afinira @ ウィキ
RoboCopRC
最終更新:
afinira
-
view
ゲーム情報
RoboCop: Rogue City
https://store.steampowered.com/app/1681430/
https://store.steampowered.com/app/1681430/
ロボコップを題材にしたFPS、ストーリー的にはロボコップ2と3の間らしい。
一部(ダウンタウンだけ)オープンワールド風だけど基本的にはストーリー進行で行ける場所が決まっている。
撃って隠れてなよくあるFPSではなく、銃弾をものともせずのしのし動く重戦車なゲーム。
※ただし攻撃を受けると普通に痛い
一部(ダウンタウンだけ)オープンワールド風だけど基本的にはストーリー進行で行ける場所が決まっている。
撃って隠れてなよくあるFPSではなく、銃弾をものともせずのしのし動く重戦車なゲーム。
※ただし攻撃を受けると普通に痛い
やりこみ要素はほとんどないのでストーリークリアしたら終わりな感じ。
レベルを引き継いでのニューゲーム+もあったりはする。
映画からストーリーが地続きになっているらしいので、ロボコップファンならおそらく買い。
ただし自分はロボコップにあまり詳しくなかったのもあって、もし定価で買っていたらがっかりだったかもしれない。
レベルを引き継いでのニューゲーム+もあったりはする。
映画からストーリーが地続きになっているらしいので、ロボコップファンならおそらく買い。
ただし自分はロボコップにあまり詳しくなかったのもあって、もし定価で買っていたらがっかりだったかもしれない。
システム
オプション
- 足音の音量低下:「オーディオ」で「足音の音量低下」をオンにするとロボコップのドスドス足音が若干静かになる。
- ロボコップとオート9のスキン:スキンをアンロックしている場合は「ゲームプレイ」で変更可能。
※ただしタイトル画面のオプションのみ対応、ゲーム中から開いても項目が表示されない
セーブ
基本的にチェックポイント制で、オートセーブしかない。
そのため変なタイミングでゲーム終了するとだいぶ巻き戻ったりすることも。
メニューから「ロード」を選ぶとオートセーブ履歴を見ることができるので、
最後のオートセーブがいつだったのかはそれで確認するといい。
そのため変なタイミングでゲーム終了するとだいぶ巻き戻ったりすることも。
メニューから「ロード」を選ぶとオートセーブ履歴を見ることができるので、
最後のオートセーブがいつだったのかはそれで確認するといい。
ニューゲーム+
一度クリアすると選択可能になる。
「レベル」「オート9のプリント基板」「チップ」を引き継ぎ可能。
さらにニューゲーム+専用?のプリント基板「Tier 6.1」「Tier 6.2」「Tier 6.3」も入手。
「レベル」「オート9のプリント基板」「チップ」を引き継ぎ可能。
さらにニューゲーム+専用?のプリント基板「Tier 6.1」「Tier 6.2」「Tier 6.3」も入手。
暗視モード
右スティック押し込みでON/OFF。
暗い場所で便利だけど緑色なので逆に探しものが見つけにくい場合も。
暗い場所で便利だけど緑色なので逆に探しものが見つけにくい場合も。
オムニ社訓練ディスク
たまに落ちているディスク。
拾うとスキルポイント+1?
拾うとスキルポイント+1?
オムニ社のコンテナ
たまに見かけるオムニ社のコンテナ。
開けると大体オート9用の改造チップ数個とOCPリカバリーチャージが入っている。
OCPリカバリーチャージが所持上限だった場合は数を減らしてから再度調べることで入手可能。
開けると大体オート9用の改造チップ数個とOCPリカバリーチャージが入っている。
OCPリカバリーチャージが所持上限だった場合は数を減らしてから再度調べることで入手可能。
射撃訓練場
警察の地下にある。
前に立って調べると訓練開始。
奥から手前へ移動するマトを撃って破壊する。(マトは頭か胸を撃つと一発で破壊可能)
マトが手前に到達すると終了となる。
マトをすべて破壊すると次のウェーブに移行し、どんどん難易度が上がる。
見づらいが上の方に点数が表示されている。(250点以上取ると実績「スーパーコップ」)
前に立って調べると訓練開始。
奥から手前へ移動するマトを撃って破壊する。(マトは頭か胸を撃つと一発で破壊可能)
マトが手前に到達すると終了となる。
マトをすべて破壊すると次のウェーブに移行し、どんどん難易度が上がる。
見づらいが上の方に点数が表示されている。(250点以上取ると実績「スーパーコップ」)
金庫
推理スキルが2以上あると、大体近くにあるメモ用紙をスキャンすることで暗証番号を割り出せる。
技術スキル6以上あると暗証番号をスキャンせずとも直接開けられる。
中身は証拠品。
技術スキル6以上あると暗証番号をスキャンせずとも直接開けられる。
中身は証拠品。
爆弾解除
電圧の高い(Vの数字が大きい)線から外していく。
どの線を外すかはカメラ操作で(視線を動かして)選ぶ。
線の重なりがわかりづらい場合は暗視モードにすると光沢で見やすくなる場合もある。
どの線を外すかはカメラ操作で(視線を動かして)選ぶ。
