用語 | 意味 |
---|---|
^ | 離陸を表す。例えば「^A64」ならA64基地を離陸という意味である。 |
* | 方位を指す。例えば「270*」なら方位270°である。 |
<S> | "Salute" 敬礼を表す。相手に敬礼されたら、どんなに悔しくても答礼しましょう。それが大人というもんです;P |
<G> | "Grin" にやり(笑い) |
109 | メッサーシュミットBf109(Me109)戦闘機、ワン・オー・ナイン |
109E | Bf109E-4、エーミール |
109F | Bf109F-4、フリードリッヒ |
109G | Bf109G-2、G-6又はG-14、グスタフ |
109K | Bf109K-4、クーアフルスト |
12 | 前方 |
12o'clock | 前方 |
17 | B-17フライング・フォートレス爆撃機 |
190 | フォッケウルフFw190A-5、A-8、F-8、D-9又はTa-152戦闘機 |
190A5 | Fw190A-5 |
190A8 | Fw190A-8 |
190D | Fw190D-9 |
190F | Fw190F-8 |
202 | マッキC.202戦闘機 |
205 | マッキC.205戦闘機 |
25 | B-25C又はH爆撃機「ミッチェル」 |
251 | SdKfz251兵員輸送車両 ドイツのハーフトラックと言えばこれ |
26 | B-26爆撃機「マローダー」 |
3 | 3時の方向、右手 |
3 o'clock | 3時の方向、右手 |
38 | P-38G、J又はLライトニング戦闘機 |
39 | P-39D又はQエアラコブラ戦闘機 |
47 | P-47D-11、D-25、D-40又はNサンダーボルト戦闘機、又はC-47輸送機(スカイトレイン又はダコタ) |
5 by 5 | "loud and clear" 無線用語で感度・明度数字の五であることを指す。AHでは「感明良好」と同意に使われる。 |
51 | P-51マスタング(又はムスタング)戦闘機&br;戦後もF-51として朝鮮戦争などで大活躍 |
6 | 6時の方角、後方 |
6 o'clock | 6時の方角、後方 |
666 | 後方に注意せよ |
88 | Ju-88爆撃機又は88mm対空砲もしくは88mm戦車砲(アハトアハト) |
9 | 9時の方角、左手 |
9 o'clock | 9時の方角、左手 |
A5 | Fw190A-5 |
A6M | 三菱零式艦上戦闘機 |
A8 | Fw190A-8 |
AA | Anti-Aircraft Fire、対空射撃又はAir-to-Air、空対空 |
AAA | "Anti Aircraft Artillery - トリプルエー" 対空砲、通常時限信管又は近接信管によって炸裂する砲弾を打ち上げる対空砲をさす(AHでは全て近接信管)。 |
AAG | "Anti Aircraft Gun - エーエージー" 対空機関銃、通常直接照準を行う。 |
AAR | "After Action Review"、戦闘詳報、事後検討会 |
AC | "又はA/C、Aircraft" 航空機 |
Ace | 撃墜数の多いパイロットに与えられる称号で、トランプの切り札から名付けられた。 WWIの頃に英仏独では10機以上を撃墜した者をエースとしたが、米国では5機撃墜した者をエースとした。現在では5機撃墜でエースとされており、10機撃墜の場合ダブル・エースなどと呼ばれる。 |
As | ドイツ語、フランス語でエースのこと(Pak-Asはドイツ語でスペードのエース)。 |
ack | "ack-ack - アック" 対空砲、対空機関砲、対空機関銃のこと。本来はack-ackであり、対空砲を指す。一般的には対空砲はAAA、対空機関砲、対空機関銃はAAGであるがAHでAAAが使用されることは希である。派生語として、Wife-ackやKid-ack(嫁や子供によるリアル世界の干渉)などがある。 |
ACM | "Air Combat Maneuver" 空戦機動 |
AFK | "away from the keyboard - エーエフケー" 離席すること、あるいは離席している状態のこと。AFK中に撃墜されて戻ってくるとタワー内にいたり、ジョイスティックが不安定で突然オートパイロットが切れて墜落していたりすることもあるので注意 |
AGL | "Above Ground Level" |
Alt | "Altitude - アルチチュード、アルト" 高度のこと。 |
Alt Monkey | やたらと高度を取りたがるプレイヤーを軽蔑する言葉 ひどいプレイヤーだと高高度から自分の基地にまっしぐら、とか下で味方が戦っていたり爆撃機が攻撃されていてもまったく降りてこなかったりする。 |
AH | "AcesHigh - エイセスハイ" アイアンメイデンの曲ではなく、ここではHTC謹製MMOタイプのオンライン・コンバット・フライトシミュレータ |
AH2 | "Aces High II" |
AHII | "Aces High II" |
AP | "Armor Piercing" 徹甲弾 |
API | "Armor Piercing Incendiary" 徹甲焼夷弾 |
auger | 衝突 |
Auto | "オート・パイロット" |
AvA | "Axis versus Allies" アリーナの一つで、枢軸対連合軍。メイン・アリーナと異なり陣営ごとに使用できる機種が異なる。 |
AW | "Air Warrior - エア・ウォーリア" マルチプレイヤー・オンライン・ゲームの元祖であり、AHのご先祖様とも言える。 |
away | 爆弾や降下兵などを投下することを表す。「Bombs away!」、「Troops away!」など。 |
B4 | "Before" |
bail | 脱出 |
bak | "back at keyboard" |
bandit | "敵機" バンディット、敵が複数ならBandits、彼我不明ならボギー |
bar-dar | クリップボードのマップ上に表示される赤や緑のバーのことで、当該セクターの敵味方の航空戦力比を表す。 |
BDA | "Battle Damage Assesment" |
BH | "Bomber Hangar" 飛行場にある大きなハンガーで、これが全て破壊されるとその飛行場からは爆撃機の発進が不可能となる。通常15分で復旧する。 |
Bingo | "ビンゴ" 帰投するだけの燃料しか無くなった状態を言う。できる男はあらかじめ帰投するのにどれだけ燃料が必要かは戦闘前に見積もっている。 |
Bish | "Bishop" Aces Highの3陣営のうちの一つ、チェスの駒から |
bnz | "Boom and Zoom" いわゆる一撃離脱のこと。 |
Bogie | 彼我不明機 |
brb | "be right back" |
btw | "by the way" |
box | 爆撃機の編隊 |
bud | "Buddy" バディー、相棒のこと |
buff | "Big ugly fat fellow" B-52の愛称であるが、AHでは爆撃機をさす。 |
bus | C-47輸送機のこと。ただしAHでは専らC-47の愛称「goon」が多用される。 |
bz | "Busy" 戦闘中なんかで手が離せないときに・・・といいつつbzと打ってるわけですが |
bzy | "Busy" |
CA | 巡洋艦 |
CAP | "Combat Air Patrol" 空中戦闘哨戒、特に前進してCAPする場合はBARCAP、目標上空をCAPする場合はTARCAPともいう。 |
cc | "了解の意" 無線交信でジッパー音を2回鳴らすのに送信ボタンを2回クリックすることから(click-click) |
Check6 | 後方注意 |
Cherry pick | 「pick」を参照のこと。Cherryの意味については辞書を調べてみてください。 |
Cherry Picker | 「Picker」を参照のこと。Cherryの意味については辞書を調べてみてください。 |
C-Hog | F4U-1Cコルセア戦闘機のこと |
CO | "Commanding officer" 司令のこと。 |
con | "Contact又はIcon" 敵のドットを確認した時又は6000ヤードに近づいてアイコンが確認できた時に使われる。 |
cu | "See you" 御機嫌よう。 |
CV | "Carrier Vehicle - 航空母艦" |
cya | "See you later" 御機嫌よう。「ちゃ」ではない。 |
D9 | Fw190D-9戦闘機 |
Dance | "格闘戦" ドッグ・ファイト、格闘戦を指す。 |
dar | "RADAR - Radio detection and ranging"&br;レーダー |
DAS | "Dabble Attack System" ロッテ戦法を更に進めた空中戦術で現代空戦の基本。ロッテ戦法では長機と僚機の関係は主従であったが、DASではどちらも主となる。 |
deack | AAAを破壊すること。 |
deck | 地表すれすれのこと。超低空飛行を「on the deck」と表現する。 |
ded | "Dead" |
D-hog | F4U-1Dコルセア戦闘機 |
Discoed | 回線切断 |
ditch | 滑走路以外への不時着 |
Dogfight | 空対空戦闘、ドッグファイト&br;犬の喧嘩が互いの尻尾を追いかけるさまから |
Doors Open | 爆弾倉や輸送機、輸送車両のドアの開放 |
Dora | Fw190D-9の愛称、「長っ鼻のドーラ」 |
Dot | まだアイコンが表示される前の点 |
Dot dar | クリップボードのマップ上に表示される赤や緑色の点 |
Drag | 敵を引っ張ること |
Drunks | 降下兵 |
Dry | 爆弾等を装備していないこと、時に弾切れを表す。 |
DT | "Drop Tank" ドロップ・タンク、増槽 |
Dump | ホストから切断されること。 |
Dweeb | 新人あるいは嫌な奴 |
Dweebfire | スピットファイアを軽蔑した呼称、特にスピットファイアMk.XVIをさす。 |
e | 高度・速度エネルギー又は東をさす。 |
egg | 爆弾のこと。 |
EW | "Early War Arena" メインアリーナの一つ。大戦初期の機体のみ使用可能 |
Experte | エクスペルテ ドイツ語であり、英語だと「Expert」となる。ドイツ軍戦闘機パイロットの中でも特に秀でた者をこのように呼んだ(エースと異なり、撃墜数など定量的なもので与えられるものでは無いことに注意)。 |
Experten | エクスペルテン、エクスペルテの複数形 |
f4f | F4F-4ワイルドキャット戦闘機 |
f6 | F6F-5ヘルキャット戦闘機、時にF6ビュー(爆撃照準器)をさすことも。 |
F8 | Fw190F-8戦闘爆撃機 |
feet dry | 海岸線よりも陸地側、地上上空を飛行 |
feet wet | 海岸線よりも海側、海面上空を飛行 |
FFA | "Free For All" 乱戦。周りを飛んでいる航空機全てが敵 |
FH | "Fighter Hangar" 飛行場にある小さめのハンガーで、これが全て破壊されるとその飛行場から戦闘機や攻撃機が発進不可能となる。通常15分で復旧する。ちなみにHangerは良くある間違い。 |
field | 航空基地、地上基地等 |
fish | 魚雷 |
Flak | 「フラック」対空砲あるいは対空戦車(オストヴィントやヴィルベルヴィント)をさすことも |
Flak Panzie | "Flak Panzer" 「フラック・パンツァー」対空戦車(オストヴィントやヴィルベルヴィント) |
Form | 編隊飛行を組むこと |
Fort | B-17Gフライングフォートレス爆撃機 |
fp | "Flak Panzer" 対空戦車(オストヴィントやヴィルベルヴィント) |
FPM | "Feet Per Minute" 上昇力を表す。1分あたり何フィート上昇している(できる)かをさす。 |
FR | "Frame Rate" Ctrl+Iで表示されるフレーム・レート(1秒あたりの画面書き換え数) |
Frank | 戦時中四式戦闘機「疾風」に付けられた連合軍コードネームであるが、戦後はYak-9に付けられたNATOコードネームである。 |
Furball | "乱戦" 多数の敵味方が入り乱れて戦っている状態をさす。 |
Furballer | 空戦好きなプレイヤー |
fubar | |
Fw | "Focke-wulf" フォッケウルフ、通常Fw190シリーズをさす。 |
G2 | Bf109G-2戦闘機 |
G6 | Bf109G-6戦闘機 |
G14 | Bf109G-14戦闘機 |
ga | "Go Ahead" 通話可、誰かに呼ばれた時の返事などに使ったりする。 |
GameID | ゲーム中の名前、いわゆるタックネームあるいはコールサイン。AHでは8文字以内 |
George | 紫電改(N1K2-J)の連合軍コードネーム |
Geronimo | 第2次世界大戦中米軍の空挺兵が飛び降りるときに発した叫び声 |
gk | "Good kill" よくやった。見事な撃墜 |
gl | "Good Luck" 幸運を、グッド・ラック |
glider | エンジンが停止した状態での滑空飛行 |
goon | "C-47 Skytrain" C-47スカイトレインの愛称(実際にgoonあるいはgoonie-birdと呼ばれていた) |
GV | "Ground Vehicle" (戦車、装甲車を問わず)地上車輛を指す。 |
hail | "hello" 挨拶 |
Harmonization | "ハーモ" 弾道の調整(音楽用語で「調和させる」) |
hawg | F4Uコルセア戦闘機 |
hdg | "Heading" 方位 |
Heavy | 爆弾やロケット弾を搭載した状態 |
Helcat | F6F-5ヘルキャット戦闘機 |
Hellkitty | F6F-5ヘルキャット戦闘機 |
HO | "Head On" ヘッドオン、向かい合った状態を表す。 |
