Aces Highでの戦闘は、基地の占領に伴う戦闘といってもよいでしょう。 戦いに勝利するためには、より多くの基地を敵から奪取しなければなりません。
基地名がAで始まる基地は航空基地です。航空基地の占領は、付属するタウンに白旗を揚げさせた後、タウンの中にあるマップルームに歩兵を10名送り込むことで占領できます。
![]() |
各基地の近くにタウンがあります。目標はここです。 小さすぎて判らない場合は、クリップボードを拡大(デフォルトで「Insert」キー)してみてください。基地の傍にある黄色い点がタウンのある位置(正確にはマップルームの位置)です。 |
![]() |
これがタウンの全景です。ゲーム中でも、クリップボードから閲覧することができます。これらのオブジェクトを一定量破壊します。 デフォルトでは、50%破壊することでHQに白旗が上がります。白旗が揚がると占領可能となります。 50%というのは、アリーナの設定によって変化します。 |
![]() |
タウンの破壊方法は様々です。水平爆撃、急降下爆撃、戦車、艦砲射撃などです。 どの攻撃方法も長所短所がありますので状況に応じて使い分けましょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
タウンにはためくこの旗が白旗になるまでタウンに攻撃を加えます。 |
![]() |
白旗になったら占領可能です。 ただし、白旗が揚がってもAAAやPAKなどが残っていると占領できないようです。 |
![]() |
白旗が揚がったら、旗の下にあるマップ・ルームを占領できます。 M3、SdKfz251、C-47、LVTA2などで歩兵を10名運び、マップ・ルームを占拠させます。 マップ・ルームのそばでドアを開いて歩兵を展開させると、自動的にマップ・ルームを占拠に行きます。 無事に10人がマップ・ルームに辿り着くとメッセージが表示されて占領完了です。 |
![]() |
占領されて勝利条件を満たすとカウントダウンが始まります。0になるとアリーナが一度リセットされます。 |
![]() |
C-47で空挺兵を降下させる場合は、地上から高度1,000ft以上の高さから落とさないと空挺兵が死んでしまうので注意しましょう。 ただし、投下高度が高いほど位置がずれやすく、落下傘降下時間も長くなるため敵にやられる可能性が高くなるほか、占領までにも時間がかかります。 多くのプレイヤーはタウンやマップルームの傍に着陸してから空挺兵を降ろしています。 |
基地名がVで始まる基地は車両基地です。車両基地は対空砲を破壊して車両基地にあるマップルームに歩兵を10名送り込むことで占領できます。
基地名がPで始まる基地は港です。港を占領した後、その港を母港とする機動部隊の空母を撃沈すると機動部隊も入手することができます。
基地の占領条件は以上ですが、敵も当然これを阻止しようとします。 このため、敵が出撃できなくするように、基地のハンガーを破壊する必要も出てくるでしょう。 あるいは敵が占領阻止のために我が基地のバラックを破壊しに来るかも知れません。 基地を占領するためには、当然これらの妨害を排除しなければなりません。チームワークで乗り切りましょう。
ASINが有効ではありません。 | ![]() Saitek Cyborg V1 Stick PS37 |
![]() Saitek Pro Flight Yoke System PZ44 |
![]() CHProducts FighterStick USB接続 chfis |
![]() CHProducts CHProThrottle USB接続 Chproth |