ポケモン超不思議のダンジョン

「ポケモン超不思議のダンジョン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ポケモン超不思議のダンジョン - (2025/07/10 (木) 18:34:28) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2016/09/19(月) 16:18:29 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 7 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 『&bold(){ポケモン超不思議のダンジョン}』(&italic(){Pokémon Super Mystery Dungeon})とは、2015年9月17日に発売されたニンテンドー3DS専用ソフト。 『ポケモン不思議のダンジョン』シリーズ5作目にあたり、シリーズ10周年記念作品。 『X・Y』のポケモンが新たに追加され、当時の全720種類のポケモンが登場する。 **【あらすじ】 ある日突然、ポケモンの子どもとしてポケモンの世界にやってきてしまった元人間の主人公。 自分の名前と「自分は人間だった」ということ以外の記憶を全て失くし、路頭に迷っていたところを3匹の[[オーベム]]に襲われる。 そこへ通りかかったコノハナを巻き込んで紆余曲折あって彼の元でポケモンとして失った記憶を探しながら暮らすことになる。 やってきたおだやか村でパートナーと運命的な出会いを果たした主人公は、自由奔放なパートナーに振り回されつつ、賑やかな学校生活を送る。 やがてパートナーから「ポケモン調査団に入って世界の謎を解き明かす」という夢を明かされた主人公は、 パートナーと真の友情の証である「きずなのスカーフ」を分け合い、自分自身も記憶を取り戻すため、パートナーと共におだやか村を旅立つ決心をする。 一方その頃、世界の各地で、ポケモンが石化するという現象が多発していた。 **【新システム】 ・主人公 歴代[[御三家>御三家(ポケモン)]]の最初の形態と[[ピカチュウ]]、リオルの20種が候補。 本作では[[心理テスト]]が復活しているが、選ばれた後にキャンセルすれば自由に選択可能。 ・つながりオーブ 旧作の依頼掲示板に相当するシステム。 調査依頼をこなすことで依頼したポケモンを仲間にしたり、新たな調査依頼が発生する仕組みになっている。 ポケモン版[[キズナグラム>ゼノブレイド]]のような気がしなくもない。 ・[[ペリッパー]]島 上記つながりオーブを使って仲間にしたポケモンで冒険や他プレイヤーの救助ができる。 システム的には『空の探検隊』のペリッパーのしま、『マグナゲートと∞迷宮』のなかまモードを足したような感じ。 なのでこのモードで入手した道具やお金は本編にしっかり反映される。 ちなみに本作では本編の救助依頼をセルフ救助できるようにもなっている。 ・レンケイ 『マグナゲートと∞迷宮』の「みんなでアタック」に代わるシステム。 各メンバーの持つわざを一斉に繰り出して集中攻撃を仕掛ける。不利なタイプ相性がある程度無視されるのでゴリ押しに有効。 ・リングルとラピス 過去作の装備品とかしこさに相当するシステム。 リングルはラピスをはめ込む穴がある装備品。単体でも効果を持つ物もある。 ラピスはリングルにはめ込むと効果が発揮される。直接使うとステータスが一時的に上昇したり罠無効、能力低下を防ぐなど様々な恩恵を得られる。部屋に入ってから一定ターンで砕け散る。 ポケモンの種類によっては『かくせい』のラピスを嵌めることで[[メガシンカ]]することができる。ただし、効果が切れそうになると暴走状態になる((暴走状態になる前にリングルを外しておけば回避可能。))。 ・ジュークボックス 『空の探検隊』や『マグナゲートと∞迷宮』にも[[BGM]]を聴けるシステムはあったが、本作では序盤から解放される。 最初は聴ける曲が少ないが、条件を満たすことで最終的にNo.171まで埋まるという仕組みになっている。 &color(#DDD){1/4はマグナゲートの曲だったりするが} **【冒険の舞台】 ・水の大陸 おだやか村やワイワイタウンがある大陸。 ・風の大陸 バラムタウンがある大陸で、『[[救助隊>ポケモン不思議のダンジョン 赤・青の救助隊]]』の冒険の舞台となった大陸と同一。 バラムは韓国語で「風」を意味する。 ・草の大陸 カピンタウンがある大陸で、『[[探検隊>ポケモン不思議のダンジョン 時・闇・空の探検隊]]』の冒険の舞台となった大陸と同一。 ・霧の大陸 ノエタウンがある大陸で、『[[マグナゲートと∞迷宮>ポケモン不思議のダンジョン マグナゲートと∞迷宮]]』の冒険の舞台となった大陸と同一。 ノエはハワイ語で「霧」を意味する。 ・砂の大陸 ラムルタウンがある大陸。どうやら『冒険団』シリーズの舞台らしい。 ラムルはアラビア語で「砂」を意味する&ruby(アルラムル){الرمل}からか。 **【主な登場ポケモン】 ・主人公 冒頭の謎の声に導かれ、ポケモンの世界へやってきた元人間。 記憶のほとんどを失い、3匹のオーベムに襲われているところをコノハナに匿われる。 記憶を失った原因とポケモンになってしまった理由を調べるため、パートナーと共に調査団に入隊することに。 ・パートナー おだやか村の[[アバゴーラ]]の元にいるポケモン。 冒険が大好きで、ポケモン調査団に入って世界地図を作る夢を持っている。 不思議なスカーフを巻いているが、その意味は物語を通じて明らかになっていく。 そしてクライマックスには衝撃の事実が……。 ・[[コノハナ>ダーテング]] 主人公がこの世界に現れて最初の頃に出会うポケモン。 「~だど」が口癖で、出会ったばかりの主人公を匿ってあげるほどのお人好し。 おだやか村の住民のほとんどが「村の外は危険」と言い張る中、彼だけは「いろんな世界を見てほしい」と思っている。 &font(#0000ff,u){&font(#ffffff){実は後述のダークマターに心を操られており、各地の伝説のポケモンを石化して回った準黒幕。}} ・[[ヤンチャム>ゴロンダ]] おだやか村の学校のクラスメイト。 典型的なガキ大将で、よくチョボマキと一緒にヌメラやパートナーをからかって遊んでいる。 その反面、不気味な気配の[[ダンジョン]]に入ることを恐れる、子どもらしい一面もあったりする。 ・[[チョボマキ>アギルダー]] おだやか村の学校のクラスメイト。 チョボマキの子分のようなポケモンで、よくヤンチャムと一緒にヌメラやパートナーをからかって遊んでいる。 そんな彼だが、ヤンチャムのムチャぶりに振り回されることもあったりする。 ・[[シキジカ>メブキジカ]] おだやか村の学校のクラスメイト。 学校のアイドル的存在で、同級生たちからの人気が高い。 ちなみに体毛の色はピンク。 ・[[ヌメラ>ヌメルゴン]] おだやか村の学校のクラスメイト。 気弱な性格故によくヤンチャムやチョボマキにからかわれるが、不気味な気配のダンジョンに1匹で立ち向かったりと、根性がないわけではない。 ・[[ニャスパー>ニャオニクス]] おだやか村の学校のクラスメイト。 知的でクールな優等生で、テレパシーで会話することもできる。 実は好奇心旺盛で、オバケに遭遇しても全く動じないほど肝が据わっている。 他のクラスメイトと違って親と呼べる存在がおらず、1匹暮らししている((余談だが、パートナー以外のクラスメイトの自宅を訪れることができるのは彼女の自宅のみである。))。 ・[[ヒヤッキー>ヤナッキー/バオッキー/ヒヤッキー]] おだやか村の学校の校長先生。 子どもたちの自主性を大切にしており、子ども達が起こした物事にも寛容。 ・[[ミルホッグ]] おだやか村の学校の教頭先生。 ヒヤッキーとは対照的に、周りの評判を気にして、学校で問題が起こるのを恐れている。 お調子者な一面もあり、「おだてる」には弱い。 ・[[カモネギ]] おだやか村の学校の教師。 生徒思いのマジメな先生だが、授業をよく中断させられたり、オバケに襲われたりと、ロクな目に遭っていない。 ・[[タブンネ>タブンネ(ポケモン)]] おだやか村の医者で、学校の保健の先生もやっている。 優しい先生だが、リアクションが大きいカモネギについ冗談を言うことも。 ・[[デンリュウ>デンリュウ(ポケモン)]] ポケモン調査団団長。天然な性格だが、団員たちからの信頼は厚い。 全てをスタイリッシュにこなそうとし、どんな困難も華麗に乗り切る。 実は極度の方向オンチで、特に初めて来た土地では壁や物にぶつかるほど。 彼が決めた調査団のルールには何か過去がありそうである。 ・[[クチート]] ポケモン調査団の調査員で、考古学者。 自室には資料がぎっしりだが、実力も相応に高い。 古代文字について調べているが、苦戦している模様。 ・[[ジラーチ]] ポケモン調査団の天文学者。自称「天才」。 星の洞窟出身なので、もしかしたら『空の探検隊』の「ビッパのねがいごと」に登場したあの個体なのかもしれない。 ものすごく寝相が悪く、眠ったまま襲ってくることもあるほど。しかも本人はそのことを夢だと思っているのだから余計にタチが悪い。 ・[[ブイゼル>フローゼル]] ポケモン調査団の調査員で、水中探索を担当している。 先輩肌の性格で、ワルビルに絡まれた主人公たちを守ってくれる頼もしい一面も。 [[伝説のポケモン]]を前にしても怯まないどころか、むしろ戦ってみたいと思っている。 ・[[アーケン>アーケオス]] ポケモン調査団の調査員で、空の探索を担当している。 ……もう一度言おう。&bold(){空の探索を担当している。}&font(l){空を飛べないのにどうやって探索するんだ……。} そんな彼だが、何かと面倒見が良く、主人公たちと共に行動することが多い。 ・[[デデンネ]] ポケモン調査団の連絡係。 おヒゲの電波でメンバーたちとの連絡を取り合うのが彼女の役目で、それ故に留守を任されることが多い。 ほとんどのメンバーが住み込みで働いている中、彼女だけは自宅から通勤している。 ・[[ホルビー>ホルード]] ポケモン調査団の調査員で、地中調査を担当している。 一人称は「オレ」……じゃなくて「オイラ」。ここ、重要です。 ・[[ペロッパフ>ペロリーム]] ポケモン調査団の給仕係。 料理の腕は確かなのだが、大食漢故に大量のつまみ食いをしてしまい、食料がなくなるなんてこともしばしば。 CONNECTED! アニヲタwikiと 追記・修正は つながったぞ! #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,12) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 主観で項目作るなよ。アイテムの出目が重要というポイントをなくしたらそれはもう不思議のダンジョンじゃねえよ -- 名無しさん (2016-09-19 16:21:39) - 閉店ガラガラさえなければ・・・。 -- 名無しさん (2016-09-19 16:33:56) - なんか薄いからこれから色々追記しようと思う。 -- 名無しさん (2016-09-19 18:59:48) - 過去作キャラがめっちゃ出てるよね -- 名無しさん (2016-09-19 23:43:10) - 「どうお?」が2~3回ぐらいしか使われなかった気がする -- 名無しさん (2016-09-19 23:50:18) - ストーリーなんかに触れられてるの期待して開いたら文句書きたかっただけみたいな記事だった時の悲しみ -- 名無しさん (2016-09-20 00:08:37) - 惜しいところであるで終わる項目って・・・ -- 名無しさん (2016-09-20 01:16:55) - 普通に空ダンと並ぶ名作。個人的には閉店ガラガラさえなければ超えていた() -- 名無しさん (2016-09-20 02:00:37) - 閉店ガラガラというか、設定的には他の用事があるからって事で生活感を感じられるけど休んでる時に何してたとかいう話を聞いたりとかしたかったなぁ -- 名無しさん (2016-09-20 02:03:00) - 常々、ポケダンシリーズが気になってて、何か一作品プレイしたいと思ってるのだがこれでデビューはキツい? -- 名無しさん (2016-09-20 11:06:15) - 前作もそうだけどなんか首を捻りたくなる記事 -- 名無しさん (2016-09-20 12:26:55) - 各大陸と過去作の関係ってどこでわかるの?砂の大陸は冒険団と関係あるんだろうか -- 名無しさん (2016-09-20 20:20:40) - ↑×3やるならば空の探検隊がお勧め。今作は過去作のネタが多いうえに、難易度も高くなっている。あとやるならば、ポケモンや技の強さを本家と同一基準で考えないこと -- 名無しさん (2016-09-20 20:45:27) - 今作の強敵ポケってどいつだと思う?とりあえずエレザードは確定として・・・ -- 名無しさん (2016-09-20 23:12:08) - ↑2 どうも有難う。早速、尼でポチってくるよ。 -- 名無しさん (2016-09-21 10:06:43) - ↑2ドロポンシードラとフラフラダンスドレディアが印象深い -- 名無しさん (2016-09-21 11:21:48) - フォッコ「もしかしてエッチな!?」 -- 名無しさん (2016-09-21 12:02:06) - テンポとかクドいギャグとか色々アレだけどダンジョン内会話の低確率化と台詞の質と量は論外だな。探検隊仕様に3パターンほど追加でいいのにいらん事を… -- 名無しさん (2016-09-21 15:22:29) - 空信者とかいうポケダン界の癌 -- 名無しさん (2016-09-21 18:34:15) - 今作問題児パートナーと裏切り追撃の連続で主人公が胃痛持ちになって無いか心配 -- 名無しさん (2016-09-21 20:28:47) - 裏切り、裏切り!モンハウ基地!ッて感じが多いからな。過去作悪役やみるだけで察せそうな秘密基地は縛り玉と階段待機とかつかう -- 名無しさん (2016-09-21 21:35:25) - 基本的に数回冒険するとストーリーが進むので、レベルが低くなりがち。依頼ばかりやってストーリーを進められない性質だから、個人的にはありがたい仕様だったけど -- 名無しさん (2016-09-22 17:28:26) - 冒険団要素もあってうれしいよ アルセウスの口調もきっとそこから取られてるんだろうな ネタバレ注意で虚無以降も書きたいね -- 名無しさん (2016-09-22 17:44:16) - 序盤から当たり前のようにギロチン使ってくるアイアントさんが怖い -- 名無しさん (2016-10-01 00:49:03) - 来月で七世代に移行するから、サンムーン世代のポケダンが出るといいな。 -- 名無しさん (2016-10-04 12:43:33) - タグのchanging meって…いや歌詞が異様なほどストーリーとシンクロしてるけどさw -- 名無しさん (2016-10-06 04:56:25) - 飛ばせない演出が多すぎてちょっとテンポが悪いのがな… 超やる気のお知らせはもちろん食事シーンとか探検隊オマージュなんだろうけど余計なもの復活させてくれた感じ -- 名無しさん (2016-10-07 13:06:15) - レベル上げできないのがな… -- 名無しさん (2017-02-08 14:22:02) - 難易度とかシステムとか色々言いたい所はあるけれど、ストーリーの良さとあのラストで全部許せる気がした。 -- 名無しさん (2019-03-12 00:45:51) - 何となくだけど、メイドインアビスと似た雰囲気を感じる。かわいいキャラでハード展開マシマシのシナリオしかり、パートナーの過激発言しかり。シンエン洞窟なるダンジョンも存在するし。 -- 名無しさん (2019-04-13 09:59:58) - レベルリセット、持ち込み不可のもっと不思議のダンジョンの方が通常ダンジョンよりも簡単という不思議のダンジョンシリーズの常識を打ち破った作品 -- 名無しさん (2020-09-19 22:12:02) - 後述の〜ってあるけどなくない? -- 名無しさん (2022-11-08 08:37:24) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2016/09/19(月) 16:18:29 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 7 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 『&bold(){ポケモン超不思議のダンジョン}』(&italic(){Pokémon Super Mystery Dungeon})とは、2015年9月17日に発売されたニンテンドー3DS専用ソフト。 『ポケモン不思議のダンジョン』シリーズ5作目にあたり、シリーズ10周年記念作品。 『X・Y』のポケモンが新たに追加され、当時の全720種類のポケモンが登場する。 **【あらすじ】 ある日突然、ポケモンの子どもとしてポケモンの世界にやってきてしまった元人間の主人公。 自分の名前と「自分は人間だった」ということ以外の記憶を全て失くし、路頭に迷っていたところを3匹の[[オーベム]]に襲われる。 そこへ通りかかったコノハナを巻き込んで紆余曲折あって彼の元でポケモンとして失った記憶を探しながら暮らすことになる。 やってきたおだやか村でパートナーと運命的な出会いを果たした主人公は、自由奔放なパートナーに振り回されつつ、賑やかな学校生活を送る。 やがてパートナーから「ポケモン調査団に入って世界の謎を解き明かす」という夢を明かされた主人公は、 パートナーと真の友情の証である「きずなのスカーフ」を分け合い、自分自身も記憶を取り戻すため、パートナーと共におだやか村を旅立つ決心をする。 一方その頃、世界の各地で、ポケモンが石化するという現象が多発していた。 **【新システム】 ・主人公 歴代[[御三家>御三家(ポケモン)]]の最初の形態と[[ピカチュウ]]、リオルの20種が候補。 本作では[[心理テスト]]が復活しているが、選ばれた後にキャンセルすれば自由に選択可能。 ・つながりオーブ 旧作の依頼掲示板に相当するシステム。 調査依頼をこなすことで依頼したポケモンを仲間にしたり、新たな調査依頼が発生する仕組みになっている。 ポケモン版[[キズナグラム>ゼノブレイド]]のような気がしなくもない。 ・[[ペリッパー]]島 上記つながりオーブを使って仲間にしたポケモンで冒険や他プレイヤーの救助ができる。 システム的には『空の探検隊』のペリッパーのしま、『マグナゲートと∞迷宮』のなかまモードを足したような感じ。 なのでこのモードで入手した道具やお金は本編にしっかり反映される。 ちなみに本作では本編の救助依頼をセルフ救助できるようにもなっている。 ・レンケイ 『マグナゲートと∞迷宮』の「みんなでアタック」に代わるシステム。 各メンバーの持つわざを一斉に繰り出して集中攻撃を仕掛ける。不利なタイプ相性がある程度無視されるのでゴリ押しに有効。 ・リングルとラピス 過去作の装備品とかしこさに相当するシステム。 リングルはラピスをはめ込む穴がある装備品。単体でも効果を持つ物もある。 ラピスはリングルにはめ込むと効果が発揮される。直接使うとステータスが一時的に上昇したり罠無効、能力低下を防ぐなど様々な恩恵を得られる。部屋に入ってから一定ターンで砕け散る。 ポケモンの種類によっては『かくせい』のラピスを嵌めることで[[メガシンカ]]することができる。ただし、効果が切れそうになると暴走状態になる((暴走状態になる前にリングルを外しておけば回避可能。))。 ・ジュークボックス 『空の探検隊』や『マグナゲートと∞迷宮』にも[[BGM]]を聴けるシステムはあったが、本作では序盤から解放される。 最初は聴ける曲が少ないが、条件を満たすことで最終的にNo.171まで埋まるという仕組みになっている。 &color(#DDD){1/4はマグナゲートの曲だったりするが} **【冒険の舞台】 ・水の大陸 おだやか村やワイワイタウンがある大陸。 ・風の大陸 バラムタウンがある大陸で、『[[救助隊>ポケモン不思議のダンジョン 赤・青の救助隊]]』の冒険の舞台となった大陸と同一。 バラムは韓国語で「風」を意味する。 ・草の大陸 カピンタウンがある大陸で、『[[探検隊>ポケモン不思議のダンジョン 時・闇・空の探検隊]]』の冒険の舞台となった大陸と同一。 ・霧の大陸 ノエタウンがある大陸で、『[[マグナゲートと∞迷宮>ポケモン不思議のダンジョン マグナゲートと∞迷宮]]』の冒険の舞台となった大陸と同一。 ノエはハワイ語で「霧」を意味する。 ・砂の大陸 ラムルタウンがある大陸。どうやら『冒険団』シリーズの舞台らしい。 ラムルはアラビア語で「砂」を意味する&ruby(アルラムル){الرمل}からか。 **【主な登場ポケモン】 ・主人公 冒頭の謎の声に導かれ、ポケモンの世界へやってきた元人間。 記憶のほとんどを失い、3匹のオーベムに襲われているところをコノハナに匿われる。 記憶を失った原因とポケモンになってしまった理由を調べるため、パートナーと共に調査団に入隊することに。 ・パートナー おだやか村の[[アバゴーラ]]の元にいるポケモン。 冒険が大好きで、ポケモン調査団に入って世界地図を作る夢を持っている。 不思議なスカーフを巻いているが、その意味は物語を通じて明らかになっていく。 そしてクライマックスには衝撃の事実が……。 ・[[コノハナ>ダーテング]] 主人公がこの世界に現れて最初の頃に出会うポケモン。 「~だど」が口癖で、出会ったばかりの主人公を匿ってあげるほどのお人好し。 おだやか村の住民のほとんどが「村の外は危険」と言い張る中、彼だけは「いろんな世界を見てほしい」と思っている。 &font(#0000ff,u){&font(#ffffff){実は後述のダークマターに心を操られており、各地の伝説のポケモンを石化して回った準黒幕。}} ・[[ヤンチャム>ゴロンダ]] おだやか村の学校のクラスメイト。 典型的なガキ大将で、よくチョボマキと一緒にヌメラやパートナーをからかって遊んでいる。 その反面、不気味な気配の[[ダンジョン]]に入ることを恐れる、子どもらしい一面もあったりする。 ・[[チョボマキ>アギルダー]] おだやか村の学校のクラスメイト。 チョボマキの子分のようなポケモンで、よくヤンチャムと一緒にヌメラやパートナーをからかって遊んでいる。 そんな彼だが、ヤンチャムのムチャぶりに振り回されることもあったりする。 ・[[シキジカ>メブキジカ]] おだやか村の学校のクラスメイト。 学校のアイドル的存在で、同級生たちからの人気が高い。 ちなみに体毛の色はピンク。 ・[[ヌメラ>ヌメルゴン]] おだやか村の学校のクラスメイト。 気弱な性格故によくヤンチャムやチョボマキにからかわれるが、不気味な気配のダンジョンに1匹で立ち向かったりと、根性がないわけではない。 ・[[ニャスパー>ニャオニクス]] おだやか村の学校のクラスメイト。 知的でクールな優等生で、テレパシーで会話することもできる。 実は好奇心旺盛で、オバケに遭遇しても全く動じないほど肝が据わっている。 他のクラスメイトと違って親と呼べる存在がおらず、1匹暮らししている((余談だが、パートナー以外のクラスメイトの自宅を訪れることができるのは彼女の自宅のみである。))。 ・[[ヒヤッキー>ヤナッキー/バオッキー/ヒヤッキー]] おだやか村の学校の校長先生。 子どもたちの自主性を大切にしており、子ども達が起こした物事にも寛容。 ・[[ミルホッグ]] おだやか村の学校の教頭先生。 ヒヤッキーとは対照的に、周りの評判を気にして、学校で問題が起こるのを恐れている。 お調子者な一面もあり、「おだてる」には弱い。 ・[[カモネギ]] おだやか村の学校の教師。 生徒思いのマジメな先生だが、授業をよく中断させられたり、オバケに襲われたりと、ロクな目に遭っていない。 ・[[タブンネ>タブンネ(ポケモン)]] おだやか村の医者で、学校の保健の先生もやっている。 優しい先生だが、リアクションが大きいカモネギについ冗談を言うことも。 ・[[デンリュウ>デンリュウ(ポケモン)]] ポケモン調査団団長。天然な性格だが、団員たちからの信頼は厚い。 全てをスタイリッシュにこなそうとし、どんな困難も華麗に乗り切る。 実は極度の方向オンチで、特に初めて来た土地では壁や物にぶつかるほど。 彼が決めた調査団のルールには何か過去がありそうである。 ・[[クチート]] ポケモン調査団の調査員で、考古学者。 自室には資料がぎっしりだが、実力も相応に高い。 古代文字について調べているが、苦戦している模様。 ・[[ジラーチ]] ポケモン調査団の天文学者。自称「天才」。 星の洞窟出身なので、もしかしたら『空の探検隊』の「ビッパのねがいごと」に登場したあの個体なのかもしれない。 ものすごく寝相が悪く、眠ったまま襲ってくることもあるほど。しかも本人はそのことを夢だと思っているのだから余計にタチが悪い。 ・[[ブイゼル>フローゼル]] ポケモン調査団の調査員で、水中探索を担当している。 先輩肌の性格で、ワルビルに絡まれた主人公たちを守ってくれる頼もしい一面も。 [[伝説のポケモン]]を前にしても怯まないどころか、むしろ戦ってみたいと思っている。 ・[[アーケン>アーケオス]] ポケモン調査団の調査員で、空の探索を担当している。 ……もう一度言おう。&bold(){空の探索を担当している。}&font(l){空を飛べないのにどうやって探索するんだ……。} そんな彼だが、何かと面倒見が良く、主人公たちと共に行動することが多い。 ・[[デデンネ]] ポケモン調査団の連絡係。 おヒゲの電波でメンバーたちとの連絡を取り合うのが彼女の役目で、それ故に留守を任されることが多い。 ほとんどのメンバーが住み込みで働いている中、彼女だけは自宅から通勤している。 ・[[ホルビー>ホルード]] ポケモン調査団の調査員で、地中調査を担当している。 一人称は「オレ」……じゃなくて「オイラ」。ここ、重要です。 ・[[ペロッパフ>ペロリーム]] ポケモン調査団の給仕係。 料理の腕は確かなのだが、大食漢故に大量のつまみ食いをしてしまい、食料がなくなるなんてこともしばしば。 CONNECTED! アニヲタwikiと 追記・修正は つながったぞ! #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,12) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 主観で項目作るなよ。アイテムの出目が重要というポイントをなくしたらそれはもう不思議のダンジョンじゃねえよ -- 名無しさん (2016-09-19 16:21:39) - 閉店ガラガラさえなければ・・・。 -- 名無しさん (2016-09-19 16:33:56) - なんか薄いからこれから色々追記しようと思う。 -- 名無しさん (2016-09-19 18:59:48) - 過去作キャラがめっちゃ出てるよね -- 名無しさん (2016-09-19 23:43:10) - 「どうお?」が2~3回ぐらいしか使われなかった気がする -- 名無しさん (2016-09-19 23:50:18) - ストーリーなんかに触れられてるの期待して開いたら文句書きたかっただけみたいな記事だった時の悲しみ -- 名無しさん (2016-09-20 00:08:37) - 惜しいところであるで終わる項目って・・・ -- 名無しさん (2016-09-20 01:16:55) - 普通に空ダンと並ぶ名作。個人的には閉店ガラガラさえなければ超えていた() -- 名無しさん (2016-09-20 02:00:37) - 閉店ガラガラというか、設定的には他の用事があるからって事で生活感を感じられるけど休んでる時に何してたとかいう話を聞いたりとかしたかったなぁ -- 名無しさん (2016-09-20 02:03:00) - 常々、ポケダンシリーズが気になってて、何か一作品プレイしたいと思ってるのだがこれでデビューはキツい? -- 名無しさん (2016-09-20 11:06:15) - 前作もそうだけどなんか首を捻りたくなる記事 -- 名無しさん (2016-09-20 12:26:55) - 各大陸と過去作の関係ってどこでわかるの?砂の大陸は冒険団と関係あるんだろうか -- 名無しさん (2016-09-20 20:20:40) - ↑×3やるならば空の探検隊がお勧め。今作は過去作のネタが多いうえに、難易度も高くなっている。あとやるならば、ポケモンや技の強さを本家と同一基準で考えないこと -- 名無しさん (2016-09-20 20:45:27) - 今作の強敵ポケってどいつだと思う?とりあえずエレザードは確定として・・・ -- 名無しさん (2016-09-20 23:12:08) - ↑2 どうも有難う。早速、尼でポチってくるよ。 -- 名無しさん (2016-09-21 10:06:43) - ↑2ドロポンシードラとフラフラダンスドレディアが印象深い -- 名無しさん (2016-09-21 11:21:48) - フォッコ「もしかしてエッチな!?」 -- 名無しさん (2016-09-21 12:02:06) - テンポとかクドいギャグとか色々アレだけどダンジョン内会話の低確率化と台詞の質と量は論外だな。探検隊仕様に3パターンほど追加でいいのにいらん事を… -- 名無しさん (2016-09-21 15:22:29) - 空信者とかいうポケダン界の癌 -- 名無しさん (2016-09-21 18:34:15) - 今作問題児パートナーと裏切り追撃の連続で主人公が胃痛持ちになって無いか心配 -- 名無しさん (2016-09-21 20:28:47) - 裏切り、裏切り!モンハウ基地!ッて感じが多いからな。過去作悪役やみるだけで察せそうな秘密基地は縛り玉と階段待機とかつかう -- 名無しさん (2016-09-21 21:35:25) - 基本的に数回冒険するとストーリーが進むので、レベルが低くなりがち。依頼ばかりやってストーリーを進められない性質だから、個人的にはありがたい仕様だったけど -- 名無しさん (2016-09-22 17:28:26) - 冒険団要素もあってうれしいよ アルセウスの口調もきっとそこから取られてるんだろうな ネタバレ注意で虚無以降も書きたいね -- 名無しさん (2016-09-22 17:44:16) - 序盤から当たり前のようにギロチン使ってくるアイアントさんが怖い -- 名無しさん (2016-10-01 00:49:03) - 来月で七世代に移行するから、サンムーン世代のポケダンが出るといいな。 -- 名無しさん (2016-10-04 12:43:33) - タグのchanging meって…いや歌詞が異様なほどストーリーとシンクロしてるけどさw -- 名無しさん (2016-10-06 04:56:25) - 飛ばせない演出が多すぎてちょっとテンポが悪いのがな… 超やる気のお知らせはもちろん食事シーンとか探検隊オマージュなんだろうけど余計なもの復活させてくれた感じ -- 名無しさん (2016-10-07 13:06:15) - レベル上げできないのがな… -- 名無しさん (2017-02-08 14:22:02) - 難易度とかシステムとか色々言いたい所はあるけれど、ストーリーの良さとあのラストで全部許せる気がした。 -- 名無しさん (2019-03-12 00:45:51) - 何となくだけど、メイドインアビスと似た雰囲気を感じる。かわいいキャラでハード展開マシマシのシナリオしかり、パートナーの過激発言しかり。シンエン洞窟なるダンジョンも存在するし。 -- 名無しさん (2019-04-13 09:59:58) - レベルリセット、持ち込み不可のもっと不思議のダンジョンの方が通常ダンジョンよりも簡単という不思議のダンジョンシリーズの常識を打ち破った作品 -- 名無しさん (2020-09-19 22:12:02) - 後述の〜ってあるけどなくない? -- 名無しさん (2022-11-08 08:37:24) - リメイク作を除くと現時点で本作がポケダンシリーズ最終作になってしまった…ポケモンが増えすぎてもう作りにくくなってしまったのだろうか -- 名無しさん (2025-07-10 18:34:28) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: