宿場町ハイメ


エンクローズ森林(南方)
デュオスリー平原(東方) カロット湖(西方?)
アイアウト平原(北方)

地形、地形効果

平地(効果なし)

野獣

名前 HP MP 位置 使用技 通常 特別 一発 治療 選択1 選択2 ドロップ品
暴走獣 1100 136 前-- 線撃(通常)
圧撃(特別)
ファング
(ダメ・単体)
ブレイク
(ダメ・単体)
獣の肉
尖った骨
ニードラー 1010 154 -中- 打ち込み針(通常)
小石の雨(特別)

(ダメ・単体 出血)
乱れ針
(ダメ・全体)
打ち込み針
ワスプ 1180 178 前-- 突撃(通常)
崩撃(特別)

(ダメ・単体)
毒針
(ダメ・単体 ATキャンセル)
毒針
ミニデビル 930 173 --後 フリーズ(通常)
ドロップ(特別)
フリーズ
(ダメ・全体)
ドロップ
(ダメ・全体)
魔獣の皮(?)
※第6回更新で「自動発動:野生」が付与されて、暴走獣とワスプの使用技は調整されました。
 第8回更新で、ワスプの位置は「前列」に調整されました。

イベント

勇者の戦い

説明:リトルメ村跡で盗賊から宝を取り戻す。
発生:ハイメ滞在
達成:リトルメ村跡で、野盗とのイベント戦で勝利して達成。
報酬:{(400Lem+PT人数が1人増えるごとに100Lem)÷PT人数}の金銭をPCの全員が入手する。
PTメンバーが1人なら500Lemを入手。3人なら700Lemを3人で分けるので、1人あたり233Lemを入手する。 PTの1名が図解「剣闘士」を入手。
備考:デュオスリー平原では、メッセージ文が戦闘前に出るが、通常の戦いだけで、特別なイベント戦闘は無い。
   リトルメ村跡では、勇者の戦いのイベントの方がフィールドワークのイベントより優先して進む模様。

フィールドワーク

説明:術研究のためにデュオスリー平原に調査に行く。
発生:ハイメ滞在
達成:リトルメ村跡で、野盗とのイベント戦に勝利して達成。
報酬:蒼の魔石片をPTの1名が入手。
備考:デュオスリー平原では、戦闘前にもっとリトルメの近くに行くよう促すメッセージ文が出るか、特別なイベント戦闘は無い。
野盗戦では、研究者サイシスが共闘する。だが、味方NPCの研究者サイシスは隠れていて、キュアで回復しているだけなので、戦力にならず、実質的にこちらより多い数の敵を相手にしなくてはならないので、イベントの難易度は高い。
研究者サイシスは隠れている状態をずっと維持しているので、PCメンバー全員が倒されたら自動的に敗北する。
このイベントが終了していない状態で、エンクローズ森林に移動すると、研究者サイシスが同行するせいで、
イベント:忍び寄る影や、イベント:君に会いたいが進まなくなることがあるが、百合鏡管理人からは仕様であり、不具合ではない。との回答をいただいている。

攻略のポイント:プレーヤーの数が多いほど有利であるため、勝つことを優先するならばソロのPTならばサブキャラを活用したい。その分1人あたりの経験値や雑貨などの入手量は減ってしまうデメリットもあるが。
ハイメで1000Lemの装備品を買い、ゲーム開始時またはキュースターで1000Lemで物理攻撃力・防御が上昇する装備品を2個購入して、武器・着物・頭物を揃えていれば、技の設定を間違えない限り、負けにくいようだが、装備が整っていないと厳しい。

名前 種類 斬撃 突撃 魔力 防御 守護 個数 価値 能力
蒼の魔石片 装飾 0 0 10 0 0 1/1 1250 なし
を入手する。

配達任務-リバーシ

名前 HP MP 位置 使用技 通常 特別 一発 治療 選択1 選択2 ドロップ品
ハーディ 1254 160 前-- 振撃(通常) 甲羅撃
(ダメ・単体)
甲羅
暴走獣 1100 136 前-- 線撃(通常)
圧撃(特別)
ファング
(ダメ・単体)
ブレイク
(ダメ・単体)
獣の肉
尖った骨
ニードラー 1010 154 -中- 打ち込み針(通常)
小石の雨(特別)

(ダメ・単体 出血)
乱れ針
(ダメ・全体)
打ち込み針
ミニデビル 930 173 --後 フリーズ(通常)
ドロップ(特別)
フリーズ
(ダメ・全体)
ドロップ
(ダメ・全体)
魔獣の皮(?)
※第6回更新で「自動発動:野生」が付与されて、暴走獣の使用技は調整されました。
※ハーディ、暴走獣、ニードラー、ミニデビルはランダムに、PCのPT人数+リバーシ下級歩兵の数だけ出現する。

※リバーシ下級歩兵がPCのPTと共闘する。
名前 HP MP 位置 使用技 通常 特別 一発 治療 選択1 選択2
リバーシ下級歩兵 1120 134 前-- 斬撃(通常)
突撃(特別)
斬撃
(ダメ・単体)
突撃
(ダメ・単体)

名前 種類 斬撃 突撃 魔力 防御 守護 個数 価値 能力
1-良質薬草 道具 回復力:70 25/25 400 なし
2-上等薬草 道具 回復力:100 25/25 725 なし
3-アルメナジャンク 道具 突威力:70 50/50 600 なし
4-鉄球 道具 突威力:100 50/50 1100 なし
5-軽銀の矢 道具 突威力:70 50/50 600 矢特性
6-鉄の矢 道具 突威力:100 50/50 1100 矢特性
7-干し肉 道具 回復力:75 10/10 100 移動用
8-ザルパールの干肉 道具 回復力:100 10/10 180 移動用
9-ベーグル 道具 回復力:MP75 5/5 75 移動用
10-アルメナソード 80 80 0 20 0 1/1 1000 なし
11-カットラス 90 50 0 10 0 1/1 1000 なし
12-ダガー 40 70 0 40 0 1/1 1000 なし
13-鉄の剣 100 100 0 40 0 1/1 1800 なし
14-真鍮戦斧 100 10 0 0 0 1/1 1000 なし
15-アルメナシックル 90 5 0 10 0 1/1 1000 なし
16-木槌 100 5 0 0 0 1/1 1000 なし
17-鉄戦斧 140 15 0 0 0 1/1 1800 なし
18-風金の槍 15 95 0 0 0 1/1 1000 なし
19-矛 40 50 0 0 0 1/1 1800 なし
20-鉄の槍 30 130 0 0 0 1/1 1800 なし
名前 種類 斬撃 突撃 魔力 防御 守護 個数 価値 能力
21-アルメナロッド 40 40 0 50 0 1/1 1000 なし
22-ヘビィクラブ 80 25 0 20 0 1/1 1000 なし
23-アイロスティック 60 60 0 60 0 1/1 1800 なし
24-アイアンメイス 100 25 0 20 0 1/1 1800 なし
25-竹の弓 0 70 0 0 0 1/1 400 弓特性
26-鉄の弓 0 100 0 0 0 1/1 700 弓特性
27-アルメナフィスト 70 70 0 15 0 1/1 1000 拳特性
28-メリケンサック 5 80 0 0 0 1/1 1000 拳特性
29-メタルナックル 100 100 0 20 0 1/1 1800 拳特性
30-アイアンクロー 40 120 0 10 0 1/1 1800 拳特性
31-アルメナシールド 0 0 0 110 0 1/1 1000 盾特性
32-鉄の盾 0 0 0 140 0 1/1 1800 盾特性
33-軽銀の鎧 着物 30 30 0 80 0 1/1 1000 なし
34-鉄の鎧 着物 40 40 0 100 0 1/1 1800 なし
35-真鍮兜 頭物 30 30 0 75 0 1/1 1000 なし
36-鉄兜 頭物 40 40 0 100 0 1/1 1800 なし
37-風金の靴 装飾 0 0 0 30 0 1/1 1000 なし
38-鉄の靴 装飾 0 0 0 40 0 1/1 1800 なし
39-銅鉱石 所持 - - - - - 1/1 500 素材
40-アルメナ 所持 - - - - - 1/1 1000 素材

宿

利用可
最終更新:2018年02月23日 17:34