M-445 ザルチム&
リオウ
W魔物 6000
自分の「ザルチム」か「リオウ」を捨て札にして場に出す。
以上、枠囲み
《バカッタレがよ》このカードが場にある→自分が使う、コスト5以上で使う「上級」の術は、
「封印解除」がついた術としてあつかう。
パートナー=ラウシン・モー/バニキス・ギーゴー
リオウよ...お前と一緒に戦っていたら、こんなことにはならなかったのかね?
魔界の王の決戦(前)
【封印解除】がついた術が存在していない魔物でも
ファウードを場に出す条件を満たすことができるようになる。
ブラゴ《容赦なし!》に準ずるなら、本来のコストが5以上の術でも、支払うコストが4以下になると適用されなくなる事には注意が必要となる。
割と複雑だが、この効果と
E-198 封印解除をコンボさせる事は不可能。
《バカッタレがよ》が適用されるのは「コスト5以上で上級の術を使う」場面なので、
術を使うタイミング以外では「本来のコストが5以上の上級の術」であっても【封印解除】は記されていない扱い
になる。
E-198 封印解除は、
E-198 封印解除の使用時に【封印解除】がついた術1つを選ぶ必要があるので、その時点だとカードに元々【封印解除】が記されているカードじゃないと選ぶ事ができない。
ただし、魔物の効果が使えなくなったり、除去効果を受けると封印解除の条件を満たせず
ファウードが出せなくなるリスクも併せ持つ。
使えなくなった時のために、予備の【封印解除】の術を入れておく、捨て札対策をしておくなどある程度のサポート・構築力が求められる。
S-309 ディガン・テオラドムを使えば、1ターンで【封印解除】の条件を満たすことが可能になる。
ただし、MP8かかる上最終ページ向きのカードになるので、実現性は薄い。
+
|
MP5以上で使う上級呪文 |
MP5で使う呪文
MP6以上の呪文
MP7の呪文
MP8の呪文
MP9で使える呪文
|
収録パック
最終更新:2024年04月09日 22:13