線の重なりがわかりづらい場合は暗視モードにすると光沢で見やすくなる場合もある。
突入する
扉や壁をぶちやぶる、突入後は一定時間スローモーションになる。
大抵の場合は敵が待ち構えているので、それを利用して敵を処理することになる。
なお、扉や壁のすぐ向こうにいた敵は突入時点で吹っ飛んで死ぬ。
捜査モードやアビリティ入力はロボコップが銃を構えるまで(?)反映されない。
そのため少し待ってから捜査モードを起動すると敵がハイライト表示されやすい。
大抵の場合は敵が待ち構えているので、それを利用して敵を処理することになる。
なお、扉や壁のすぐ向こうにいた敵は突入時点で吹っ飛んで死ぬ。
捜査モードやアビリティ入力はロボコップが銃を構えるまで(?)反映されない。
そのため少し待ってから捜査モードを起動すると敵がハイライト表示されやすい。
オート9
ロボコップの拳銃、残弾無限。
「プリント基板」に「チップ」をはめることで強化可能。
「プリント基板」に「チップ」をはめることで強化可能。
射撃モード
- 基本は3点バースト射撃、プリント基板によっては射撃モードが増えるマスがある。
- 十字キー↑を押すことでモードを順番に切替可能。
- 単発→バースト→フルバースト。
強化
プリント基板 | マザーボード。 いろいろなタイミングで入手できる。 基本的にバージョンの数値が大きいものほど強い(たぶん) |
---|---|
チップ | 主にOCPボックスから入手可能。 チップ毎に上下左右に接続端子がある。 |
- プリント基板にはマスが並んでおり、チップをはめるとそのマスの項目が強化される。
例:「マガジン容量マス」に「20%チップ」をセットするとマガジン容量が20%アップ - マスはスタートマスからつなげていく必要があり、断絶しているマスはチップをはめても効果なし。
ちなみに端子は余らせても良い。
例:「←↑マス」に「←↑↓→チップ」をはめてもOK - 黄マスは特殊マスで、そこへスタートからつなげると黄マスの効果を得られる。
ただしペナルティマスとつながっている黄マスもあり、その場合は黄マスを諦めるかペナルティを甘んじて受けるかの選択になる? - 赤マスがペナルティマス、ここに接続してしまうと全項目がそのマスの割合分だけダウンする。
例:10%赤マスに接続すると全項目10%ダウン
そのため赤マスには接続しないようにチップをうまいことはめていくのが大事。
チップ合成(改造)
- いらないチップ3つを新たなチップ1つに合成することができるシステム、チップガチャ。
- 補正値が低いからといってガンガン合成すると必要な端子形状のチップがなくなったりするので注意。
例:←にペナルティマスがあるから「←なしチップ」を使いたいのに無い
チップ一覧を形状毎の表示にして、「多くダブっている形状」の「低補正のチップ」を合成用にすると良い。
レベル・スキル
- 経験値が1,000たまるとレベルアップしてスキルポイントを1獲得。
- 経験値は敵を倒したり目標を達成することで得られるほか、様々な行動でも獲得する。(メモを調べたり)
- 最も獲得量が多いのはストーリーの合間に挟まる行動評価。
- OCP学習チップ、みたいな名前のアイテムを拾うとスキルポイントを2獲得。
戦闘
1毎 | 戦闘 | 武器ダメージボーナス+5% |
---|---|---|
2 | ショックウェーブ | 十字キー↓で発動、周囲の敵にダメージを与えてスタンさせる? |
6 | リロード・ストライク | RBで敵をぶん殴るとすべての武器がリロードされる。 |
10 | ショックウェーブ強化 | 周囲の敵を即死させる。 |
装甲
1毎 | 装甲 | 被ダメージ-5% |
---|---|---|
2 | シールド | Bボタンでシールドを発動させ、一定時間被ダメージ-80%。 基本的に敵に撃たれまくるゲームなので重要。 |
6 | 大幅なダメージ軽減 | 爆発物、大口径武器による被ダメージが減少する。 |
10 | 反射 | 小口径弾で攻撃された際に付近の敵に跳弾するようになる。 ギャング等、ロクな装備のない敵は勝手に死ぬ。 |
体力
1毎 | 体力 | 最大HP+5% |
---|---|---|
2 | ヒューズボックスでの回復 | ヒューズボックスを調べてHPを50%回復できるようになる。 (1箇所につき1回まで、序盤はたまに見かける) また、「OCPリカバリーチャージ」の所持上限が3→4に増加。 ヒューズ回復はあれば便利ではあるものの、大抵の場合は「OCPリカバリーチャージ」で事足りる。 どちらかというと所持数増加の方がありがたいかも。 |
6 | ヒューズボックス回復強化 | ヒューズボックスのHP回復効果が全回復になる。 また、「OCPリカバリーチャージ」の所持上限が4→5に増加。 |
10 | 自動回復 | HPが75%まで毎秒1%ずつ回復するようになる。 敵にもよるけど身を隠している間に回復できるのでチート。 |
技術
1毎 | 技術 | オート9改造チップの補正値+5%。 例えば技術10(+50%)なら30%のチップが45%になる。 |
---|---|---|
2 | ダッシュ | Aボタンで前方へ一定距離素早く移動できるようになる。 ロボコップは移動が遅いので緊急回避用にあると便利ではある。 |
