収容ボット
概要

G.A.S.S.と異なり、夜間以外でも
充電設備周りに貼られている警告線を越えると稼働し始める。
こちらを見つけると走ってくる上に普通に攻撃していると中々怯まない。
距離が近いとこちらを持ちあげて収容部屋に連行してくることがある。
一度は捕まってみよう、この方法でしか入れない部屋もある。
充電設備周りに貼られている警告線を越えると稼働し始める。
こちらを見つけると走ってくる上に普通に攻撃していると中々怯まない。
距離が近いとこちらを持ちあげて収容部屋に連行してくることがある。
一度は捕まってみよう、この方法でしか入れない部屋もある。
| 名称 | G.A.I.A. |
|---|---|
| カテゴリー | 敵情報 |
| ドロップアイテム | |
| 解体 | |
| 出現エリア | CASCADE研究所 |
ジャーナル情報
GATEのセキュリティ装置に最近追加されたGATE Automated Immurement Automaton(略して「収容ボット」)は、もともとアリス・メイフィールド博士によって設計されたセキュリティボットのアーキテクチャを基に、スチュワート・ウェイクマン博士が考案した収容プロトコルを追加しています。このユニットは現在、カスケード研究施設でフィールド評価を受けています。
攻略方法

体力(胴体を0にしても倒せない)や攻撃方法などの
基本的な性質はG.A.S.S.と全く一緒だが大きな違いとして
発見時は常に走るようになり、機動力は大幅に高くなった
しかし代わりに攻撃力自体は大きく低下している。
対策
- エレクトロスロワーで引き撃ち
ただし、引き撃ちの際には障害物や壁に引っ掛からないよう
十分に気を付けよう。
十分に気を付けよう。
- 槍で射程ギリギリから攻撃
G.A.S.S.より移動が速く
タイミングを掴むのが難しいため、おすすめはしない。
タイミングを掴むのが難しいため、おすすめはしない。
- 他の敵にヘイトを押し付ける
- 段差を利用して一方的に攻撃
- チョッピネイターにしゃがんで潜り、ハンマーで修理しながら倒れるのを待つ
- テスラコイル3つで怯み完封する(半自動化向け)
- ナイトパスを着用する。
| 弱点と耐性 | ![]() |
|---|---|
| 投擲ネット | x |
| ネットランチャー | x |
| スラッシーボム | 〇 |
| ショックトラップ | 〇 |
※武器については武器と弾薬を参照。
- 体力
| 頭(目) | 400 HP |
|---|---|
| 胴体 | 400 HP |
| 腕 | 400 HP |
| 脚 | 400 HP |










