コメント一覧

最新のページコメント

  • フェニックス」へのコメント
    1 名無しさん 2024-03-20 14:12:09

    ロールのギガチップ版とかめっちゃ怖いな・・・・

    2400:4053:52e1:9600:35f1:6285:cf1f:e5cc

  • キャッシュEX」へのコメント
    1 名無しさん 2024-03-20 14:09:24

    配信チップのフォルテGSに迫る破壊力だな

    2400:4053:52e1:9600:35f1:6285:cf1f:e5cc

  • ハイキャノン」へのコメント
    2 名無しさん 2024-03-20 11:37:56

    ちなみにホビー版ではハイキャノンとメガキャノンのイラスト(砲弾のエフェクト)が異なっている

    60.87.166.242

  • アーマー」へのコメント
    1 名無しさん 2024-03-20 10:58:38

    多分歴代随一の不遇要素
    Xのアーマーシステム踏襲していたとしても、エックスの場合はステージクリアをより確実にする要素があるし、1と2はネタ(それでいて一撃必殺狙える)波動拳コマンドがあったし、3はハイパーチップ+ビームサーベルがあった
    4は汎用性最強のフォースと最強装備のアルティメットが、5は(弱体化したフォースと)機動力最強のファルコンと鈍足馬鹿力のガイアが、6は(やっぱり弱体化したファルコンと)組み合わせ無限大(但し国内評価最悪の)ブレードと多段ヒットは正義のシャドーが、7は(エックスが半分隠し扱いな事もあって)グライドしかなく、8はニュートラルアーマー(火力重視のイカロスと機動力重視のヘルメスの2種類、およびその混成)とアルティメットアーマーがあったけどエグゼの世界観には微妙に合ってなかった(抑々エグゼってトランスミッションを除けばスクロールアクションゲーじゃないし)

    2400:4053:52e1:9600:35f1:6285:cf1f:e5cc

  • レアウイルス」へのコメント
    1 名無しさん 2024-03-20 09:36:44

    一つだけ(スナーム)は金のプログラム君を倒す前に入手できるんだよな(というか大体の有能レアウイルスは最深部に行かないと入手できないし。ツボリュウとかドルダーラとか)

    2400:4053:52e1:9600:35f1:6285:cf1f:e5cc

  • プログラムアドバンス」へのコメント
    1 名無しさん 2024-03-20 09:29:37

    流星シリーズだとベストコンボ(組み合わせ無限大序に最大ダメージ量∞)とギャラクシーアドバンス(GA)があるよな
    後者の場合ノイズ率引き上げればGAもドロップするから最終的に使われなくなるけど
    前者はある程度の制約があるとはいえ、攻撃力次第だと1のSPナビ相当の敵を1秒以内に撃破可能(=最高攻撃力にする事が出来る)だからな
    1のコンボ構築の先生(もとい的)は真ボスを除けば最大HP持ちで尚且つ裏ボスの弱点も突けず倒せるクラウンサンダーだけど

    2400:4053:52e1:9600:35f1:6285:cf1f:e5cc

  • リスキーハニー系」へのコメント
    1 名無しさん 2024-03-20 09:05:45

    ファルザー版に限れば極悪コンボが成立するチートチップ
    とはいえ多段ヒットするのが前提のチップは大概チートだし
    流星シリーズのホタルゲリ・モエリング・ネバーレイン・ベルセルクソードはベストコンボを組むうえでは必須のバトルカードだし(特に裏ボスの三賢者を想定すると)

    2400:4053:52e1:9600:35f1:6285:cf1f:e5cc

  • 六方悟」へのコメント
    4 名無しさん 2024-03-19 18:16:58

    タブルミーニングは断定でいいんか…

    2001:268:9867:1a55:0:45:193c:b401

  • フォルテ」へのコメント
    1 名無しさん 2024-03-19 15:59:57

    エグゼ最高のライバルがブルースなら最強のライバルはフォルテ
    後、ゲーム・アニメ・漫画版(鷹岬諒版)で行動は異なるけど
    鷹岬諒先生のエグゼだとツンデレライバルのイメージが強いんだよな(特に餓えと渇きが消え去った後のフォルテは)
    ゲーム版は(エグゼ3と5・6のイベントを除き)ED後に戦う最強の裏ボス
    アニメ版はファラオマンが転生した第3勢力みたいな奴。デューオ編では終盤スラーを瞬殺後外宇宙の電脳に旅立ったよな

    2400:4053:52e1:9600:104b:e80b:36f3:4a34

  • 伊集院炎山」へのコメント
    10 名無しさん 2024-03-19 15:52:46

    なんだかんだ言いながら協力し合える熱斗とのコンビは最高
    アニメだと其処にライカが加わるし、鷹岬諒エグゼだとフォルテが加わる

    2400:4053:52e1:9600:104b:e80b:36f3:4a34

  • カーネルフォース」へのコメント
    1 名無しさん 2024-03-19 11:12:35

    フォルダリターンとは別の意味でチートなチップ

    2400:4053:52e1:9600:104b:e80b:36f3:4a34

  • エグゼシリーズのバグ一覧」へのコメント
    8 名無しさん 2024-03-18 22:42:02

    大昔のことで記憶が曖昧だし、発生条件不明なんだけど、エグゼ4で通信対戦やったあと、本来は報酬ででないはずのブルームーンレイのチップが報酬として届いて、同時に取られた側のフォルダのブルームーンレイが74枚に増殖する不具合が起きたことがある。
    ブルームーンレイを74枚に増殖させる意味がわからないし、たぶん不具合だよな、これ。

    2001:268:c147:4c23:b90b:f18b:dca7:97e8

  • 光正」へのコメント
    8 名無しさん 2024-03-18 20:20:30

    余談が余談過ぎる
    独自解釈も過ぎるしいらないと思うが
    なんかわざとらしい擁護コメもうさんくさいし…筆者だろこれ
    元ネタくらいはあってもいいけど私見や推測を含めすぎ

    2001:268:9866:954b:0:45:18c5:ec01

  • キャッシュ2nd」へのコメント
    1 名無しさん 2024-03-18 15:13:15

    当時としては携帯電話ゲーム出身のラスボスがアニメ最終ボスになるって想像できたかな?
    ただ、もう一つのトロイだと(設定云々は兎も角)連続で獣をボスに出来なかった事情があるんだろうな
    其れにアニメオリジナルのグレイザーは幻獣要素があったけどトロイは良くも悪くも馬だしな
    アニメでは採用してなかったボス(プロト)の要素も混ぜるにしてもキャッシュにするのはある意味当然の流れか

    2400:4053:52e1:9600:3052:1583:d1ea:2f62

  • キラークロス」へのコメント
    1 名無しさん 2024-03-18 06:11:20

    トラップ系チップを解除する隠し効果も持っている設定はたぶん5のサーチマンやナンバーマンのリベレート能力から来ているよな

    2400:4053:52e1:9600:3052:1583:d1ea:2f62

  • フミコミ系」へのコメント
    1 名無しさん 2024-03-17 12:51:10

    フミコミクロスは普通に強力だったけど、フミコミザン系が普通に通じる敵が少数だったよな3

    2400:4053:52e1:9600:b1d4:e96:7483:b020

  • じゆうけんきゅう」へのコメント
    5 名無しさん 2024-03-17 07:08:14

    >>1

    SではなくMコンプリート
    補足するとフォルテSPと戦うにはSコンプリート
    電脳獣SPはそれに加えフォルテマーク+Gコンプリート+PAコンプリート

    2400:4053:52e1:9600:b1d4:e96:7483:b020

  • ナビカスタマイザー」へのコメント
    2 名無しさん 2024-03-16 15:49:45

    6のはみ出しOK設定で、結果最大で7×7の仕様だったらとんでもない事に成ったかもしれない

    2400:4053:52e1:9600:d52f:8df6:6d1b:499a

  • ネゴシエイト!」へのコメント
    1 名無しさん 2024-03-16 06:18:59

    この語は依頼人が野良ヒールナビ兄弟を引き取る旨の発言をしているから救いか
    でも(他二つは兎も角)サポートチップ頂戴と一緒に出てくるのは・・・・

    2400:4053:52e1:9600:d52f:8df6:6d1b:499a

  • サポートチップちょーだい」へのコメント
    5 名無しさん 2024-03-16 06:16:43

    改めて思うと此奴の依頼だけはナーフしても問題ないと思う
    同格なのは改造カードの「自由研究」だと思う

    2400:4053:52e1:9600:d52f:8df6:6d1b:499a

本当に削除しますか?