶技なんだろうけど其れを難なくやっている熱斗とロックマンって(本来の設定=ロックマンは一卵双生児の兄である彩斗って事もあるとはいえ)凄い事だよね(実際裏設定扱いされている漫画版だと習得まで時間がかかっていたし、サイトスタイル習得後も任意での変身は先だったし)
作品によって威力は区々だけど大体80前後あると思えばいい
6は驚異の100だったけど
本来なら白帯100人斬りだと思う
(最速でコスモマンリベレートミッション後)やり込み要素でミニゲームで色変化による100人斬りさせれば良かった気がする
で、クリアするたびに難易度が選択肢が増えていく感じにすれば良かったと思う
成功報酬は初回はレアチップ(ムラマサブレードとかポイズンアヌビスとか)、次回以降はバグの欠片(最高難易度で欠片×50)にすればよかったと思う
んん?2007年当時でもパソコンに触れてればアンインストールはめちゃめちゃ馴染みのある言葉だと思うが…
というか今のほうがアンインストールを多用してるという解釈が謎
嵌め殺しの極致だよな
お手軽10秒以内デリートが出来る
何気に流星シリーズともコラボしたよな
とはいってもGBAではなくDSのジャンゴだけど(声優さんは同じだけど漫画版を除きGBAジャンゴとは別人扱いのキャラ。序にサバタも兄ではなく先輩枠で真主人公属性)
アイテムは主にバトルカードとかだけど
そういえばコイツのCVデモンベインのアル・アジフなんだよな
抑々エグゼ6以降のメンツって(書き下ろし漫画のネタも入れると)
熱斗→科学省に勤務する科学者で、息子がいる(光主任と呼ばれてた辺り父親と同じ地位にいる模様)
炎山→オフシャルバトラーの長官を務めている。流星の世界観ではブルースの存在は伝説化している
デカオ→秋原町の町長をしている。同窓会の件を聞きに来たロックマンに分厚いアンケートを取らせた
やいと→父親の会社で働く。同窓会の話では忙しすぎて時間が取れず難しいと言った
メイル→熱斗と結婚して一児の母になる
だもんな
4以外は基本的にメイルから貰う形で入手するのがお約束(5のSPだけは例外だが)
ただ入手時期は割とマチマチ(但し最上位のものはシナリオ終盤がデフォ)
4の場合は最悪一週目で手に入らない可能性がある
そしてヘタクソだとではSPチップの入手すら難しい事に成る
バスターMAXモードならタイムレコードは記録されないが入手自体は可能だが
序にガッツマン同様3まではPAのパーツとして機能する
キャノン系やソード系、ボム系にキューブ系以外だと此奴が息長いよな
特に置物属性ならストーンキューブに次ぐ息の長さ
但し、入手時期はかなり後半ないしED後。3だとセレナード倒してからじゃないと入手できない
5では改造カードでお小遣い(ゼニー)が手に入るアイテムカード(ガウスの隠し資産)辺りを使えばネット商人から購入出来て序盤から使える。6ではやいとのアイテムカードでレアチップ3種の一つとして手に入る
エレメントトラップはある意味で最強
リフレクメット以外だと此奴が効く
5ないし6で登場しても良かった気がするな
特に5は若い頃のワイリー博士と光正博士が登場しただけに残念
過去最高難易度の5を反省してか(ギミックは面倒なモノの)難易度自体は低くなったよな
というか5の場合100人斬りさえなければまだ・・・・・
2400:4052:260:2d00:41bf:6f9c:fd50:cd78