ラウル・グレーデン

「ラウル・グレーデン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ラウル・グレーデン - (2025/05/12 (月) 12:05:03) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2011/06/17 Fri 21:50:09 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(#ff7800){「コイツの威力はハンパじゃないぞ!」}} CV:[[井上剛>キース・グッドマン/スカイハイ]] □[[プロフィール]] 年齢:20(R)、18(OG) 専用[[BGM]]:OVER THE TIME FLOW 愛機:[[エクサランス]] 『[[スーパーロボット大戦R]]』の男主人公。 髪の色は焦げ茶色だが前髪だけ赤いのが特徴。 女主人公であるフィオナとは性別違いのパラレルな存在であり、彼を選択すると本編に彼女は出てこない。 エクサランスと呼称された機動兵器を開発している一団に所属しており[[テストパイロット]]を担当している。 父はエクサランスの主動機関である時流エンジンを開発・研究していたフェル・グレーデン博士。 ラージ・モントーヤとはお互いの父が共に時流エンジンの研究を行っていた関係で[[幼なじみ]]。   □人格 非常に正義感が強く人当たりの良い性格をしているが、それ故にカッとなりやすい所があり、重要な場面では独断で物事を選択してしまう所がある。 と言っても原因が仲間が危機に陥ったり、敵の要求がかなり理不尽な物だったりが大概なので[[霧>ミスト・レックス]]と違って好感が持てない無鉄砲さではない。 □評価 基本的に清廉さを持った人格であるがそれ故にキャラがインパクト不足気味。 現在ではバンプレストオリジナル勢の中に個性豊かなキャラの多いので埋もれてしまいがちになってしまっている。 似たようなポジションに[[ヒューゴ・メディオ]]や[[南雲一鷹]]がいるが彼らと比較しても尚、一線を画する物がある。 その境遇を一言で現わすならば #center(){&font(#ffb74c){地 味 の 格 が 違 う}}   一鷹やヒューゴを「話題にされる地味」と仮定すればラウルは「話題にされない地味」である。 他の主人公と違い話題に余り出てこないばかりかネタにもされず、OG参戦時には彼ではなく[[デュミナス>デュミナス(スーパーロボット大戦)]]側が登場する事に注目が集中してしまった。 このような扱いになってしまう原因の一つとして近年、スパロボ主人公を評価する要因の一つであるクロスオーバーをまともに行なってない事にあると思われる。 基本的に版権組とは壁を作っており会話するのはラージとミズホのみ。 良くて他のメカニック組と機械談義するだけで戦闘では電童やザンボットのような幼少組をサポートするぐらいであった。 むしろ、敵であるデュミナス勢の方が良好なクロスオーバーを行ってるほどである。 同じくクロスオーバーに疎いヒューゴと比較しても[[23才>アクア・ケントルム]]のようなお色気要員や隊長のような漢がいないため、人間関係でのインパクトも弱い。 #center(){&font(#008cff){ラウルシナリオのミズホ可愛いけどね!}}   こうなってしまったのは彼とその仲間の境遇にある。 エクサランスに搭載された時流エンジンは実は元々タイムマシンを目指して開発された物であった。 R序盤ではこれの暴走になんと、ラウル達は過去に[[タイムスリップ]]してしまう。 その後は過去を舞台に戦っていくのだが、未来から来たが故に過去に起きる出来事を知っていた事が彼らの行動を雁字搦めにしてしまった。 自身の言動から歴史が変わってしまう可能性があり、時流エンジンの危険性から必要以上に味方と関われなくなったのだ。 ……その苦労も最終的には意味が無くなるのだがね。 自分たちの素性を明かせず、きな臭さすらも匂わせてしまっため味方と十分な交流を行えずクロスオーバーと言うには物足りなくなってしまった。 結果的に人格には問題が無いのに戦友に恵まれない残念なラストを迎えた。 #center(){&font(#008cff){ラウルシナリオのミズホ可愛いけどね!