山陰自動車道

「山陰自動車道」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

山陰自動車道 - (2024/05/27 (月) 17:30:33) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|BGCOLOR(#00b06b):&font(#ffffff){登録日:2012/04/23 Mon 08:19:08}&br()&font(#ffffff){更新日:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=#ff6600)}&br()&font(#ffffff){所要時間:約 3 分で読めます}| ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &b(){&font(#017356){&ruby(さんいん){山陰}自動車道}}とは[[島根県]]と[[鳥取県]]の国道9号線沿いを通っている[[高速道路]]&font(#808080){……だと思う。}&font(#dddddd){バイパスって言うなよ!} *~データ~ ・始点:鳥取IC 山陰道の始点・・・・なのだが、2013年に鳥取西IC、2019年に鳥取西〜青谷が供用されるまで、&color(#F54738){西側とつながっていなかった}。 ここにJCTを作り、鳥取豊岡宮津自動車道と繋ぐ計画がある…本当に繋がるか不安。 ・終点:美祢JCT(山口県) [[中国自動車道]]に繋がる予定。&font(#dddddd){山口県内は殆ど出来て無いけどな!}   【現在完成区間及びJCT・SA・PA】 ※&font(red){×}は未開通区間 &font(red){~鳥取県~} ●鳥取IC ○鳥取西IC ○吉岡温泉IC ○瑞木宝木IC ○浜村鹿野温泉IC ○青谷IC ○はわいSA ●はわいIC × &font(#808080){■北条JCT・ICが出来る予定} &font(#808080){北条JCTからは北条湯原道に繋がる。} × ●大栄東伯IC ○琴浦PA ●赤碕中山IC × ●名和IC ■米子JCT 米子道へ ▲米子西IC この先有料 &font(blue){~島根県~} ▲東出雲 有料ここまで ■松江JCT 松江第五大橋へ ▲松江玉造IC この先有料 ○宍道湖SA ■宍道JCT 松江自動車道へ ▲出雲IC 有料ここまで × ●出雲多伎IC ●大田中央・三瓶山IC × ●仁摩・石見銀山IC ●石見福光IC × ▲江津IC この先有料 ■浜田JCT 浜田自動車道へ 浜田ICまで連結 ▲浜田IC 有料ここまで。ここから浜田バイパスへ …一応浜田バイパスも山陰道みたいです。 ○竹迫IC(ここから原井ICまで4車線) ○道の駅ゆうひパーク浜田 バイパスなのでSAでは無く道の駅。 ○原井IC(三隅方面のみのハーフIC) ●石見三隅IC × ●遠田IC ●久城IC × ●高津IC ●須子IC × &font(green){~山口県~} × ●萩IC ◎明石IC・PA ●三隅IC × ●長門湯本温泉IC ●俵山北IC × &font(#808080){■美祢JCT} 全長380kmの高速道路…なのだが殆どの道が無料区間で出来ていて&font(red){殆どが完成していない継ぎ接ぎ道路である。} その開通率は山陰地方の主要高速道路なのに&font(red){40%}。 更に全体的に途切れ途切れに出来ている為中々の使いづらさ。   そして四車線で出来ている区間が&font(blue){松江玉造IC~東出雲IC}ぐらいしかない。(他は追い越し車線で対処) 国道9号線に並走し、殆どの区間が無料区間で出来ている為、殆どの人がバイパス感覚で使用している。&font(#dddddd){と言うか最早バイパス} そのため一般道と勘違いした&font(#994c00){御老体}等が走っている事もあるので十分に注意しなければならない。 また上り線の米子JCTは、そのまま山陰道を走るルート、米子自動車道へと繋がるルート、下道へ降りるルートが田舎の道にしてはやけにこんがらがっている上、 標識もあいまいで不親切なため、知らない人はルートを間違えることもしばしば。   **【無料区間】 先に書いた通り、山陰道は殆どの区間が無料である。大体60~70%位は無料区間。&font(#dddddd){開通率40%内の} 渋滞の街[[松江市]]を無料でスルー出来たり[[米子市]]内を通らずにそのまま米子市隣の大山町まで無料で通れる。 早く、遠くに行ける為大変有り難い高速道路である。 &font(#dddddd){安来市辺りは有料だけどな!}   鳥取県内の山陰道は全て無料区間。なので山陰道の看板を見かけたら遠慮無く通らして貰おう。 島根県内も無料区間はあるので使える所は使わせて貰おう。 …殆ど松江市内と浜田市内に限られるけど 山陰自動車道の早期開通を願いながら修正お願いします #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,2) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 広島のやまなみ街道とも接続してるよね -- 名無しさん (2024-05-27 17:30:33) #comment #areaedit(end) }
