ガガガガール(ががががーる)
アニメにおけるテキスト
レベル3/闇属性/魔法使い族/攻1000/守800
このカードがこのカード以外の「ガガガ」と名のついたモンスターと共に
エクシーズ召喚の素材となった時。相手フィールド上に存在する
モンスターエクシーズ1体の攻撃力を0にすることができる。
「姉御だ」「いや先輩だ」などと言われていたが、まさかの《ガガガマジシャン》の彼女だった。
召喚されて「ガガガ先輩!」と言っていたので魔法学校などの先輩・後輩設定なのだろうか?
余談だが、ガガガガールの呼びかけにも先輩は一言「フンッ」とだけ答えた
さらにオーバーレイ・ネットワークを構築する際には、ガール「せんぱーい!」先輩「オゥッ!」と結局喋らなかった。
余談だが、ガガガガールの呼びかけにも先輩は一言「フンッ」とだけ答えた
さらにオーバーレイ・ネットワークを構築する際には、ガール「せんぱーい!」先輩「オゥッ!」と結局喋らなかった。
その見た目などから、恐らくは《ブラック・マジシャン・ガール》を意識したであろうカード。
《ガガガマジシャン》を「ガガガ先輩」と呼んでいる。この辺りも師匠と弟子の関係に似ているかもしれない。
あなたも「ガガガ」でしょう、という事は密に 密に。
ちなみに、先輩とガールは《ブラック・マジシャン》と《ブラック・マジシャン・ガール》を意識したのか攻撃力とレベルの差が同じである(攻撃力の差が500、レベルの差が1)。
しかしそのレベルの違いで、センパイの力を使わないとエクシーズできないと言う不具合が生じてしまった。
それゆえランク4のホープがよく登場するデュエルでの出番は少なくなり、呼び出すにしてもレベル変更のために無駄カードを発生させてしまう始末。
いずれお互いを呼び合うカードが出てくるのだろうか?
《ガガガマジシャン》を「ガガガ先輩」と呼んでいる。この辺りも師匠と弟子の関係に似ているかもしれない。
あなたも「ガガガ」でしょう、という事は密に 密に。
ちなみに、先輩とガールは《ブラック・マジシャン》と《ブラック・マジシャン・ガール》を意識したのか攻撃力とレベルの差が同じである(攻撃力の差が500、レベルの差が1)。
しかしそのレベルの違いで、センパイの力を使わないとエクシーズできないと言う不具合が生じてしまった。
それゆえランク4のホープがよく登場するデュエルでの出番は少なくなり、呼び出すにしてもレベル変更のために無駄カードを発生させてしまう始末。
いずれお互いを呼び合うカードが出てくるのだろうか?
攻撃力を0にする効果名は「ゼロゼロコール」。
ちなみに持っている携帯電話はスライド式。
攻撃力を0にする効果はエクシーズモンスターが使うのではなく、エクシーズ素材となった《ガガガガール》が携帯電話に入力して発動していた。
ただし初登場回は《No.39 希望皇ホープ》が0にしていた。
ちなみに持っている携帯電話はスライド式。
攻撃力を0にする効果はエクシーズモンスターが使うのではなく、エクシーズ素材となった《ガガガガール》が携帯電話に入力して発動していた。
ただし初登場回は《No.39 希望皇ホープ》が0にしていた。
OCGにおけるテキスト
星3/闇属性/魔法使い族/1000/800
自分フィールド上の「ガガガマジシャン」1体を選択して発動できる。このカードは選択したモンスターと同じレベルになる。
また、このカードを含む「ガガガ」と名のついたモンスターのみを素材としたエクシーズモンスターは以下の効果を得る。
●このエクシーズ召喚に成功した時、相手フィールド上の特殊召喚されたモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターの攻撃力を0にする。
あきらかにアニメよりも強化されている。
レベルを合わせられるようになったので《ガガガマジシャン》とこのカードだけで、
ランク8以下の素材指定がない全てのエクシーズモンスターをエクシーズ召喚することができる。
さらにシンクロ素材にすることも可能、同名カードを並べることもできる、と先輩がいれば本気を出す。
OCG効果で登場している漫画版ZEXALやDチーム・ゼアルではもちろん大活躍。
どうしてこうならなかった
レベルを合わせられるようになったので《ガガガマジシャン》とこのカードだけで、
ランク8以下の素材指定がない全てのエクシーズモンスターをエクシーズ召喚することができる。
さらにシンクロ素材にすることも可能、同名カードを並べることもできる、と先輩がいれば本気を出す。
OCG効果で登場している漫画版ZEXALやDチーム・ゼアルではもちろん大活躍。
どうしてこうならなかった
しかし強力な効果とこのカード自体の人気も相まってか、
全国のカードゲームショップではシングル価格が馬鹿にならないぐらい高騰(1枚1500~2000円以上)していたり、
発売日から現在までシングルの在庫自体足りなくなってしまうなど現状では入手困難を極めるカードへと変貌していった。しかし、
•STARTER DECK(2013)で採録されたのでだいぶ値段と需要も安定した。
一応敵であるⅢのナンバーズ《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》との相性がすばらしく、
相手の場に特殊召喚された攻撃力2800以上のモンスターがいれば1ターンキルすることができる。
全国のカードゲームショップではシングル価格が馬鹿にならないぐらい高騰(1枚1500~2000円以上)していたり、
発売日から現在までシングルの在庫自体足りなくなってしまうなど現状では入手困難を極めるカードへと変貌していった。しかし、
•STARTER DECK(2013)で採録されたのでだいぶ値段と需要も安定した。
一応敵であるⅢのナンバーズ《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》との相性がすばらしく、
相手の場に特殊召喚された攻撃力2800以上のモンスターがいれば1ターンキルすることができる。
【関連項目】