}}   □能力 R時はフィオナに比べて格闘に優れた能力を持ち、ストライカーとは好相性。専用であるライトニングの能力も十分に引き出せる。 前作の男主人公と違い特殊技能にNTが無いがRは難易度が易しいので少し物足りなくはあるが、命中関連の能力に問題は無い。 OGシリーズにおいても似たような傾向で登場。 OGSでは無理に使う必要は……? 外伝では強制出現が多いが強力な敵が頻出するため、少々力不足が目立つ。 全体的に尖った能力が無いのでスキル要請では定番のSP回復とアタッカーの他に地形適応などに手を加えて能力を底上げする必要がある。 □本編での活躍 ○R 前述の通り未来から過去へタイムスリップ。 その境遇から素性を明かさないまま戦いは進み、決戦に突入。 抱えていた問題を明かせたのは最終決戦の直前であり(それも万丈などごく一部にだけ)、腹を割って話し合えたのはデュミナスを倒し、未来に帰ってきた後の話である。 ○OGS リメイクに伴い参戦。 ラウル達は[[アクセル]]やラミアと同じ「あちらの世界」出身となり、時流エンジンも時空間転移装置の能力を持つと設定された。   フィオナとは双子の兄妹となり同時参戦。それに伴い性格は少しのんびり屋になった。 登場は最序盤だがアクセルの襲撃に伴い「こちら側の世界」に転移してしまい、フィオナは行方不明となる。 つまり原作と違いタイムスリップではない。 (ただし、ユーゼス曰わく『平行世界移動とタイムスリップは同列』) 再登場はオペレーション・プランタジネットが終了した直後となる。 そこで出会ったギリアムの口利きで味方部隊に参加した。 インスペクター事件終了後はクロガネに所属した。 サプライズに近い参戦なのでシナリオ上での重要度は低く、相変わらず周りと壁を作っている。 しかし、素性を知るギリアムやラミアの存在、アクセルとの因縁から人間関係に関してはRより恵まれていると言える。 ○OG外伝 ストーリーの中核の一人として据えられる。 今作では中盤で素性を明かすイベントがあり、味方と交流がしやすい環境になった。 [[ユウキ・ジェグナン]]からは疑心暗鬼の目を向けられていたが和解、良好な関係を築く。   その他に自分と同じくデュミナスに狙われるコウタの存在もあってか部隊に非常に馴染んだ。 反面、戦乱で忙しい状態であるためミズホとRのようなロマンスが展開出来なかった。 まさに「あちらを立てれば、こちらが立たず」 更に同じストーリーの中核であるコウタとフォルカのキャラが濃すぎたため、デュミナス側の改変もあってか、中核と言うには少々影が薄くなってしまった。合掌。 戦後はエクサランスを解体。ラージ、ミズホ、フィオナにデスピニスを加えたメンバーでジャンク屋『L&Eコーポレーション』を始めた。   ○OG2nd 救助用の機体エクサランス・レスキューで参戦。 ストーリー開始時にイングを保護する。 フィオナにL&E社の社長の座を押し付けられているが、仕事はだいたいエクサランスのパイロット。 形式上は民間協力者であり機体の特性から完全に仲間のサポート役。しかしそのフリーな立場を利用した活躍の機会に恵まれ、強制出撃の回数も多い。 ちなみに、デスピニスはグレーデン姓を名乗るようになったため、妹のような状態となって出番も多め。 一方、(ラージとフィオナもだが)ミズホとはここでも全く進展がなく、さらには同乗しているのにサブパイロットですらない。いっそデスピニスがヒロインのよう。 仲のよさそうな女性が妹二人だけとは、何とも悲しい異性運である。どこぞの[[史上最強の家>ヴァルザカード]]在住の[[兄貴>カズマ・アーディガン]]もそんな感じだが。 スパロボスタッフは兄属性持ちに何か恨みでもあるのだろうか。 ○OGMD 当初は第二次同様エクサランス・レスキューで自軍に参戦。 しかしフューリーが現れて、状況が一変する。 J同様にラースエイレムを使用して、限定的に時間をほぼ静止する相手に自軍は戦慄。 しかもJとは違い、ラースエイレムキャンセラーが当初のグランディードに搭載されていない(正確にはラースエイレムが搭載されていたのだが、破損している)ので、状況はさらに絶望的に。 一刻も早く対応が求められる中、白羽の矢が立ったのが、時流エンジン。時粒子を動力にするエクサランスならば、ラースエイレム下でも動けるのではと想定された。 そして新たに設計された2機のエクサランス・ガンストライカーに、フィオナと共に乗り、ラースエイレムを使用したジュア=ムを撃退した。 その後も最終決戦までガンストライカーで戦い抜いた。(レスキューはデスピニス、ラージ、ミズホが引き続き搭乗し、メイン操縦はデスピニスが務める) 完全解体した時流エンジンをどうやって復元(再現)したかだが、なんとラージとミズホの頭の中に設計から組立までのプロセスが完全に記憶されており、それを元に時流エンジンを再作成した。 お前たちの頭の中はどうなっているんだ…&s(){というかそれで再現できるなら解体した意味もあまりないな…} まあ他の科学者が時流エンジンを悪用する可能性は詰めるから意味はあるが、それでもこの二人が捕まると大変なことになるので、二人の重要度が増すのだった。 ちなみに今回のラウルのエースボーナスは「自部隊のパートナーがフィオナの場合、自軍フェイズ開始時に一度だけ「覚醒」がかかる」というもの。 逆にフィオナは「自部隊のパートナーがラウルの場合、自軍フェイズ開始時に一度だけ「修行」がかかる」というもの。 二人とも全く同じ性能であるガンストライカーを扱うので、絶対にツインを組むことになるので、非常に使いやすく頼りになるボーナスである。 しかし問題はそこではない。このエースボーナスは、つまり&bold(){妹がいることで覚醒する兄}と、&bold(){兄がいることで修行する(やる気を出す)妹}という意味である。 もう異性運がどうこうという次元ではない… 多分プレイヤーの多くは、もう[[近親相姦]]とかどうでも良いから、この兄弟が付き合っちまえよと[[投げやり]]に思ったのではないだろうか… 追記・修正お願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,4) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 男女反転型の主人公は空気気味なのが多い…赤月さんとかオーグさんとか…プリスケンさんは有名ではあるけど主人公だったって覚えている人はあんまりいなさそう… -- 名無しさん (2013-09-27 05:27:28) - 早く時流エンジンか亜種作ってライトニング作らんと元は主人公感かなり薄いわな、まぁ縁の下の力持ちでレスキューは大活躍だったが -- 名無しさん (2013-09-27 05:44:13) - エクサランスレスキューこそが彼らの求めていた本当のエクサランスだからあれでいいなぁとは思うけど -- 名無しさん (2013-09-27 09:23:41) - カットインの腰の細さが一部で人気 -- 名無しさん (2013-09-27 11:20:00) - やろうと思えばいわゆる「こんなこともあろうかと」でライトニングを出すことなんていくらでもできるだろうけど、第2次OGはそれを敢えて本人達の望みを尊重させてやってるストーリーに好感が持てた。 -- 名無しさん (2013-09-27 20:47:26) - 貧乳ネタがある妹よりさらに地味・・・ -- 名無しさん (2013-09-28 00:18:33) - やたらと腰が細いお兄ちゃん OGでは割と可愛い顔で描かれてる気がする -- 名無しさん (2014-02-02 20:32:30) - 一応ダイターン勢とは絡んでた希ガス -- 名無しさん (2014-04-04 23:32:15) - もしかしたら時流エンジンがフューリーの時止めへの対抗手段の一つになるかもよ? -- 名無しさん (2014-04-16 20:59:13) - ↑そんなこと彼らが知るわけないじゃん -- 名無しさん (2014-04-16 21:36:28) - ↑テスラ研でJ主役機の解析をするとか?またはフューリーにやられた一般部隊にまともに交戦した形跡がないことから推理するとかさ…ジョジョ3部の世界の謎解きみたくさ -- 名無しさん (2014-04-17 01:31:48) - ガンダムでいったらシーブックだと思うけど異議ある人はどうぞ -- 名無しさん (2014-04-19 19:11:01) - ↑尺が短いから灰汁が出なかったシーブックと尺が長いのに灰汁が出なかったラウルを比べるのも酷だと思う……。ホントになんで個性出なかったんだろ -- 名無しさん (2014-05-28 20:40:58) - ↑Rのオリジナルはキャラクターよりもむしろ換装式の主人公機をプッシュしていた感がある。重火力だったり高機動だったりするエクサランスの個性を邪魔しないよう、あまり尖ったキャラ付けはせずプレーンな造形にとどめたのは狙ってのことかと。 -- 名無しさん (2014-06-26 18:54:45) - ogはともかく、Rじゃちゃんと主人公してたと思うけどな -- 名無しさん (2014-07-13 02:23:28) - ↑でも、「過去の人間と深く関わらない」姿勢の所為で絡みが少なかった上、師匠にゲッター線が謝罪したり、TV版アキトがブラックサレナに乗ったり、序盤のストーリーが衝撃的だったりしたからなぁ。 どうしても印象が薄いんだよね… 性格とか言動も悪くないんだけどね -- 名無しさん (2014-07-13 02:58:40) - L組とどっちが地味だろうか・・・ -- 名無しさん (2014-07-21 14:05:15) - ↑版権キャラと積極的に関わってるL組が肩を並べるくらい地味っていいたいのか? -- 名無しさん (2014-07-21 14:30:26) - そういやまだフィオナの方の項目ないのか… うーん、でも書くこと少なそうだからこの項目に追記する形にした方がいいのかな? -- 名無しさん (2014-07-21 14:49:49) - まあ元々同一作品のパラレルな存在だしなぁ。あと項目名もラウル・グレーデン/フィオナ・グレーデンに変更するとか。 -- 名無しさん (2014-07-21 14:54:16) - ↑やっぱそうか。 そうすると色々修正しなきゃならんから時間かかるかも知れんがちょっと頑張ってみる。 -- 名無しさん (2014-07-21 15:00:22) - ↑2 Rフィオナ編はラウル編との差異けっこうあるよ。独立した項目も建てようと思えば可能だがどうする? -- 名無しさん (2014-07-21 17:05:00) - そらまあ、できるなら建てた方がいいと思うけど。 -- 名無しさん (2014-07-21 17:19:16) - まあまともな思考をしていたから過去改変起こさないように努力してたんだけどね -- 名無しさん (2014-08-27 12:08:35) - エクサランスを解体っつうか時流エンジンと戦闘用フレームを解体じゃないん? -- 名無しさん (2014-08-27 12:20:04) - ラウ・ル・クルーゼと名前の響きが似ている -- 名無しさん (2015-11-10 20:00:16) - 何か、MDのエースボーナスでシスコン&ブラコンレベルが跳ね上がっているんだが。公式はこの兄妹をどうしたいんだ。 -- 名無しさん (2016-07-09 22:30:24) - ↑ドゥバン「シスコンの何が悪い!?」 -- 名無しさん (2016-07-09 23:05:22) - と言うかミズホはもうヒロインだったのが何かの間違いだったレベルでスタッフAだと思う -- 名無しさん (2016-07-09 23:29:21) - 一応ミズホ まっさきにラウルを心配すること多いから脈はあるんだけどね。Rシナリオの扱いが外伝でアレだったから、2ndやMDでフォロー入ってるし。次で更に進展して欲しいかな -- 名無しさん (2016-07-10 00:03:19) - ↑次で時流エンジンに興味を持った敵がデュミナスよろしく二人を拉致しようとしてミズホだけをさらってしまう、とかいう展開ならいけるだろうか -- 名無しさん (2016-07-10 00:23:46) - まともな思考で動くほど版権勢との絡みがなくなる主人公たちって、それつまりスパロボのキャラとしてはそもそも……………… -- 名無しさん (2022-07-29 08:35:41) - スパロボRでしか知らんけど、ラウルはミズホとくっつくだろうし、フィオナはラージと相思相愛だったぞ。どちらかというとフィオナたちのほうがカップリングを強調されてた感はあるが。 -- 名無しさん (2023-03-04 22:37:10) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2011/06/17 Fri 21:50:09 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(#ff7800){「コイツの威力はハンパじゃないぞ!」}} CV:[[井上剛>キース・グッドマン/スカイハイ]] □[[プロフィール]] 年齢:20(R)、18(OG) 専用[[BGM]]:OVER THE TIME FLOW 愛機:[[エクサランス]] 『[[スーパーロボット大戦R]]』の男主人公。 髪の色は焦げ茶色だが前髪だけ赤いのが特徴。 女主人公であるフィオナとは性別違いのパラレルな存在であり、彼を選択すると本編に彼女は出てこない。 エクサランスと呼称された機動兵器を開発している一団に所属しており[[テストパイロット]]を担当している。 父はエクサランスの主動機関である時流エンジンを開発・研究していたフェル・グレーデン博士。 ラージ・モントーヤとはお互いの父が共に時流エンジンの研究を行っていた関係で[[幼なじみ]]。   □人格 非常に正義感が強く人当たりの良い性格をしているが、それ故にカッとなりやすい所があり、重要な場面では独断で物事を選択してしまう所がある。 と言っても原因が仲間が危機に陥ったり、敵の要求がかなり理不尽な物だったりが大概なので[[霧>ミスト・レックス]]と違って好感が持てない無鉄砲さではない。 □評価 基本的に清廉さを持った人格であるがそれ故にキャラがインパクト不足気味。 現在ではバンプレストオリジナル勢の中に個性豊かなキャラの多いので埋もれてしまいがちになってしまっている。 似たようなポジションに[[ヒューゴ・メディオ]]や[[南雲一鷹]]がいるが彼らと比較しても尚、一線を画する物がある。 その境遇を一言で現わすならば #center(){&font(#ffb74c){地 味 の 格 が 違 う}}   一鷹やヒューゴを「話題にされる地味」と仮定すればラウルは「話題にされない地味」である。 他の主人公と違い話題に余り出てこないばかりかネタにもされず、OG参戦時には彼ではなく[[デュミナス>デュミナス(スーパーロボット大戦)]]側が登場する事に注目が集中してしまった。 このような扱いになってしまう原因の一つとして近年、スパロボ主人公を評価する要因の一つである[[クロスオーバー>クロスオーバー(創作)]]をまともに行なってない事にあると思われる。 基本的に版権組とは壁を作っており会話するのはラージとミズホのみ。 良くて他のメカニック組と機械談義するだけで戦闘では[[電童>GEAR戦士電童]]や[[ザンボット>無敵超人ザンボット3]]のような幼少組をサポートするぐらいであった。 むしろ、敵であるデュミナス勢の方が良好なクロスオーバーを行ってるほどである。 同じくクロスオーバーに疎いヒューゴと比較しても[[23才>アクア・ケントルム]]のようなお色気要員や隊長のような漢がいないため、人間関係でのインパクトも弱い。 #center(){&font(#008cff){ラウルシナリオのミズホ可愛いけどね!}}   こうなってしまったのは彼とその仲間の境遇にある。 エクサランスに搭載された時流エンジンは実は元々タイムマシンを目指して開発された物であった。 R序盤ではこれの暴走になんと、ラウル達は過去に[[タイムスリップ]]してしまう。 その後は過去を舞台に戦っていくのだが、未来から来たが故に過去に起きる出来事を知っていた事が彼らの行動を雁字搦めにしてしまった。 自身の言動から歴史が変わってしまう可能性があり、時流エンジンの危険性から必要以上に味方と関われなくなったのだ。 ……その苦労も最終的には意味が無くなるのだがね。 自分たちの素性を明かせず、きな臭さすらも匂わせてしまっため味方と十分な交流を行えずクロスオーバーと言うには物足りなくなってしまった。 結果的に人格には問題が無いのに戦友に恵まれない残念なラストを迎えた。 #center(){&font(#008cff){ラウルシナリオのミズホ可愛いけどね!}}   □能力 R時はフィオナに比べて格闘に優れた能力を持ち、ストライカーとは好相性。専用であるライトニングの能力も十分に引き出せる。 前作の男主人公と違い特殊技能に[[NT>ニュータイプ(ガンダムシリーズ)]]が無いがRは難易度が易しいので少し物足りなくはあるが、命中関連の能力に問題は無い。 OGシリーズにおいても似たような傾向で登場。 OGSでは無理に使う必要は……? 外伝では強制出現が多いが強力な敵が頻出するため、少々力不足が目立つ。 全体的に尖った能力が無いのでスキル要請では定番のSP回復とアタッカーの他に地形適応などに手を加えて能力を底上げする必要がある。 □本編での活躍 ○R 前述の通り未来から過去へタイムスリップ。 その境遇から素性を明かさないまま戦いは進み、決戦に突入。 抱えていた問題を明かせたのは最終決戦の直前であり(それも万丈などごく一部にだけ)、腹を割って話し合えたのはデュミナスを倒し、未来に帰ってきた後の話である。 ○OGS リメイクに伴い参戦。 ラウル達は[[アクセル>アクセル・アルマー]]や[[ラミア>ラミア・ラヴレス]]と同じ「あちらの世界」出身となり、時流エンジンも時空間転移装置の能力を持つと設定された。   フィオナとは[[双子]]の兄妹となり同時参戦。それに伴い性格は少しのんびり屋になった。 登場は最序盤だがアクセルの襲撃に伴い「こちら側の世界」に転移してしまい、フィオナは行方不明となる。 つまり原作と違いタイムスリップではない。 (ただし、[[ユーゼス>ユーゼス・ゴッツォ]]曰わく『平行世界移動とタイムスリップは同列』) 再登場はオペレーション・プランタジネットが終了した直後となる。 そこで出会った[[ギリアム>ギリアム・イェーガー]]の口利きで味方部隊に参加した。 インスペクター事件終了後はクロガネに所属した。 サプライズに近い参戦なのでシナリオ上での重要度は低く、相変わらず周りと壁を作っている。 しかし、素性を知るギリアムやラミアの存在、アクセルとの因縁から人間関係に関してはRより恵まれていると言える。 ○[[OG外伝>スーパーロボット大戦OG外伝]] ストーリーの中核の一人として据えられる。 今作では中盤で素性を明かすイベントがあり、味方と交流がしやすい環境になった。 [[ユウキ・ジェグナン]]からは疑心暗鬼の目を向けられていたが和解、良好な関係を築く。   その他に自分と同じくデュミナスに狙われる[[コウタ>ロア(バンプレストオリジナル)]]の存在もあってか部隊に非常に馴染んだ。 反面、戦乱で忙しい状態であるためミズホとRのようなロマンスが展開出来なかった。 まさに「あちらを立てれば、こちらが立たず」 更に同じストーリーの中核であるコウタと[[フォルカ>フォルカ・アルバーク]]のキャラが濃すぎたため、デュミナス側の改変もあってか、中核と言うには少々影が薄くなってしまった。合掌。 戦後はエクサランスを解体。ラージ、ミズホ、フィオナにデスピニスを加えたメンバーでジャンク屋『L&Eコーポレーション』を始めた。   ○OG2nd 救助用の機体エクサランス・レスキューで参戦。 ストーリー開始時にイングを保護する。 フィオナにL&E社の社長の座を押し付けられているが、仕事はだいたいエクサランスのパイロット。 形式上は民間協力者であり機体の特性から完全に仲間のサポート役。しかしそのフリーな立場を利用した活躍の機会に恵まれ、強制出撃の回数も多い。 ちなみに、デスピニスはグレーデン姓を名乗るようになったため、妹のような状態となって出番も多め。 一方、(ラージとフィオナもだが)ミズホとはここでも全く進展がなく、さらには同乗しているのにサブパイロットですらない。いっそデスピニスがヒロインのよう。 仲のよさそうな女性が妹二人だけとは、何とも悲しい異性運である。どこぞの[[史上最強の家>ヴァルザカード]]在住の[[兄貴>カズマ・アーディガン]]もそんな感じだが。 スパロボスタッフは兄属性持ちに何か恨みでもあるのだろうか。 ○OGMD 当初は第二次同様エクサランス・レスキューで自軍に参戦。 しかしフューリーが現れて、状況が一変する。 J同様にラースエイレムを使用して、限定的に時間をほぼ静止する相手に自軍は戦慄。 しかもJとは違い、ラースエイレムキャンセラーが当初のグランディードに搭載されていない(正確にはラースエイレムが搭載されていたのだが、破損している)ので、状況はさらに絶望的に。 一刻も早く対応が求められる中、白羽の矢が立ったのが、時流エンジン。時粒子を動力にするエクサランスならば、ラースエイレム下でも動けるのではと想定された。 そして新たに設計された2機のエクサランス・ガンストライカーに、フィオナと共に乗り、ラースエイレムを使用したジュア=ムを撃退した。 その後も最終決戦までガンストライカーで戦い抜いた。(レスキューはデスピニス、ラージ、ミズホが引き続き搭乗し、メイン操縦はデスピニスが務める) 完全解体した時流エンジンをどうやって復元(再現)したかだが、なんとラージとミズホの頭の中に設計から組立までのプロセスが完全に記憶されており、それを元に時流エンジンを再作成した。 お前たちの頭の中はどうなっているんだ…&s(){というかそれで再現できるなら解体した意味もあまりないな…} まあ他の科学者が時流エンジンを悪用する可能性は詰めるから意味はあるが、それでもこの二人が捕まると大変なことになるので、二人の重要度が増すのだった。 ちなみに今回のラウルの[[エースボーナス>エースボーナス(スパロボ)]]は「自部隊のパートナーがフィオナの場合、自軍フェイズ開始時に一度だけ「覚醒」がかかる」というもの。 逆にフィオナは「自部隊のパートナーがラウルの場合、自軍フェイズ開始時に一度だけ「修行」がかかる」というもの。 二人とも全く同じ性能であるガンストライカーを扱うので、絶対にツインを組むことになるので、非常に使いやすく頼りになるボーナスである。 しかし問題はそこではない。このエースボーナスは、つまり&bold(){妹がいることで覚醒する兄}と、&bold(){兄がいることで修行する(やる気を出す)妹}という意味である。 もう異性運がどうこうという次元ではない… 多分プレイヤーの多くは、もう[[近親相姦]]とかどうでも良いから、この兄弟が付き合っちまえよと[[投げやり]]に思ったのではないだろうか… 追記・修正お願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,4) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 男女反転型の主人公は空気気味なのが多い…赤月さんとかオーグさんとか…プリスケンさんは有名ではあるけど主人公だったって覚えている人はあんまりいなさそう… -- 名無しさん (2013-09-27 05:27:28) - 早く時流エンジンか亜種作ってライトニング作らんと元は主人公感かなり薄いわな、まぁ縁の下の力持ちでレスキューは大活躍だったが -- 名無しさん (2013-09-27 05:44:13) - エクサランスレスキューこそが彼らの求めていた本当のエクサランスだからあれでいいなぁとは思うけど -- 名無しさん (2013-09-27 09:23:41) - カットインの腰の細さが一部で人気 -- 名無しさん (2013-09-27 11:20:00) - やろうと思えばいわゆる「こんなこともあろうかと」でライトニングを出すことなんていくらでもできるだろうけど、第2次OGはそれを敢えて本人達の望みを尊重させてやってるストーリーに好感が持てた。 -- 名無しさん (2013-09-27 20:47:26) - 貧乳ネタがある妹よりさらに地味・・・ -- 名無しさん (2013-09-28 00:18:33) - やたらと腰が細いお兄ちゃん OGでは割と可愛い顔で描かれてる気がする -- 名無しさん (2014-02-02 20:32:30) - 一応ダイターン勢とは絡んでた希ガス -- 名無しさん (2014-04-04 23:32:15) - もしかしたら時流エンジンがフューリーの時止めへの対抗手段の一つになるかもよ? -- 名無しさん (2014-04-16 20:59:13) - ↑そんなこと彼らが知るわけないじゃん -- 名無しさん (2014-04-16 21:36:28) - ↑テスラ研でJ主役機の解析をするとか?またはフューリーにやられた一般部隊にまともに交戦した形跡がないことから推理するとかさ…ジョジョ3部の世界の謎解きみたくさ -- 名無しさん (2014-04-17 01:31:48) - ガンダムでいったらシーブックだと思うけど異議ある人はどうぞ -- 名無しさん (2014-04-19 19:11:01) - ↑尺が短いから灰汁が出なかったシーブックと尺が長いのに灰汁が出なかったラウルを比べるのも酷だと思う……。ホントになんで個性出なかったんだろ -- 名無しさん (2014-05-28 20:40:58) - ↑Rのオリジナルはキャラクターよりもむしろ換装式の主人公機をプッシュしていた感がある。重火力だったり高機動だったりするエクサランスの個性を邪魔しないよう、あまり尖ったキャラ付けはせずプレーンな造形にとどめたのは狙ってのことかと。 -- 名無しさん (2014-06-26 18:54:45) - ogはともかく、Rじゃちゃんと主人公してたと思うけどな -- 名無しさん (2014-07-13 02:23:28) - ↑でも、「過去の人間と深く関わらない」姿勢の所為で絡みが少なかった上、師匠にゲッター線が謝罪したり、TV版アキトがブラックサレナに乗ったり、序盤のストーリーが衝撃的だったりしたからなぁ。 どうしても印象が薄いんだよね… 性格とか言動も悪くないんだけどね -- 名無しさん (2014-07-13 02:58:40) - L組とどっちが地味だろうか・・・ -- 名無しさん (2014-07-21 14:05:15) - ↑版権キャラと積極的に関わってるL組が肩を並べるくらい地味っていいたいのか? -- 名無しさん (2014-07-21 14:30:26) - そういやまだフィオナの方の項目ないのか… うーん、でも書くこと少なそうだからこの項目に追記する形にした方がいいのかな? -- 名無しさん (2014-07-21 14:49:49) - まあ元々同一作品のパラレルな存在だしなぁ。あと項目名もラウル・グレーデン/フィオナ・グレーデンに変更するとか。 -- 名無しさん (2014-07-21 14:54:16) - ↑やっぱそうか。 そうすると色々修正しなきゃならんから時間かかるかも知れんがちょっと頑張ってみる。 -- 名無しさん (2014-07-21 15:00:22) - ↑2 Rフィオナ編はラウル編との差異けっこうあるよ。独立した項目も建てようと思えば可能だがどうする? -- 名無しさん (2014-07-21 17:05:00) - そらまあ、できるなら建てた方がいいと思うけど。 -- 名無しさん (2014-07-21 17:19:16) - まあまともな思考をしていたから過去改変起こさないように努力してたんだけどね -- 名無しさん (2014-08-27 12:08:35) - エクサランスを解体っつうか時流エンジンと戦闘用フレームを解体じゃないん? -- 名無しさん (2014-08-27 12:20:04) - ラウ・ル・クルーゼと名前の響きが似ている -- 名無しさん (2015-11-10 20:00:16) - 何か、MDのエースボーナスでシスコン&ブラコンレベルが跳ね上がっているんだが。公式はこの兄妹をどうしたいんだ。 -- 名無しさん (2016-07-09 22:30:24) - ↑ドゥバン「シスコンの何が悪い!?」 -- 名無しさん (2016-07-09 23:05:22) - と言うかミズホはもうヒロインだったのが何かの間違いだったレベルでスタッフAだと思う -- 名無しさん (2016-07-09 23:29:21) - 一応ミズホ まっさきにラウルを心配すること多いから脈はあるんだけどね。Rシナリオの扱いが外伝でアレだったから、2ndやMDでフォロー入ってるし。次で更に進展して欲しいかな -- 名無しさん (2016-07-10 00:03:19) - ↑次で時流エンジンに興味を持った敵がデュミナスよろしく二人を拉致しようとしてミズホだけをさらってしまう、とかいう展開ならいけるだろうか -- 名無しさん (2016-07-10 00:23:46) - まともな思考で動くほど版権勢との絡みがなくなる主人公たちって、それつまりスパロボのキャラとしてはそもそも……………… -- 名無しさん (2022-07-29 08:35:41) - スパロボRでしか知らんけど、ラウルはミズホとくっつくだろうし、フィオナはラージと相思相愛だったぞ。どちらかというとフィオナたちのほうがカップリングを強調されてた感はあるが。 -- 名無しさん (2023-03-04 22:37:10) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: