セルパン(ロックマンZX)

「セルパン(ロックマンZX)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

セルパン(ロックマンZX) - (2024/08/02 (金) 17:08:08) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2017/01/17 (火) 11:21:19 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 ? 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 「ならば決めようじゃないか! 新世界を支配する… ロックマンの王を!」 [[ロックマンゼクス]]の登場キャラクター。 セルパン Serpent CV:[[梁田清之]] 舞台となる国の巨大エネルギー供給企業セルパン・カンパニーの社長。 ジャイアンのような体つきとスネ夫のような髪型が特徴。 イレギュラーの脅威が及ぶたびに社の警備メカニロイド達で街を守ってきた英雄でもあり、市民からは厚い信頼を得ている。 しかし英雄といえども全ての人々を助けられるわけがなく、イレギュラー撃退が遅れることも少なくない。 10年前に遊園地で起きたイレギュラー襲撃事件でも到着が遅れてしまい、主人公を残してそのエリアにいた全員がイレギュラーの餌食となってしまった。 そのため市民の中には[[ヴァン>エール/ヴァン(ロックマンZX)]]のように、彼や警備隊を好ましく思っていない者もいる。   英雄として慕われている彼だが、その正体はモデルVのロックマン。ライブメタル・モデルVの欠片を所有し、適合者不明のモデルH、F、L、Pも独占している。 『プロジェクト・ヘヴン』なる計画のため、国の地下に眠るモデルV本体の発掘作業を進めながら、モデルV覚醒の鍵となる絶望や恐怖といった負の感情を多く蓄えたサイバーエルフを集めていた。 ゲーム序盤でもハイウェイに現れた赤のロックマン・[[ジルウェ]]と青のロックマン(主人公)を襲い、それぞれのライブメタルからモデルV発掘に必要なパスコードデータをコピーして去っていく。   ライブメタル・モデルH、F、L、Pの各データを二つずつに分けて社の幹部レプリロイドに組み込み、モデルV覚醒のための下準備をさせていた。 各幹部レプリロイド(フォルスロイド)とその仕事 ・[[ハイボルト>ハイボルト・ザ・ラプタロイド]] 研究所への電力の配給 ・[[ハリケンヌ>ハリケンヌ・ザ・ウルバロイド]] 市民を研究所に監禁、絶望を与えたのち処分してサイバーエルフを抽出 ・[[フィストレオ>フィストレオ・ザ・プレデトロイド]] 街を襲って市民を研究所へ拉致(しばらくしたら社の警備隊を派遣して拉致隊は撤収) ・[[フランマール>フランマール・ザ・モルロイド]] モデルV本体の発掘作業進行 ・[[ルアール>ルアール・ジ・アビスロイド]] ライブメタルのデータをガーディアンの研究所跡から収集 ・[[レグアンカー>レグアンカー・ザ・ゲルロイド]] ルアールの部隊が収集したデータを本社へ運搬 ・[[パープリル>パープリル・ザ・マンドロイド]] 市民を襲ったのち社の警備隊に撃退されてセルパンの英雄伝説作り ・[[プロテクタス>プロテクタス・ザ・ゴアロイド]] データを収集しきって無用となった研究所の破壊   実は彼も主人公のようにイレギュラーに襲われて生き残った過去を持ち、元ガーディアンメンバーでもあった。 初代司令官率いるライブメタル研究チームの一員としてモデルVの解析に携わり、イレギュラー発生の原因と見られるモデルVの研究に人一倍熱心に取り組んでいた。 しかしその過程でモデルVの狂気に魅入られた彼は、それを我が物としてロックマン・モデルVとなる。 さらに研究チームを全滅させ、自身に関するデータを抹消したうえでガーディアンを離反。 そのため二代目司令官であるプレリーすらも彼の正体を知らなかった。   『プロジェクト・ヘヴン』の全容はライブメタル・モデルVの力を使ってセルパンがロックマンの王となり、世界中の人々から感情をなくすこと。 そうする事で悲しみや苦しみのない楽園を創ろうというのが彼の目的でありロックマンとしての望みだった。   プロメテとパンドラとはお互いに利用し合う関係であるが、実際のところ一方的に利用されていただけ。 二人にイレギュラー群を指揮させガーディアンベースを襲わせた時もプロパンが独断で任務放棄。主人公のSATSUGAI作戦は達成されずベースも破壊には至らなかった。 モデルV本体の発掘も最終段階に差し掛かって、駆けつけた主人公の奮戦を尻目についにモデルVの回収に成功する。 回収したモデルV本体はカンパニー本社の最上階に設置し、集めたサイバーエルフだけでなく主人公の抱く憎悪すらも利用してより強き『ロックマン』へと進化する。 しかし最終的に「全てを守るロックマン」となった主人公に倒され、進化を拒んでは苦しむこの世界と人々を嘆きながら瓦礫とともに崩れ落ちた。   彼自身も自分が『ゲーム』の駒でしかないと自覚していたようで、[[エール>エール/ヴァン(ロックマンZX)]]編ではゲームの黒幕である「あの男」についての会話もある。 ちなみに台詞「[[理想だと?戯言だ!>Dr.バイル]]」もエールでしか聞けない。 余談だが、彼は第一形態時のテンションがやけに高い。 分身して攻撃を回避、直後にこちらの真上にワープし蹴りを放つ技があるのだが、 「甘いな」(分身) 「トゥッ!!」(蹴り) ……いい歳こいて掛け声付きですかセルパンさん。 追記・修正は全てを変えるロックマンであるあなたにお願いします #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,4) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - コイツらにそんな役割があったのか、なんて自演乙なwww -- 名無しさん (2017-01-17 13:16:22) - 理想だと?戯言だ!ってバイルのセリフか?意識してるのかね -- 名無しさん (2017-01-17 14:22:16) - セルパンダ -- 名無しさん (2017-01-17 15:09:22) - それから二年後、梁田さんは戦隊でもラスボスを演じる事となる -- 名無しさん (2017-01-17 22:13:25) - この項目、前にあったのが復活したのかな?ちょっと違うが… -- 名無しマン (2017-01-18 11:17:51) - 第二形態はどう見てもデビルガンダム -- 名無しさん (2017-01-18 21:09:52) - というか倒した後カンパニー崩壊したんだよな、都市のライフラインも壊したのではと思ったけどどうだろう? -- 名無しさん (2017-01-19 04:16:20) - ↑×6 終盤で主人公に立ちはだかる時に流れるBGMがロクゼロ4のアレンジっぽい -- 名無しさん (2018-08-07 01:11:26) - ウルトラマンルーブの愛染(チェレーザ)もこいつと似たような事やったな。こっち程表向き深刻には描いてないけど -- 名無しさん (2019-03-23 00:32:08) - セル・パンダ -- 名無しさん (2020-04-28 21:39:58) - そういやバイルに続いてロックマン作品で中の人が亡くなったキャラになったのか -- 名無しさん (2022-11-28 12:54:49) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2017/01/17 (火) 11:21:19 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 ? 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 「ならば決めようじゃないか! 新世界を支配する… ロックマンの王を!」 [[ロックマンゼクス]]の登場キャラクター。 セルパン Serpent CV:[[梁田清之]] 舞台となる国の巨大エネルギー供給企業セルパン・カンパニーの社長。 ジャイアンのような体つきとスネ夫のような髪型が特徴。 イレギュラーの脅威が及ぶたびに社の警備メカニロイド達で街を守ってきた英雄でもあり、市民からは厚い信頼を得ている。 しかし英雄といえども全ての人々を助けられるわけがなく、イレギュラー撃退が遅れることも少なくない。 10年前に遊園地で起きたイレギュラー襲撃事件でも到着が遅れてしまい、主人公を残してそのエリアにいた全員がイレギュラーの餌食となってしまった。 そのため市民の中には[[ヴァン>エール/ヴァン(ロックマンZX)]]のように、彼や警備隊を好ましく思っていない者もいる。   英雄として慕われている彼だが、その正体はモデルVのロックマン。ライブメタル・モデルVの欠片を所有し、適合者不明のモデルH、F、L、Pも独占している。 『プロジェクト・ヘヴン』なる計画のため、国の地下に眠るモデルV本体の発掘作業を進めながら、モデルV覚醒の鍵となる絶望や恐怖といった負の感情を多く蓄えたサイバーエルフを集めていた。 [[ゲーム]]序盤でもハイウェイに現れた赤のロックマン・[[ジルウェ]]と青のロックマン(主人公)を襲い、それぞれのライブメタルからモデルV発掘に必要なパスコードデータをコピーして去っていく。   ライブメタル・モデルH、F、L、Pの各データを二つずつに分けて社の幹部レプリロイドに組み込み、モデルV覚醒のための下準備をさせていた。 各幹部レプリロイド(フォルスロイド)とその仕事 ・[[ハイボルト>ハイボルト・ザ・ラプタロイド]] 研究所への電力の配給 ・[[ハリケンヌ>ハリケンヌ・ザ・ウルバロイド]] 市民を研究所に監禁、絶望を与えたのち処分してサイバーエルフを抽出 ・[[フィストレオ>フィストレオ・ザ・プレデトロイド]] 街を襲って市民を研究所へ拉致(しばらくしたら社の警備隊を派遣して拉致隊は撤収) ・[[フランマール>フランマール・ザ・モルロイド]] モデルV本体の発掘作業進行 ・[[ルアール>ルアール・ジ・アビスロイド]] ライブメタルのデータをガーディアンの研究所跡から収集 ・[[レグアンカー>レグアンカー・ザ・ゲルロイド]] ルアールの部隊が収集したデータを本社へ運搬 ・[[パープリル>パープリル・ザ・マンドロイド]] 市民を襲ったのち社の警備隊に撃退されてセルパンの英雄伝説作り ・[[プロテクタス>プロテクタス・ザ・ゴアロイド]] データを収集しきって無用となった研究所の破壊   実は彼も主人公のようにイレギュラーに襲われて生き残った過去を持ち、元ガーディアンメンバーでもあった。 初代司令官率いるライブメタル研究チームの一員としてモデルVの解析に携わり、イレギュラー発生の原因と見られるモデルVの研究に人一倍熱心に取り組んでいた。 しかしその過程でモデルVの狂気に魅入られた彼は、それを我が物としてロックマン・モデルVとなる。 さらに研究チームを全滅させ、自身に関するデータを抹消したうえでガーディアンを離反。 そのため二代目司令官であるプレリーすらも彼の正体を知らなかった。   『プロジェクト・ヘヴン』の全容はライブメタル・モデルVの力を使ってセルパンがロックマンの王となり、世界中の人々から感情をなくすこと。 そうする事で悲しみや苦しみのない楽園を創ろうというのが彼の目的でありロックマンとしての望みだった。   プロメテとパンドラとはお互いに利用し合う関係であるが、実際のところ一方的に利用されていただけ。 二人にイレギュラー群を指揮させガーディアンベースを襲わせた時もプロパンが独断で任務放棄。主人公のSATSUGAI作戦は達成されずベースも破壊には至らなかった。 モデルV本体の発掘も最終段階に差し掛かって、駆けつけた主人公の奮戦を尻目についにモデルVの回収に成功する。 回収したモデルV本体はカンパニー本社の最上階に設置し、集めたサイバーエルフだけでなく主人公の抱く憎悪すらも利用してより強き『ロックマン』へと進化する。 しかし最終的に「全てを守るロックマン」となった主人公に倒され、進化を拒んでは苦しむこの世界と人々を嘆きながら瓦礫とともに崩れ落ちた。   彼自身も自分が『ゲーム』の駒でしかないと自覚していたようで、[[エール>エール/ヴァン(ロックマンZX)]]編ではゲームの黒幕である「あの男」についての会話もある。 ちなみに台詞「[[理想だと?戯言だ!>Dr.バイル]]」もエールでしか聞けない。 余談だが、彼は第一形態時のテンションがやけに高い。 分身して攻撃を回避、直後にこちらの真上にワープし蹴りを放つ技があるのだが、 「甘いな」(分身) 「トゥッ!!」(蹴り) ……いい歳こいて掛け声付きですかセルパンさん。 追記・修正は全てを変えるロックマンであるあなたにお願いします #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,4) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - コイツらにそんな役割があったのか、なんて自演乙なwww -- 名無しさん (2017-01-17 13:16:22) - 理想だと?戯言だ!ってバイルのセリフか?意識してるのかね -- 名無しさん (2017-01-17 14:22:16) - セルパンダ -- 名無しさん (2017-01-17 15:09:22) - それから二年後、梁田さんは戦隊でもラスボスを演じる事となる -- 名無しさん (2017-01-17 22:13:25) - この項目、前にあったのが復活したのかな?ちょっと違うが… -- 名無しマン (2017-01-18 11:17:51) - 第二形態はどう見てもデビルガンダム -- 名無しさん (2017-01-18 21:09:52) - というか倒した後カンパニー崩壊したんだよな、都市のライフラインも壊したのではと思ったけどどうだろう? -- 名無しさん (2017-01-19 04:16:20) - ↑×6 終盤で主人公に立ちはだかる時に流れるBGMがロクゼロ4のアレンジっぽい -- 名無しさん (2018-08-07 01:11:26) - ウルトラマンルーブの愛染(チェレーザ)もこいつと似たような事やったな。こっち程表向き深刻には描いてないけど -- 名無しさん (2019-03-23 00:32:08) - セル・パンダ -- 名無しさん (2020-04-28 21:39:58) - そういやバイルに続いてロックマン作品で中の人が亡くなったキャラになったのか -- 名無しさん (2022-11-28 12:54:49) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: