「泳げたいやき屋のおじさん」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
泳げたいやき屋のおじさん - (2025/04/25 (金) 15:56:27) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
&font(#6495ED){登録日}:2011/04/01(金) 13:05:02
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 1 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
&font(b){現在この項目は[[加筆・修正依頼]]が出されています。}
&font(b){依頼内容は「&font(u){項目内容の強化}」です。}
&font(b){加筆・修正できる方は協力をお願いします。}
----
『&bold(){泳げたい焼き屋のおじさん}』とは、所ジョージの歌。1999年発売のアルバム『洗濯脱水』に収録されている。
作詞作曲は所ジョージ・編曲は坂崎幸之助。
タイトルからわかると思うが名曲『&bold(){およげ!たいやきくん}』のパロディで、曲調も似ている。wikipediaの『洗濯脱水』項目によると、原型は「めざせタイヤキII」なる坂崎との音楽番組『MUSIC HAMMER』内曲だったとか。
以下、歌詞は書けないので大まかな内容を
◇1番
ある日、毎日[[たい焼き]]を焼いているおじさんのほうが嫌になってしまった。
おじさんは何を思ったのか海に飛び込んでしまう。
しかし、おじさんは沈んだ海の底で空気がないことに気づく。
「店に帰ったらこの話題で話がはずむ」と思ったおじさんはなんとかこの状況を乗り切る
◇2番
ある日、毎日[[たい焼き]]を焼いていた鉄板がついに壊れてしまいおじさんは落ち込む。
なんとかならないかとするおじさんだったが、直せる所がない。
接着剤でくっつけたり、弱火でごまかそうとしたりしたものの、おじさんは再び海に飛びこむのだった。
壊れた鉄板を持ったまま…
◇3番
どんどん海に沈むおじさんと鉄板。
このままでは死んでしまうと思ったおじさんは、「1から出直そう」と考えを改め、苦渋の決断で鉄板を手放した。
しかし鉄板にはおじさんのズボンがひっかかっていたのだった…
大体こんな感じである。
さすが所さんというか…全然意味がわからない。
そもそもおじさんは沈みこそしたが泳いでないのでは…
…おじさんは助かったのだろうか?
こんな暗い曲だが、2017年の本家『およげ!たいやきくん』40周年記念アルバム『およげ!たいやきくん アニバーサリーベスト』に他のたいやきくん関連曲((たいやきくんの各種カバー版の他両A面曲『いっぽんでもニンジン』、山本リンダの『私の恋人、たいやきくん!』等。))らと共に収録された。
アニメ「[[デジタル所さん]]」ではパラパラっぽい「ヒトマカセ・ヴァージョン」が放送された。
こちらは最後に「助けて〜」という台詞が入る
追記・修正をお願いします。
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- ライブで言ってたが「鉄板捨てるか助かるか」って歌詞は所さん本人も作ってからおかしいと思ったらしい -- 名無しさん (2013-10-22 09:54:50)
- どう考えても自殺の歌なのだが笑ってしまうのはデジタル所さんの凄いところ。(ヒトマカセバージョンのノリのよさといったら) -- 名無しさん (2013-10-22 14:45:45)
- 久々にユーチューブで画像を見たが面白かった、この歌。 -- 名無しさん (2013-10-22 15:01:23)
- 別に1番と2番で時系列が離れているということは無いと思うが -- 名無しさん (2014-07-04 20:43:09)
- シンガーソングライター界の筒井康隆だな -- 名無しさん (2016-12-17 23:50:03)
- 名曲 -- 名無しさん (2021-03-11 12:13:04)
- 多分2番は1番の状況に至る前の回想だと思う -- 名無しさん (2025-01-07 18:09:16)
#comment
#areaedit(end)
}
&font(#6495ED){登録日}:2011/04/01 Fri 13:05:02
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 1 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
&font(b){現在この項目は[[加筆・修正依頼]]が出されています。}
&font(b){依頼内容は「&font(u){項目内容の強化}」です。}
&font(b){加筆・修正できる方は協力をお願いします。}
----
『&bold(){泳げたい焼き屋のおじさん}』とは、所ジョージの歌。1999年発売のアルバム『洗濯脱水』に収録されている。
作詞作曲は所ジョージ・編曲は坂崎幸之助。
●目次
#contents
タイトルからわかると思うが名曲『&bold(){およげ!たいやきくん}』のパロディで、曲調も似ている。wikipediaの『洗濯脱水』項目によると、原型は「めざせタイヤキII」なる坂崎との音楽番組『MUSIC HAMMER』内曲だったとか。
以下、歌詞は書けないので大まかな内容を記す。
*◇1番
ある日、毎日[[たい焼き]]を焼いているおじさんのほうが嫌になってしまった。
おじさんは何を思ったのか海に飛び込んでしまう。
しかし、おじさんは沈んだ海の底で空気がないことに気づく。
「店に帰ったらこの話題で話がはずむ」と思ったおじさんはなんとかこの状況を乗り切る。
*◇2番
ある日、毎日[[たい焼き]]を焼いていた鉄板がついに壊れてしまいおじさんは落ち込む。
なんとかならないかとするおじさんだったが、直せる所がない。
接着剤でくっつけたり、弱火でごまかそうとしたりしたものの、おじさんは再び海に飛びこむのだった。
壊れた鉄板を持ったまま…
*◇3番
どんどん海に沈むおじさんと鉄板。
このままでは死んでしまうと思ったおじさんは、「1から出直そう」と考えを改め、苦渋の決断で鉄板を手放した。
しかし鉄板にはおじさんのズボンがひっかかっていたのだった…
大体こんな感じである。
さすが所さんというか…全然意味がわからない。
そもそもおじさんは沈みこそしたが泳いでないのでは…
…おじさんは助かったのだろうか?
こんな暗い曲だが、2017年の本家『およげ!たいやきくん』40周年記念アルバム『およげ!たいやきくん アニバーサリーベスト』に他のたいやきくん関連曲((たいやきくんの各種カバー版の他両A面曲『いっぽんでもニンジン』、山本リンダの『私の恋人、たいやきくん!』等。))らと共に収録された。
アニメ「[[デジタル所さん]]」ではパラパラっぽい「ヒトマカセ・ヴァージョン」が放送された。
こちらは最後に「助けて〜」という台詞が入る。
追記・修正をお願いします。
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- ライブで言ってたが「鉄板捨てるか助かるか」って歌詞は所さん本人も作ってからおかしいと思ったらしい -- 名無しさん (2013-10-22 09:54:50)
- どう考えても自殺の歌なのだが笑ってしまうのはデジタル所さんの凄いところ。(ヒトマカセバージョンのノリのよさといったら) -- 名無しさん (2013-10-22 14:45:45)
- 久々にユーチューブで画像を見たが面白かった、この歌。 -- 名無しさん (2013-10-22 15:01:23)
- 別に1番と2番で時系列が離れているということは無いと思うが -- 名無しさん (2014-07-04 20:43:09)
- シンガーソングライター界の筒井康隆だな -- 名無しさん (2016-12-17 23:50:03)
- 名曲 -- 名無しさん (2021-03-11 12:13:04)
- 多分2番は1番の状況に至る前の回想だと思う -- 名無しさん (2025-01-07 18:09:16)
#comment
#areaedit(end)
}