ミッション・エディタ
AcesHighでは、
オフラインやオンライン用にユーザーがミッションを作成するためのツールが同梱されています。
ミッション・エディタの起動
AcesHighを
インストールすると、同時にミッション・エディタがインストールされます。
スタートメニューの「Mission Editor」を起動します。
ミッションの作成方法
新規作成
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Menu.png)
上部メニューから、「File」をクリックします。
「New」をクリックすることで、ミッションを新規作成できます。
以前保存したミッション等は、「Open」でミッション・ファイル(拡張子mis)を開く事で再編集できます。
テレインの変更は、「Mission Group Properties」をクリックします。
「Select Terrain」を変更する事で、テレインを変更できます。
ウェイポイント(Way Point)の作成
Plane Type
この項目は、フライトを設定した時に選択できるようになります。
Segment Type
項目 |
解説 |
TAXI |
離陸前及び着陸後に地上でタキシングさせます。 |
TAKEOFF |
加速しながら離陸させます。 |
CLIMB |
上昇させます。 |
CRUISE |
指定された速度と方位で巡航させます。 |
PATROL |
CRUISEに似ていますが、こちらの場合は、敵を発見した場合に戦闘行動をとります。 |
ATTACK |
ドッグファイトをさせます。速度と方位の指定は、時間調整に利用します。AI機はミッション中自由行動を取ります。 |
DROP_ORD |
爆撃目標を設定している時に使用します。投弾しない限りCRUISEと同様の行動を取ります。 |
DESCEND |
降下させます。 |
CROSSWIND |
着陸行程であるクロス・ウィンドをさせます。 |
DOWNWIND |
着陸行程として、クロス・ウィンド後に実施させます。 |
BASE |
着陸行程として、ファイナル・ランディングの前、DOWNWINDの後に実施させます。 |
LAND |
着陸行程として、BASE後に実施させます。これがファイナル・ランディングとなります。 |
RUNOUT |
着陸の最終行程になります。TAXIと一緒に使うとよいでしょう。 |
通常「CROSSWIND」「DOWNWIND」、「BASE」は不要です。
Warp Properties
「Warp Segment」にチェックを入れる事で、セグメントのエンドまでワープします。ワープした分燃料は消費します。
「Maintain Formation」を選択すると、選択されたフォーメーションでワープ終了地点に現れます。「Instant」を選択すると、ワープ前と同じフォーメーションでワープします。
Destination Alt
飛行高度の設定(フィート)
AGL(Above Ground Level)
地上からの高度を設定(フィート)
Climb Rate
上昇率の設定(フィート毎分)
Speed MPH
飛行速度の設定(マイル毎時)
Length
セグメントの距離(マイル)
Duration
セグメントの必要時間
Auto
選択した高度や速度等を自動的に計算させます。
Fill Segment To End
設定した高度、速度でセグメントを最初から最後まで飛行させます。
Calculate
自動的に設定した諸元で飛行させます(TAXI等は除く。)。
Set Target
「DROP_ORD」を選択したセグメント上に爆撃目標を設定します。
Clear Target
「Set Target」で設定した爆撃目標をクリアします。
html2プラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
最終更新:2013年05月25日 10:27