|BGCOLOR(#00b06b):&font(#ffffff){登録日:2012/04/23 Mon 08:19:08}&br()&font(#ffffff){更新日:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=#ff6600)}&br()&font(#ffffff){所要時間:約 3 分で読めます}| ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &b(){&font(#017356){&ruby(さんいん){山陰}自動車道}}とは[[島根県]]と[[鳥取県]]の国道9号線沿いを通っている[[高速道路]]&font(#808080){……だと思う。}&font(#dddddd){バイパスって言うなよ!} *~データ~ ・始点:鳥取IC 山陰道の始点・・・・なのだが、2013年に鳥取西IC、2019年に鳥取西〜青谷が供用されるまで、&color(#F54738){西側とつながっていなかった}。 ここにJCTを作り、鳥取豊岡宮津自動車道と繋ぐ計画がある…本当に繋がるか不安。 ・終点:美祢JCT([[山口県]]) [[中国自動車道]]に繋がる予定。&font(#dddddd){山口県内は殆ど出来て無いけどな!}   【現在完成区間及びJCT・SA・PA】 ※&font(red){×}は未開通区間 &font(red){~鳥取県~} ●鳥取IC ○鳥取西IC ○吉岡温泉IC ○瑞木宝木IC ○浜村鹿野温泉IC ○青谷IC ○はわいSA ●はわいIC × &font(#808080){■北条JCT・ICが出来る予定} &font(#808080){北条JCTからは北条湯原道に繋がる。} × ●大栄東伯IC ○琴浦PA ●赤碕中山IC × ●名和IC ■米子JCT 米子道へ ▲米子西IC この先有料 &font(blue){~島根県~} ▲東出雲 有料ここまで ■松江JCT 松江第五大橋へ ▲松江玉造IC この先有料 ○宍道湖SA ■宍道JCT 松江自動車道へ ▲出雲IC 有料ここまで × ●出雲多伎IC ●大田中央・三瓶山IC × ●仁摩・石見銀山IC ●石見福光IC × ▲江津IC この先有料 ■浜田JCT 浜田自動車道へ 浜田ICまで連結 ▲浜田IC 有料ここまで。ここから浜田バイパスへ …一応浜田バイパスも山陰道みたいです。 ○竹迫IC(ここから原井ICまで4車線) ○道の駅ゆうひパーク浜田 バイパスなのでSAでは無く[[道の駅]]。 ○原井IC(三隅方面のみのハーフIC) ●石見三隅IC × ●遠田IC ●久城IC × ●高津IC ●須子IC × &font(green){~山口県~} × ●萩IC ◎明石IC・PA ●三隅IC × ●長門湯本温泉IC ●俵山北IC × &font(#808080){■美祢JCT} 全長380kmの高速道路…なのだが殆どの道が無料区間で出来ていて&font(red){殆どが完成していない継ぎ接ぎ道路である。} その開通率は山陰地方の主要高速道路なのに&font(red){40%}。 更に全体的に途切れ途切れに出来ている為中々の使いづらさ。   そして四車線で出来ている区間が&font(blue){松江玉造IC~東出雲IC}ぐらいしかない。(他は追い越し車線で対処) 国道9号線に並走し、殆どの区間が無料区間で出来ている為、殆どの人がバイパス感覚で使用している。&font(#dddddd){と言うか最早バイパス} そのため一般道と勘違いした&font(#994c00){御老体}等が走っている事もあるので十分に注意しなければならない。 また上り線の米子JCTは、そのまま山陰道を走るルート、米子自動車道へと繋がるルート、下道へ降りるルートが田舎の道にしてはやけにこんがらがっている上、 標識もあいまいで不親切なため、知らない人はルートを間違えることもしばしば。   **【無料区間】 先に書いた通り、山陰道は殆どの区間が無料である。大体60~70%位は無料区間。&font(#dddddd){開通率40%内の} 渋滞の街[[松江市]]を無料でスルー出来たり[[米子市]]内を通らずにそのまま米子市隣の大山町まで無料で通れる。 早く、遠くに行ける為大変有り難い[[高速道路]]である。 &font(#dddddd){安来市辺りは有料だけどな!}   [[鳥取県]]内の山陰道は全て無料区間。なので山陰道の看板を見かけたら遠慮無く通らして貰おう。 島根県内も無料区間はあるので使える所は使わせて貰おう。 …殆ど松江市内と浜田市内に限られるけど 山陰自動車道の早期開通を願いながら修正お願いします #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,2) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 広島のやまなみ街道とも接続してるよね -- 名無しさん (2024-05-27 17:30:33) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: