閉店しました
豚骨魚介つけ麺 700円+漬け玉子100円
所在地
東京都八王子市旭町1−1八王子駅ビル NOW9階
地図
TEL
042-634-8631
営業時間
平日 11:00-22:30
定休日
不定休(NOWに準ずる)
 |
 |
店舗入り口 |
券売機 |
 |
 |
メニュー |
張り紙 |
 |
 |
豚骨魚介中華そば・全部のせ 980円 |
新規オープンの告知 |
備考
2010年5月1日オープン。
店名の読み方は“ひあん”。
せたが屋、大大、ふくもりを手がけてきた前島司氏の手による野菜豚骨魚介ラーメンのお店だったが、
FC運営会社の契約解除により店名を変更。
現在は
大ふく屋、せたが屋グループとは一切関係ない。
コメント
- 幕張メッセで仕事だったから大ふくで食ってきたよ。つけ麺食ったけど、麺が以前より細い丸麺に、食感も柔らかくなっててガシガシした力強さは全くなかった。 麺はまだ許せるが、問題はつけ汁。以前の重厚感は全くなく、サラサラになっていた。
変えること自体はダメとは言わない。事前に分かってれば行かなかったので、HPに告知して欲しかった。これだと、FC運営会社がレシピを持っていたとしか思えないし、大ふく屋という看板だけで商売していたのかと勘ぐってしまう。 水で薄めて原価率抑えてる檜庵にすら劣ってると感じたよ。今のまま都内に再出店しても、通用しないと思いました。
-- 名無しさん (2010-07-12 03:27:48)
- 檜庵のつけめん豚臭すぎて食えん
それと店内のゴキブリをどうにかしろ -- 名無しさん (2010-07-12 10:44:34)
- 上記の文章はその上の文章に頭きて浦安の従業員が書いたような文章ですね、八王子の檜庵で検索したらこんなブログが出てきましたけど、なんか大ふく屋のやらせブログのような気がします。せたが屋もたいして事が無い感じがします。 -- 名無しさん (2010-08-02 10:49:07)
- テナントが入れ替わった事に気づかずに入ってしまった50代の母が食べて
「思い出すだけで悲しくなるぐらいに麺がまずかった」と言っていました。
店のパッと見で味が変わったのがわからないのって、結構悪質ですよね。
私もネットやってなきゃ知らなかっただろうな。 -- 名無しさん (2010-08-03 22:28:23)
- ↑いくらなんでもこのコメントはヤラセだろwww -- 名無しさん (2010-08-04 00:11:01)
- ↑ラーメンヲタクじゃない、普通のオバサンの意見ですよw
あんなの食べるぐらいなら揚州商人に行った方が100倍良かったと言ってました。
(揚州商人はラーメン好きのオバサンが一人でも入りやすい店だそうです)熟年世代の女性でも入りやすいという立地を生かせなかった檜庵は、
商業的才能が無いような気がします。 -- 名無しさん (2010-08-04 02:52:58)
- 実際は、熟年世代の女性なんて沢山来てるけどね、デパートの中だからだろうけど沢山居るよ、
逆にラーメンヲタクなんて少ないだろうし、テナントが変わったことに気づかなかったって店名も違うんだし、
商業的才能が無いような気がしますと言うのはどうかね~? -- 名無しさん (2010-08-04 20:25:24)
- 基本的におばさんは、店名が変わったことに気が付かないで本能で店に入るから。 -- 名無しさん (2010-08-04 22:25:36)
- つか、たった1人のおばさんの「不味い」だけで、一企業の商業的才能
までも否定する時点で、もう完全におかしいだろwww -- 名無しさん (2010-08-04 22:58:53)
- 1人のおばさんの「不味い」かもしれないが
1000人以上の若いラーメンファンの「げろまず」 -- 名無しさん (2010-08-04 23:33:06)
- ここの反応を見ると、なんでこの店がダメなのかよくわかる。
デパートのテナント的万人向け「細く長くそこそこ美味しく感じ良く」
すらできないんだろうな。 -- 名無しさん (2010-08-05 04:24:09)
- 郊外のデパートのテナントとしては、そこそこじゃね?
もう大福屋とは無関係なのに、以前の店と比べて能書きこいてる奴が多いだけだよ、
以前と比べて不満がある奴は、大福屋まで食べに行けばいいだけじゃね?
-- 名無しさん (2010-08-05 20:45:25)
- 大福屋ってラーメン屋あったっけ? -- 名無しさん (2010-08-05 23:21:59)
- FCのロイヤリティを払いたくなくなったから
脱却したんじゃない?
参考になるレシピを手に入れらもう用なし
なんてよくある事だから。ここの親会社もあれだしな。 -- 名無しさん (2010-09-16 20:32:38)
- もう誰も話題にもしない様ですが、どなたか行かれた方最近どうですか?
(お前が行けっていう突っ込みはご遠慮ください。。。笑) -- 名無しさん (2011-01-30 21:54:34)
- それなりに人は入っているよ、自分は時々行く程度だけどね。 -- 名無しさん (2011-01-30 21:57:47)
- 味はどうなのですか? -- 名無しさん (2011-01-30 22:51:13)
- そごう八王子店が来年1月で閉店してしまうので、このお店も無くなってしまうのでしょうか。
並ばずに二郎に似ているラーメンが食べられ、それなりに美味しいので重宝しています。残念です。 -- 名無しさん (2011-02-24 16:46:12)
- そごうとNOWは経営母体が別だから、今のところそれはないでしょう。
もっとも、今回の件でNOWも同時閉店という可能性は否定出来ませんが。 -- 名無しさん (2011-02-24 17:07:30)
- 本格中華そばは、麺もスープもインスタントラーメンレベル。
二郎モドキ(山盛り中華そば)は、結構美味い。 -- 名無しさん (2011-03-02 21:42:08)
- ↑上の方
そんなに言うほどゲロマズかね?
一度食べてみたが酷い味とは思わなかったが?
まあ「大ふく屋と一切関係ありません」みたいな張り紙があるくらいだから
やっぱりそういう嫌がらせ工作も後を断たないって事なんだろうな ちなみに食べたのは山盛り中華そば。
俺は悪くないと思ったよ。 -- 名無しさん (2011-06-04 16:38:50)
- ↑2ケ上のヒトも山盛り中華は旨いって言ってますよ。酷いというのは本格中華の話、批判する前にヒトのコメントよく読みましょう。。 -- 名無しさん (2011-06-04 17:00:08)
- 1つ上の人へ。2つ上の人は、すぐ上の「かた」に言ってるんじゃなくて
遥か上の「ほう」にあるゲロマズのコメントに対して言ってるんだと思うよ。
揚げ足取る前に、あなたもよく読みましょうね。 -- 名無しさん (2011-06-04 20:58:46)
- ↑ナルホド。大変失礼しました。 -- 名無しさん (2011-06-04 23:45:03)
- 久しぶりに食べに行って来た。山盛り中華、スープがかなり美味くなってた。
麺はコシが無いのに固くて惜しい感じだが、全体的には満足できるレベルだった。
また行こうと思う。 -- 名無しさん (2011-07-01 09:11:06)
- 私も山盛り中華食べてきました。
スープや野菜、チャーシューは二郎系としてよく再現できていた。
ただ麺は低下水のスープとよく絡むものではないし
カンスイの匂いを強く感じたのでいまいちだった。
それでも上の人と同じで全体的には満足。
ただ今の人気店って大体自家製麺。
そこらへんが分かれ目なのかもしれないって
書いて気づかされたよ。
スープも麺も満足出来ないとリピはしないね。 -- 名無しさん (2011-08-25 16:40:32)
- 山盛り中華、美味いけど、店内の写真と実物のボリュームの差に
唖然とする。
野菜の量もだが、特に肉は写真の半分も入っていない。 -- 名無しさん (2012-01-31 04:30:13)
- ↑気にするな
ファミレスだと思え -- 名無しさん (2012-01-31 09:39:48)
- 先ほど、食べてきました。山盛り中華そば。
二郎っぽい味でウマイ。しかし、ニンニク入れますか?って聞かれてハイと答えたけど。
トッピングはありますか?って聞き返したら。有料トッピングを指されました。 ここはヤサイマシとかが出来ない店なんだね。残念 -- 名無しさん (2012-06-03 13:06:08)
- 野菜は有料…。肉も固くて…。麺がダメだろぉ~。
田田の方がまだいいよ!
-- 名無しさん (2012-06-05 20:24:03)
- 6月は10%OFFだから今月は行く価値多少あるんじゃない? -- 名無しさん (2012-06-05 20:48:39)
- 閉店しました -- 名無しさん (2017-03-02 21:58:39)
閉店した店舗ですので移転、再開等の書き込み以外はお控えください。
注意:このページにはURLを含むコメントを書き込めません
最終更新:2017年03月02日 22:09