HOG | F4Uコルセア戦闘機の愛称 |
hold | 同一地点で待機 |
hvy | "Heavy" 爆弾やロケット弾を搭載した状態 |
HVAP | "High Velocity Armor Piercing" 高速徹甲弾のこと。タングステン合金などを利用して高初速を得ている。近距離では攻撃力は高いが、ある距離以上では徹甲弾よりも劣る。 |
IAS | "Indicated Airspeed" 指示対気速度。ピトー管で計測した対気速度 |
IB | "Inbound" 接敵 |
in | 交戦状態に入ること。 |
in sight | 爆撃照準器に目標を捉えた状態 |
imho | "In my humble opinion" |
Jabo | "Jagdbomber" 戦闘爆撃機、ヤーボと読む。第二次大戦中、連合軍の戦闘爆撃機をドイツ人がヤーボと呼んだ。 |
jk | "Just Kidding" |
Join | 他人の機体に同乗すること、あるいはミッションに参加すること。 |
jug | "P-47サンダーボルト" ヒンドゥー教のジャガーノート(Juggernaut)からとも、その胴体形状から牛乳輸送缶(Milk jug)からとも云われている。 |
k | "kilo" 1000をさす。キロ |
k4 | Bf109K-4戦闘機 |
Kette | ケッテ。第一次大戦頃までの主流であった航空戦術。第二次大戦以降は戦闘機の編隊空戦は2機を一組とする戦術に移っていったが、爆撃機等ではケッテが残っていた。 Ketteとは、ドイツ語で「(野鳥の)群れ、3機編隊」を意味する。 |
kilt | "Killed又はDied" |
kite | A6M零式艦上戦闘機、凧のようにひらひらと舞うことから? |
knits | "Knights" 3カ国のうちの一つ、Knight(騎士)国(チェスの駒から) |
la-la | 通常はLa-7戦闘機をさすが、稀にLa-5をさすことも |
la5 | La-5戦闘機 |
la7 | La-7戦闘機 |
lanc | "Lancaster" 英空軍のランカスター爆撃機 |
lgay | "La-5やLa-7の蔑称 |
lining up | 爆撃準備完了 |
lite | "軽装" 爆弾などを装備していない状態 |
lmao | "laughing my a** off" |
loc | "Location" 座標 |
log | ゲームを終了(ログオフ)すること。 |
lol | "Laughing out loud" (笑) |
LW | "Late War Arena" メインアリーナの一つ。全ての機体が使用可能 |
M | "1,000を表すローマ数字"高度を示す時に使用される。10Mであれば高度10,000フィートを指す。小文字にしてしまうとメートルになってしまうので必ず大文字で表記するようにしましょう。 |
m3 | M-3ハーフトラック輸送車両 |
m8 | Mate(相棒)あるいはM-8グレイハウンド装甲車 |
m16 | M-16自走対空ハーフトラック。M-3に四連装0.50cal.機関銃座を搭載した車両 |
MA | "Main Arena - メイン・アリーナ" AHのアリーナの一つで陣営による機体の制限が無い。現在は時代ごとにEWA、MWA、LWAに分かれている。 |
Manned Ack | 基地等に設置されているプレイヤーが操作可能な37mm対空機関砲 |
marker | クリップボードのマップ上セクター毎に表示される赤や緑のバー。「marker in sector...」のように使われる。 |
MG | "Machine Gun" 機関銃、ドイツではマシーネンゲヴェーア |
milkrun | 牛乳配達任務・・・つまり危険無く退屈な爆撃(輸送)任務 |
mossie | "Mosquito" モスキートの愛称 |
mossy | "Mosquito" モスキートの愛称 |
mp | "Manifold Pressure" 吸気圧 |
MW | "Mid War Arena" メインアリーナの一つ。大戦中期までの機体のみ使用可能 |
N | "North" 北、方位360° |
neg | "Negative" 「拒否する」、否定の回答 |
nf | "Nice fight" いい戦いだった。 |
nik | N1K2-J紫電改 |
niki | AHではN1K2-J紫電改をさすが、これだとN1K1強風になってしまうためPyroはこの呼び方を嫌っている。 |
nme | "Enemy" |
np | "No problem" どういたしまして。 |
NOE | "Nap On the Earth" 地表に沿って飛行する匍匐飛行のこと。通常ヘリコプターに対して用いるが、AHでもレーダーに移らない超低高度で飛行することを指す。 |
no joy | 敵(彼我不明機)が発見できない状態 |
nop | "No problem" どういたしまして。 |
oink | "oink" 英語圏でのブタの鳴き声。これを挨拶にしている部隊も・・・(・д・;) |
on scope | 爆撃照準器に目標を捉えた状態 |
OPL | "日本での光学照準器の代名詞" 無限遠を照らすため、どの位置から見ても照準がずれない。 |
ostie | "Ostwind" ドイツの対空戦車オストヴィントのこと |
otw | "On the way" 「今向かってる!」みたいな感じ |
out | 戦闘から離脱したことを表す。 |
pad | 滑走路脇の補給できる場所 |
pick | 「Cherry pick」とも。すでに死に体の機体にとどめをさして撃墜を奪ったり、他のプレイヤーが撃墜しそうな機体を撃って撃墜を奪うこと。 |
Picker | 「Cherry picker」とも。死に体の敵を狙うプレイヤーのこと。味方から言われることもあるが、それならきっちりとどめを刺すべき。 |
ping | 敵に撃たれた状態 |
Pony | "P-51マスタング" P-51マスタングの愛称 |
poof | ゲームを終了すること。 |
poke | 敵基地のハンガー、燃料タンク等を徹底的に爆撃して無効化すること。 |
poker | 意味も無く敵基地を爆撃で無効化すること。 |
prep | "Prepare field for Capture" 占領準備完了。機動部隊での任務で使われることが多い。 |
pumpkin | B-25hの75MM榴弾のこと。 |
pumpkin chucker | B-25Hに搭載されているT13E1 75mm砲のこと。 |
puffy ack | 時限又は近接信管付砲弾を撃つ対空砲 |
RATO | "Rocket Assisted Take Off"加速の悪い黎明期のジェット機などで離陸滑走距離を短縮するため、補助的に取り付けたロケット推進エンジンのこと。AHではAr 234が使用可能である。 |
rgr | "Roger" 「了解」の意。「ラジャー」 |
roc | "Rate of climb" 上昇率 |
rofl | "Rolling on floor laughing" 「大笑い」の意味。日本なら(爆)? |
roflmao | "ROFL my a** off" |
rope | |
Rotte | ロッテ ドイツ空軍が第二次大戦時に採用した2機を一組とする編隊空戦術。 Rotteとは、ドイツ語で「隊、群れ、分隊、徒党」のこと |
rtb | "Return to the Base" 基地に帰還すること。旧日本海軍では帰還投錨」から「帰投」という用語を使用していた。 |
run | 逃走すること。 |
runstang | "P-51マスタング" ろくに攻撃もせず逃げ続けるP-51マスタングに対する蔑称。たいてい水平線の彼方まで逃げてから高々度に上昇して再び攻撃しようとする。 |
run-ninety | "Fw190" ろくに攻撃もせず逃げ続けるFw190(one-ninety)に対する蔑称。重装甲と重火力に物を言わせたヘッドオン状態での攻撃が得意なことが多い。 |
S | "South" 南、方位180° |
SA | "Situation Awareness" 状況認識。レーダーや司令部などが破壊されるとSAが低下する。 |
salvo | 斉射。ロケット弾や爆弾などを数発まとめて発射、投下すること。 |
SB | "Shore Battery" 海に面した基地に配備されている沿岸砲台。機動部隊を追い払うことができる。 |
Scramble | スクランブル、敵機の来襲に応じて緊急離陸すること。 |
sdk | SdKfz251ハーフトラックのこと。 |
ShVAK | "Шпитальный-Владимиров Авиационный Крупнокалиберный(Shpitalnyi-Vladimirov Aviatsionnyi Krupnokalibernyi)" ソ連製の20mm機関砲、モーターカノンとしても使用されていた。 |
Smoking | 被弾してオイルや燃料が漏れている状態 |
soft | (通常地上目標に対して)既にある程度ダメージを与えており、あと少しで破壊できる状態のこと。 |
Sortie | 出撃回数*br()AHの場合、着陸して補給後再度発進してもソーティー数は増えない。 |
Spit | "Spitfire" |
spit5 | スピットファイアMk.V戦闘機 |
spit9 | スピットファイアMk.IX戦闘機 |
spit8 | スピットファイアMk.VIII戦闘機 |
spit14 | スピットファイアMk.XIV戦闘機 |
spit16 | スピットファイアMk.XVI戦闘機 |
Spray and Pray | "ばらまいて祈る" 適当に弾をばらまいて敵機を撃墜すること。射撃が下手なプレイヤーへの厭味で使われる。 |
sprayer | 無駄弾を撃つプレイヤー |
squeaker | ぎゃーぎゃー騒ぐプレイヤー |
stang | P-51マスタングのこと。 |
status | 位置や高度、方位などの諸元 |
stick | 一度に全部爆弾を落とすこと。 |
TA | "Traning Arena" トレーニング・アリーナ |
tally | 目標発見(タリ・ホー(Tally-Ho)) |
tanx | Thanks |
tater | Bf109K-4の30mm機関砲などの大口径弾丸 |
TG | "Task Group" タスク・グループ(機動部隊)、空母を中心として、その周りを巡洋艦や駆逐艦で囲まれた艦隊で、あらゆる任務をこなすことが可能 |
thanx | Thanks |
thx | "Thanks" ありがとう、どういたしまして、など。 |
tiffy | "Typhoon" タイフーンの愛称。「tiffy発見」と言われても安心してはいけない。テンペストかもしれない:( |
tnb | "Turn and Burn" いわゆる格闘戦のこと。 |
Tony | Ki-61 三式戦闘機「飛燕」の連合軍コードネーム |
toolsheder | |
TT | "Tank Town" 三つ巴の島の真ん中にある街。3陣営全てのスポーン・ポイントにあるため、大戦車戦が展開される。 |
TT | "Titanic Tuesday" タイタニック・チューズデー。火曜日のみMAの最大人数が850人になる。 |
ty | "Thank you" ありがとう、どういたしまして、など。 |
twr | "Tower" タワー、管制塔のこと。各基地にある。 |
tally | "目標発見" よくいう、タリホー"Tally Ho" |
up | 離陸 |
ur | Your又はYou are |
VBase | "Vehicle Base" 地上車両基地 |
VH | "Vehicle Hangar" 飛行場や車両基地にあるハンガーで、これが全て破壊されるとその基地から地上車輛は出撃不可能となる。通常15分で復旧 |
vis | "visual contact" 敵機なんかを発見した時に使う。"Vis dot""vis b-17" |
vox | "Voice" 音声のこと。 |
Vulch | "バルチ" かつてFAWプレイヤーに「悪魔」と呼ばれていた戦術。敵飛行場上空で待機して離陸しようとする敵機を滑走路上もしくは離陸間もない時に撃墜すること。とはいえ、飛行場には多くの対空砲が設置されているため、これをなんとかしない限り、かなりリスクがある。「倒してやる!」と勇んで出撃してもあっさりやられるのがオチです。こんな飛行場から離陸するのはやめましょう。(おそらく[Vulture=ハゲワシ]から) |
vv | "了解の意" viktor-viktor(独)からともccの打ち間違い(「v」キーは「c」キーのすぐ隣にある)とも |
W | 西、方位270° |
wb | AHの前身ゲーム「ウォーバーズ(WarBirds)」又は「Welcome Back」 |
WF | タウンに白旗が揚がっていて、いつ占領されてもおかしくない状態のこと。 White Flag |
Winchester | "ウィンチェスター" 弾切れを指す。AHではWinchesterでは無く、「Bingo Ammo」で弾切れを表すことが多い。 |
Wingman | "僚機" 漫画の題名では無く、つまり今なら「相棒」、ドット・コマンド[.wingman ID]で当該プレイヤーのアイコンの色を変更可能 |
WEP | "Wartime Emergency Power" AHでは水エタノール噴射や緊急出力等をすべてWEPで再現している。緊急出力の機体は油温低下後再度使用可能であるが、水エタノール噴射の場合、水エタノールを使い切ると使用不能 |
WW | "Wirbelwind" 対空戦車ヴィルベルヴィントを省略したもの。 |
XO | 副司令のこと。 |
y | Yes又はヤード |
Zeek | 零式艦上戦闘機の連合軍コードネーム |
Zeke | Zeekと同じく零式艦上戦闘機の連合軍コードネーム |
Zoom | (ほぼ垂直に)急上昇 |
![]() 和英英和航空・空港用語集: 主要用語解説付 |
![]() 絵でみる航空用語集 |
![]() 航空基礎用語 厳選800 |
![]() 航空用語辞典 改訂第11版 |
![]() 〈最新〉航空実用ハンドブック 新版: 航空技術/営業用語辞典兼用 |