6 | クラッキング | 暗証番号を調べずとも金庫を開けられるようになる。 推理2と暗証番号メモの位置がわかれば不要。 ただし敵タレットをハッキング可能になる効果があり、ハッキングで解除する実績もある。 ハッキング方法は捜査ビジョンでタレットから伸びる配線を調べ、その先にある端末をハッキング。 ※タレットは後半に出てくる自動化されたもののことで、重機関銃ではない |
10 | ダッシュ強化 | ダッシュのクールダウンが短縮される。 |
集中力
1毎 | 集中力 | スローモーションスキルの持続時間+5% |
---|---|---|
2 | スローモーション | LBで一定時間時間の流れが遅くなる。 ロボコップの動きもゆっくりになるものの、照準操作が素早くできるのが利点。 扉へ突入した際や敵の特定部位を狙い撃ちする場合に便利。 |
6 | クリティカルダメージ強化 | クリティカルダメージ2倍。 |
10 | スローモーション強化 | スローモーション中に敵を倒すと持続時間が延長される。 敵を殺すとゲージがちょっと増える。 |
分析
1毎 | 分析 | 捜査ビジョンの範囲+5% |
---|---|---|
2 | 跳弾 | 特定の壁を撃つと弾が跳弾して、付近の敵に自動で命中させることができるようになる。 跳弾が発生する壁がある場合は捜査ビジョンを使うと四角い枠で表示される。 また、跳弾により攻撃可能な敵がいる場合は緑の射線が表示される。 逆に言えばそういう壁がない場所では発生しない。 |
6 | インスタント・スキャナー | 捜査ビジョン使用時に敵が瞬時にハイライト表示されるようになる。 |
10 | 跳弾分裂 | 跳弾のヒット数が増える? |
推理
1毎 | 推理 | メモを拾った際の獲得経験値+5% メモとはたまに落ちているメモ用紙アイコンのXボタン長押しで拾うやつ。 デフォルトは100? |
---|---|---|
2 | スキャン強化 | スキャンでメモから金庫の暗証番号を割り出したり隠し部屋を発見できるようになる? 金庫はこれがないと技術6が必要になる? |
6 | マップ強化 | ものすごい効果を期待させる文章だけど実際はそうでもない? 効果がよくわからない。 |
10 | ラーニング強化 | 獲得経験値+30%。 経験値が増えればスキルポイント獲得ペースも上がるので便利。 |
心理学
1毎 | 心理学 | 会話の選択肢の必要条件5%低下? |
---|---|---|
2 | 「公共への奉仕」強化 | 市民に寄り添う対応をした際に得られる「公共の奉仕」ポイント2倍。 おそらくエンディングでロボコップが好かれるかどうかに影響? |
6 | 共感処理 | 最良の選択肢に「()書き」が追加されるようになる? 例:(共感する)等。 一部会話で心理学6が要求される選択肢がある。 |
10 | 影響力 | メインキャラのエンディング条件の必要数値が低下する? ゲーム中、各キャラにどう接したかによってキャラの結末が変わる模様。 |
行動評価
一定の区切りで発生するリザルトのようなもの。
達成項目に応じて経験値が獲得でき、最大評価はAで獲得経験値は3,000XP。
主目標を達成するだけで1,000XP。
達成項目に応じて経験値が獲得でき、最大評価はAで獲得経験値は3,000XP。
主目標を達成するだけで1,000XP。
チャンネル9本社
捜査 | テレビ局の秘密その1を発見した | 地下 地下の小部屋にあった死体(ヌーク2個が傍にある)をスキャンする。 |
---|---|---|
捜査 | テレビ局の秘密その2を発見した | オフィスのある階 北西の会議室のようなところにある棚の上の薬物をスキャンする。 |
警察業務 | オフィスの人質を全て救出した | オフィスに突入した際に人質を1人も死なせない。 |
警察業務 | スタジオの人質を全て救出した | スタジオに突入した際に人質を1人も死なせない。 |
警察業務 | 盗品と証拠品を押収する | 副目標「警察業務」を達成する? 自動開始 証拠品(「ヌーク」や「有罪の証拠となる書類」など)を750ポイント分集める。 だいたいそこらをウロウロ見回れば置いてあったりする。 視線が通っていれば緑の◯が表示される。 (750ポイント以上落ちているのでよっぽど見逃さない限りは達成可能) 大体オフィス先の会議室の机の上にあるやつを回収したあたりで達成。 |
スートを追え→スートのラストアンコール
副目標 | 盗難車 | ダウンタウン東で修理工場付近に近づくと発生。 |
---|---|---|
副目標 | 安売りの売人 | ダウンタウン中央南西、コワルスキー巡査に近づくと発生。 |
副目標 | ケイシー・カーメルを殺したのは誰だ? | 北西、クルツ巡査に近づくと発生。 |
副目標 | 懺悔の時 | ピクルス救出後に自動発生。 |
捜査 | ゲームセンターのオーナーの人脈を知った | ゲームセンター1階 トイレと地下扉の間にある倉庫にあるメモをスキャン。 |
捜査 | モーリスへの警告メモを発見した | モーリスのアパート モーリスの寝室にあるメモをスキャン。 |
警察業務 | ストリートアーティストを捕まえた | ダウンタウン北北東 壁に落書きしている市民を発見→追跡してゴミ箱を開ける。 |
警察業務 | 商店の揉め事を解決した | ダウンタウン南 Ronny's Grocery前で爆音を鳴らしている輩を追い払う。 |
警察業務 | 全ての違反行為を発見した | 「奉仕と保護」を達成する。 |
警察業務 | 盗品と証拠品を押収する。 | 「警察業務」を達成する。(証拠品1,000ポイント) |
ストリート・バルチャーの縄張り
副目標 | 不要品 | 自動的に発生。 |
---|---|---|
副目標 | バイカーの秘密 | 自動的に発生。 |
副目標 | 人質救出 | 製鉄所のトンネルに入り南へ近づくと発生。 |
捜査 | ブリッグスのパトカーを捜査した | 製鉄所の序盤で発見できるブリッグスのパトカーをスキャンする。 |
捜査 | 盗まれたオムニ社の箱を全て発見した | 製鉄所全域にあるオムニ社のコンテナをすべて開ける。 OCPリカバリーチャージは無理に回収する必要はない? |
警察業務 | ED-209との勝負に勝った | 制圧ミッションでED-209よりも多く敵を倒す。 |
警察業務 | 酩酊した人質を救出した | 副目標「人質救出」で人質を死なせない? |
警察業務 | 盗品と証拠品を押収する。 | 「証拠品」を一定ポイント以上回収する。 |
銀行強盗
捜査 | オムニ銀行の秘密その1を発見した | 制圧ミッション最初のエリアの2階オフィスでファイルをスキャンする。 |
---|---|---|
捜査 | オムニ銀行の秘密その2を発見した | 工事現場から抜けた路地にあるゴミ箱裏に落ちている証拠品を回収する。 |
警察業務 | SWATチームとの勝負に勝った | 制圧ミッションでSWATチームより多くの敵を倒す。 |
警察業務 | 銀行への侵入者を逮捕した | サマンサを拘束する。 |
警察業務 | 盗品と証拠品を押収する。 | 「証拠品」を一定ポイント以上回収する。 |
干し草の中からスパイク→過去の亡霊
副目標 | 自国産テロリスト | 警察署から出る際に自動発生。 |
---|---|---|
副目標 | はじめての現場訓練 | ダウンタウンのバスケットコートで発生。 |
副目標 | 巻き戻してご返却下さい | 「干し草の中からスパイク」の進行中に発生。 |
副目標 | 裁判所襲撃 | 「干し草の中からスパイク」を進めた後(?)で裁判所前のパトカーに近づくと発生? |
捜査 | ダウンタウンの秘密を発見した | 謎。 トランクルームの壁にかかった絵をスキャン? フェンスに囲まれたギャングのブツ? |
捜査 | ジューンベリー・モールの秘密を発見した | おそらくエスカレーター裏のオムニ社の空き箱をスキャン? |
警察業務 | 裁判所の人質を全て救出した | 「裁判所襲撃」で人質を全員死なせない。 |
警察業務 | サマンサの所持品を回収した | 「自国産テロリスト」でサマンサの私物をOCPの黒服に渡さない? |
警察業務 | 全ての違反行為を発見した | 「奉仕と保護2」をクリア。 |
警察業務 | 盗品と証拠品を押収する。 | 「証拠品」を一定ポイント以上回収する。 |
怪しげな集会
捜査 | 盗まれたオムニ社の箱を全て発見した | UED戦フィールドにあるオムニ社のコンテナを全て回収。 |
---|---|---|
警察業務 | 10分以内に全ての敵を無力化した | UED戦の成績。フィールドの電光掲示板の左上に「TIME:◯seconds」表記あり。 |
警察業務 | 25体以上のUEDの頭部を破壊した | UED戦の成績。フィールドの電光掲示板の下段に「DECAPITATION」表記あり。 |
※「10分以内」は1,000XP、「頭部破壊25体以上」は500XP
ウェンデルの告白→病院襲撃
副目標 | 武器庫への不法侵入 | 自動発生。 |
---|---|---|
副目標 | 違法放送 | 自動発生。 |
捜査 | 刑務所長のプレゼントを発見した | 刑務所長の部屋にある焼き菓子をスキャン。 |
捜査 | ウェンデルに関するメモを発見した | 傭兵リーダーが登場した場所に落ちているメモを回収? |
警察業務 | 冷凍庫から囚人を解放した | 厨房横の扉を開けて閉じ込められている囚人を開放。 |
警察業務 | 狡猾な囚人を阻止した | 守衛を信じて囚人を拘束する。 |
警察業務 | 電気椅子による処刑を阻止した | 電気椅子室で人質を死なせない。 |
警察業務 | 盗品と証拠品を押収する。 | 「証拠品」を一定ポイント以上回収する。 |
ストーリーの流れ
西分署①
- メモ(警察が私営に):1階中央、署の入口の電話ボックスの中。
- メモ(事故報告書):1階中央、オフィス北東にあるイスの上。
- 副目標(不穏なニオイ):1階北、エステベス巡査に近づくと発生。
- 副目標(ロッカーの罠):1階中央、ロッカー室へ行くと発生。
- メモ(リード巡査部長へ):1階南、北東にある箱の上。
- メモ(ロボコッププログラム):1階南、南西にある机の上。
- 副目標(苦情が多すぎる):1階中央、受付をしているチェスマン巡査に近づくと発生。
※待機房での行動評価後?
ダウンタウン①
- 警察業務(警察業務):自動発生?、証拠品を1,000ポイント以上集める。
- 警察業務(奉仕と保護):自動発生?、違反行為をすべて見つける。
- 警察業務(商店の揉め事を解決した):中央南、爆音を流されているRonny's Groceryの店員と会話して輩を追い払う。
- メモ(独立系ニュース#14):南東、ガソリンスタンド西の焚き火。
- メモ(告知!):北、ランドリー内の水色のテーブルの上。
- ギャングのブツ:南、行き止まりにある斜線の入った小さな■。
- ギャングのブツ:南西、かどっこのフェンス内。
- ギャングのブツ:東、ホームレス街の北東にある小さなとこ。
- ギャングのブツ:中央、斜線の入った小さな■。
- 副目標(ケイシー・カーメルを殺したのは誰だ?):北西、クルツ巡査に近づくと発生。
- メモ(何故脅すんだい?):↑で行くことになるガソリンスタンドの隠し部屋に落ちている。
- 副目標(安売りの売人):中央南西、コワルスキー巡査に近づくと発生。
※電話探しの際にわざと壊れている電話をスキャンして回ることで経験値稼ぎが可能。 - メモ(手がかり):↑で行くことになるモーリスの寝室にある警告文書をスキャンする。 ※行動評価に影響
- 副目標(盗難車):東、修理工場付近に近づくと発生?
※ベンとの会話時に心理学2で追加選択肢(スキャンの機会減少?) - メモ(悪気はない):↑で行くことになるスコットのガレージ内、出入口の横にある工具棚の上。
◆解体作業所(副目標「盗難車」で進入)
- オムニ社訓練ディスク:最初の戦闘エリアにある細長い部屋。
- オムニ社のコンテナ:2番目の戦闘エリア1階、北西の階段下。
- 金庫の暗証番号:1階西の細長い部屋、金属箱?の側面のポスターをスキャン。 ※推理2必須?
- 隠し部屋:2階南西の細長い部屋の壁にある板。(証拠品) ※推理2必須?
- 金庫:2階中央にある部屋(証拠品) ※暗証番号なしの場合は技術6必須
◆ゲームセンター(主目標「スートを追え」で進入)
- 新たな手がかり:1階、トイレと地下扉の間にある倉庫にあるピザ箱の上のメモをスキャン。 ※行動評価に影響
- メモ(ヌーク以外の用なら消えな!):地下、北の部屋のテーブルの上。
- メモ(分割払いの請求書):地下、一番奥の部屋の箱の上。
- 金庫の暗証番号:地下、一番奥の部屋の壁のポスターをスキャン。 ※推理2必須?
- 金庫:地下、一番奥の部屋。
- オムニ社訓練ディスク:地下、一番奥の部屋の机の横のボタンをスキャンして押すと地下北東の柵が開く。 ※実績「徹底捜査」
◆廃墟(主目標「スートを追え」で進入)
- 金庫の暗証番号:上階(縦穴を飛び降りる直前)、青ライト下にあるトイレ横のキャビネットの側面をスキャン。 ※推理2必須?
- 金庫:↑の向かい側。
- オムニ社のコンテナ:ピクルスが囚われていた部屋。
◆ブリッグスのアパート(副目標「懺悔の時」で進入)
- ギャングのブツ:階段を降りていって床のマットをスキャンした後突入。 ※推理2必須?
- メモ(推薦状):ブリッグス家のキッチンのテーブルの上。
◆屠畜場(主目標「スートのラストアンコール」で進入)
- メモ(新たな王):厩舎みたいなところにあるテーブルの上。
- 金庫の暗証番号:ベルトコンベアのある区画にある小部屋のポスターをスキャン。 ※推理2必須?
- 金庫:↑の2階。
- 隠し部屋:屋外戦の次の区画、南の木箱をスキャン。
- メモ(嫌疑についての通知):屋外戦の次の区画、北にある一段高くなったところにあるテーブルの上。
- オムニ社のコンテナ:進んでいくと普通にある。
- 金庫の暗証番号:スートの部屋、南西の棚にあるノートをスキャン。 ※推理2必須?
- 金庫:スートの部屋の奥。
西分署②
- メモ(制服の兄弟):1階ロッカールーム、ラミレスのロッカー。
- メモ(健康保険の詳細):1階中央、オフィス内の机の上。
- 副目標(元気になれよ、ルイス):1階北、チェスマン巡査に近づくと発生。
- 副目標(サーバーの不具合):自動発生。
製鉄所
- オムニ社のコンテナ:スタート地点左手前。
- メモ(疑問の共有):最初の目標地点(扉を開けた先)、箱の上。
- オムニ社のコンテナ:↑から直進した行き止まり、エリア最南端。
- ギャングのブツ:ブリッグス巡査のパトカーがある建物2階。
- 行動評価:ブリッグス巡査のパトカーをスキャンすると行動評価に影響。
- オムニ社のコンテナ:↑から血痕を追跡すると入ることになるレンガづくりの建物の小部屋。
- オムニ社のコンテナ:ライダーが登場したエリアの北西通路の角、スピーカーの裏。
◆作業員スペース(主目標「ストリート・バルチャーの縄張り」で進入)
- オムニ社のコンテナ:東、トイレ。
◆屋外
- オムニ社のコンテナ:グレネーダーがいた2階の通路、下をくぐって少し進むと左手前にハシゴがある。
- オムニ社のコンテナ:アナウンサーがいた建物の前、向かって左下。
- オムニ社のコンテナ:アナウンサーがいた建物の3階、から北東に伸びてるとこ。
- メモ(キューザック対デルタシティ):アナウンサーがいた建物の北にある建物の2階事務所?
- オムニ社訓練ディスク:アナウンサーがいた建物の北にある建物の南東にある小部屋(入口は北東)
◆倉庫事務所(主目標「ストリート・バルチャーの縄張り」で進入)
- オムニ社のコンテナ:マーフィー殺害現場から階段下を進んだ先。
- オムニ社のコンテナ:マーフィー殺害現場から階段を上がった先。
- プリント基板:拷問ビデオの横。
◆屋外
- 副目標(不要品):自動発生。
- 副目標(バイカーの秘密):自動発生。
- オムニ社のコンテナ:石切場ゲート手前の広場にある天井に穴のあいたガレージ。
- オムニ社のコンテナ:石切場ゲートを通ってすぐ左手前の建物の中。
- オムニ社のコンテナ:左(南)ルートにある小屋の中。
- 金庫の暗証番号':石切場南西区画、南西にあるTV部屋の壁のポスターをスキャン。
- オムニ社のコンテナ:石切場南西区画、西のとこ。
- 金庫:石切場南西区画、建物の2階。
◆北壕(副目標「バイカーの秘密」で進入)
- オムニ社のコンテナ:最初の大部屋から左奥の行き止まり。
- メモ(見かけを当てにすることなかれ):一番奥の部屋のテーブルの上。
◆屋外
- ギャングのブツ:石切場の東にある建物の2階にある箱の横をスキャン。
- 技術書:東の建物と北東の建物をつなぐ地下道の小部屋にある本をスキャン。
※これをスキャンすると技術レベル不足でも列車が発進可能に
◆北西壕(副目標「不要品」で進入)
- オムニ社のコンテナ:北にある小部屋。
- プリント基板:一番奥のテーブルの上。
◆冷所(主目標「ストリート・バルチャーの縄張り」で進入)
- オムニ社のコンテナ:一番奥。
◆屋外
- オムニ社のコンテナ:石切場南東に停車している黄色い列車を発進させ、停車後に列車のハシゴを上がった先。
- プリント基板:↑のコンテナを開けると自動入手。 ※実績「いい目だわね」
◆トンネル(線路の途中で西にある赤っぽい通路の扉から)
- オムニ社のコンテナ:進路上にある、北側通路。
- オムニ社のコンテナ:一番東にある部屋。
- 副目標(人質救出):南に近づくと発生。 ※人質生存で行動評価
※動かした列車から南へ進むと上からじゃないと下ろせないハシゴ(スタート地点へのショートカット)あり
- 行動評価:制圧ミッションでED-209よりも多く敵を倒す。
◆製錬所(制圧ミッション後に進入)
- オムニ社のコンテナ:階段を上がる前に左の小部屋。
- オムニ社のコンテナ:崩れた階段を落りてビリヤード台から左。
ギブソン記念病院①
- メモ(隠れファン):エレベーターで上がってすぐのカウンター。
- メモ(脳ミソは必要か?):遺体安置所の右奥。
西分署③
- メモ(「Baby Maid」社からのファックス):ロボコップ待機房内の装置の上。
- プリント基板:ロボコップ待機房付近にあるED-209の残骸を調べる。
- メモ(不採用通知):オフィスの南東(右奥)の机の上。
- メモ(解剖結果):1階通信室のキャビネットの上。
- 副目標(ブリッグス巡査を追悼して):1階北にいるセシル巡査に近づくと発生。
- 副目標(射撃練習):地下1階、留置所前にいるユリシーズに近づくと発生。
オムニ銀行
- オムニ社訓練ディスク:最初の制圧エリア、2階東の大きめな個室の棚。
- 捜査(アレックス・マーフィーの所持品):同上、机の上。
- オムニ社のコンテナ:制圧ミッション後、正面の扉へ進む前にすぐ右の扉の先。
- メモ(額に入れる予定の手紙):制圧ミッション後、ガラス張りオフィスの奥にあるオフィスの棚の上。
- 行動評価:サマンサとの会話で「お前を拘束する。」を選ぶと評価。
※ただしサマンサ的にはマイナス評価 - スキル選択肢:支店長の爆弾解除、技術4・装甲4でそれぞれ選択肢が追加される。
◆工事現場(エリア表記自体はオムニ銀行のまま)
- 捜査:工事現場の坂を上がり、丁字路を左(東)の突き当りまで進むとゴミ箱の裏に証拠品が落ちている。
※これが「オムニ銀行の秘密その2」らしい
Bank Heist Secrets (what is number 2?) :: RoboCop: Rogue City 総合掲示板
https://steamcommunity.com/app/1681430/discussions/0/3940146862831875491/
西分署④
- メモ(取り乱すな):1階オフィスの左奥(北東)。
- 副目標(停電):1階ロッカールームにいるオニール巡査に近づくと発生。
- 副目標(自国産テロリスト):ブリーフィング後に駐車場へ向かうと自動発生。 ※遂行はダウンタウン
ダウンタウン②
- 副目標(奉仕と保護2):自動発生。
①給油中に喫煙(ガソリンスタンド)
②駐車禁止違反(バスケットコート北、白い車)
③消火栓の妨害(南西、赤い車)④噴水で水浴び(東南東、川沿いの公園)
⑤不法投棄(中央北西、ビルの上)
⑥選挙ポスターへの落書き(北)
?ロボットダンス(バスケットコートの子供) ※公共の奉仕のみ、副目標にはカウントされない
?ナンパ撃退(北のくぼみ) ※弱者の保護のみ、副目標にはカウントされない - ???:裁判所の東にあるATMに近づくと故障で困っている人がいる、スキャンして修理可。
- メモ(独立系ニュース#15):西、Jerry Burgerのベンチ。
- ギャングのブツ:マップ北西、でかい建物のすぐ北東にある小さなフェンス内の箱。
- 副目標(初めての現場訓練):ガソリンスタンド北西のバスケットコートにいるユリシーズに近づくと発生。
◆被害者のアパート(副目標「初めての現場訓練」で進入)
- メモ(メンテナンス記録簿):アパート入ってすぐ右。
- メモ(ラッキーナンバー):被害者宅、寝室のベッドの上。
◆容疑者のアパート(副目標「自国産テロリスト」で進入)
- メモ(ネコ助けが好きな人へ!):地下の扉。
- プリント基板:12号室のキッチン。
- メモ(付箋):12号室のキッチンの冷蔵庫。
- メモ(レンタルの請求書):隠し部屋入ってすぐ左。
- オムニ社訓練ディスク:隠し部屋入ってすぐ左。
◆トランクルーム(副目標「自国産テロリスト」で進入)
- ???:右奥のガレージの壁にかかっている絵をスキャン。※行動評価に影響?
◆屋外
- 行動評価:トランクルームで回収したサマンサの私物をOCPの黒服に渡さず食料品店に届けると評価?
- 副目標(巻き戻してご返却下さい):主目標「干し草の中からスパイク」でピクルスに話しかけた後に発生。
- メモ(メカニックは三日やったら…):自動車修理工場の2階のテーブルの上。
- 副目標(裁判所襲撃):主目標「干し草の中からスパイク」を進めると出現する(?)裁判所前のパトカーに近づくと発生。
※人質が全員(最後の部屋の3人?)無事だと行動評価
◆スパイクのアパート
- オムニ社訓練ディスク:地下に降りて最初の部屋の床。
- 金庫の暗証番号:スパイクがいた部屋の右奥の部屋にあるTVの側面のメモをスキャン。
- 金庫:スパイクがいた部屋の右手前の部屋にあるタンスの向こう側。
ジューンベリー・モール
- ???:バグって延々と歩いた廊下からの脱出後、左に曲がった先にあるエスカレーター裏にあるオムニ空き箱をスキャン。
※行動評価に影響?
西分署⑤
- メモ(マグナボルトで働く仲間を募集中!):1階オフィスの中央付近、段ボールの上。
ギブソン記念病院②
- メモ(最新の健康保険):1階の待合スペースのイス。
廃工場
- オムニ社のコンテナ:対UEDフィールド、1階の北西。
- オムニ社のコンテナ:対UEDフィールド、1階の東。
- オムニ社のコンテナ:対UEDフィールド、1階の南東。
- オムニ社のコンテナ:対UEDフィールド、2階の東。
※戦闘終了後に2階のを回収する場合は南側の通路を通る。
(北側通路を通るとベッカー部屋の前で強制的にイベントが進行してしまうため。) - 行動評価:上記コンテナを4つとも回収すると行動評価。
- 行動評価:UEDの頭部を25回以上破壊すると行動評価。
- 行動評価:10分以内に全てのUEDを殲滅すると行動評価。
- 実績:全てのUEDを10分以内に殲滅すると実績「悪魔の戦士」解除。
途中で死んでチェックポイントから再開した場合はその時から再計測?
西分署⑥
- プリント基板:ロボコップ待機房の近くに置いてある。
- メモ(デルタシティとはなにか):1階、警察署の入口にあるベンチ。
オムニ刑務所
- 副目標(違法放送):自動発生。
- 副目標(武器庫への不法侵入):自動発生。
- その他(警察業務):自動発生。
- 行動評価(警察業務):1階北東、厨房の扉を開けて閉じ込められた囚人を解放する。
- 行動評価(捜査):1階北東、刑務所長の部屋のテーブルの上にある焼き菓子をスキャン。
- 行動評価(警察業務):1階南、運動場の南通路のイベントで守衛を信じて囚人を拘束する。
- プリント基板:2階南西(Bブロック)、守衛室?の棚。
- メモ(当直の開始のメモ):2階南西(Bブロック)、中央の見張り台?
- メモ(囚人の苦情):1階西、電気椅子室の隣の部屋のテーブルの上。
- 行動評価(警察業務):1階西、電気椅子室で人質を死なせず解放する。
- メモ(休戦破棄):1階西、傭兵リーダー初登場、斧で殺されている囚人近くに丸めて捨てられている。
※行動評価? - オムニ社訓練ディスク:1階北、守衛室。
西分署⑦
- 副目標(暗雲立ち込める):1階ロビーへ行くと自動発生。 ※途中から遂行はダウンタウン
- メモ(インタビューの依頼):1階オフィスの机の上。
ダウンタウン③
- その他(警察業務):自動発生。
- その他(市民への奉仕3):自動発生。
①消火栓の妨害(南東、ダウンタウン到着すぐ前方に停まっている黒い車)
②オイル漏れ(中央西、大通りのトラック)
③公共の場での飲酒(南西、川沿いのベンチ)
◆魚屋(副目標「暗雲立ち込める」で進入)
- オムニ社訓練ディスク:最後から1つ手前の部屋の棚。
◆屋外
- 副目標(サイモン・ペイジを殺したのは誰だ?):北東、パトカーが停まっている所へ近づくと発生。
◆被害者のアパート(副目標「サイモン・ペイジを殺したのは誰だ?」で進入)
- メモ(ミルズのスピーチメモ):サイモンの事務所奥のテーブルの上。
◆グロリアのアパート(副目標「サイモン・ペイジを殺したのは誰だ?」で進入)
- オムニ社のコンテナ:地下の最初の部屋。
- メモ(キューザックの演説原稿#1):グロリアの部屋のテーブルの上。
◆被害者のアパート(副目標「サイモン・ペイジを殺したのは誰だ?」で進入)
- プリント基板:隠し部屋のテーブルの上。
- オムニ社のコンテナ:隠し部屋。
◆スター・モーテル(主目標「電脳の足跡」で進入)
- 実績:火災発生後、壁をぶち破って廊下に出た後、階段を1階分だけ降りて進んだ先の扉を開けると実績解除。
(鳴き声がするので気づきやすい) - オムニ社のコンテナ:地下の一室。(スプリンクラーのバルブより手前)
◆下水道(主目標「電脳の足跡」で進入)
- オムニ社訓練ディスク:サーバーを見つけた部屋の北西にある小部屋。
- オムニ社のコンテナ:タレットが登場した通路、タレットの向こう側にある部屋。
タレットの端末はあるものの、気づかれたままハッキングすることになるので死ぬ。
壁からちょいちょい攻撃して破壊するしかない? - オムニ社のコンテナ:一番南東の部屋。
オムニ本社①
- 副目標(サマンサの調査):受付に近づくと発生。
- メモ(新たなドアコードの方針):サーバールームの台車の上。
- メモ(遺書):ロビー、2階東通路にあるテーブル(受付の上)
- メモ(事務所における備品の紛失について):ロビー、2階東の部屋の壁の小さなメモ。
- メモ(トイレの問題#1):ロビー、同上。
- メモ(トイレの問題#2):ロビー、同上。
- メモ(適温):上階、中央南西にあるオフィスの壁の小さなメモ。
- プリント基板:上階、北東にある会議室のテーブルの上。
デトロイト・アームズEXPO
※各ホールの制圧が完了して目標が変化したのを確認してから次へ移動しないと目標が進行しなくなるバグあり
- オムニ社のコンテナ:北東(ホールB)、出口付近の個室。
- プリント基板(6.0):北東(ホールB)、↑の隣の部屋のテーブルの引き出し。
- オムニ社訓練ディスク:傭兵と戦闘になる部屋、階段を1段上がった所の倉庫の棚。
(EMPジェネ-レーターのある部屋)
ダウンタウン④
- 主目標(燃える建物):市長救出後に自動発生。
- 主目標(ストリート・バルチャーの逆襲):市長救出後に自動発生。
- 主目標(ED-209の逆襲):市長救出後に自動発生。
裁判所の裏にいる傭兵のところにロケットランチャーがあるのでそれを使うと楽。
※市長救出後、ダウンタウンの各地へ赴くと救援要請の連絡が入る
- 弱者の保護(タトゥーショップ):西。
- 副目標(ゲームセンターで発泡):ゲームセンターに近づくと発生、中央北西。
- 弱者の保護(コインランドリー):北。
- 副目標(ビデオレンタル店にて発泡):ビデオ屋に近づくと発生、中央北東。
- 弱者の保護(自動車修理工場):東。
- 弱者の保護(ロニーの食料品店):南、表からは入れないので裏口。
◆ブリッグスのアパート(主目標「燃える建物」で進入)
- 弱者の保護(閉じ込められた人):1階、階段上がって正面の扉に突入。
- 弱者の保護(猫の飼い主):2階、声のする扉。猫は寝室のワードローブの上にいる。(扉の裏)
◆解体作業所(主目標「ストリート・バルチャーの逆襲」で進入)
- オムニ社のコンテナ:全体をぐるっと回ってきて最初の部屋の2階。
◆橋制御室(主目標「ストリート・バルチャーの逆襲」で進入)
- 爆発物を撃つとゲームオーバー。
捜査ビジョンで跳弾壁を探して跳弾で倒すと楽。(跳弾はおそらく爆発物に当たらない)
◆屋外
- 主目標(ウェンデルの痕跡):主目標3つをクリアすると発生。
◆地下(主目標「ウェンデルの痕跡」で進入)
- メモ(傭兵の周波数):壁に大穴のあいた部屋の北にある部屋の机の上。
デルタシティ建設現場
- オムニ社のコンテナ:南、通路先にある重機関銃砲座の後ろ。
- オムニ社のコンテナ:中央北東、タレットが複数ある二段構造の区画の下段、トラックの後ろ。
西分署⑨
- メモ(マグナボルトへの返信):1階、オフィスのテーブルの上。