ビッグ・マム海賊団

「ビッグ・マム海賊団」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ビッグ・マム海賊団 - (2025/07/26 (土) 07:00:39) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2017/06/16 Fri 04:10:40 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 56 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&sizex(5){&font(b,#ff00ff){ここは みんなの 夢の国♫}} &sizex(5){&font(b,#ff00ff){あらゆる人種が集う国ィ〜〜〜〜イ!!!}} &sizex(5){&font(b,#ff00ff){イ〜〜〜〜〜〜〜…ッ♪}} &sizex(7){&font(b,#ff00ff){“&ruby(トットランド){万国}”♫}}} ビッグ・マム海賊団とは、[[漫画]]『[[ONE PIECE]]』に登場する組織。 #openclose(show=●目次){ #contents() } *【概要】 &bold(){[[四皇>四皇(ONE PIECE)]]”ビッグ・マム”}こと&bold(){[[シャーロット・リンリン>シャーロット・リンリン(ONE PIECE)]]}が率いる海賊団。 海賊旗は二角帽を被った強いパーマの掛かったような[[髑髏>骸骨/髑髏]]のバックに[[銃]]と片方が渦巻き片方が酌のようになった棒のようなものが交差しており、 棒の酌のようになっている方の先には木が1本描かれている。 海賊船は&b(){「クイーン・ママ・シャンテ号」}。 リンリンは6歳の頃から海賊稼業を続けているため、約60年間も続くであろう長い歴史を誇る海賊団。 大海賊時代以前、38年前の[[ロックス海賊団]]壊滅後には[[ゴールド・ロジャー>ロジャー海賊団]]、[[金獅子のシキ]]、[[白ひげ海賊団]]といった強豪海賊達と新世界の覇権を争っていた。 リンリンは現在でもラフテルを目指しており、最後の島ラフテルの場所を示す[[&font(red){&bold(){ロードポーネグリフ}}>歴史の本文(ONE PIECE)]]のうち一つと普通の&ruby(ポーネグリフ){[[歴史の本文>歴史の本文(ONE PIECE)]]}を2個の計3個を保有している。 歴史の本文は厳重に保管されており、時には警護として最高幹部・[[スムージー>シャーロット・スムージー]]や幹部級のタマゴ伯爵ほか大多数のホーミーズが見張りとして配置されている。 **&bold(){ホールケーキアイランド} 新世界にある本拠地。 ビッグ・マムが支配するホールケーキアイランド周辺の海域は、34の島々からなる&bold(){「&ruby(トットランド){万国}」}と呼ばれる[[世界政府>世界政府(ONE PIECE)]]には属さない独立国家を形成しており、 国内はお菓子で出来た建造物が立ち並ぶ、不思議な場所となっている。 万国では女王であるビッグ・マムの方針のもと、世界中から[[巨人族>巨人族(ONE PIECE)]]、ルナーリア族、あともう一つの種族を除く[[あらゆる種族>ONE PIECEに登場する人種]]が集められており、住民は税として半年に一度1ヶ月分の寿命を徴収される。 各島にビッグ・マム海賊団小隊の支部があり、海上には偵察船が巡回している。 海中にはナワバリウミウシと呼ばれる生物がおり、海上を通る船に警告念波を出してその事を近くの支部などに連絡する。 首都であるスイートシティにはビッグ・マムが住む巨城&bold(){「ホールケーキ城」}がある。 *【シャーロット家】 ビッグ・マムには息子が46人、娘が39人おり、子供たちを傘下の[[海賊>海賊(ONE PIECE)]]や有力者と結婚させている。 しかし、あくまで上位はシャーロット家であり、結婚した子供は全員シャーロット姓を名乗り続ける。 なお、リンリンは血縁を重要視しており、43人の夫は血縁関係がないため、リンリンにとっては不要な存在に過ぎない。 [[悪魔の実]]の能力者も複数おり、所有する能力はお菓子や童話と云った[[ファンタジー]]にまつわるものが多く、王国内の役職に関連した能力を持つ者もいる。 中でも実力が高い者は『将星』と呼ばれ、普段はホールケーキアイランドを離れて独自に活動しているが、[[サンジ]]とプリンの結婚をかねたお茶会の参加兼警護で招集された。 更に一部の子供達は独自の船を持っており、有事の際には各島の支部と連携して[[艦隊>艦隊(ONE PIECE)]]を編成する。 ちなみにビッグ・マム自身は(人間の範疇に収まるか相当怪しいが)あくまで人間なので、彼らは全員が人間あるいは人間と異種族のハーフである。 また、原作では明かされていないが、&bold(){兄弟全員にちゃんと名前、産まれた年、[[双子]]や[[三つ子>多胎児]]等の詳細な設定が存在する}。((アニメワンピース深澤監督インタビューより)) そのため、原作では名前が出ていないキャラもアニメクレジットで名前が判明することがある。 //因みに勘違いされる人も多いはずなので、少し恐ろしい話をすると、カタクリが覇王色の覇気を使っている点だが //これは&bold(){シャーロット・リンリン}の血を引いている家族所以ということ。つまりどういうことかと言うと・・・ //&color(Purple){&bold(){下手をすれば単純計算で、覇王色の覇気を扱える者がリンリンを含めて、86人いることになるのだ。}} //&bold(){それ反則じゃね?} //カタクリ以外覚醒していることが判明したら追記してもいいとは思います *【組織構成】 [[白ひげ>エドワード・ニューゲート]]と船員達が擬似的な親子関係にあった白ひげ海賊団に対し、&bold(){ビッグ・マムの本当の家族を中心に構成されている}ことが最大の特徴となっている。 海賊団としての規模は、ビッグ・マムの血縁者だけでも百数十人以上に上るという巨大勢力。 一味全体の&ruby(トータルバウンティー){[[総合懸賞金>懸賞金(ONE PIECE)]]}の額も軽く100億を突破している。 実力主義の[[百獣海賊団]]には上位~中堅層の実力で劣るが、応用の幅が広い[[超人系悪魔の実]]の能力者が多く、闇の世界の帝王達ともコネクションを有しているなど、海賊団としての「組織力」「情報力」では百獣海賊団を上回る。 また他の四皇の海賊団と異なり、魂があればリンリンのソルソルの実の能力でホーミーズ(後述)を増やせるため、リンリンが生きている限りはほぼ無限に勢力を増やせる。 [[ジェルマ66]]の本拠地襲撃した軍勢は1万人と、本編での怒りの軍団やルフィやベッジを追うタルト船の数やビッグ・マムの子らにそれぞれ専用の艦隊があったりと単純な数は四皇一。 ただしその勢力・万国の平和はリンリンの存在によるところも大きく、良くも悪くもリンリンによる独裁政権に依存している。 リンリンが暴走すれば子供達はそれを抑えることは一切できず、 逆に彼女がいなくなった場合、[[カイドウ>カイドウ(ONE PIECE)]]や[[黒ひげ>マーシャル・D・ティーチ]]といった他の[[四皇>四皇(ONE PIECE)]]の侵攻を止めることは&bold(){ほぼ不可能}。 長男のペロスペローをして、&font(b,#f1c232){「母が死ねばビッグ・マム海賊団も万国も終わり」}と断じている。 お茶会のたびに食材調達のために産地である町を&bold(){歯向かってきた者達を壊滅させながら簒奪する}など荒らし回っており、買っている恨みは[[世界貴族>世界貴族(ONE PIECE)]]と同じように多いと思われる。 加えて&bold(){幹部層をリンリンの子供が独占する家族経営}により高いチームワークを誇るものの、リンリンの威光が全てを左右するため完全な一枚岩の組織とは言い難く、 リンリンが子供に対して強権を振るい続けた結果、 ・自身の保身の為に勝手な行動に走る子供(幹部) ・リンリンの横暴と強権に厭気が差してリンリンに叛旗を翻す子供 も存在するなど、「忠誠心」「結束力」という点では百獣海賊団の後塵を拝している。 **船長 ・&bold(){[[シャーロット・リンリン>シャーロット・リンリン(ONE PIECE)]]}([[CV>声優(職業)]]:藤田淑子→[[小山茉美]]) #center(){&font(#ff00ff,b){フザけんじゃねぇよ!! タマゴ! みっともない発言をよくも!! 欲しいものを妥協する海賊がどこにいる!?}} 年齢:68歳 [[身長]]:880cm [[通称>二つ名]]“ビッグ・マム”。 懸賞金は43億8800万ベリー。 四皇唯一の女船長にして&ruby(トットランド){万国}女王。 無類のお菓子好きで、お菓子を手に入れる為ならば国を滅ぼすことさえも厭わない怪物。 詳細は項目を参照。 **&bold(){スイート三将星} ビッグ・マム海賊団の最高幹部。 リンリンの子供の中でも精鋭であり、選定では生まれた順などは考慮されていない。 かつては「四将星」だったが、[[“怪僧”ウルージ>ウルージ(ONE PIECE)]]にスナックが敗れてしまい現在は&bold(){「三将星」}となっている。 どうやら敗北したら処刑こそされないものの、将星を除名されるらしい。 ・&bold(){[[シャーロット・カタクリ]]}(CV:[[杉田智和]]) シャーロット家次男。万国「粉大臣」。 年齢:48歳 身長:509cm 任地:コムギ島「ハクリキタウン」 [[懸賞金>懸賞金(ONE PIECE)]]は10億5700万ベリー。将星の中でも最強とされ、母から[[覇王色の覇気>覇気(ONE PIECE)]]を受け継いでいる。 『[[ベルセルク]]』の[[ガッツ>ガッツ(ベルセルク)]]の様な風貌の長身の男。口から両耳にかけて傷跡があり、その為か口元を隠している。 冷静沈着な性格で、口数が少ないクールな男。 特殊な超人系悪魔の実&bold(){「モチモチの実」}の能力者。 肉体そのものが[[餅]]のように高い粘着性と伸縮性を持ち流動可能で、体から餅の分泌もできるなど[[自然系悪魔の実]]のような特徴がある、かなり珍しい性質を有している。 名前の由来の片栗粉は、精製したデンプンの粉のこと。昔はその名の通りカタクリという植物から作られていたが、近年は[[ジャガイモ]]から作られている。 詳細は個別項目を参照。 ・&bold(){[[シャーロット・クラッカー]]}(CV:桐本琢也) シャーロット家10男。別名&b(){『千手のクラッカー』}。 年齢:45歳 身長:307cm 万国「ビスケット大臣」も務める。 万国の建築物のうち、壁や柱などを管轄している。 ビスケットを模した鎧を纏う大男で、長い髭と顔の右の大きな傷跡が特徴。 叩いた箇所を増やす悪魔の実の能力者で、懸賞金額は8億6000万ベリー。 名前の由来のクラッカーは、塩味のついた薄いビスケット。 詳細は個別項目を参照。 ・&bold(){[[シャーロット・スムージー]]}(CV:勝生真沙子) シャーロット家14女。万国「ジュース大臣」。 年齢:35歳 身長:464cm 任地:100%島「カジュータウン」 3将星の紅一点で、懸賞金は9億3200万ベリー。 見た目はストライプ柄のハイレグレオタードを身に着けた[[褐色肌>褐色娘(属性)]]の長身の美女。 背中に剣を背負っている。 母親程ではないにしろ常人以上の巨躯の持ち主。 後の立ち姿から、足長族とのハーフだと思われる([[SBS>SBS(ONE PIECE)]]の足長族ファッションの質問でも彼女のことが出ている)。 凛々しい口調が特徴的なクール且つ冷静な性格。 超人系悪魔の実&bold(){「シボシボの実」}を食べた&bold(){脱水人間}。 相手の水分やエネルギーを搾り取ったり、それを利用して自在に巨大化することもできる。 名前の由来であるスムージー (smoothie) は、凍らせた果物、又は野菜等を使ったシャーベット状の飲み物。 詳細は個別項目を参照。 ・&bold(){シャーロット・スナック}(CV:斉藤次郎) シャーロット家25男。万国「フライ大臣」。 年齢:30歳 任地:ポテト島「チップスタウン」 元将星。懸賞金は6億ベリー。 かつては将星といわれた程の実力者だったが縄張りに迷い込んだ破戒僧海賊団と戦うも“怪僧”ウルージに敗北し、除名された。 アニメでシルエットで描かれたのちに、原作に姿が登場するという形となった。 ウルージさんをも超える巨漢の男。 厚手のコート、マフラーをしており、ジェルマ66の艦隊襲来の場面には素顔も公開された。 [[麦わらの一味]]の追討の際はため息を吐きながら「[[最悪の世代>11人の超新星]]か……」と呟いており、敗北は苦い記憶の様子。 カカオ島の戦いではシルエットではっきりと描かれてないが、ジェルマ66の総帥である[[ヴィンスモーク・ジャッジ]]と交戦する描写がある。 26男ババロアとは[[双子]]の兄弟。 名前の由来のスナックは、イモ類等の炭水化物を食用油で揚げた菓子の総称。 **息子 ・&bold(){[[シャーロット・ペロスペロー]]}(CV:内田夕夜) シャーロット家長男。万国「キャンディ大臣」。 年齢:50歳 身長:333cm 任地:キャンディ島「ペロリタウン」 懸賞金は7億ベリー。 万国の窓ガラスなどを管轄している。 外見は[[ピエロ>道化師]]っぽい服を着た舌の長い痩身で長身の男。彼がシャーロット家の長子である。 常に手に持ったキャンディ風の杖を舐めており、[[語尾]]に「ペロリン♪」をつける。主な笑い声は「くくくく」。 超人系悪魔の実&bold(){「ペロペロの実」}を食べた&bold(){キャンディ人間}。 飴を生み出し、飴細工によってあらゆるものを再現できる。 名前の由来は[[シェイクスピア>ウィリアム・シェイクスピア]]作品『テンペスト』の主人公である魔術師プロスペローと、アメを舐める擬音ペロペロをかけ合わせたもじりだと思われる。 詳細は個別項目を参照。 ・&bold(){[[シャーロット・ダイフク]]}(CV:咲野俊介) シャーロット家3男。万国「豆大臣」。 年齢:48歳 身長:489cm 任地:ポリポリ島「マメマメタウン」 カタクリ、オーブンとは三つ子の兄弟で三つ子の次男。懸賞金は3億ベリー。 将星と並び、[[結婚式]]に出席したビッグ・マムの子供の中でも化物と評される大物の1人。 坊主頭にチョビ髭、異常に大きい肩幅が特徴的な外見をしている。&s(){その体型含めてダウンタウン松本にそっくり。} 超人系悪魔の実&bold(){「ホヤホヤの実」}を食べた&bold(){ランプ人間}。 体を擦ることで、ランプの魔人を呼び出して戦わせることができる。 「ホヤ」とはランプの傘の部分で、つまりは「自分が魔法のランプになる」能力である。 名前の由来は、小豆でできた餡を餅で包んだ和菓子。大福餅とも。 詳細は個別項目を参照。 ・&bold(){[[シャーロット・オーブン]]}(CV:木村雅史) シャーロット家4男。万国「こんがり大臣」。 年齢:48歳 身長:492cm 任地:ヤキガシ島「ふっくらタウン」 カタクリ、ダイフクとは三つ子の兄弟で三つ子の三男。懸賞金は3億ベリー。 将星と並び、結婚式に出席者したビッグ・マムの子供の中でも化物と評される大物の1人。 超人系悪魔の実&bold(){「ネツネツの実」}を食べた&bold(){高熱人間}。 体から凄まじい熱を発することができ、触れたものにも熱を伝導させられる。 名前の由来は、物を加熱する為の調理器具。 詳細は個別項目を参照。 ・&bold(){[[シャーロット・オペラ]]}(CV:川原慶久) シャーロット家5男。万国「生クリーム大臣」。 年齢:46歳 任地:濃厚島「ホワイトタウン」 全身から生クリームが溢れている巨漢。 超人系悪魔の実&bold(){「クリクリの実」}を食べた&bold(){クリーム人間}。 生クリームを生み出し、自在に操ることができる。 母親のことは内心非常に恐怖の対象と見ており、&bold(){「失態を犯したことがバレれば殺される」}と思っており、 見張りの失敗に関して「情報を吐かないから焼き殺した」と嘘を言った((後にこの嘘はお茶会でルフィ達が大暴れした事で、モンドールを始め他の兄弟及び姉妹達に発覚してしまう。))。 詳細は個別項目を参照。 名前の由来はフランスのケーキであるオペラ(Opéra)。 ・&bold(){シャーロット・カウンター}(CV:[[小山剛志]]) シャーロット家6男。 年齢:46歳 オペラとは5つ子の兄弟で5つ子の次男。 常に肩に小柄な女性を乗せている。[[武装色の覇気>武装色の覇気(ONE PIECE)]]の使い手。 仇討ち部隊に参加し、カデンツァと共に[[ルフィ>モンキー・D・ルフィ]]に挟み撃ち状態から繰り出す鉄拳「クリームパンチ」でとどめを刺した。 詳細はオペラの項目を参照。 名前の由来は音楽用語。 五つ子長男のオペラを菓子と歌劇のダブルミーニングとし、残りの四人は音楽の方のオペラに合わせた音楽用語縛りと思われる。 ・&bold(){シャーロット・カデンツァ}(CV:くわはら利晃) シャーロット家7男。 年齢:46歳 オペラとは5つ子の兄弟で5つ子の三男。ピンク色の囚人服の恰好。 武装色の覇気の使い手で、カウンターとの息のあった攻撃でルフィを倒す。 アニメでは脱走したルフィの最初の相手で、強力な打撃で立ち向かうも敗れる。 詳細はオペラの項目を参照。 名前の由来は音楽用語。 ・&bold(){シャーロット・カバレッタ}(CV:川原慶久) シャーロット家8男。 年齢:46歳 オペラとは5つ子の兄弟で5つ子の四男。 カデンツァ戦後にルフィと対決し、巨体に似合わぬ素早さで翻弄するも敗北。 詳細はオペラの項目を参照。 名前の由来は音楽用語。 ・&bold(){シャーロット・ガラ} シャーロット家9男。 年齢:46歳 オペラとは5つ子の兄弟で5つ子の五男。 SBSで名前だけ登場し、後に『ONE PIECE magazine vol.5』にてラフ画ではあるが姿が公開された。 詳細はオペラの項目を参照。 名前の由来は音楽用語。 ・&bold(){シャーロット・ズコット} シャーロット家11男。万国「酒大臣」。 年齢:44歳 任地:リキュール島「ジンタウン」 ちょんまげをし、左右に髭を二つ結びをした上半身裸の男。[[狸>タヌキ]]のような巨大な尻尾がある。 ジェルマ66暗殺要員の一人であり、暗殺失敗後もジェルマに銃で応戦。 アニメで名前が判明。 『ONE PIECE magazine vol.5』で公開されたラフ画では[[斧]]を持っている。 名前の由来はイタリアのドーム型ケーキである『ズコット』。 ・&bold(){シャーロット・ヌストルテ}(CV:粗忽屋西神戸店) シャーロット家12男。万国「運輸大臣」。 年齢:42歳 任地:パッケージ島「シワケタウン」 13男バスカルテ、14男ドスマルシェとは三つ子の兄弟。 頭身が低いながら巨漢で二角帽子とカイゼル髭が特徴。 語尾に「~であるからして」とつけて喋る。 妹のプリンとサンジの結婚式に出席し、アニメではジェルマ66暗殺を阻止しようとするサンジを剣術で邪魔する。 お茶会後は一万の兵と共にジェルマ66の追撃を担当するも、自身はヴィンスモーク・ニジに敗北し、部隊は全滅。 ニジの声真似を利用され、結果的にジェルマ66に出し抜かれてしまう。 その際に海に浮かんでいたので悪魔の実の能力者ではない様子。&strike(){[[下にクウイゴスの木の板があったのかもしれないが>Mr.3(ONE PIECE)]]} 名前の由来はドイツの菓子パンで「ヌス」とは[[ドイツ語]]で木の実を意味し、「トルテ」はドイツ語のタルト。 切り分けて食べる焼き菓子の一種。 ・&bold(){シャーロット・バスカルテ}(CV:藤原貴弘) シャーロット家13男。 年齢:42歳 オレンジ色の逆立った髪の男で、ヌストルテと同じく二頭身。 12男ヌストルテ、14男ドスマルシェとは三つ子の兄弟。 茶会でジェルマ66に火炎弾を飛ばす攻撃をするも、レイドスーツの防御の前には通じなかった。 その後はヌストルテと共にジェルマを討伐しに向かったがまとめて全滅させられた模様。アニメでは口から[[火炎放射]]をする攻撃もした。 余談だが、ジェルマ66に敗れ倒れている姿があったが、麦わらの一味追撃部隊の中に彼が混ざっているという作画ミスがある。 ・&bold(){シャーロット・ドスマルシェ}(CV:粗忽屋東品川店) シャーロット家14男。万国「お茶大臣」。 年齢:42歳 任地:ブラック島「グリーンタウン」 12男ヌストルテ、13男バスカルテとは三つ子の兄弟。 長く伸ばした口ひげが特徴。ヌストルテと同じく二頭身。 ヌストルテと共にジェルマを討伐しに向かったがまとめて全滅させられた模様。 アニメではサンジと交戦するシーンが追加され、武器は[[日本刀]]。 その後はジェルマ66本拠地にてイチジと対決し、「ドスマルシェ奥義」という[[高速回転から放つ斬撃波>回転斬り]]を披露したが敗北。 ・&bold(){シャーロット・ノアゼット} (CV:山本圭一郎) シャーロット家15男。万国「大蔵大臣」。 年齢:41歳 任地:キンコ島「オシムナタウン」 [[モヒカン]]とヒゲの大男。両目に縦に傷がある。 お茶会に参加し、ジェルマを銃殺しようとしていた。 アニメで名前が判明し、SBSで15男である事、万国での役職と任地が判明。 名前の由来はフランス語でヘーゼルナッツを意味する『ノワゼット』。 ・&bold(){シャーロット・モスカート}(CV:一条和矢) シャーロット家16男。万国「ジェラート大臣」。 年齢:40歳 任地:アイス島「シャーベットタウン」 10女マッシュ、11女コンスターチとは三つ子の兄弟。 正義感が強く、家族や万国の国民からも高い信頼を得ていた模様。 食いわずらいの発作で狂乱状態に陥り、首都スイート・シティを破壊するビッグ・マムに耐え兼ね、 正義感から身体を張って説得しようとするも、彼女に気圧された結果、寿命を40年分奪い取られて倒れた。 死亡したかと思いきや、終盤の麦わらの一味を追撃してるメンバーとして復活していた。 名前の由来は恐らくマスカットの品種の一つ、「モスカート」。 ・&bold(){シャーロット・コンポ}(CV:藤原貴弘) シャーロット家17男。万国「パイ大臣」。 年齢:39歳 任地:パイパイ島「サックリタウン」 18男ラウリンとは双子の兄弟。 キャスケットと[[サングラス>サングラス(属性)]]、スカーフで顔が隠れがちな小柄な男。 服の胸元には『COMPO』と名前が書かれている。 茶会後は麦わらの一味追撃部隊に参加し、金属の[[ブーメラン]]を用いてラウリンと連携してルフィに挑むも敗北。 長姉コンポートと名前が被りまくっているが、特に深い関係はないと思われる。 ・&b(){シャーロット・ラウリン}(CV:藤原貴弘) シャーロット家18男。 年齢:39歳 17男コンポとは双子の兄弟。 ドクロが描かれた帽子を深く被っており、口元以外は見えない。 お茶会では斧でサンジと交戦し、ジャッジ達の救出を妨害。 茶会後は麦わらの一味追撃部隊に参加し、アニメ版ではコンポと共にルフィを始末しようとしたが“ゴムゴムの&ruby(レッドホーク){火拳銃}”で共に倒された。 名前の由来は『ラウリン酸』。ココナッツオイルやヤシ油に主に含まれる。 ・&bold(){[[シャーロット・モンドール]]}(CV:伊丸岡篤) シャーロット家19男。異名は&bold(){『書司モンドール』}。万国「チーズ大臣」。 年齢:38歳 任地:チーズ島「チーズタウン」 懸賞金は1億2000万ベリー。 兄妹の事を慮ると同時に観察眼に優れており、やや疑り深い性格。 母からの信頼も厚く、シャーロット家の兄弟たちの中ではまとめ役・指揮官を務める。 超人系悪魔の実&bold(){「ブクブクの実」}を食べた&bold(){書籍人間}。 本を操り、相手を本の中の世界に閉じ込める能力を持つ。 詳しい人物像や劇中の行動などは個別詳細項目にて。 名前の由来はフランス及びスイス産のウォッシュチーズ「ヴァシュラン・モン・ドール」。 ・&bold(){シャーロット・ハイファット}(CV:藤原貴弘) シャーロット家20男。 年齢:36歳 21男タブレットとは双子の兄弟。 兜を被り、水玉模様のタイツを着た髭面の大柄な男。 その巨体通りの怪力で、お茶会や麦わらの一味追撃部隊に参加し、[[ジンベエ>ジンベエ(ONE PIECE)]]に挑むも敗北。 『ハイファット』とは、脂肪含量が多い物の事を指す。 ・&bold(){シャーロット・タブレット}(CV:粗忽屋二子玉店) シャーロット家21男。万国「トッピング大臣」。 年齢:36歳 任地:トッピング島「デコタウン」 20男ハイファットとは双子の兄弟。 羊に乗った小柄な男。身の丈より大きな剣を持っている。 お茶会に参加しており、ルフィ乱入後はジンベエに持っていた剣で攻撃していた。 茶会後は麦わらの一味追撃部隊にも参加したが、[[ナミ>ナミ(ONE PIECE)]]がゼウスを利用した大規模の落雷をもろに受け部隊は全滅。 アニメで名前が判明し、原作ではゼウスの落雷の巻き添えだったが、キャロットと対戦するも素早い動きに翻弄されて木に激突して負けるという描写に変更されている。 名前の由来は、錠剤型菓子の総称である『タブレット菓子』。錠菓とも。 ・&bold(){シャーロット・サンマルク}(CV:龍谷修武) シャーロット家22男。万国「エッセンス大臣」。 年齢:34歳 任地:フレーバー島「エッセンスタウン」 23男バサンズとは双子の兄弟。 兜と鎧を身にまとう大男。 お茶会に参加し、ジェルマを銃殺しようとしていた。 アニメではレイドスーツに着替えたヨンジとパワー対決をした。 しかしヨンジの怪力には敵わず、ジャイアントスイングで投げ飛ばされた。 名前の由来はフランスのケーキ『サンマルク』。ビスキュイ・ジョコンドでバニラと[[チョコ>チョコレート]]の二種類のムースをサンドし、表面をカラメリゼしたもの。 因みにサンマルクの意味は聖マルコ。 ・&bold(){シャーロット・バサンズ} シャーロット家23男。 年齢:34歳 22男サンマルクとは双子の兄弟。 鹿の角のような物が大量に頭部に付いた[[パーカー]]を着た男。この角が自前なのかファッションなのかは不明。 お茶会に参加していた。 特にこれといった台詞や出番もない為長らく名称不明だったが、何故かアニメOPに出演を果たしている。 名前の由来はピーナッツを使う焼き菓子『バサンズ』。 ・&bold(){シャーロット・ダクワーズ}(CV:川原慶久) シャーロット家24男。 年齢:32歳 悪魔を彷彿とさせる翼を持ち、タバコをくわえたグラサンの男。 茶会前夜の会議で初登場し、お茶会ではジャッジ達を他の兄弟たちと銃殺をしようとした。 アニメで名前が判明。 名前の由来はメレンゲを使った[[アーモンド]]風味の焼き菓子『ダックワーズ』。 ・&bold(){シャーロット・ババロア}(CV:[[竹内良太]]) シャーロット家26男。 年齢:30歳 元将星である25男スナックとは双子の兄弟。 特徴的な髪型と髭、そして囚人服の様な縞々のつなぎの服にキャップという風貌の男。 両手にボクシンググローブを嵌めている。 お茶会後、麦わら追撃部隊として艦隊を率いて登場。 ペロスペローと共にファイアタンク海賊団とビッグ・マムを追った後、怪我で衰弱した兄ペロスペローの身を案ずる。 名前の由来は、プディング状の洋菓子の一種『ババロア』。 ・&bold(){シャーロット・カンテン} シャーロット家27男。万国「寒天大臣」。 年齢:28歳 任地:ゼリー島「プルルンタウン」 28男カトウ、29男モンブとは三つ子の兄弟。 頭部と顔の右半分にかけて包帯を巻き、シルクハットをかぶった男。銃を扱う。 ベッジのビッグ・マム暗殺計画に「あいつ最初からそのつもりだったのか」と怒った。 名前の由来は『寒天』。液体を凝固させる性質を持つが、ゼラチンより温度変化に強い。 ・&bold(){シャーロット・カトウ}(CV:平井啓二) シャーロット家28男。万国「シード大臣」。 年齢:28歳 任地:タネガ島「シードタウン」 27男カンテン、29男モンブとは三つ子の兄弟。 [[カボチャ]]の人形のような顔をした奇妙な風貌の男。剣を扱う。 お茶会や麦わらの一味追撃部隊に参加し、アニメではペドロに剣術で挑むもゼポのことを侮蔑したことに激怒され切り伏せられた。 1044話の扉絵で再登場を果たす。 アニメで名前が判明。 名前の由来は『果糖』もしくは『加糖』と思われる。 ・&bold(){シャーロット・モンブ} シャーロット家29男。 年齢:28歳 27男カンテン、28男カトウとは三つ子の兄弟。 ハットをかぶり、[[マント]]を羽織った男。剣を扱う。 オーブンの指示でカカオ島に待機していた兄弟の内の一人。 名前の由来はおそらく『モンブラン』。栗などのクリームを絞り掛けたケーキで、モンブラン山に似ていることからその名がついた。 ・&bold(){シャーロット・シブースト}(CV:服巻浩司) シャーロット家30男。万国「ミックス大臣」。 年齢:27歳 任地:三色島「ミックスタウン」 顔の周りに八方向から飛び出る奇妙な装飾をした男。大きな盾を持っている。 オーブンの指示でカカオ島に待機していた兄弟の内の一人。 余談だが、アニメの紹介テロップでは29男と[[誤植]]されていた。 『シブースト』は、フランス発祥のケーキの事。 ・&bold(){シャーロット・モービル}(CV:川原慶久) シャーロット家31男。万国「味見大臣」。 年齢:25歳 任地:フトル島「コッソリタウン」 24女マーブル、25女ミュークル、26女メープルとは四つ子の兄弟。 手長族ハーフで、貴族っぽい恰好の男。常にワイングラスを持っている。 お茶会に参加しており、ベッジの裏切り行為に「何をしてるんだ!」と驚愕。 茶会後は麦わらの一味追撃部隊に参加。他の兄弟共々ゼウスの特大雷に撃たれてしまう。アニメでは[[二刀流>二刀流/双刀・双剣]]でサンジに挑むも敗北するという描写に変更。 ・&bold(){シャーロット・ブラウニー}(CV:宮崎寛務) シャーロット家32男。 年齢:24歳 初登場時は麦わらの一味を始末する厳戒態勢なのに敵人数があまりにも少ないので寝ているなど、麦わらの一味を完全に侮っている。 ジェルマ66の艦隊の襲撃という予想外の事態に気をとられて、ジェルマ66との交戦で精一杯だったのでオーブンの連絡を逃してしまう。 扉絵では捕縛したニジ、ヨンジを研究のために解体しようとしたが、救助に来たイチジによって彼らの本が燃えてそのままイチジの蹴りを受けてダウンしてしまう。 名前の由来である『ブラウニー』とは、平たく正方形に焼いた濃厚なアメリカ発祥のチョコケーキ。 ・&bold(){シャーロット・レザン}(CV:阿座上洋平) シャーロット家33男。 年齢:22歳 目に縦に赤い線がありボサボサした長髪と武人のような喋り方が特徴の青年。六式の月歩と刀を使用する。刀を武装硬化しているため武装色の覇気を持っていると思われる。 クラッカー仇討ち部隊に参加しており、アニメでは剣術でルフィにダメージを与えた。 オーブンの指示で他の兄妹たちと共にカカオ島で待機しており、ルフィがカタクリには敵わずブリュレを拉致して出てくると予想する。 ルフィが鏡から出てきた時は屋根の上に飛んで真っ先に攻撃を加えようとしたが、 横から飛び出したサンジの不意打ちを食らってしまった。 名前の由来は[[レーズン>レーズン(食品)]](ぶどう)のフランス語。 ・&bold(){シャーロット・マスカルポーネ}(CV:沼田祐介) シャーロット家34男。万国「食器大臣」。 年齢:20歳 任地:カトラリー島「テーブルタウン」 29女ジョスカルポーネとは男女の双子。 蛇首族とのハーフ。武器は薙刀でやたらと笑うのが特徴。 ジョスカルポーネとは仲が良く、よく行動を共にしている。 クラッカーの仇討ち部隊に参加し、アニメではジョスカルポーネと共にルフィと戦うシーンがあったが、隙をつかれ手痛い一撃を受ける。 お茶会後は鏡世界にて、ブリュレやジョスカルポーネと共に[[サニー号>サウザンドサニー号]]に攻撃する。 名前の由来は、イタリア原産のクリーム・チーズ。 ・&bold(){シャーロット・ユーエン}(CV:成瀬誠) シャーロット家35男。 杖を携え魔法使いを思わせる衣装をしている大柄でつぶらな瞳の青年。語尾に「ゆ」を付ける。 [[月歩>六式(ONE PIECE)]]の使い手であり、空を飛ぶことができる。((ユーエン曰く「月歩くらい何人も使えるゆ!!」との事で、実際彼以外に10つ子達も共に空を飛んでいる)) 杖の先端を肥大させ敵を殴る戦法を取っており、空から脱出を試みたルフィとサンジも彼の攻撃によって地面に叩きつけられてしまった。 [[ジェルマ66]]襲撃後に再度サンジを攻撃するもヨンジに杖を破壊された上に首を絞められ、ぶん回された。    名前の元は『ユーユェン』という台湾が発祥の里芋から作る団子状菓子。 ・&bold(){シャーロット・ニューイチ}(CV:新井良平) ・&bold(){シャーロット・ニュージ}(CV:岡本寛志) ・&bold(){シャーロット・ニューサン} ・&bold(){シャーロット・ニューシ}(CV:粕谷雄太) ・&bold(){シャーロット・ニューゴ}(CV:千葉俊哉) 年齢:18歳 シャーロット家36~40男。10つ子の男子達で、全員同じような帽子にスーツ、蝶ネクタイを着用している。アニメではそれぞれ帽子の色が異なっている。 女子達と違い外見の差は殆どないが、ニューシのみ体格が大柄である。全員武器は[[大鎌>大鎌/サイズ]]のようである。 39男のニューシは超人系悪魔の実「&bold(){ゴチャゴチャの実}」の能力者で、他の兄弟たちと合体できる。 アニメでは容姿があまりにそっくりなためか同じ兄弟であるオーブンやナツメグでも見分けがつかず人違いされていた。((さらにスタッフにも見分けがつかなかったのか、ニューシとニューサンがお互いの名前を取り違えて名乗ってしまうというミスがあった。)) オーブン達と共にカカオ島で待機したが、男の誰か(アニメによるとニュージ)が「カタクリが負けるのでは」と言った為、 オーブンから怒られ、30~34女の1人に鎌の棒部分で叩かれた。 鏡から出てきたルフィと裏切った[[ペコムズ]]を攻撃したり、ジェルマと応戦。その際ニューシの能力で10つ子全員が合体した。 ・&bold(){シャーロット・ヌガー}(CV:荒井聡太) シャーロット家41男。 年齢:17歳 鳥の羽のようなフサフサした装飾を纏った少年。 オーブンの指示でカカオ島に待機していた兄弟の内の一人。 名前の由来である『ヌガー』は、ソフトキャンディの一種。硬くヌチャっとした触感が特徴。 ・&bold(){シャーロット・アングレ}(CV:菊池正美) シャーロット家42男。 年齢:14歳 大きな芋虫を[[バイク]]のように駆るヤンキーのような恰好をした少年。年齢の割には見た目は幼く舌足らずな話し方をする。 オペラ達に宝物庫に侵入者が出たと報告する。その時「今日は歯を磨かない」と宣言していた。 名前の由来である『ケーク・アングレ(Cake Anglais)』は、[[イギリス]]からフランスに伝わったフルーツのコンフィがたくさん入ったケーキのこと。 ・&bold(){シャーロット・ウィロ} シャーロット家43男。 年齢:12歳 髪の毛で目が隠れた首の長い少年。 おそらく蛇首族のハーフ。 名前の由来は和菓子の一種である『[[ういろう]]』と思われる。 ・&bold(){シャーロット・ドシャ} シャーロット家44男。 年齢:11歳 モヒカンの少年。なぜか上半身は裸である。 妹のノルマンドを手のひらに乗せていた。 名前の由来はクッキーの一種『ラング・ド・シャ』。 ・&bold(){シャーロット・ドルチェ}(CV:日比愛子) シャーロット家45男。 年齢:9歳 小さいボールのような少年。 風船で宙に浮いている。 名前の由来である『ドルチェ(dolce)』は、イタリア語で甘い、甘美な、優しい、柔らかいの意味。 また英語の「スイーツ」や[[日本語]]「甘味」と同様に甘いもの全般、[[デザート]]の意味もある。 ・&bold(){シャーロット・ドラジェ}(CV:森下由樹子) シャーロット家46男。 年齢:9歳 ドルチェとそっくりな容姿の少年。 風船で宙に浮いている。 妹のアナナによく風船を割られるらしく、アナナが大嫌い。 名前の由来である『ドラジェ(dragée)』は、菓子の一種で糖衣菓子のこと。 **娘 ・&bold(){シャーロット・コンポート}(CV:金月真美) シャーロット家長女。万国「フルーツ大臣」。 年齢:49歳 任地:フルーツ島「ポンチタウン」 ビッグ・マム程ではないものの身長が高く恰幅も良い[[おばさん]]で、頭にフルーツパフェを乗せている。容姿に関して姉妹の中では一番母親似と思われる。 将星と並び、結婚式に出席者したビッグ・マムの子供の中でも化物と評される大物の1人。 なのに作中では目立った活躍が無かった。長女かつ悪魔の実が存在する世界で「フルーツ大臣」という肩書きを持っているのに… かと言って特に[[かませ犬]]になった訳でもない。見た目のインパクトに関して影が薄い、謎もかなり多いキャラクターである。 名前の由来である『コンポート(compote)』は、果物を水や薄い砂糖水で煮て作るヨーロッパの伝統的な果物の保存方法。 [[ジャム]]に比べ、果実自体の食感や風味が残っており糖度も低い。 ・&bold(){シャーロット・モンデ}(CV:斉藤貴美子) シャーロット家次女。 年齢:47歳 3女アマンド、4女アッシュ、5女エフィレとは四つ子の姉妹。 肥満体の細目の女性。アマンドと似たようなデザインのつば広の帽子を被っている。 設定画では剣を持っている為、どうやら彼女も剣士らしく、アニメでは一軒家を一刀両断にするほど。またアニメでは[[語尾]]に「もんで」を付けて話していた。 アニメではナッツ島を逃走中のルフィを剣術で仕留めようとするが、ルフィの技「ゴムゴムの[[枝>シャーロット・ブリュレ]]」に翻弄され取り逃がしてしまった。 名前の由来はフランス語で薄皮を向いた白いアーモンドを意味する『アマンド・モンデ』。 ・&bold(){[[シャーロット・アマンド]]}(CV:[[水田わさび]]) シャーロット家3女。万国「ナッツ大臣」。異名は&bold(){「鬼夫人」}。 年齢:47歳 任地:ナッツ島「ピーナッツタウン」 次女モンデ、4女アッシュ、5女エフィレとは四つ子の姉妹。 首の長い細身の女性。ドレスを着ており、つば広の帽子をかぶっている。愛煙家で戦闘時もタバコを口に咥えている。 冷淡で残忍な性格。相手を斬殺する際も、相手が最も苦しむ速度で斬る等の猟奇的戦術を好む。 名前の由来の『アマンド』は、フランス語でアーモンドのこと。 詳細は個別項目を参照。 ・&bold(){シャーロット・アッシュ} シャーロット家4女。 年齢:47歳 次女モンデ、3女アマンド、5女エフィレとは四つ子の姉妹。 スーツを着た首の長い細身の女性。愛煙家のようで煙草を咥えている。 原作では特に出番がなかったが、ワンピース・マガジンVol.4で設定画が公開された。 名前の由来は刻みアーモンドのフランス語『アマンド・アッシュ』。アッシュは細かく刻む事を意味する。 ・&bold(){シャーロット・エフィレ}(CV:日比愛子) シャーロット家5女。 年齢:47歳 次女モンデ、3女アマンド、4女アッシュとは四つ子の姉妹。 スーツを着た首の長い細身の女性。愛煙家のようで煙草を咥えている。 容姿、ファッション共にアッシュとよく似ているが、彼女の方が露出度が高く顔が四角い。 また、アッシュが剣を使うのに対し、彼女は銃を専門に使うようだ。 原作ではジェルマ暗殺時に他の兄弟と共にジェルマに銃を突き付けている。 アニメではナッツ島にてルフィに銃で追撃するが逆に弾を弾き返され、怯んだ隙に逃走を許してしまった。 名前の由来はスライスアーモンドのフランス語『アマンド・エフィレ』。エフィレは薄くスライスする事を意味する。 ・&bold(){シャーロット・カスタード}(CV:[[鹿野優以]]) シャーロット家6女。 年齢:45歳 10男クラッカー、7女エンゼルとは三つ子の兄弟。 濃い紫色の髪にボブで花飾りをつけた女性。年齢の割にかなり若々しい顔立ちをしている美人。そして爆乳。 原作では彼女は背景にのみ登場しており、また、『カスタード』という名前自体は出てきていたがそれが誰を指すのか不明だった。 アニメで出番が増えた事により、花飾りの女性がカスタードであり、シャーロット家の6女である事も判明した。 裏切った[[カポネ・ベッジ]]とファイアタンク海賊団の追撃を担当するも見失い、ナワバリウミウシが居なくなったので追跡できずにいた。 名前の由来は卵黄、牛乳、小麦粉、香料などを混ぜて作るカスタードクリーム。 ・&bold(){シャーロット・エンゼル} シャーロット家7女。 年齢:45歳 10男クラッカー、6女カスタードとは三つ子の兄弟。 横に大きく広がった薄紫色の髪をした女性で、カスタードほどではないがこちらも年齢の割にかなり若々しい外見。 お茶会に参加しており、他の兄弟達と共に一味と応戦した。 エンゼルは天使の意味であり、お菓子の名前にもちょくちょく使われる。エンゼルフレンチ、エンゼルクリーム、エンゼルフード、エンゼルパイなど。 命名の由来は白くてふわふわしている、輪っかが[[天使]]の輪に見えるなど諸説ある。 ・&bold(){[[シャーロット・ブリュレ]]}(CV:三田ゆう子) シャーロット家8女。 年齢:43歳 9女ブロワイエとは双子の姉妹。 誘惑の森を拠点にする魔女のような風貌の長身の女性。年齢の割にやたら顔が老けており、中年女性を通り越して老婆に見える。 顔にある深い傷がコンプレックスで、美人の女性を見ると鋭い爪で切り刻みたくなるという歪んだ性格の持ち主。 その一方で、兄妹たちのピンチには、涙を流して嘆く兄妹思いの一面がある。 基本的に兄姉を「兄さん」「姉さん」と呼ぶが、一部兄姉のことは「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」と呼ぶ。 超人系悪魔の実&bold(){「ミラミラの実」}を食べた&bold(){鏡人間}。 [[鏡]]を作り出し攻撃を反射したり、鏡の中の世界である「ミロワールド」に相手を引きずり込むことができる。 名前の由来は『クリームブリュレ』。ブリュレはフランス語で「焦がした」を意味する。 詳しくは個別項目を参照。 ・&bold(){シャーロット・ブロワイエ} シャーロット家9女。万国「メレンゲ大臣」。 年齢:43歳 任地:ミレンゲ島「ムレンゲタウン」 8女ブリュレとは双子の姉妹。 王冠を被り、バラをあしらった[[貴族]]衣装を纏ったピンク色の髪の女性。剣を携えている。 髪型、服装共にブリュレと類似点はあるが、年の割に老けているブリュレとは異なり若々しい外見。 アニメで名前が判明し、ベッジがカタクリに攻撃した際には「ベッジ!?」と驚いた。 名前の由来はフランス・ポワトゥー地方の郷土菓子である『ブロワイエ・デュ・ポワトゥー』。 ブロワイエとは砕くと言う意味であり、その名の通り叩き割って食べる。 ・&bold(){シャーロット・マッシュ}(CV:関根有咲) シャーロット家10女。 年齢:40歳 16男モスカート、11女コンスターチとは三つ子の兄弟。 長髪を頭の上で縛った肥満体の女性。 お茶会に参加した後、クイーン・ママ・シャンテ号に乗って他の兄弟と共にカカオ島で戦った。 名前の由来の『マッシュ』は、茹でたり煮たりした野菜を潰して裏ごしにした物の事。 ・&bold(){シャーロット・コンスターチ}(CV:鶴田真希) シャーロット家11女。万国「愛情大臣」。 年齢:40歳 任地:ラビング島「ラブタウン」 16男モスカート、10女マッシュとは三つ子の兄弟。 特徴的な逆立った髪をした魔女のような女性。 お茶会に参加した後、クイーン・ママ・シャンテ号に乗って他の兄弟と共にカカオ島で戦った。 名前の由来の『コンスターチ』は、トウモロコシを原料としたでん粉。コーンスターチとも。 ・&bold(){シャーロット・モーツアルト} シャーロット家12女。 年齢:37歳 13女マルニエとは双子の姉妹。 [[道化師]]のようなファッションの女性。 お茶会に参加していた。 名前の由来の『モーツアルト』は、チョコレートリキュールの銘柄の一種。 ・&bold(){シャーロット・マルニエ} シャーロット家13女。万国「酵母大臣」。 年齢:37歳 任地:キーボ島「クーボタウン」 12女モーツアルトとは双子の姉妹。 市松模様が特徴なアフロヘアーした女性で、茶会時に母が例の発狂寸前状態に「大変だ!あの時の再来だ!」と家族たちに伝える。 アニメで名前が判明し、髪の色が赤紫色の濃淡が異なっている。 名前の由来の『グラン・マルニエ』は、オレンジリキュールの銘柄の一種。 ・&bold(){シャーロット・シトロン}(CV:今野宏美) シャーロット家15女。万国「エッグ大臣」。 任地:キミ島「シロミタウン」 足長族ハーフの肥満体の女性。 14女の将星スムージー、16女のシナモンとは三つ子の姉妹。 スムージー率いる艦隊に乗り合わせており、ペロスペローの指示でスムージーと共にサニー号を追うことに。 名前の由来のシトロンは、レモンの類縁の果実。 ・&bold(){シャーロット・シナモン}(CV:[[鈴木真仁]]) シャーロット家16女。 足長族ハーフの茶髪のひっつめ髪の女性。 14女の将星スムージー、15女のシトロンとは三つ子の姉妹。 スムージー率いる艦隊に乗り合わせており、ペロスペローの指示でスムージーと共にサニー号を追うことに。 名前の由来のシナモンは、セイロンニッケイが原料の香辛料のこと。 ・&bold(){シャーロット・メリゼ} シャーロット家17女。 年齢:33歳 シカのような角が頭から生えている女性。 お茶会前の会議に参加していた。 名前の由来は『キャラメリゼ』。砂糖を焦がしてカラメル化させたり、それを他の食材にからめたりすること。 ・&bold(){シャーロット・ガレット}(CV:前田愛) シャーロット家18女。万国「バター大臣」。 任地:マーガリン島「バタータウン」 年齢:31歳 19女ポワールとは双子の姉妹。 頭に悪魔の角のような物がついている女性。ミニスカワンピースの上にフサフサのコートのような物を纏っている。 超人系悪魔の実&bold(){「バタバタの実」}を食べた&bold(){バター人間}。 クラッカーの仇討ち部隊としてルフィ達と対決し、能力でナミの腕を拘束したり、茶会ではルフィ、サンジ、レイジュも拘束した。 どの場面もルフィ達は疲弊していたとはいえ、バタバタの実で作った[[拘束具]]は振りほどくことができなかった。 名前の由来である『ガレット(galette)』は、フランス北西部の郷土料理である料理・菓子の名称。 フランス語で「円く薄いもの」を意味するが、特にそば粉のガレットを指すことも多い。 ・&bold(){シャーロット・ポワール}(CV:れいみ) シャーロット家19女。 年齢:31歳 18女ガレットとは双子の姉妹。 パンダの被り物をした口裂けギザ歯の女性。ミニスカワンピースの上にフサフサのコートのような物を纏っている。 お茶会に参加しており、ちらほらとその姿が見えるが、ベッジがカタクリに攻撃した時に激怒したり、大頭目が解けた時にマシンガンをぶっ放したりと感情的。 名前の由来である『ポワール』は、フランス語で梨のこと。 ・&bold(){シャーロット・プリム} シャーロット家20女。 年齢:29歳 21女プラリネとは双子の姉妹。 恐らくタコの[[半人魚>魚人族/人魚族(ONE PIECE)]]。 オーブンの指示でカカオ島に待機していた兄弟の内の一人。 扉絵で再登場。 ・&bold(){シャーロット・プラリネ}(CV:橘U子) シャーロット家21女。万国「デザイン大臣」。 年齢:29歳 任地:ユニーク島「ファンシータウン」 20女プリムとは双子の姉妹。 [[シュモクザメ]]の半人魚で、魚人海賊団の副船長アラディンの妻。 リンリンの血かシュモクザメだからなのか、夫のアラディンと比べてもかなり大柄。 人物像などはジンベエの項目にて。 名前の由来である『プラリネ (Praline)』 は、焙煎したナッツ類(主にヘーゼルナッツやアーモンド)に加熱した砂糖を和えてカラメリゼしたもの。 ・&bold(){シャーロット・シフォン}(CV:[[久川綾]]) シャーロット家22女。万国「ふんわり大臣」 年齢:26歳 任地:ふんわり島「フワリンタウン」 「求婚のローラ」こと、23女ローラの双子の姉。 カポネ・ギャング・ベッジの妻で男勝りの肝っ玉の強い女性。 お世辞にも美人とは言い難いがベッジは満足しているようであり、息子も儲けてアツアツのご様子。 シフォンケーキのエキスパートであり、プリンの依頼とナミ達への仁義の為にケーキ作りを決行した。 詳しい人物像等はベッジの詳細項目にて。 名前の由来はシフォンケーキ。 ・&bold(){[[シャーロット・ローラ>ローラ(ONE PIECE)]]}(CV:久川綾) シャーロット家23女。元・万国「チョコレート大臣」 年齢:26歳 任地(元):カカオ島「ショコラタウン」 22女シフォンとは双子の姉妹。 ローリング海賊団船長。[[スリラーバーク]]編に登場した女海賊「求婚のローラ」。 麦わらの一味のナミとは影が[[ゾンビ]]にされた時の経緯から仲のいい親友のような関係性。 誘惑の森に埋められていたビッグ・マムの夫により、シフォンの双子の姉妹である事が明かされた。 しかし母親であるビッグ・マムからは&font(#ff00ff,b){「過去最大の政略結婚をご破算にした&ruby(バカ){背徳}娘」}と唾棄され、強烈な憎悪と殺意を向けられている。 その一方では彼女に自身のビブルカードを分け与えており、この辺りは謎((劇中では「“今では”ママの子でもビブルカードを持つ事は禁じられている」と語られており、ローラが出奔した頃は制約が緩かった可能性も考えられる。))。 ローラ自身は平然としていたが、「親子なんだし殺されやしない」と述べていた。が、結果は現状の通りである。 名前の由来は、双子の姉シフォンと父パウンドから考えるにロールケーキだと思われる。 詳細は個別項目を参照。 ・&bold(){シャーロット・マーブル} シャーロット家24女。 年齢:25歳 31男モービル、25女ミュークル、26女メープルとは四つ子の兄弟。 制帽を被った長髪の女性。 オーブンの指示でカカオ島に待機していた兄弟の内の一人。 ・&bold(){シャーロット・ミュークル}(CV:石橋桃) シャーロット家25女。 年齢:25歳 31男モービル、24女マーブル、26女メープルとは四つ子の兄弟。 水色の髪のボブっぽい短髪の女性。 日に焼けているのか、健康的な褐色の肌をしており、胸に100と書かれた長袖のシャツを着ている。 手長族ハーフであり、同じく手長族ハーフのマーブルやメープルとは同父の姉妹と思われる。 クラッカーの仇討ち部隊に参加していた。 原作では背景にチラホラ出演していたものの、名前が出て来ることはなかったが、アニメで名前が公開され、出番も増えた。 シャーロット兄弟は原作より先にアニメで名前が判明する事が多いが、彼女はその先駆けと言える。 ・&bold(){シャーロット・メープル} シャーロット家26女。 年齢:25歳 31男モービル、24女マーブル、25女ミュークルとは四つ子の兄弟。 マフラーを着用しているショートパンツの肥満体の女性。 オーブンの指示でカカオ島に待機していた兄弟の内の一人。 ・&bold(){シャーロット・ジョコンド}(CV:牛田裕子) シャーロット家27女。 年齢:23歳 [[騎士]]のような恰好をした、[[馬]]に乗った女性。 カカオ島近海の船で麦わらの一味を始末に待機する。 名前の由来は『ビスキュイ・ジョコンド(biscuit Joconde)』。アーモンドを多分に含んだ生地でオペラなどの菓子に使用される。 ・&bold(){シャーロット・パンナ} シャーロット家28女。 年齢:21歳 熊の[[かぎ爪>鉤爪]]のようなものを手につけた女性。 独特な顔つきをしている。 オーブンの指示でカカオ島に待機していた兄弟の内の一人。 『パンナ』は、イタリア語で生クリームの事。 ・&bold(){シャーロット・ジョスカルポーネ}(CV:粗忽屋所沢店) シャーロット家29女。 年齢:20歳 34男マスカルポーネとは双子の兄弟。 蛇首族とのハーフ。武器は薙刀。 マスカルポーネと同じくやたらと笑い、マスカルポーネとは仲が良く、よく行動を共にしている。 クラッカーの仇討ち部隊に参加し、アニメで戦闘シーンが追加された。 お茶会後は鏡世界にて、ブリュレやマスカルポーネと共にサニー号に攻撃する。 86巻のSBSにはシャーロット家29女と記載されており、その時は既にプラリネが29女と紹介されていた為どちらかがまさかの被りとなる。 後にプラリネが21女に訂正された為、彼女が29女で正しいということとなった。 ・&bold(){シャーロット・ナツメグ}(CV:一木千洋) シャーロット家30女。 年齢:18歳 10つ子の一人。ロングヘア―にショートパンツの少女。 『ナツメグ』は「ナツメグ(ニクズクとも呼ばれる)」の種子中の仁から作られる香辛料。 ・&bold(){シャーロット・アキメグ}(CV:祖山桃子) シャーロット家31女。 年齢:18歳 10つ子の一人。うずまきお団子ヘアーの少女。 ・&bold(){シャーロット・オールメグ}(CV:金子有希) シャーロット家32女。 年齢:18歳 10つ子の一人。パーマの少女。 ・&bold(){シャーロット・ハルメグ}(CV:関根有咲) シャーロット家33女。 年齢:18歳 10つ子の一人。二つ結びの少女。 10つ子姉妹の中で、彼女だけ身体が大きい。 ・&bold(){シャーロット・フユメグ}(CV:鹿野優以) シャーロット家34女。 年齢:18歳 10つ子の一人。太いみつあみの少女。 ・&bold(){[[シャーロット・プリン]]}(CV:[[沢城みゆき]]、[[桑島法子]]) シャーロット家35女。 年齢:16歳 サンジの結婚予定の相手。 万国でカフェ「カラメル」という店を開いている。 絶世の美少女。当然サンジは一発KO、[[ブルック>ブルック(ONE PIECE)]]も高く評価した。 性格は穏やかで優しく、女子力も高い。かなりの恥ずかしがり屋でもある。 一方で盲目的に相手を信用しているわけではなく、きちんと相手の欠点を見ていることがある。 職業柄、お菓子作りは得意で、その点でもサンジと馬が合うようで、サンジにお菓子作りを教えてもらっていた。 いくつかマイナス点は上げ(眉毛ぐるぐる、目が[[ハート]]など)、政略結婚であることに抵抗はあるものの、サンジ個人は「素敵な人」と高く評価していた。 一方のサンジ側も結婚のお断りをする際に&bold(){「結婚したい」}と前置きしていた(おそらくリップサービス抜きの本心と思われる)。 サンジ奪還の手助けにホールケーキアイランド南西の海岸までの航路を教え、再会を約束するのであった。 しかしその時サンジは、すでに逃げられない状況にあり本人も、抵抗すれば大恩人の命が無い事を察して、仲間を見逃す条件で結婚するという決意を目にする。 自分の母がサンジを精神的に追い詰めていたことに、プリンは泣き出してしまい、先走って「私との結婚は……!!!地獄にはさせませんよ!!!」と発言してしまう。 自分の言った事を謝罪するが、サンジからは救いだと抱き寄せられ、プロポーズされるが…… 詳しくは個別項目を参照。 名前の由来はカスタードプディングの和製英語であるプリン。 ・&bold(){シャーロット・フランペ}(CV:[[斎藤千和]]) シャーロット家36女。万国「はちみつ大臣」。 年齢:15歳 任地ロクミツ島「ナナミツタウン」 初登場時は「33女」と表記されていたが、後に公式ツイッターにて「36女」と訂正された。 カタクリファンクラブ会長兼特攻隊長。40人の兄が選ぶ「ベスト妹ーティスト賞」受賞者。 ガムを好んで愛用しており、身体も膨らましたガムの様になっている。 性格は傲慢・独善的で、兄である[[カタクリ>シャーロット・カタクリ]]のことを妄信的に賛美していたかと思えば、カタクリの素顔と本性を知ったとたん手のひらを返したように「バケモノ」と罵倒し噛んでいたガムを吐き掛けるなど、本性を知っても誠実に接し続けた[[姉>シャーロット・ブリュレ]]とは対照的に独善的。 ルフィとカタクリの[[覇王色の覇気>覇王色の覇気(ONE PIECE)]]で部下ともに気絶。 [[ワノ国]]編ではルフィ追撃部隊として遠征に参加するも今度はカイドウに気に入られようとたくらむ。 武器は無音の吹き矢で、戦闘中だったとはいえルフィとカタクリも気づかない程の速度でルフィにしびれ効果の矢を当て動きを封じた。 SBSにて「ベスト妹ーティスト賞」は彼女が勝手にはじめたもので、他の兄姉弟妹に投票をさせに回っているものと判明。 票数も平等ではない、あくまでフランぺ自身が一位になりたいだけのお遊びとのこと。 ※「ベスト妹ーティスト賞」以外の部門と受賞者。 ●ベストオブ兄ーティスト 1位:カタクリ 2位:オーブン 3位:ペロスペロー ●ベストオブ姉ーティスト 1位:スムージー 2位:アマンド 3位:ブリュレ ●ベストオブ弟ーティスト 1位:アングレ 2位:ニューゴ 3位:ドルチェ ●ベストオブ妹ーティスト 1位:フランペ 2位:プリン 3位:アナナ 名前の由来は、調理の最後にブランデー、ラム、[[スピリタス]]などアルコール度数の高い酒をフライパンの中に落とし、一気にアルコール分を飛ばす調理法である『フランベ』。 ・&bold(){シャーロット・ウエハース} シャーロット家37女。 年齢:13歳 水玉頭巾の女の子。 設定画にでかいと書かれており、年齢の割にかなり大柄な体格のようである。 名前の由来は薄い短冊状のパリパリした焼き菓子『ウエハース』。 ・&bold(){シャーロット・ノルマンド} シャーロット家38女。 年齢:10歳 かなり小柄な体格と蝶のような羽根を持つ、妖精のような女の子。おそらく小人族のハーフと思われる。 兄ドシャの手のひらの上で蝶と戯れていた。 『ノルマンド』とは、フランスのノルマンディー地方のこと。[[りんご>リンゴ(果物)]]と乳製品の名産地であり、ノルマンドと付くお菓子はりんごを使った物を指す場合が多い。 ・&bold(){シャーロット・アナナ}(CV:[[大空直美]]) シャーロット家39女。 年齢:8歳 まだ小さい少女だが、[[包丁]]でぬいぐるみを切りたいと言い出すなど危険な性格。 すぐ風船を割るらしく、1歳年上の兄であるドルチェ・ドラジェからは嫌われている。 扉絵では兄姉と共にニジとヨンジを切ろうとするも救出に来たイチジに首をしめられた。 彼女がシャーロット兄弟の末っ子であり、最年長の兄ペロスペローとは実に42歳もの年齢差がある。 名前の由来である『アナナ(ananas)』は、フランス語でパイナップルのこと。 #region(生まれ順兄弟姉妹早見表) |名前|年齢|>|生まれ順|肩書|悪魔の実|備考| |ペロスペロー|50歳|長男||キャンディ大臣|ペロペロの実|| |コンポート|49歳||長女|フルーツ大臣||| |カタクリ|48歳|次男||粉大臣/将星|モチモチの実|3つ子| |ダイフク|~|3男||豆大臣|ホヤホヤの実|~| |オーブン|~|4男||こんがり大臣|ネツネツの実|~| |モンデ|47歳||次女|||4つ子| |アマンド|~||3女|ナッツ大臣||~| |アッシュ|~||4女|||~| |エフィレ|~||5女|||~| |オペラ|46歳|5男||生クリーム大臣|クリクリの実|5つ子| |カウンター|~|6男||||~| |カデンツァ|~|7男||||~| |カバレッタ|~|8男||||~| |ガラ|~|9男||||~| |クラッカー|45歳|10男||ビスケット大臣/将星|ビスビスの実|3つ子| |カスタード|~||6女|||~| |エンゼル|~||7女|||~| |ズコット|44歳|11男||酒大臣||| |ブリュレ|43歳||8女||ミラミラの実|双子| |ブロワイエ|~||9女|メレンゲ大臣||~| |ヌストルテ|42歳|12男||運輸大臣||3つ子| |バスカルテ|~|13男||||~| |ドスマルシェ|~|14男||お茶大臣||~| |ノアゼット|41歳|15男||大蔵大臣||| |モスカート|40歳|16男||ジェラート大臣||3つ子| |マッシュ|~||10女|||~| |コンスターチ|~||11女|愛情大臣||~| |コンポ|39歳|17男||パイ大臣||双子| |ラウリン|~|18男||||~| |モンドール|38歳|19男||チーズ大臣|ブクブクの実|| |モーツアルト|37歳||12女|||双子| |マルニエ|~||13女|酵母大臣||~| |ハイファット|36歳|20男||||双子| |タブレット|~|21男||トッピング大臣||~| |スムージー|35歳||14女|ジュース大臣/将星|シボシボの実|足長族ハーフ/3つ子| |シトロン|~||15女|エッグ大臣||~| |シナモン|~||16女|||~| |サンマルク|34歳|22男||エッセンス大臣||双子| |バサンズ|~|23男||||~| |メリゼ|33歳||17女|||| |ダクワーズ|32歳|24男||ジャム大臣||| |ガレット|31歳||18女|バター大臣|バタバタの実|双子| |ポワール|~||19女|||~| |スナック|30歳|25男||フライ大臣/元将星||双子| |ババロア|~|26男||||~| |プリム|29歳||20女|||半人魚/双子| |プラリネ|~||21女|デザイン大臣||~| |カンテン|28歳|27男||寒天大臣||3つ子| |カトウ|~|28男||シード大臣||~| |モンブ|~|29男||||~| |シブースト|27歳|30男||ミックス大臣||| |シフォン|26歳||22女|ふんわり大臣||双子| |ローラ|~||23女|元チョコレート大臣||~| |モービル|25歳|31男||味見大臣||手長族ハーフ/4つ子| |マーブル|~||24女|||~| |ミュークル|~||25女|||~| |メープル|~||26女|||~| |ブラウニー|24歳|32男||||| |ジョコンド|23歳||27女|||| |レザン|22歳|33男||||| |パンナ|21歳||28女|||| |マスカルポーネ|20歳|34男||食器大臣||蛇首族ハーフ/双子| |ジョスカルポーネ|~||29女|||~| |ユーエン|19歳|35男||||| |ニューイチ|18歳|36男||||10つ子| |ニュージ|~|37男||||~| |ニューサン|~|38男||||~| |ニューシ|~|39男|||ゴチャゴチャの実|~| |ニューゴ|~|40男||||~| |ナツメグ|~||30女|||~| |アキメグ|~||31女|||~| |オールメグ|~||32女|||~| |ハルメグ|~||33女|||~| |フユメグ|~||34女|||~| |ヌガー|17歳|41男||||| |プリン|16歳||35女|チョコレート大臣候補|メモメモの実|三つ目族ハーフ| |フランペ|15歳||36女|はちみつ大臣||| |アングレ|14歳|42男||||| |ウエハース|13歳||37女|||| |ウィロ|12歳|43男||||| |ドシャ|11歳|44男||||| |ノルマンド|10歳||38女|||| |ドルチェ|9歳|45男||||双子| |ドラジェ|~|46男||||~| |アナナ|8歳||39女|||| //○男または○女とはっきりしている兄弟姉妹のみ記載しています。 //ベスト妹ーティスト賞を選ぶのは「40人の兄」ですが、フランペの兄は「41人」です(どちらも89巻・891話より)。ズレがある理由は不明。誰か一人死んだか万国をでていったのでは? #endregion **[[ホーミーズ>ホーミーズ(ONE PIECE)]] ビッグ・マムのソルソルの実の能力によって命を吹き込まれ[[擬人化]]した物体の総称。 ビッグ・マムやその子供たちの命令に忠実に従う手駒であり、諜報員や戦闘員、兵士として活動する。 万国に足を踏み入れたビッグ・マムの敵を攪乱・幻惑したり攻撃を仕掛けてくる。 詳細は項目にて。 **その他の構成員 ・&bold(){[[シュトロイゼン>シュトロイゼン(ONE PIECE)]]}(CV:壤晴彦) ビッグ・マム海賊団総料理長。異名は&bold(){「美食騎士」}。 超人系悪魔の実&bold(){「ククククの実」}の能力者で、剣やナイフを刺した無機物を食材や料理に変えることができる。 多数の[[料理人]]を部下としており、調理を行う際には『人生』をケーキに例えたような歌をミュージカルのように歌っている。 実はビッグ・マム海賊団最古参のメンバーで、元はカルメルが「羊の家」を引っ越した島に住みついていた料理人崩れの海賊。 幼少期のリンリンが引き起こした「羊の家」での事件を見てリンリンに興味を持ち、カルメルを失い一人になった彼女に接触。 幼少期のリンリンに言葉巧みに取り入って彼女を保護しつつ「夢の国」を作ろうと扇動し、リンリンと共に現在のビッグ・マム海賊団を築き上げた。 つまりは&bold(){シャーロット・リンリンが海賊となった元凶}と言える人物。 詳細は個別項目を参照。 ・&bold(){[[タマゴ男爵]]}(CV:[[麦人]]) ビッグ・マム海賊団戦闘員「騎士(ナイト)」。 タキシードとティーカップを置いた帽子が特徴の足長族。 ペコムズと共に行動している。 懸賞金4億2900万ベリー。 [[動物系悪魔の実]]&bold(){「タマタマの実」}の能力者。 体が卵状になり、致命的な一撃を受けると体が割れて中身がこぼれ落ち、「タマゴ」から「ヒヨコ」、「ニワトリ」に生まれ変わる。 その度に外見もヒヨコやニワトリへと変化し、実力と爵位が上がる。 SBSによれば能力はループしており、「ニワトリ伯爵」が倒された場合は「タマゴ男爵」に戻る。 詳細は個別項目を参照。 ・&bold(){[[ペコムズ]]}(CV:[[飛田展男]]) ビッグ・マム海賊団戦闘員。[[ライオン>ライオン(動物)]]の[[ミンク族>ゾウ(ONE PIECE)]]で、サングラスを掛けスーツを着ている。 賞金首で、懸賞金は3億3000万ベリー。 動物系悪魔の実&bold(){「カメカメの実」}の能力者で、亀に変身した際には甲羅は[[ダイヤモンド]]に匹敵するほか、武装色の覇気を用いた強力なパンチを使う。 [[魚人島]]編終盤では財宝目当てで襲い掛かってきた自然系悪魔の実「ヌマヌマの実」能力者である『[[濡れ髪のカリブー]]』を裏拳の一撃で昏倒させてのけた。 自然系悪魔の実と覇気の関係を語る際によく引き合いに出される「自分を無敵と勘違いしてきた“自然系”の寿命は短い」という台詞はこの時去り際にペコムズが残したもの。 詳細は個別項目を参照。 ・&bold(){ボビン}(CV:[[代永翼]]) ビッグ・マム海賊団戦闘員。異名は&bold(){「始末屋」}。懸賞金は1億550万ベリー。 二頭身体型で背中に剣を背負っており、振り子の要領で首を振ると、それを見ていた相手を眠らせる能力をもつ。 魚人島編終盤にて、ビッグ・マムの命でお菓子を納入できなかった国を一つ滅ぼしてきている。 ホールケーキアイランド編ではクラッカーの仇討ち部隊に参加、その後はサンジの弁当に手を出した為、彼から蹴り飛ばされてしまう。 騒ぎに駆け付けた衛兵たちを眠らせた後は逃げるサンジを追いかけるも、『ファイアタンク海賊団』のヴィト達の襲撃に遭い深手を負い気絶。 アニメでは倒れた姿をモンドール達が発見している。 ・&bold(){ディーゼル}(CV:魚建) ブリュレの部下で頭に煙突、身体の側面に車輪を装備した手長族の男。 速さには自信があり、本人曰く「一度走り始めたら、誰も追いつけない」。 ウェディングケーキの材料に小麦粉調達にとある島の工場を襲撃し、強奪した上で防衛していた人々を虐殺した。 鏡世界にてブリュレが倒されビッグ・マムへ報告しようと逃亡するもキャロットに目を遮られてしまい、壁に激突して自滅。 それ以降は[[チョッパー>トニートニー・チョッパー]]達に移動手段としてこき使われた。 ・&bold(){ナス兵} 茄子の恰好をした男で、語尾に「ナス」をつける。 見張り番としてサンジを監視をしており、ルフィとナミの捕縛報告をしたが、サンジの言葉に甘えて彼のベットで眠ってしまった。 おかげで部屋の外にいた[[チェス戎兵>ホーミーズ(ONE PIECE)]]にサンジと勘違いされ、サンジが人知れず城を抜け出してしまった。 その後はサンジは誰にも見つからずに戻ってきたので処罰されてない様子((アニメでは危うくモンドール達が来てしまうも寸前でサンジが帰還し、外に出たことは内密の約束をかわして虚偽の報告をした))。 ・&bold(){WCI31}(CV:川原慶久(ブッシュ)、藤原貴弘、荒井聡太、新井良平、戸松拳也、石橋桃) ホールケーキアイランドの31人の料理長。 総料理長であるシュトロイゼンの部下。メンバーは全員お揃いの黒いコックコートを着用している。 メンバーの中には人間種族の他、ミンク族や蛇首族も混じっており、全員が一流のコック。 元々は34人おり、WCI34だったが、お茶会の後、食い煩いの発作を起こしたビッグ・マムに寿命を抜かれ、その中の三人が死亡したため、現在は31人に減っている。 初登場時は、食い煩いの発作を起こし、首都スイートシティを破壊していたビッグ・マムの発作を収めるため、お題であるクロカンブッシュを作成していた。 お茶会後はビッグ・マムの食い煩いの発作を収めるため、サンジ達と共に、お題であるウエディングケーキを作成した。 *【関係者】 ・&bold(){パウンド}(CV:菊池正美) 顔のデカい二頭身の男。 ビッグ・マムの夫の一人で、ローラとシフォンの父親。娘二人が生まれてすぐにマムに捨てられた。 初登場時には自分がそうしたかったという理由で誘惑の森の地面に埋まっており、その顔の大きさから、ルフィたちからは当初巨人族だと思われていた。 クラッカーとルフィの戦いで、ナミを手助けしてしまったため、ホールケーキアイランドから脱出を決意。 しかし船で航海中に、ウエディングケーキ作成のためカカオ島のショコラタウンに向かうシフォン達とニアミス。 娘に一目会うためシフォンを追ってショコラタウンのケーキ工場に向かうも、ケーキの作成中は誰も入れるなとプリンに命じられていたためオーブンにボコボコにされ海に捨てられる。 だが、それでもベッジへの人質にされたシフォンを助けるためオーブンに再び挑み奮戦。 無事シフォンを救出し、ファイアタンク海賊団と共に海に送り出したものの、本人はオーブンに粛清された。 この時死亡したと思われていたが実は重傷を負いながらも生還しており、タルト船を奪ってドレスローザに漂着したところをトンタッタ族に発見され、ローラを探してドレスローザを訪れていたベッジ一味と再会する。 ベッジ達は直前にローラを海軍から救出していたため、直ぐに娘二人と対面するも、シフォンとローラは父親の顔を知らなかったために信用してもらえず、一度は置いていかれるも、2人が生まれたときの写真((写真はマムに蹴飛ばされた瞬間に撮られたものだが、マムが巨体過ぎるためにシフォン達は凄まじく小さく写っている。))を見せたことで信用され、26年ぶりに娘を抱きしめることができ、ローラとゴッティの結婚式には大泣きしながらも祝った。 ・&bold(){[[マザー・カルメル>マザー・カルメル(ONE PIECE)]]} 63年前に巨人国エルバフにて孤児院「羊の家」を営んでいた老シスター。 両親に捨てられたマムの世話をしており、彼女からは現在でも慕われ、お茶会では必ずマムの前の席に写真が置かれる。 現在は失踪したとのことだが… ・&bold(){ビッグ・マムの両親} ビッグ・マムの実の両親で、85人の子供達の祖父母に当たる。 63年前にその規格外の体格が原因で故郷で大被害を出して国外追放処分となったマムをカルメルが孤児院を営んでいたエルバフに置き去りにした。 2人とも娘への愛情は本物であり、母親は島を離れる際には涙を流し別れを惜しんでていた。 *【傘下】 **◆ファイアタンク海賊団 西の海出身の海賊団で、全員が海賊というよりギャングやマフィアのような恰好をしている。 航海の途中でビッグ・マムの縄張りに迷い込み、幹部にすら敵わない実力差を悟りビッグ・マム海賊団の傘下に入る。 ビッグ・マム海賊団の傘下入り後は、ホールケーキアイランド北西にアジトをかまえている。 ・&bold(){[[カポネ・ベッジ]]}(CV:[[龍田直樹]]) 傘下。[[11人の超新星]]の1人で『ファイアタンク海賊団』船長。 ドレスローザ終盤では男爵達が乗ってる巨大海賊船の乗員として部下と共に再登場。 ベッジ本人と船員たちの詳細は項目にて。 **◆魚人海賊団 [[魚人島]]出身の魚人や人魚で構成されている海賊団。 “白ひげ”[[エドワード・ニューゲート]]の死後、魚人島がビッグ・マムの縄張りとなった為、ビッグ・マム海賊団の傘下に入る。 ・&bold(){[[ジンベエ>ジンベエ(ONE PIECE)]]}(CV:宝亀克寿) 傘下。元[[王下七武海]]で魚人海賊団船長。 本人と船員の詳細は項目にて。 **◆[[ジェルマ66]] 北の海に存在する世界で唯一の国土を持たない海遊国家『ジェルマ王国』の科学戦闘部隊。 金銭などの支払いに応じて傭兵業を行っており、裏の世界では「戦争屋」とも呼ばれている。 また世界経済新聞に掲載された絵物語「海の戦士ソラ」に敵役として登場しており、世間一般では「空想上の悪の軍隊」だと認識されている。 ジェルマ66の兵隊は全員がクローン人間であり、「ヴィンスモーク家の命令に従順に従いそのためならば死も恐れない」ようプログラムされている。 団員の詳細は項目にて。 ・&bold(){[[ヴィンスモーク・ジャッジ]]}(CV:堀秀行) ジェルマ王国の国王にしてジェルマ66の総帥。麦わらの一味のコックであるサンジの父親。 ビッグ・マム海賊団の後ろ盾を得るため、息子のサンジをビッグ・マムの娘であるシャーロット・プリンと結婚させようとしている。 本人の詳細は項目にて。 *【茶会のゲスト達】 ジンベエの話で茶会に来るのは闇の帝王と言われる裏社会の大物たち。 本編では以下の人物達が出席した。 アニメ版ではジグラを除くゲストの登場シーンがミュージカルのような演出となっており、曲に乗せてひとりひとりの姿や名前がでかでかと映し出されるなど気合の入ったアニオリシーンとなっている。 ・&bold(){ル・フェルド}(CV:松山鷹志) 闇金王。“福の神”の異名を持つ。 ワンピースでは割と少ない[[関西弁>関西弁(方言)]]で話す巨漢。語尾に「ねん」と付ける。 騒動の最中に放置された玉手箱の中身を盗もうとするも、うっかり落としてしまい、玉手箱を狙うステューシーに粛清された。 しかしその際に玉手箱によりかかってそれを城の根元にまで落としてしまい、玉手箱の中身の大爆発によるホールケーキ城崩壊の遠因を作った。 ちなみに扉絵で[[ベガパンク>ベガパンク(ONE PIECE)]]やジャッジ、シーザー、百獣海賊団の[[疫災のクイーン]]などがかつて所属していた研究チーム「MADS」の出資者であることも判明した。 ・&bold(){[[ステューシー>ステューシー(ONE PIECE)]]}(CV:金月真美) 歓楽街の女王。細身で妙齢の姿の落ち着いた美人。 ル・フェルドのセリフによると、見た目とは裏腹に年齢は高い模様。 &font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){“歓楽街の女王”は仮の姿。その正体はCP-AIGIS 0(サイファポール“イージス”ゼロ)の諜報部員。}}} ・&bold(){ドラッグ・ピエクロ}(CV:[[増谷康紀]]) 大手葬儀屋。目の部分が星型マークをした[[奇抜な仮面をした>仮面キャラ(属性)]]男。 巨大な鎌を装備している。 ・&bold(){モルガンズ}(CV:加瀬康之) 人語を話すスーツを着た鳥。 [[世界経済新聞社>世界経済新聞社(ONE PIECE)]]の社長で、“ビッグ・ニュース”の異名を持つ。 ジェルマをモデルにした絵物語『海の戦士ソラ』を掲載してる新聞の社長。作中登場している人々が読む新聞の発行会社の社長でもある。 新聞を鳥に運ばせているので海の上でも購読可能。 政府にとって都合のいい情報しか流さないためか、ステューシーからは皮肉交じりに&bold(){情報操作屋}呼ばわりされている。((作中でも実際に自分の贔屓している麦わらのルフィに関して五人目の皇帝と報道するなど、明らかに話を盛った記事を作成している)) トリトリの実 モデル"アルバトロス"の能力で常にアホウドリの鳥人として過ごしているが、鳥の癖に空を飛ぶ事が出来ない。((能力元のアホウドリは飛び立つ際に長距離の助走が必要。「飛べない」と言った際も空中に浮かぶゴンドラのようなものの中だった為、助走出来ても飛べないのかは不明。)) ・&bold(){ギバーソン}(CV:福原耕平) 倉庫業老舗。“隠匿師”の異名を持つ。 白い髭を蓄えた男性。 何かと酒瓶を飲むシーンが多い。&font(l){[[あの漫画>恋するワンピース]]のお陰で知名度が上がったマイナーキャラの1人。} ・&bold(){ウミット}(CV:藤原貴弘) 海運王。“深層海流”の異名を持つ。 碇マークが入った二角帽子を被った男性。 「うんだ」という口癖をする。 ・&bold(){ジグラ}(CV:川原慶久) 臓器売買業者。メガネをかけた中年の男性。 母の葬式のために以前お茶会の参加を辞退したところ、マムの制裁によって父親の首を送られ、復讐のために茶会に来る。 しかし将星カタクリの見聞色の覇気でその企みはばれてしまい、ジェリービーンズで頭部を撃たれ粛清された。 アニメ版では「臓器売買暗殺集団」なる存在と手を組んでおり、復讐ついでにお茶会を襲撃しビッグ・マム海賊団メンバーの臓器を手に入れ&font(l){るという四皇相手に無謀過ぎることをし}ようとしていたが、駆け付けたオーブンとダイフクにあっさり返り討ちに遭い全滅した。 *【縄張り】 四皇勢力らしく、ホールケーキアイランド外の新世界の各地にビッグ・マム海賊団の名の庇護下にある縄張りをいくつも持っている。 上記の通り、白ひげ亡き後の魚人島もその1つであった。 縄張りの島々には、安全保障と引き換えにビッグ・マムの大好物である甘いお菓子を&bold(){毎月10t}献上する協定を結ばされる。 万が一期限内にお菓子を納められなかった場合、&bold(){&color(#F54738){協定決裂}}としてその島はビッグ・マム海賊団の手によって&bold(){容赦なく壊滅させられてしまう}。 また、ビッグ・マム海賊団が保障してくれるのは外国からの侵略や海賊の襲撃など"外威"に対する安全であり、暴動やクーデターなど内乱に対しては一切干渉しない姿勢を見せる。 たとえ内乱で協定を締結したコミュニティの首脳部が入れ替わろうと協定が破棄される事はなく、当然それが原因でお菓子の納期が遅れてもよほどの特例がない限り配慮してくれることはない。 実際、魚人島が[[新魚人海賊団]]の起こしたクーデターの影響でお菓子製造工場が破損し、納期までにお菓子を納められなくなってしまった時には、麦わらのルフィが「ビッグ・マムに納めるハズだったお菓子を自分が全部食った(つまり海賊による略奪行為が原因)」と宣言した((当然ビッグ・マムも馬鹿ではないため、ルフィが魚人島を庇っていることは早々に見抜いていたが))上に大量の金銀財宝による弁償を申し出るまでして、ようやくビッグ・マム海賊団の標的を魚人島から麦わらの一味へ変更させる事ができたくらいである。 そんな理不尽なリスクやデメリットを負ってまで誰がビッグ・マム海賊団の傘下に入りたいのかと思うかもしれないが、では[[世界政府>世界政府(ONE PIECE)]]や他の[[四皇>四皇(ONE PIECE)]]勢力はどうなのかと言えば… ・[[海軍>海軍(ONE PIECE)]]の庇護下に入るには[[世界政府>世界政府(ONE PIECE)]][[加盟国>世界政府加盟国/非加盟国(ONE PIECE)]]になる必要があり、加盟国は「天上金」と呼ばれる経済規模が小さいと国が傾きかねない額の税を政府に納め続けなければならない((一応抜け穴があるが、それはそれで実質的な棄民政策である))。 ・[[カイドウ>カイドウ(ONE PIECE)]]率いる[[百獣海賊団]]は戦争のための兵力・武力増強にしか興味がなく、縄張りとなった島にはカイドウ配下の海賊が駐留する上に住民達は武器製造工場での労働を強制されるなど、半ば実効支配を受ける形になってしまう。 ・[[白ひげ海賊団]]や[[赤髪海賊団]]は縄張りへの見返りこそ求めないが、彼らとて慈善家ではない。彼らが仁義を通すだけの友情なり恩義なりを持たない者達に、たとえどれだけ大金積まれようと海賊団の名を貸すことなどありえない。 と、どの勢力の庇護下に入るにも引き換えとなる多大な代償や、一筋縄ではいかない条件を揃えなければならない。 それらと比べるとビッグ・マム海賊団の傘下は… ・量は膨大とはいえお菓子以外の見返りは基本的に求めず、世界政府の天上金と比べればコミュニティに課せられる負担は遥かに少ない。 ・安全保障面を除けば献上するお菓子の製造含めコミュニティの自助努力に任せており、内政干渉もしない。 ・見返りさえ用意できるのなら傘下入りに特別なコネも必要なく、ビジネスライクに名を貸してくれる。 といった側面があり、平時に負うリスクは比較的少なく手軽に傘下入りする事ができるというメリットがあるのである((無論、ビッグ・マム当人の匙加減次第ではあるが。))。 並の野良海賊ですら懸賞金数千万~億超えクラスの猛者が海を彷徨く頂上争いの海「新世界」で、力無き一般市民が大多数を占めるコミュニティが生き延びるには大きな力の庇護下に入るのが半ば必須とされる。 零細であっても一定の労働力及び食料資源を確保できる小~中規模クラスの国家であれば、多少のリスクを覚悟してでもビッグ・マム海賊団の傘下に入るメリットは十分にあると言えるのである。 *【ホールケーキアイランド編後】 ジェルマ66抹殺計画の失敗、拠点の城が崩壊、将星のうち2名の敗北した上にルフィらを取り逃した事を報じられたビッグ・マム海賊団。 大恥をかかされた事に激怒したリンリンは、ルフィ抹殺に半数の子どもを引き連れてワノ国に侵攻する。 しかし、[[キング>火災のキング]]や[[マルコ>マルコ(ONE PIECE)]]の妨害によって、リンリンとペロスペロー以外の船員は侵入に失敗。 紆余曲折あって、ワンピースを獲得する為に犬猿の仲だったカイドウと[[海賊同盟>海賊同盟(ONE PIECE)]]を結成し、遅れて駆け付けたペロスペローもリンリンに従ってカイドウの討ち入りに来た忍者海賊ミンク侍同盟と対決するもネコマムシによって敗北。 リンリンはロー、キッドとの壮絶な死闘の末に地下深くのマグマ溜まりまでぶち落とされる形で討ち取られ、ビッグ・マム海賊団は四皇の座から陥落した。 残された船員達は事実上の残党状態となっている。 その後、ワノ国から脱出しようとした [[CP0>CP-0(ONE PIECE)]]の面々が&bold(){『ビッグ・マムの船だ!!』}((恐らくリンリンと共にワノ国に同行した子供達))という言葉を言い残し消息を絶つ。 これ以降のスムージーらワノ国遠征にきたビッグ・マム海賊団本船のメンバーの動向は現状不明。((扉絵連載『ジェルマ66のあゝ無感情海遊記』のシナリオではビッグ・マムがワノ国の遠征に出発したと書かれていたので本編より少し前の時系列だと思われる。)) [[ベガパンク>ベガパンク(ONE PIECE)]]の全世界配信時にスムージーとモンドールが1コマ映っていたことから、全滅・捕縛などには遭わず生存していることだけは判明している。 扉絵連載では万国で留守を任せたオーブンやクラッカーなどの子どもたちは、捕まったニジとヨンジを奪還しに来たジェルマ66と再度激突し、逃げ遅れて城内にいたシーザーの協力もあり捕まったニジとヨンジを救出してシーザーと共に脱出。 このタイミングでヴァン・オーガーと[[クザン>青キジ(ONE PIECE)]]が率いる[[黒ひげ海賊団]]が侵攻し、迎撃にあたったクラッカーとショコラタウンの住民が氷付けにされ、プリンが誘拐されてしまった。 目的は三つ目族の「歴史の本文を解読できる能力」との事だがプリンは決して黒ひげ海賊団の要求にはのまないと強気の姿勢をみせていた。 上記のようにペロスペローが危惧していた「ママがいなくなればビッグ・マム海賊団は終わり」という言葉が実際に起きていた。 エッグヘッドのベガパンクの配信時には、遠征にいったスムージーらはホールケーキアイランドに帰還していた。 …とまあ散々被害に遭い、勢力・影響力も著しく弱体化したが、良くも悪くも家族経営なためか、内ゲバ等は起こらず組織としての体は保ったままとなっている。 追記・修正はビッグ・マムにお菓子と寿命を献上しながらお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,25) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #lsd() #comment_num2(num=30) }
&font(#6495ED){登録日}:2017/06/16 Fri 04:10:40 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 56 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&sizex(5){&font(b,#ff00ff){ここは みんなの 夢の国♫}} &sizex(5){&font(b,#ff00ff){あらゆる人種が集う国ィ〜〜〜〜イ!!!}} &sizex(5){&font(b,#ff00ff){イ〜〜〜〜〜〜〜…ッ♪}} &sizex(7){&font(b,#ff00ff){“&ruby(トットランド){万国}”♫}}} ビッグ・マム海賊団とは、[[漫画]]『[[ONE PIECE]]』に登場する組織。 #openclose(show=●目次){ #contents() } *【概要】 &bold(){[[四皇>四皇(ONE PIECE)]]”ビッグ・マム”}こと&bold(){[[シャーロット・リンリン>シャーロット・リンリン(ONE PIECE)]]}が率いる海賊団。 海賊旗は二角帽を被った強いパーマの掛かったような[[髑髏>骸骨/髑髏]]のバックに[[銃]]と片方が渦巻き片方が酌のようになった棒のようなものが交差しており、 棒の酌のようになっている方の先には木が1本描かれている。 海賊船は&b(){「クイーン・ママ・シャンテ号」}。 リンリンは6歳の頃から海賊稼業を続けているため、約60年間も続くであろう長い歴史を誇る海賊団。 大海賊時代以前、38年前の[[ロックス海賊団]]壊滅後には[[ゴールド・ロジャー>ロジャー海賊団]]、[[金獅子のシキ]]、[[白ひげ海賊団]]といった強豪海賊達と新世界の覇権を争っていた。 リンリンは現在でもラフテルを目指しており、最後の島ラフテルの場所を示す[[&font(red){&bold(){ロードポーネグリフ}}>歴史の本文(ONE PIECE)]]のうち一つと普通の&ruby(ポーネグリフ){[[歴史の本文>歴史の本文(ONE PIECE)]]}を2個の計3個を保有している。 歴史の本文は厳重に保管されており、時には警護として最高幹部・[[スムージー>シャーロット・スムージー]]や幹部級のタマゴ伯爵ほか大多数のホーミーズが見張りとして配置されている。 **&bold(){ホールケーキアイランド} 新世界にある本拠地。 ビッグ・マムが支配するホールケーキアイランド周辺の海域は、34の島々からなる&bold(){「&ruby(トットランド){万国}」}と呼ばれる[[世界政府>世界政府(ONE PIECE)]]には属さない独立国家を形成しており、 国内はお菓子で出来た建造物が立ち並ぶ、不思議な場所となっている。 万国では女王であるビッグ・マムの方針のもと、世界中から[[巨人族>巨人族(ONE PIECE)]]、ルナーリア族、あともう一つの種族を除く[[あらゆる種族>ONE PIECEに登場する人種]]が集められており、住民は税として半年に一度1ヶ月分の寿命を徴収される。 各島にビッグ・マム海賊団小隊の支部があり、海上には偵察船が巡回している。 海中にはナワバリウミウシと呼ばれる生物がおり、海上を通る船に警告念波を出してその事を近くの支部などに連絡する。 首都であるスイートシティにはビッグ・マムが住む巨城&bold(){「ホールケーキ城」}がある。 *【シャーロット家】 ビッグ・マムには息子が46人、娘が39人おり、子供たちを傘下の[[海賊>海賊(ONE PIECE)]]や有力者と結婚させている。 しかし、あくまで上位はシャーロット家であり、結婚した子供は全員シャーロット姓を名乗り続ける。 なお、リンリンは血縁を重要視しており、43人の夫は血縁関係がないため、リンリンにとっては不要な存在に過ぎない。 [[悪魔の実]]の能力者も複数おり、所有する能力はお菓子や童話と云った[[ファンタジー]]にまつわるものが多く、王国内の役職に関連した能力を持つ者もいる。 中でも実力が高い者は『将星』と呼ばれ、普段はホールケーキアイランドを離れて独自に活動しているが、[[サンジ]]とプリンの結婚をかねたお茶会の参加兼警護で招集された。 更に一部の子供達は独自の船を持っており、有事の際には各島の支部と連携して[[艦隊>艦隊(ONE PIECE)]]を編成する。 ちなみにビッグ・マム自身は(人間の範疇に収まるか相当怪しいが)あくまで人間なので、彼らは全員が人間あるいは人間と異種族のハーフである。 また、原作では明かされていないが、&bold(){兄弟全員にちゃんと名前、産まれた年、[[双子]]や[[三つ子>多胎児]]等の詳細な設定が存在する}。((アニメワンピース深澤監督インタビューより)) そのため、原作では名前が出ていないキャラもアニメクレジットで名前が判明することがある。 //因みに勘違いされる人も多いはずなので、少し恐ろしい話をすると、カタクリが覇王色の覇気を使っている点だが //これは&bold(){シャーロット・リンリン}の血を引いている家族所以ということ。つまりどういうことかと言うと・・・ //&color(Purple){&bold(){下手をすれば単純計算で、覇王色の覇気を扱える者がリンリンを含めて、86人いることになるのだ。}} //&bold(){それ反則じゃね?} //カタクリ以外覚醒していることが判明したら追記してもいいとは思います *【組織構成】 [[白ひげ>エドワード・ニューゲート]]と船員達が擬似的な親子関係にあった白ひげ海賊団に対し、&bold(){ビッグ・マムの本当の家族を中心に構成されている}ことが最大の特徴となっている。 海賊団としての規模は、ビッグ・マムの血縁者だけでも百数十人以上に上るという巨大勢力。 一味全体の&ruby(トータルバウンティー){[[総合懸賞金>懸賞金(ONE PIECE)]]}の額も軽く100億を突破している。 実力主義の[[百獣海賊団]]には上位~中堅層の実力で劣るが、応用の幅が広い[[超人系悪魔の実]]の能力者が多く、闇の世界の帝王達ともコネクションを有しているなど、海賊団としての「組織力」「情報力」では百獣海賊団を上回る。 また他の四皇の海賊団と異なり、魂があればリンリンのソルソルの実の能力でホーミーズ(後述)を増やせるため、リンリンが生きている限りはほぼ無限に勢力を増やせる。 [[ジェルマ66]]の本拠地襲撃した軍勢は1万人と、本編での怒りの軍団やルフィやベッジを追うタルト船の数やビッグ・マムの子らにそれぞれ専用の艦隊があったりと単純な数は四皇一。 ただしその勢力・万国の平和はリンリンの存在によるところも大きく、良くも悪くもリンリンによる独裁政権に依存している。 リンリンが暴走すれば子供達はそれを抑えることは一切できず、 逆に彼女がいなくなった場合、[[カイドウ>カイドウ(ONE PIECE)]]や[[黒ひげ>マーシャル・D・ティーチ]]といった他の[[四皇>四皇(ONE PIECE)]]の侵攻を止めることは&bold(){ほぼ不可能}。 長男のペロスペローをして、&font(b,#f1c232){「母が死ねばビッグ・マム海賊団も万国も終わり」}と断じている。 お茶会のたびに食材調達のために産地である町を&bold(){歯向かってきた者達を壊滅させながら簒奪する}など荒らし回っており、買っている恨みは[[世界貴族>世界貴族(ONE PIECE)]]と同じように多いと思われる。 加えて&bold(){幹部層をリンリンの子供が独占する家族経営}により高いチームワークを誇るものの、リンリンの威光が全てを左右するため完全な一枚岩の組織とは言い難く、 リンリンが子供に対して強権を振るい続けた結果、 ・自身の保身の為に勝手な行動に走る子供(幹部) ・リンリンの横暴と強権に厭気が差してリンリンに叛旗を翻す子供 も存在するなど、「忠誠心」「結束力」という点では百獣海賊団の後塵を拝している。 **船長 ・&bold(){[[シャーロット・リンリン>シャーロット・リンリン(ONE PIECE)]]}([[CV>声優(職業)]]:藤田淑子→[[小山茉美]]) #center(){&font(#ff00ff,b){フザけんじゃねぇよ!! タマゴ! みっともない発言をよくも!! 欲しいものを妥協する海賊がどこにいる!?}} 年齢:68歳 [[身長]]:880cm [[通称>二つ名]]“ビッグ・マム”。 懸賞金は43億8800万ベリー。 四皇唯一の女船長にして&ruby(トットランド){万国}女王。 無類のお菓子好きで、お菓子を手に入れる為ならば国を滅ぼすことさえも厭わない怪物。 詳細は項目を参照。 **&bold(){スイート三将星} ビッグ・マム海賊団の最高幹部。 リンリンの子供の中でも精鋭であり、選定では生まれた順などは考慮されていない。 かつては「四将星」だったが、[[“怪僧”ウルージ>ウルージ(ONE PIECE)]]にスナックが敗れてしまい現在は&bold(){「三将星」}となっている。 どうやら敗北したら処刑こそされないものの、将星を除名されるらしい。 ・&bold(){[[シャーロット・カタクリ]]}(CV:[[杉田智和]]) シャーロット家次男。万国「粉大臣」。 年齢:48歳 身長:509cm 任地:コムギ島「ハクリキタウン」 [[懸賞金>懸賞金(ONE PIECE)]]は10億5700万ベリー。将星の中でも最強とされ、母から[[覇王色の覇気>覇気(ONE PIECE)]]を受け継いでいる。 『[[ベルセルク]]』の[[ガッツ>ガッツ(ベルセルク)]]の様な風貌の長身の男。口から両耳にかけて傷跡があり、その為か口元を隠している。 冷静沈着な性格で、口数が少ないクールな男。 特殊な超人系悪魔の実&bold(){「モチモチの実」}の能力者。 肉体そのものが[[餅]]のように高い粘着性と伸縮性を持ち流動可能で、体から餅の分泌もできるなど[[自然系悪魔の実]]のような特徴がある、かなり珍しい性質を有している。 名前の由来の片栗粉は、精製したデンプンの粉のこと。昔はその名の通りカタクリという植物から作られていたが、近年は[[ジャガイモ]]から作られている。 詳細は個別項目を参照。 ・&bold(){[[シャーロット・クラッカー]]}(CV:桐本琢也) シャーロット家10男。別名&b(){『千手のクラッカー』}。 年齢:45歳 身長:307cm 万国「ビスケット大臣」も務める。 万国の建築物のうち、壁や柱などを管轄している。 ビスケットを模した鎧を纏う大男で、長い髭と顔の右の大きな傷跡が特徴。 叩いた箇所を増やす悪魔の実の能力者で、懸賞金額は8億6000万ベリー。 名前の由来のクラッカーは、塩味のついた薄いビスケット。 詳細は個別項目を参照。 ・&bold(){[[シャーロット・スムージー]]}(CV:勝生真沙子) シャーロット家14女。万国「ジュース大臣」。 年齢:35歳 身長:464cm 任地:100%島「カジュータウン」 3将星の紅一点で、懸賞金は9億3200万ベリー。 見た目はストライプ柄のハイレグレオタードを身に着けた[[褐色肌>褐色娘(属性)]]の長身の美女。 背中に剣を背負っている。 母親程ではないにしろ常人以上の巨躯の持ち主。 後の立ち姿から、足長族とのハーフだと思われる([[SBS>SBS(ONE PIECE)]]の足長族ファッションの質問でも彼女のことが出ている)。 凛々しい口調が特徴的なクール且つ冷静な性格。 超人系悪魔の実&bold(){「シボシボの実」}を食べた&bold(){脱水人間}。 相手の水分やエネルギーを搾り取ったり、それを利用して自在に巨大化することもできる。 名前の由来であるスムージー (smoothie) は、凍らせた果物、又は野菜等を使ったシャーベット状の飲み物。 詳細は個別項目を参照。 ・&bold(){シャーロット・スナック}(CV:斉藤次郎) シャーロット家25男。万国「フライ大臣」。 年齢:30歳 任地:ポテト島「チップスタウン」 元将星。懸賞金は6億ベリー。 かつては将星といわれた程の実力者だったが縄張りに迷い込んだ破戒僧海賊団と戦うも“怪僧”ウルージに敗北し、除名された。 アニメでシルエットで描かれたのちに、原作に姿が登場するという形となった。 ウルージさんをも超える巨漢の男。 厚手のコート、マフラーをしており、ジェルマ66の艦隊襲来の場面には素顔も公開された。 [[麦わらの一味]]の追討の際はため息を吐きながら「[[最悪の世代>11人の超新星]]か……」と呟いており、敗北は苦い記憶の様子。 カカオ島の戦いではシルエットではっきりと描かれてないが、ジェルマ66の総帥である[[ヴィンスモーク・ジャッジ]]と交戦する描写がある。 26男ババロアとは[[双子]]の兄弟。 名前の由来のスナックは、イモ類等の炭水化物を食用油で揚げた菓子の総称。 **息子 ・&bold(){[[シャーロット・ペロスペロー]]}(CV:内田夕夜) シャーロット家長男。万国「キャンディ大臣」。 年齢:50歳 身長:333cm 任地:キャンディ島「ペロリタウン」 懸賞金は7億ベリー。 万国の窓ガラスなどを管轄している。 外見は[[ピエロ>道化師]]っぽい服を着た舌の長い痩身で長身の男。彼がシャーロット家の長子である。 常に手に持ったキャンディ風の杖を舐めており、[[語尾]]に「ペロリン♪」をつける。主な笑い声は「くくくく」。 超人系悪魔の実&bold(){「ペロペロの実」}を食べた&bold(){キャンディ人間}。 飴を生み出し、飴細工によってあらゆるものを再現できる。 名前の由来は[[シェイクスピア>ウィリアム・シェイクスピア]]作品『テンペスト』の主人公である魔術師プロスペローと、アメを舐める擬音ペロペロをかけ合わせたもじりだと思われる。 詳細は個別項目を参照。 ・&bold(){[[シャーロット・ダイフク]]}(CV:咲野俊介) シャーロット家3男。万国「豆大臣」。 年齢:48歳 身長:489cm 任地:ポリポリ島「マメマメタウン」 カタクリ、オーブンとは三つ子の兄弟で三つ子の次男。懸賞金は3億ベリー。 将星と並び、[[結婚式]]に出席したビッグ・マムの子供の中でも化物と評される大物の1人。 坊主頭にチョビ髭、異常に大きい肩幅が特徴的な外見をしている。&s(){その体型含めてダウンタウン松本にそっくり。} 超人系悪魔の実&bold(){「ホヤホヤの実」}を食べた&bold(){ランプ人間}。 体を擦ることで、ランプの魔人を呼び出して戦わせることができる。 「ホヤ」とはランプの傘の部分で、つまりは「自分が魔法のランプになる」能力である。 名前の由来は、小豆でできた餡を餅で包んだ和菓子。大福餅とも。 詳細は個別項目を参照。 ・&bold(){[[シャーロット・オーブン]]}(CV:木村雅史) シャーロット家4男。万国「こんがり大臣」。 年齢:48歳 身長:492cm 任地:ヤキガシ島「ふっくらタウン」 カタクリ、ダイフクとは三つ子の兄弟で三つ子の三男。懸賞金は3億ベリー。 将星と並び、結婚式に出席者したビッグ・マムの子供の中でも化物と評される大物の1人。 超人系悪魔の実&bold(){「ネツネツの実」}を食べた&bold(){高熱人間}。 体から凄まじい熱を発することができ、触れたものにも熱を伝導させられる。 名前の由来は、物を加熱する為の調理器具。 詳細は個別項目を参照。 ・&bold(){[[シャーロット・オペラ]]}(CV:川原慶久) シャーロット家5男。万国「生クリーム大臣」。 年齢:46歳 任地:濃厚島「ホワイトタウン」 全身から生クリームが溢れている巨漢。 超人系悪魔の実&bold(){「クリクリの実」}を食べた&bold(){クリーム人間}。 生クリームを生み出し、自在に操ることができる。 母親のことは内心非常に恐怖の対象と見ており、&bold(){「失態を犯したことがバレれば殺される」}と思っており、 見張りの失敗に関して「情報を吐かないから焼き殺した」と嘘を言った((後にこの嘘はお茶会でルフィ達が大暴れした事で、モンドールを始め他の兄弟及び姉妹達に発覚してしまう。))。 詳細は個別項目を参照。 名前の由来はフランスのケーキであるオペラ(Opéra)。 ・&bold(){シャーロット・カウンター}(CV:[[小山剛志]]) シャーロット家6男。 年齢:46歳 オペラとは5つ子の兄弟で5つ子の次男。 常に肩に小柄な女性を乗せている。[[武装色の覇気>武装色の覇気(ONE PIECE)]]の使い手。 仇討ち部隊に参加し、カデンツァと共に[[ルフィ>モンキー・D・ルフィ]]に挟み撃ち状態から繰り出す鉄拳「クリームパンチ」でとどめを刺した。 詳細はオペラの項目を参照。 名前の由来は音楽用語。 五つ子長男のオペラを菓子と歌劇のダブルミーニングとし、残りの四人は音楽の方のオペラに合わせた音楽用語縛りと思われる。 ・&bold(){シャーロット・カデンツァ}(CV:くわはら利晃) シャーロット家7男。 年齢:46歳 オペラとは5つ子の兄弟で5つ子の三男。ピンク色の囚人服の恰好。 武装色の覇気の使い手で、カウンターとの息のあった攻撃でルフィを倒す。 アニメでは脱走したルフィの最初の相手で、強力な打撃で立ち向かうも敗れる。 詳細はオペラの項目を参照。 名前の由来は音楽用語。 ・&bold(){シャーロット・カバレッタ}(CV:川原慶久) シャーロット家8男。 年齢:46歳 オペラとは5つ子の兄弟で5つ子の四男。 カデンツァ戦後にルフィと対決し、巨体に似合わぬ素早さで翻弄するも敗北。 詳細はオペラの項目を参照。 名前の由来は音楽用語。 ・&bold(){シャーロット・ガラ} シャーロット家9男。 年齢:46歳 オペラとは5つ子の兄弟で5つ子の五男。 SBSで名前だけ登場し、後に『ONE PIECE magazine vol.5』にてラフ画ではあるが姿が公開された。 詳細はオペラの項目を参照。 名前の由来は音楽用語。 ・&bold(){シャーロット・ズコット} シャーロット家11男。万国「酒大臣」。 年齢:44歳 任地:リキュール島「ジンタウン」 ちょんまげをし、左右に髭を二つ結びをした上半身裸の男。[[狸>タヌキ]]のような巨大な尻尾がある。 ジェルマ66暗殺要員の一人であり、暗殺失敗後もジェルマに銃で応戦。 アニメで名前が判明。 『ONE PIECE magazine vol.5』で公開されたラフ画では[[斧]]を持っている。 名前の由来はイタリアのドーム型ケーキである『ズコット』。 ・&bold(){シャーロット・ヌストルテ}(CV:粗忽屋西神戸店) シャーロット家12男。万国「運輸大臣」。 年齢:42歳 任地:パッケージ島「シワケタウン」 13男バスカルテ、14男ドスマルシェとは三つ子の兄弟。 頭身が低いながら巨漢で二角帽子とカイゼル髭が特徴。 語尾に「~であるからして」とつけて喋る。 妹のプリンとサンジの結婚式に出席し、アニメではジェルマ66暗殺を阻止しようとするサンジを剣術で邪魔する。 お茶会後は一万の兵と共にジェルマ66の追撃を担当するも、自身はヴィンスモーク・ニジに敗北し、部隊は全滅。 ニジの声真似を利用され、結果的にジェルマ66に出し抜かれてしまう。 その際に海に浮かんでいたので悪魔の実の能力者ではない様子。&strike(){[[下にクウイゴスの木の板があったのかもしれないが>Mr.3(ONE PIECE)]]} 名前の由来はドイツの菓子パンで「ヌス」とは[[ドイツ語]]で木の実を意味し、「トルテ」はドイツ語のタルト。 切り分けて食べる焼き菓子の一種。 ・&bold(){シャーロット・バスカルテ}(CV:藤原貴弘) シャーロット家13男。 年齢:42歳 オレンジ色の逆立った髪の男で、ヌストルテと同じく二頭身。 12男ヌストルテ、14男ドスマルシェとは三つ子の兄弟。 茶会でジェルマ66に火炎弾を飛ばす攻撃をするも、レイドスーツの防御の前には通じなかった。 その後はヌストルテと共にジェルマを討伐しに向かったがまとめて全滅させられた模様。アニメでは口から[[火炎放射]]をする攻撃もした。 余談だが、ジェルマ66に敗れ倒れている姿があったが、麦わらの一味追撃部隊の中に彼が混ざっているという作画ミスがある。 ・&bold(){シャーロット・ドスマルシェ}(CV:粗忽屋東品川店) シャーロット家14男。万国「お茶大臣」。 年齢:42歳 任地:ブラック島「グリーンタウン」 12男ヌストルテ、13男バスカルテとは三つ子の兄弟。 長く伸ばした口ひげが特徴。ヌストルテと同じく二頭身。 ヌストルテと共にジェルマを討伐しに向かったがまとめて全滅させられた模様。 アニメではサンジと交戦するシーンが追加され、武器は[[日本刀]]。 その後はジェルマ66本拠地にてイチジと対決し、「ドスマルシェ奥義」という[[高速回転から放つ斬撃波>回転斬り]]を披露したが敗北。 ・&bold(){シャーロット・ノアゼット} (CV:山本圭一郎) シャーロット家15男。万国「大蔵大臣」。 年齢:41歳 任地:キンコ島「オシムナタウン」 [[モヒカン]]とヒゲの大男。両目に縦に傷がある。 お茶会に参加し、ジェルマを銃殺しようとしていた。 アニメで名前が判明し、SBSで15男である事、万国での役職と任地が判明。 名前の由来はフランス語でヘーゼルナッツを意味する『ノワゼット』。 ・&bold(){シャーロット・モスカート}(CV:一条和矢) シャーロット家16男。万国「ジェラート大臣」。 年齢:40歳 任地:アイス島「シャーベットタウン」 10女マッシュ、11女コンスターチとは三つ子の兄弟。 正義感が強く、家族や万国の国民からも高い信頼を得ていた模様。 食いわずらいの発作で狂乱状態に陥り、首都スイート・シティを破壊するビッグ・マムに耐え兼ね、 正義感から身体を張って説得しようとするも、彼女に気圧された結果、寿命を40年分奪い取られて倒れた。 死亡したかと思いきや、終盤の麦わらの一味を追撃してるメンバーとして復活していた。 名前の由来は恐らくマスカットの品種の一つ、「モスカート」。 ・&bold(){シャーロット・コンポ}(CV:藤原貴弘) シャーロット家17男。万国「パイ大臣」。 年齢:39歳 任地:パイパイ島「サックリタウン」 18男ラウリンとは双子の兄弟。 キャスケットと[[サングラス>サングラス(属性)]]、スカーフで顔が隠れがちな小柄な男。 服の胸元には『COMPO』と名前が書かれている。 茶会後は麦わらの一味追撃部隊に参加し、金属の[[ブーメラン]]を用いてラウリンと連携してルフィに挑むも敗北。 長姉コンポートと名前が被りまくっているが、特に深い関係はないと思われる。 ・&b(){シャーロット・ラウリン}(CV:藤原貴弘) シャーロット家18男。 年齢:39歳 17男コンポとは双子の兄弟。 ドクロが描かれた帽子を深く被っており、口元以外は見えない。 お茶会では斧でサンジと交戦し、ジャッジ達の救出を妨害。 茶会後は麦わらの一味追撃部隊に参加し、アニメ版ではコンポと共にルフィを始末しようとしたが“ゴムゴムの&ruby(レッドホーク){火拳銃}”で共に倒された。 名前の由来は『ラウリン酸』。ココナッツオイルやヤシ油に主に含まれる。 ・&bold(){[[シャーロット・モンドール]]}(CV:伊丸岡篤) シャーロット家19男。異名は&bold(){『書司モンドール』}。万国「チーズ大臣」。 年齢:38歳 任地:チーズ島「チーズタウン」 懸賞金は1億2000万ベリー。 兄妹の事を慮ると同時に観察眼に優れており、やや疑り深い性格。 母からの信頼も厚く、シャーロット家の兄弟たちの中ではまとめ役・指揮官を務める。 超人系悪魔の実&bold(){「ブクブクの実」}を食べた&bold(){書籍人間}。 本を操り、相手を本の中の世界に閉じ込める能力を持つ。 詳しい人物像や劇中の行動などは個別詳細項目にて。 名前の由来はフランス及びスイス産のウォッシュチーズ「ヴァシュラン・モン・ドール」。 ・&bold(){シャーロット・ハイファット}(CV:藤原貴弘) シャーロット家20男。 年齢:36歳 21男タブレットとは双子の兄弟。 兜を被り、水玉模様のタイツを着た髭面の大柄な男。 その巨体通りの怪力で、お茶会や麦わらの一味追撃部隊に参加し、[[ジンベエ>ジンベエ(ONE PIECE)]]に挑むも敗北。 『ハイファット』とは、脂肪含量が多い物の事を指す。 ・&bold(){シャーロット・タブレット}(CV:粗忽屋二子玉店) シャーロット家21男。万国「トッピング大臣」。 年齢:36歳 任地:トッピング島「デコタウン」 20男ハイファットとは双子の兄弟。 羊に乗った小柄な男。身の丈より大きな剣を持っている。 お茶会に参加しており、ルフィ乱入後はジンベエに持っていた剣で攻撃していた。 茶会後は麦わらの一味追撃部隊にも参加したが、[[ナミ>ナミ(ONE PIECE)]]がゼウスを利用した大規模の落雷をもろに受け部隊は全滅。 アニメで名前が判明し、原作ではゼウスの落雷の巻き添えだったが、キャロットと対戦するも素早い動きに翻弄されて木に激突して負けるという描写に変更されている。 名前の由来は、錠剤型菓子の総称である『タブレット菓子』。錠菓とも。 ・&bold(){シャーロット・サンマルク}(CV:龍谷修武) シャーロット家22男。万国「エッセンス大臣」。 年齢:34歳 任地:フレーバー島「エッセンスタウン」 23男バサンズとは双子の兄弟。 兜と鎧を身にまとう大男。 お茶会に参加し、ジェルマを銃殺しようとしていた。 アニメではレイドスーツに着替えたヨンジとパワー対決をした。 しかしヨンジの怪力には敵わず、ジャイアントスイングで投げ飛ばされた。 名前の由来はフランスのケーキ『サンマルク』。ビスキュイ・ジョコンドでバニラと[[チョコ>チョコレート]]の二種類のムースをサンドし、表面をカラメリゼしたもの。 因みにサンマルクの意味は聖マルコ。 ・&bold(){シャーロット・バサンズ} シャーロット家23男。 年齢:34歳 22男サンマルクとは双子の兄弟。 鹿の角のような物が大量に頭部に付いた[[パーカー]]を着た男。この角が自前なのかファッションなのかは不明。 お茶会に参加していた。 特にこれといった台詞や出番もない為長らく名称不明だったが、何故かアニメOPに出演を果たしている。 名前の由来はピーナッツを使う焼き菓子『バサンズ』。 ・&bold(){シャーロット・ダクワーズ}(CV:川原慶久) シャーロット家24男。 年齢:32歳 悪魔を彷彿とさせる翼を持ち、タバコをくわえたグラサンの男。 茶会前夜の会議で初登場し、お茶会ではジャッジ達を他の兄弟たちと銃殺をしようとした。 アニメで名前が判明。 名前の由来はメレンゲを使った[[アーモンド]]風味の焼き菓子『ダックワーズ』。 ・&bold(){シャーロット・ババロア}(CV:[[竹内良太]]) シャーロット家26男。 年齢:30歳 元将星である25男スナックとは双子の兄弟。 特徴的な髪型と髭、そして囚人服の様な縞々のつなぎの服にキャップという風貌の男。 両手にボクシンググローブを嵌めている。 お茶会後、麦わら追撃部隊として艦隊を率いて登場。 ペロスペローと共にファイアタンク海賊団とビッグ・マムを追った後、怪我で衰弱した兄ペロスペローの身を案ずる。 名前の由来は、プディング状の洋菓子の一種『ババロア』。 ・&bold(){シャーロット・カンテン} シャーロット家27男。万国「寒天大臣」。 年齢:28歳 任地:ゼリー島「プルルンタウン」 28男カトウ、29男モンブとは三つ子の兄弟。 頭部と顔の右半分にかけて包帯を巻き、シルクハットをかぶった男。銃を扱う。 ベッジのビッグ・マム暗殺計画に「あいつ最初からそのつもりだったのか」と怒った。 名前の由来は『寒天』。液体を凝固させる性質を持つが、ゼラチンより温度変化に強い。 ・&bold(){シャーロット・カトウ}(CV:平井啓二) シャーロット家28男。万国「シード大臣」。 年齢:28歳 任地:タネガ島「シードタウン」 27男カンテン、29男モンブとは三つ子の兄弟。 [[カボチャ]]の人形のような顔をした奇妙な風貌の男。剣を扱う。 お茶会や麦わらの一味追撃部隊に参加し、アニメではペドロに剣術で挑むもゼポのことを侮蔑したことに激怒され切り伏せられた。 1044話の扉絵で再登場を果たす。 アニメで名前が判明。 名前の由来は『果糖』もしくは『加糖』と思われる。 ・&bold(){シャーロット・モンブ} シャーロット家29男。 年齢:28歳 27男カンテン、28男カトウとは三つ子の兄弟。 ハットをかぶり、[[マント]]を羽織った男。剣を扱う。 オーブンの指示でカカオ島に待機していた兄弟の内の一人。 名前の由来はおそらく『モンブラン』。栗などのクリームを絞り掛けたケーキで、モンブラン山に似ていることからその名がついた。 ・&bold(){シャーロット・シブースト}(CV:服巻浩司) シャーロット家30男。万国「ミックス大臣」。 年齢:27歳 任地:三色島「ミックスタウン」 顔の周りに八方向から飛び出る奇妙な装飾をした男。大きな盾を持っている。 オーブンの指示でカカオ島に待機していた兄弟の内の一人。 余談だが、アニメの紹介テロップでは29男と[[誤植]]されていた。 『シブースト』は、フランス発祥のケーキの事。 ・&bold(){シャーロット・モービル}(CV:川原慶久) シャーロット家31男。万国「味見大臣」。 年齢:25歳 任地:フトル島「コッソリタウン」 24女マーブル、25女ミュークル、26女メープルとは四つ子の兄弟。 手長族ハーフで、貴族っぽい恰好の男。常にワイングラスを持っている。 お茶会に参加しており、ベッジの裏切り行為に「何をしてるんだ!」と驚愕。 茶会後は麦わらの一味追撃部隊に参加。他の兄弟共々ゼウスの特大雷に撃たれてしまう。アニメでは[[二刀流>二刀流/双刀・双剣]]でサンジに挑むも敗北するという描写に変更。 ・&bold(){シャーロット・ブラウニー}(CV:宮崎寛務) シャーロット家32男。 年齢:24歳 初登場時は麦わらの一味を始末する厳戒態勢なのに敵人数があまりにも少ないので寝ているなど、麦わらの一味を完全に侮っている。 ジェルマ66の艦隊の襲撃という予想外の事態に気をとられて、ジェルマ66との交戦で精一杯だったのでオーブンの連絡を逃してしまう。 扉絵では捕縛したニジ、ヨンジを研究のために解体しようとしたが、救助に来たイチジによって彼らの本が燃えてそのままイチジの蹴りを受けてダウンしてしまう。 名前の由来である『ブラウニー』とは、平たく正方形に焼いた濃厚なアメリカ発祥のチョコケーキ。 ・&bold(){シャーロット・レザン}(CV:阿座上洋平) シャーロット家33男。 年齢:22歳 目に縦に赤い線がありボサボサした長髪と武人のような喋り方が特徴の青年。六式の月歩と刀を使用する。刀を武装硬化しているため武装色の覇気を持っていると思われる。 クラッカー仇討ち部隊に参加しており、アニメでは剣術でルフィにダメージを与えた。 オーブンの指示で他の兄妹たちと共にカカオ島で待機しており、ルフィがカタクリには敵わずブリュレを拉致して出てくると予想する。 ルフィが鏡から出てきた時は屋根の上に飛んで真っ先に攻撃を加えようとしたが、 横から飛び出したサンジの不意打ちを食らってしまった。 名前の由来は[[レーズン>レーズン(食品)]](ぶどう)のフランス語。 ・&bold(){シャーロット・マスカルポーネ}(CV:沼田祐介) シャーロット家34男。万国「食器大臣」。 年齢:20歳 任地:カトラリー島「テーブルタウン」 29女ジョスカルポーネとは男女の双子。 蛇首族とのハーフ。武器は薙刀でやたらと笑うのが特徴。 ジョスカルポーネとは仲が良く、よく行動を共にしている。 クラッカーの仇討ち部隊に参加し、アニメではジョスカルポーネと共にルフィと戦うシーンがあったが、隙をつかれ手痛い一撃を受ける。 お茶会後は鏡世界にて、ブリュレやジョスカルポーネと共に[[サニー号>サウザンドサニー号]]に攻撃する。 名前の由来は、イタリア原産のクリーム・チーズ。 ・&bold(){シャーロット・ユーエン}(CV:成瀬誠) シャーロット家35男。 杖を携え魔法使いを思わせる衣装をしている大柄でつぶらな瞳の青年。語尾に「ゆ」を付ける。 [[月歩>六式(ONE PIECE)]]の使い手であり、空を飛ぶことができる。((ユーエン曰く「月歩くらい何人も使えるゆ!!」との事で、実際彼以外に10つ子達も共に空を飛んでいる)) 杖の先端を肥大させ敵を殴る戦法を取っており、空から脱出を試みたルフィとサンジも彼の攻撃によって地面に叩きつけられてしまった。 [[ジェルマ66]]襲撃後に再度サンジを攻撃するもヨンジに杖を破壊された上に首を絞められ、ぶん回された。    名前の元は『ユーユェン』という台湾が発祥の里芋から作る団子状菓子。 ・&bold(){シャーロット・ニューイチ}(CV:新井良平) ・&bold(){シャーロット・ニュージ}(CV:岡本寛志) ・&bold(){シャーロット・ニューサン} ・&bold(){シャーロット・ニューシ}(CV:粕谷雄太) ・&bold(){シャーロット・ニューゴ}(CV:千葉俊哉) 年齢:18歳 シャーロット家36~40男。10つ子の男子達で、全員同じような帽子にスーツ、蝶ネクタイを着用している。アニメではそれぞれ帽子の色が異なっている。 女子達と違い外見の差は殆どないが、ニューシのみ体格が大柄である。全員武器は[[大鎌>大鎌/サイズ]]のようである。 39男のニューシは超人系悪魔の実「&bold(){ゴチャゴチャの実}」の能力者で、他の兄弟たちと合体できる。 アニメでは容姿があまりにそっくりなためか同じ兄弟であるオーブンやナツメグでも見分けがつかず人違いされていた。((さらにスタッフにも見分けがつかなかったのか、ニューシとニューサンがお互いの名前を取り違えて名乗ってしまうというミスがあった。)) オーブン達と共にカカオ島で待機したが、男の誰か(アニメによるとニュージ)が「カタクリが負けるのでは」と言った為、 オーブンから怒られ、30~34女の1人に鎌の棒部分で叩かれた。 鏡から出てきたルフィと裏切った[[ペコムズ]]を攻撃したり、ジェルマと応戦。その際ニューシの能力で10つ子全員が合体した。 ・&bold(){シャーロット・ヌガー}(CV:荒井聡太) シャーロット家41男。 年齢:17歳 鳥の羽のようなフサフサした装飾を纏った少年。 オーブンの指示でカカオ島に待機していた兄弟の内の一人。 名前の由来である『ヌガー』は、ソフトキャンディの一種。硬くヌチャっとした触感が特徴。 ・&bold(){シャーロット・アングレ}(CV:菊池正美) シャーロット家42男。 年齢:14歳 大きな芋虫を[[バイク]]のように駆るヤンキーのような恰好をした少年。年齢の割には見た目は幼く舌足らずな話し方をする。 オペラ達に宝物庫に侵入者が出たと報告する。その時「今日は歯を磨かない」と宣言していた。 名前の由来である『ケーク・アングレ(Cake Anglais)』は、[[イギリス]]からフランスに伝わったフルーツのコンフィがたくさん入ったケーキのこと。 ・&bold(){シャーロット・ウィロ} シャーロット家43男。 年齢:12歳 髪の毛で目が隠れた首の長い少年。 おそらく蛇首族のハーフ。 名前の由来は和菓子の一種である『[[ういろう]]』と思われる。 ・&bold(){シャーロット・ドシャ} シャーロット家44男。 年齢:11歳 モヒカンの少年。なぜか上半身は裸である。 妹のノルマンドを手のひらに乗せていた。 名前の由来はクッキーの一種『ラング・ド・シャ』。 ・&bold(){シャーロット・ドルチェ}(CV:日比愛子) シャーロット家45男。 年齢:9歳 小さいボールのような少年。 風船で宙に浮いている。 名前の由来である『ドルチェ(dolce)』は、イタリア語で甘い、甘美な、優しい、柔らかいの意味。 また英語の「スイーツ」や[[日本語]]「甘味」と同様に甘いもの全般、[[デザート]]の意味もある。 ・&bold(){シャーロット・ドラジェ}(CV:森下由樹子) シャーロット家46男。 年齢:9歳 ドルチェとそっくりな容姿の少年。 風船で宙に浮いている。 妹のアナナによく風船を割られるらしく、アナナが大嫌い。 名前の由来である『ドラジェ(dragée)』は、菓子の一種で糖衣菓子のこと。 **娘 ・&bold(){シャーロット・コンポート}(CV:金月真美) シャーロット家長女。万国「フルーツ大臣」。 年齢:49歳 任地:フルーツ島「ポンチタウン」 ビッグ・マム程ではないものの身長が高く恰幅も良い[[おばさん]]で、頭にフルーツパフェを乗せている。容姿に関して姉妹の中では一番母親似と思われる。 将星と並び、結婚式に出席者したビッグ・マムの子供の中でも化物と評される大物の1人。 なのに作中では目立った活躍が無かった。長女かつ悪魔の実が存在する世界で「フルーツ大臣」という肩書きを持っているのに… かと言って特に[[かませ犬]]になった訳でもない。見た目のインパクトに関して影が薄い、謎もかなり多いキャラクターである。 名前の由来である『コンポート(compote)』は、果物を水や薄い砂糖水で煮て作るヨーロッパの伝統的な果物の保存方法。 [[ジャム]]に比べ、果実自体の食感や風味が残っており糖度も低い。 ・&bold(){シャーロット・モンデ}(CV:斉藤貴美子) シャーロット家次女。 年齢:47歳 3女アマンド、4女アッシュ、5女エフィレとは四つ子の姉妹。 肥満体の細目の女性。アマンドと似たようなデザインのつば広の帽子を被っている。 設定画では剣を持っている為、どうやら彼女も剣士らしく、アニメでは一軒家を一刀両断にするほど。またアニメでは[[語尾]]に「もんで」を付けて話していた。 アニメではナッツ島を逃走中のルフィを剣術で仕留めようとするが、ルフィの技「ゴムゴムの[[枝>シャーロット・ブリュレ]]」に翻弄され取り逃がしてしまった。 名前の由来はフランス語で薄皮を向いた白いアーモンドを意味する『アマンド・モンデ』。 ・&bold(){[[シャーロット・アマンド]]}(CV:[[水田わさび]]) シャーロット家3女。万国「ナッツ大臣」。異名は&bold(){「鬼夫人」}。 年齢:47歳 任地:ナッツ島「ピーナッツタウン」 次女モンデ、4女アッシュ、5女エフィレとは四つ子の姉妹。 首の長い細身の女性。ドレスを着ており、つば広の帽子をかぶっている。愛煙家で戦闘時もタバコを口に咥えている。 冷淡で残忍な性格。相手を斬殺する際も、相手が最も苦しむ速度で斬る等の猟奇的戦術を好む。 名前の由来の『アマンド』は、フランス語でアーモンドのこと。 詳細は個別項目を参照。 ・&bold(){シャーロット・アッシュ} シャーロット家4女。 年齢:47歳 次女モンデ、3女アマンド、5女エフィレとは四つ子の姉妹。 スーツを着た首の長い細身の女性。愛煙家のようで煙草を咥えている。 原作では特に出番がなかったが、ワンピース・マガジンVol.4で設定画が公開された。 名前の由来は刻みアーモンドのフランス語『アマンド・アッシュ』。アッシュは細かく刻む事を意味する。 ・&bold(){シャーロット・エフィレ}(CV:日比愛子) シャーロット家5女。 年齢:47歳 次女モンデ、3女アマンド、4女アッシュとは四つ子の姉妹。 スーツを着た首の長い細身の女性。愛煙家のようで煙草を咥えている。 容姿、ファッション共にアッシュとよく似ているが、彼女の方が露出度が高く顔が四角い。 また、アッシュが剣を使うのに対し、彼女は銃を専門に使うようだ。 原作ではジェルマ暗殺時に他の兄弟と共にジェルマに銃を突き付けている。 アニメではナッツ島にてルフィに銃で追撃するが逆に弾を弾き返され、怯んだ隙に逃走を許してしまった。 名前の由来はスライスアーモンドのフランス語『アマンド・エフィレ』。エフィレは薄くスライスする事を意味する。 ・&bold(){シャーロット・カスタード}(CV:[[鹿野優以]]) シャーロット家6女。 年齢:45歳 10男クラッカー、7女エンゼルとは三つ子の兄弟。 濃い紫色の髪にボブで花飾りをつけた女性。年齢の割にかなり若々しい顔立ちをしている美人。そして爆乳。 原作では彼女は背景にのみ登場しており、また、『カスタード』という名前自体は出てきていたがそれが誰を指すのか不明だった。 アニメで出番が増えた事により、花飾りの女性がカスタードであり、シャーロット家の6女である事も判明した。 裏切った[[カポネ・ベッジ]]とファイアタンク海賊団の追撃を担当するも見失い、ナワバリウミウシが居なくなったので追跡できずにいた。 名前の由来は卵黄、牛乳、小麦粉、香料などを混ぜて作るカスタードクリーム。 ・&bold(){シャーロット・エンゼル} シャーロット家7女。 年齢:45歳 10男クラッカー、6女カスタードとは三つ子の兄弟。 横に大きく広がった薄紫色の髪をした女性で、カスタードほどではないがこちらも年齢の割にかなり若々しい外見。 お茶会に参加しており、他の兄弟達と共に一味と応戦した。 エンゼルは天使の意味であり、お菓子の名前にもちょくちょく使われる。エンゼルフレンチ、エンゼルクリーム、エンゼルフード、エンゼルパイなど。 命名の由来は白くてふわふわしている、輪っかが[[天使]]の輪に見えるなど諸説ある。 ・&bold(){[[シャーロット・ブリュレ]]}(CV:三田ゆう子) シャーロット家8女。 年齢:43歳 9女ブロワイエとは双子の姉妹。 誘惑の森を拠点にする魔女のような風貌の長身の女性。年齢の割にやたら顔が老けており、中年女性を通り越して老婆に見える。 顔にある深い傷がコンプレックスで、美人の女性を見ると鋭い爪で切り刻みたくなるという歪んだ性格の持ち主。 その一方で、兄妹たちのピンチには、涙を流して嘆く兄妹思いの一面がある。 基本的に兄姉を「兄さん」「姉さん」と呼ぶが、一部兄姉のことは「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」と呼ぶ。 超人系悪魔の実&bold(){「ミラミラの実」}を食べた&bold(){鏡人間}。 [[鏡]]を作り出し攻撃を反射したり、鏡の中の世界である「ミロワールド」に相手を引きずり込むことができる。 名前の由来は『クリームブリュレ』。ブリュレはフランス語で「焦がした」を意味する。 詳しくは個別項目を参照。 ・&bold(){シャーロット・ブロワイエ} シャーロット家9女。万国「メレンゲ大臣」。 年齢:43歳 任地:ミレンゲ島「ムレンゲタウン」 8女ブリュレとは双子の姉妹。 王冠を被り、バラをあしらった[[貴族]]衣装を纏ったピンク色の髪の女性。剣を携えている。 髪型、服装共にブリュレと類似点はあるが、年の割に老けているブリュレとは異なり若々しい外見。 アニメで名前が判明し、ベッジがカタクリに攻撃した際には「ベッジ!?」と驚いた。 名前の由来はフランス・ポワトゥー地方の郷土菓子である『ブロワイエ・デュ・ポワトゥー』。 ブロワイエとは砕くと言う意味であり、その名の通り叩き割って食べる。 ・&bold(){シャーロット・マッシュ}(CV:関根有咲) シャーロット家10女。 年齢:40歳 16男モスカート、11女コンスターチとは三つ子の兄弟。 長髪を頭の上で縛った肥満体の女性。 お茶会に参加した後、クイーン・ママ・シャンテ号に乗って他の兄弟と共にカカオ島で戦った。 名前の由来の『マッシュ』は、茹でたり煮たりした野菜を潰して裏ごしにした物の事。 ・&bold(){シャーロット・コンスターチ}(CV:鶴田真希) シャーロット家11女。万国「愛情大臣」。 年齢:40歳 任地:ラビング島「ラブタウン」 16男モスカート、10女マッシュとは三つ子の兄弟。 特徴的な逆立った髪をした魔女のような女性。 お茶会に参加した後、クイーン・ママ・シャンテ号に乗って他の兄弟と共にカカオ島で戦った。 名前の由来の『コンスターチ』は、トウモロコシを原料としたでん粉。コーンスターチとも。 ・&bold(){シャーロット・モーツアルト} シャーロット家12女。 年齢:37歳 13女マルニエとは双子の姉妹。 [[道化師]]のようなファッションの女性。 お茶会に参加していた。 名前の由来の『モーツアルト』は、チョコレートリキュールの銘柄の一種。 ・&bold(){シャーロット・マルニエ} シャーロット家13女。万国「酵母大臣」。 年齢:37歳 任地:キーボ島「クーボタウン」 12女モーツアルトとは双子の姉妹。 市松模様が特徴なアフロヘアーした女性で、茶会時に母が例の発狂寸前状態に「大変だ!あの時の再来だ!」と家族たちに伝える。 アニメで名前が判明し、髪の色が赤紫色の濃淡が異なっている。 名前の由来の『グラン・マルニエ』は、オレンジリキュールの銘柄の一種。 ・&bold(){シャーロット・シトロン}(CV:今野宏美) シャーロット家15女。万国「エッグ大臣」。 任地:キミ島「シロミタウン」 足長族ハーフの肥満体の女性。 14女の将星スムージー、16女のシナモンとは三つ子の姉妹。 スムージー率いる艦隊に乗り合わせており、ペロスペローの指示でスムージーと共にサニー号を追うことに。 名前の由来のシトロンは、レモンの類縁の果実。 ・&bold(){シャーロット・シナモン}(CV:[[鈴木真仁]]) シャーロット家16女。 足長族ハーフの茶髪のひっつめ髪の女性。 14女の将星スムージー、15女のシトロンとは三つ子の姉妹。 スムージー率いる艦隊に乗り合わせており、ペロスペローの指示でスムージーと共にサニー号を追うことに。 名前の由来のシナモンは、セイロンニッケイが原料の香辛料のこと。 ・&bold(){シャーロット・メリゼ} シャーロット家17女。 年齢:33歳 シカのような角が頭から生えている女性。 お茶会前の会議に参加していた。 名前の由来は『キャラメリゼ』。砂糖を焦がしてカラメル化させたり、それを他の食材にからめたりすること。 ・&bold(){シャーロット・ガレット}(CV:前田愛) シャーロット家18女。万国「バター大臣」。 任地:マーガリン島「バタータウン」 年齢:31歳 19女ポワールとは双子の姉妹。 頭に悪魔の角のような物がついている女性。ミニスカワンピースの上にフサフサのコートのような物を纏っている。 超人系悪魔の実&bold(){「バタバタの実」}を食べた&bold(){バター人間}。 クラッカーの仇討ち部隊としてルフィ達と対決し、能力でナミの腕を拘束したり、茶会ではルフィ、サンジ、レイジュも拘束した。 どの場面もルフィ達は疲弊していたとはいえ、バタバタの実で作った[[拘束具]]は振りほどくことができなかった。 名前の由来である『ガレット(galette)』は、フランス北西部の郷土料理である料理・菓子の名称。 フランス語で「円く薄いもの」を意味するが、特にそば粉のガレットを指すことも多い。 ・&bold(){シャーロット・ポワール}(CV:れいみ) シャーロット家19女。 年齢:31歳 18女ガレットとは双子の姉妹。 パンダの被り物をした口裂けギザ歯の女性。ミニスカワンピースの上にフサフサのコートのような物を纏っている。 お茶会に参加しており、ちらほらとその姿が見えるが、ベッジがカタクリに攻撃した時に激怒したり、大頭目が解けた時にマシンガンをぶっ放したりと感情的。 名前の由来である『ポワール』は、フランス語で梨のこと。 ・&bold(){シャーロット・プリム} シャーロット家20女。 年齢:29歳 21女プラリネとは双子の姉妹。 恐らくタコの[[半人魚>魚人族/人魚族(ONE PIECE)]]。 オーブンの指示でカカオ島に待機していた兄弟の内の一人。 扉絵で再登場。 ・&bold(){シャーロット・プラリネ}(CV:橘U子) シャーロット家21女。万国「デザイン大臣」。 年齢:29歳 任地:ユニーク島「ファンシータウン」 20女プリムとは双子の姉妹。 [[シュモクザメ]]の半人魚で、魚人海賊団の副船長アラディンの妻。 リンリンの血かシュモクザメだからなのか、夫のアラディンと比べてもかなり大柄。 人物像などはジンベエの項目にて。 名前の由来である『プラリネ (Praline)』 は、焙煎したナッツ類(主にヘーゼルナッツやアーモンド)に加熱した砂糖を和えてカラメリゼしたもの。 ・&bold(){シャーロット・シフォン}(CV:[[久川綾]]) シャーロット家22女。万国「ふんわり大臣」 年齢:26歳 任地:ふんわり島「フワリンタウン」 「求婚のローラ」こと、23女ローラの双子の姉。 カポネ・ギャング・ベッジの妻で男勝りの肝っ玉の強い女性。 お世辞にも美人とは言い難いがベッジは満足しているようであり、息子も儲けてアツアツのご様子。 シフォンケーキのエキスパートであり、プリンの依頼とナミ達への仁義の為にケーキ作りを決行した。 詳しい人物像等はベッジの詳細項目にて。 名前の由来はシフォンケーキ。 ・&bold(){[[シャーロット・ローラ>ローラ(ONE PIECE)]]}(CV:久川綾) シャーロット家23女。元・万国「チョコレート大臣」 年齢:26歳 任地(元):カカオ島「ショコラタウン」 22女シフォンとは双子の姉妹。 ローリング海賊団船長。[[スリラーバーク]]編に登場した女海賊「求婚のローラ」。 麦わらの一味のナミとは影が[[ゾンビ]]にされた時の経緯から仲のいい親友のような関係性。 誘惑の森に埋められていたビッグ・マムの夫により、シフォンの双子の姉妹である事が明かされた。 しかし母親であるビッグ・マムからは&font(#ff00ff,b){「過去最大の政略結婚をご破算にした&ruby(バカ){背徳}娘」}と唾棄され、強烈な憎悪と殺意を向けられている。 その一方では彼女に自身のビブルカードを分け与えており、この辺りは謎((劇中では「“今では”ママの子でもビブルカードを持つ事は禁じられている」と語られており、ローラが出奔した頃は制約が緩かった可能性も考えられる。))。 ローラ自身は平然としていたが、「親子なんだし殺されやしない」と述べていた。が、結果は現状の通りである。 名前の由来は、双子の姉シフォンと父パウンドから考えるにロールケーキだと思われる。 詳細は個別項目を参照。 ・&bold(){シャーロット・マーブル} シャーロット家24女。 年齢:25歳 31男モービル、25女ミュークル、26女メープルとは四つ子の兄弟。 制帽を被った長髪の女性。 オーブンの指示でカカオ島に待機していた兄弟の内の一人。 ・&bold(){シャーロット・ミュークル}(CV:石橋桃) シャーロット家25女。 年齢:25歳 31男モービル、24女マーブル、26女メープルとは四つ子の兄弟。 水色の髪のボブっぽい短髪の女性。 日に焼けているのか、健康的な褐色の肌をしており、胸に100と書かれた長袖のシャツを着ている。 手長族ハーフであり、同じく手長族ハーフのマーブルやメープルとは同父の姉妹と思われる。 クラッカーの仇討ち部隊に参加していた。 原作では背景にチラホラ出演していたものの、名前が出て来ることはなかったが、アニメで名前が公開され、出番も増えた。 シャーロット兄弟は原作より先にアニメで名前が判明する事が多いが、彼女はその先駆けと言える。 ・&bold(){シャーロット・メープル} シャーロット家26女。 年齢:25歳 31男モービル、24女マーブル、25女ミュークルとは四つ子の兄弟。 マフラーを着用しているショートパンツの肥満体の女性。 オーブンの指示でカカオ島に待機していた兄弟の内の一人。 ・&bold(){シャーロット・ジョコンド}(CV:牛田裕子) シャーロット家27女。 年齢:23歳 [[騎士]]のような恰好をした、[[馬]]に乗った女性。 カカオ島近海の船で麦わらの一味を始末に待機する。 名前の由来は『ビスキュイ・ジョコンド(biscuit Joconde)』。アーモンドを多分に含んだ生地でオペラなどの菓子に使用される。 ・&bold(){シャーロット・パンナ} シャーロット家28女。 年齢:21歳 熊の[[かぎ爪>鉤爪]]のようなものを手につけた女性。 独特な顔つきをしている。 オーブンの指示でカカオ島に待機していた兄弟の内の一人。 『パンナ』は、イタリア語で生クリームの事。 ・&bold(){シャーロット・ジョスカルポーネ}(CV:粗忽屋所沢店) シャーロット家29女。 年齢:20歳 34男マスカルポーネとは双子の兄弟。 蛇首族とのハーフ。武器は薙刀。 マスカルポーネと同じくやたらと笑い、マスカルポーネとは仲が良く、よく行動を共にしている。 クラッカーの仇討ち部隊に参加し、アニメで戦闘シーンが追加された。 お茶会後は鏡世界にて、ブリュレやマスカルポーネと共にサニー号に攻撃する。 86巻のSBSにはシャーロット家29女と記載されており、その時は既にプラリネが29女と紹介されていた為どちらかがまさかの被りとなる。 後にプラリネが21女に訂正された為、彼女が29女で正しいということとなった。 ・&bold(){シャーロット・ナツメグ}(CV:一木千洋) シャーロット家30女。 年齢:18歳 10つ子の一人。ロングヘア―にショートパンツの少女。 『ナツメグ』は「ナツメグ(ニクズクとも呼ばれる)」の種子中の仁から作られる香辛料。 ・&bold(){シャーロット・アキメグ}(CV:祖山桃子) シャーロット家31女。 年齢:18歳 10つ子の一人。うずまきお団子ヘアーの少女。 ・&bold(){シャーロット・オールメグ}(CV:金子有希) シャーロット家32女。 年齢:18歳 10つ子の一人。パーマの少女。 ・&bold(){シャーロット・ハルメグ}(CV:関根有咲) シャーロット家33女。 年齢:18歳 10つ子の一人。二つ結びの少女。 10つ子姉妹の中で、彼女だけ身体が大きい。 ・&bold(){シャーロット・フユメグ}(CV:鹿野優以) シャーロット家34女。 年齢:18歳 10つ子の一人。太いみつあみの少女。 ・&bold(){[[シャーロット・プリン]]}(CV:[[沢城みゆき]]、[[桑島法子]]) シャーロット家35女。 年齢:16歳 サンジの結婚予定の相手。 万国でカフェ「カラメル」という店を開いている。 絶世の美少女。当然サンジは一発KO、[[ブルック>ブルック(ONE PIECE)]]も高く評価した。 性格は穏やかで優しく、女子力も高い。かなりの恥ずかしがり屋でもある。 一方で盲目的に相手を信用しているわけではなく、きちんと相手の欠点を見ていることがある。 職業柄、お菓子作りは得意で、その点でもサンジと馬が合うようで、サンジにお菓子作りを教えてもらっていた。 いくつかマイナス点は上げ(眉毛ぐるぐる、目が[[ハート]]など)、政略結婚であることに抵抗はあるものの、サンジ個人は「素敵な人」と高く評価していた。 一方のサンジ側も結婚のお断りをする際に&bold(){「結婚したい」}と前置きしていた(おそらくリップサービス抜きの本心と思われる)。 サンジ奪還の手助けにホールケーキアイランド南西の海岸までの航路を教え、再会を約束するのであった。 しかしその時サンジは、すでに逃げられない状況にあり本人も、抵抗すれば大恩人の命が無い事を察して、仲間を見逃す条件で結婚するという決意を目にする。 自分の母がサンジを精神的に追い詰めていたことに、プリンは泣き出してしまい、先走って「私との結婚は……!!!地獄にはさせませんよ!!!」と発言してしまう。 自分の言った事を謝罪するが、サンジからは救いだと抱き寄せられ、プロポーズされるが…… 詳しくは個別項目を参照。 名前の由来はカスタードプディングの和製英語であるプリン。 ・&bold(){シャーロット・フランペ}(CV:[[斎藤千和]]) シャーロット家36女。万国「はちみつ大臣」。 年齢:15歳 任地ロクミツ島「ナナミツタウン」 初登場時は「33女」と表記されていたが、後に公式ツイッターにて「36女」と訂正された。 カタクリファンクラブ会長兼特攻隊長。40人の兄が選ぶ「ベスト妹ーティスト賞」受賞者。 ガムを好んで愛用しており、身体も膨らましたガムの様になっている。 性格は傲慢・独善的で、兄である[[カタクリ>シャーロット・カタクリ]]のことを妄信的に賛美していたかと思えば、カタクリの素顔と本性を知ったとたん手のひらを返したように「バケモノ」と罵倒し噛んでいたガムを吐き掛けるなど、本性を知っても誠実に接し続けた[[姉>シャーロット・ブリュレ]]とは対照的に独善的。 ルフィとカタクリの[[覇王色の覇気>覇王色の覇気(ONE PIECE)]]で部下ともに気絶。 [[ワノ国]]編ではルフィ追撃部隊として遠征に参加するも今度はカイドウに気に入られようとたくらむ。 武器は無音の吹き矢で、戦闘中だったとはいえルフィとカタクリも気づかない程の速度でルフィにしびれ効果の矢を当て動きを封じた。 SBSにて「ベスト妹ーティスト賞」は彼女が勝手にはじめたもので、他の兄姉弟妹に投票をさせに回っているものと判明。 票数も平等ではない、あくまでフランぺ自身が一位になりたいだけのお遊びとのこと。 ※「ベスト妹ーティスト賞」以外の部門と受賞者。 ●ベストオブ兄ーティスト 1位:カタクリ 2位:オーブン 3位:ペロスペロー ●ベストオブ姉ーティスト 1位:スムージー 2位:アマンド 3位:ブリュレ ●ベストオブ弟ーティスト 1位:アングレ 2位:ニューゴ 3位:ドルチェ ●ベストオブ妹ーティスト 1位:フランペ 2位:プリン 3位:アナナ 名前の由来は、調理の最後にブランデー、ラム、[[スピリタス]]などアルコール度数の高い酒をフライパンの中に落とし、一気にアルコール分を飛ばす調理法である『フランベ』。 ・&bold(){シャーロット・ウエハース} シャーロット家37女。 年齢:13歳 水玉頭巾の女の子。 設定画にでかいと書かれており、年齢の割にかなり大柄な体格のようである。 名前の由来は薄い短冊状のパリパリした焼き菓子『ウエハース』。 ・&bold(){シャーロット・ノルマンド} シャーロット家38女。 年齢:10歳 かなり小柄な体格と蝶のような羽根を持つ、妖精のような女の子。おそらく小人族のハーフと思われる。 兄ドシャの手のひらの上で蝶と戯れていた。 『ノルマンド』とは、フランスのノルマンディー地方のこと。[[りんご>リンゴ(果物)]]と乳製品の名産地であり、ノルマンドと付くお菓子はりんごを使った物を指す場合が多い。 ・&bold(){シャーロット・アナナ}(CV:[[大空直美]]) シャーロット家39女。 年齢:8歳 まだ小さい少女だが、[[包丁]]でぬいぐるみを切りたいと言い出すなど危険な性格。 すぐ風船を割るらしく、1歳年上の兄であるドルチェ・ドラジェからは嫌われている。 扉絵では兄姉と共にニジとヨンジを切ろうとするも救出に来たイチジに首をしめられた。 彼女がシャーロット兄弟の末っ子であり、最年長の兄ペロスペローとは実に42歳もの年齢差がある。 名前の由来である『アナナ(ananas)』は、フランス語でパイナップルのこと。 #region(生まれ順兄弟姉妹早見表) |名前|年齢|>|生まれ順|肩書|悪魔の実|備考| |ペロスペロー|50歳|長男||キャンディ大臣|ペロペロの実|| |コンポート|49歳||長女|フルーツ大臣||| |カタクリ|48歳|次男||粉大臣/将星|モチモチの実|3つ子| |ダイフク|~|3男||豆大臣|ホヤホヤの実|~| |オーブン|~|4男||こんがり大臣|ネツネツの実|~| |モンデ|47歳||次女|||4つ子| |アマンド|~||3女|ナッツ大臣||~| |アッシュ|~||4女|||~| |エフィレ|~||5女|||~| |オペラ|46歳|5男||生クリーム大臣|クリクリの実|5つ子| |カウンター|~|6男||||~| |カデンツァ|~|7男||||~| |カバレッタ|~|8男||||~| |ガラ|~|9男||||~| |クラッカー|45歳|10男||ビスケット大臣/将星|ビスビスの実|3つ子| |カスタード|~||6女|||~| |エンゼル|~||7女|||~| |ズコット|44歳|11男||酒大臣||| |ブリュレ|43歳||8女||ミラミラの実|双子| |ブロワイエ|~||9女|メレンゲ大臣||~| |ヌストルテ|42歳|12男||運輸大臣||3つ子| |バスカルテ|~|13男||||~| |ドスマルシェ|~|14男||お茶大臣||~| |ノアゼット|41歳|15男||大蔵大臣||| |モスカート|40歳|16男||ジェラート大臣||3つ子| |マッシュ|~||10女|||~| |コンスターチ|~||11女|愛情大臣||~| |コンポ|39歳|17男||パイ大臣||双子| |ラウリン|~|18男||||~| |モンドール|38歳|19男||チーズ大臣|ブクブクの実|| |モーツアルト|37歳||12女|||双子| |マルニエ|~||13女|酵母大臣||~| |ハイファット|36歳|20男||||双子| |タブレット|~|21男||トッピング大臣||~| |スムージー|35歳||14女|ジュース大臣/将星|シボシボの実|足長族ハーフ/3つ子| |シトロン|~||15女|エッグ大臣||~| |シナモン|~||16女|||~| |サンマルク|34歳|22男||エッセンス大臣||双子| |バサンズ|~|23男||||~| |メリゼ|33歳||17女|||| |ダクワーズ|32歳|24男||ジャム大臣||| |ガレット|31歳||18女|バター大臣|バタバタの実|双子| |ポワール|~||19女|||~| |スナック|30歳|25男||フライ大臣/元将星||双子| |ババロア|~|26男||||~| |プリム|29歳||20女|||半人魚/双子| |プラリネ|~||21女|デザイン大臣||~| |カンテン|28歳|27男||寒天大臣||3つ子| |カトウ|~|28男||シード大臣||~| |モンブ|~|29男||||~| |シブースト|27歳|30男||ミックス大臣||| |シフォン|26歳||22女|ふんわり大臣||双子| |ローラ|~||23女|元チョコレート大臣||~| |モービル|25歳|31男||味見大臣||手長族ハーフ/4つ子| |マーブル|~||24女|||~| |ミュークル|~||25女|||~| |メープル|~||26女|||~| |ブラウニー|24歳|32男||||| |ジョコンド|23歳||27女|||| |レザン|22歳|33男||||| |パンナ|21歳||28女|||| |マスカルポーネ|20歳|34男||食器大臣||蛇首族ハーフ/双子| |ジョスカルポーネ|~||29女|||~| |ユーエン|19歳|35男||||| |ニューイチ|18歳|36男||||10つ子| |ニュージ|~|37男||||~| |ニューサン|~|38男||||~| |ニューシ|~|39男|||ゴチャゴチャの実|~| |ニューゴ|~|40男||||~| |ナツメグ|~||30女|||~| |アキメグ|~||31女|||~| |オールメグ|~||32女|||~| |ハルメグ|~||33女|||~| |フユメグ|~||34女|||~| |ヌガー|17歳|41男||||| |プリン|16歳||35女|チョコレート大臣候補|メモメモの実|三つ目族ハーフ| |フランペ|15歳||36女|はちみつ大臣||| |アングレ|14歳|42男||||| |ウエハース|13歳||37女|||| |ウィロ|12歳|43男||||| |ドシャ|11歳|44男||||| |ノルマンド|10歳||38女|||| |ドルチェ|9歳|45男||||双子| |ドラジェ|~|46男||||~| |アナナ|8歳||39女|||| //○男または○女とはっきりしている兄弟姉妹のみ記載しています。 //ベスト妹ーティスト賞を選ぶのは「40人の兄」ですが、フランペの兄は「41人」です(どちらも89巻・891話より)。ズレがある理由は不明。誰か一人死んだか万国をでていったのでは? #endregion **[[ホーミーズ>ホーミーズ(ONE PIECE)]] ビッグ・マムのソルソルの実の能力によって命を吹き込まれ[[擬人化]]した物体の総称。 ビッグ・マムやその子供たちの命令に忠実に従う手駒であり、諜報員や戦闘員、兵士として活動する。 万国に足を踏み入れたビッグ・マムの敵を攪乱・幻惑したり攻撃を仕掛けてくる。 詳細は項目にて。 **その他の構成員 ・&bold(){[[シュトロイゼン>シュトロイゼン(ONE PIECE)]]}(CV:壤晴彦) ビッグ・マム海賊団総料理長。異名は&bold(){「美食騎士」}。 超人系悪魔の実&bold(){「ククククの実」}の能力者で、剣やナイフを刺した無機物を食材や料理に変えることができる。 多数の[[料理人]]を部下としており、調理を行う際には『人生』をケーキに例えたような歌をミュージカルのように歌っている。 実はビッグ・マム海賊団最古参のメンバーで、元はカルメルが「羊の家」を引っ越した島に住みついていた料理人崩れの海賊。 幼少期のリンリンが引き起こした「羊の家」での事件を見てリンリンに興味を持ち、カルメルを失い一人になった彼女に接触。 幼少期のリンリンに言葉巧みに取り入って彼女を保護しつつ「夢の国」を作ろうと扇動し、リンリンと共に現在のビッグ・マム海賊団を築き上げた。 つまりは&bold(){シャーロット・リンリンが海賊となった元凶}と言える人物。 詳細は個別項目を参照。 ・&bold(){[[タマゴ男爵]]}(CV:[[麦人]]) ビッグ・マム海賊団戦闘員「騎士(ナイト)」。 タキシードとティーカップを置いた帽子が特徴の足長族。 ペコムズと共に行動している。 懸賞金4億2900万ベリー。 [[動物系悪魔の実]]&bold(){「タマタマの実」}の能力者。 体が卵状になり、致命的な一撃を受けると体が割れて中身がこぼれ落ち、「タマゴ」から「ヒヨコ」、「ニワトリ」に生まれ変わる。 その度に外見もヒヨコやニワトリへと変化し、実力と爵位が上がる。 SBSによれば能力はループしており、「ニワトリ伯爵」が倒された場合は「タマゴ男爵」に戻る。 詳細は個別項目を参照。 ・&bold(){[[ペコムズ]]}(CV:[[飛田展男]]) ビッグ・マム海賊団戦闘員。[[ライオン>ライオン(動物)]]の[[ミンク族>ゾウ(ONE PIECE)]]で、サングラスを掛けスーツを着ている。 賞金首で、懸賞金は3億3000万ベリー。 動物系悪魔の実&bold(){「カメカメの実」}の能力者で、亀に変身した際には甲羅は[[ダイヤモンド]]に匹敵するほか、武装色の覇気を用いた強力なパンチを使う。 [[魚人島]]編終盤では財宝目当てで襲い掛かってきた自然系悪魔の実「ヌマヌマの実」能力者である『[[濡れ髪のカリブー]]』を裏拳の一撃で昏倒させてのけた。 自然系悪魔の実と覇気の関係を語る際によく引き合いに出される「自分を無敵と勘違いしてきた“自然系”の寿命は短い」という台詞はこの時去り際にペコムズが残したもの。 詳細は個別項目を参照。 ・&bold(){ボビン}(CV:[[代永翼]]) ビッグ・マム海賊団戦闘員。異名は&bold(){「始末屋」}。懸賞金は1億550万ベリー。 二頭身体型で背中に剣を背負っており、振り子の要領で首を振ると、それを見ていた相手を眠らせる能力をもつ。 魚人島編終盤にて、ビッグ・マムの命でお菓子を納入できなかった国を一つ滅ぼしてきている。 ホールケーキアイランド編ではクラッカーの仇討ち部隊に参加、その後はサンジの弁当に手を出した為、彼から蹴り飛ばされてしまう。 騒ぎに駆け付けた衛兵たちを眠らせた後は逃げるサンジを追いかけるも、『ファイアタンク海賊団』のヴィト達の襲撃に遭い深手を負い気絶。 アニメでは倒れた姿をモンドール達が発見している。 ・&bold(){ディーゼル}(CV:魚建) ブリュレの部下で頭に煙突、身体の側面に車輪を装備した手長族の男。 速さには自信があり、本人曰く「一度走り始めたら、誰も追いつけない」。 ウェディングケーキの材料に小麦粉調達にとある島の工場を襲撃し、強奪した上で防衛していた人々を虐殺した。 鏡世界にてブリュレが倒されビッグ・マムへ報告しようと逃亡するもキャロットに目を遮られてしまい、壁に激突して自滅。 それ以降は[[チョッパー>トニートニー・チョッパー]]達に移動手段としてこき使われた。 ・&bold(){ナス兵} 茄子の恰好をした男で、語尾に「ナス」をつける。 見張り番としてサンジを監視をしており、ルフィとナミの捕縛報告をしたが、サンジの言葉に甘えて彼のベットで眠ってしまった。 おかげで部屋の外にいた[[チェス戎兵>ホーミーズ(ONE PIECE)]]にサンジと勘違いされ、サンジが人知れず城を抜け出してしまった。 その後はサンジは誰にも見つからずに戻ってきたので処罰されてない様子((アニメでは危うくモンドール達が来てしまうも寸前でサンジが帰還し、外に出たことは内密の約束をかわして虚偽の報告をした))。 ・&bold(){WCI31}(CV:川原慶久(ブッシュ)、藤原貴弘、荒井聡太、新井良平、戸松拳也、石橋桃) ホールケーキアイランドの31人の料理長。 総料理長であるシュトロイゼンの部下。メンバーは全員お揃いの黒いコックコートを着用している。 メンバーの中には人間種族の他、ミンク族や蛇首族も混じっており、全員が一流のコック。 元々は34人おり、WCI34だったが、お茶会の後、食い煩いの発作を起こしたビッグ・マムに寿命を抜かれ、その中の三人が死亡したため、現在は31人に減っている。 初登場時は、食い煩いの発作を起こし、首都スイートシティを破壊していたビッグ・マムの発作を収めるため、お題であるクロカンブッシュを作成していた。 お茶会後はビッグ・マムの食い煩いの発作を収めるため、サンジ達と共に、お題であるウエディングケーキを作成した。 *【関係者】 ・&bold(){パウンド}(CV:菊池正美) 顔のデカい二頭身の男。 ビッグ・マムの夫の一人で、ローラとシフォンの父親。娘二人が生まれてすぐにマムに捨てられた。 初登場時には自分がそうしたかったという理由で誘惑の森の地面に埋まっており、その顔の大きさから、ルフィたちからは当初巨人族だと思われていた。 クラッカーとルフィの戦いで、ナミを手助けしてしまったため、ホールケーキアイランドから脱出を決意。 しかし船で航海中に、ウエディングケーキ作成のためカカオ島のショコラタウンに向かうシフォン達とニアミス。 娘に一目会うためシフォンを追ってショコラタウンのケーキ工場に向かうも、ケーキの作成中は誰も入れるなとプリンに命じられていたためオーブンにボコボコにされ海に捨てられる。 だが、それでもベッジへの人質にされたシフォンを助けるためオーブンに再び挑み奮戦。 無事シフォンを救出し、ファイアタンク海賊団と共に海に送り出したものの、本人はオーブンに粛清された。 この時死亡したと思われていたが実は重傷を負いながらも生還しており、タルト船を奪ってドレスローザに漂着したところをトンタッタ族に発見され、ローラを探してドレスローザを訪れていたベッジ一味と再会する。 ベッジ達は直前にローラを海軍から救出していたため、直ぐに娘二人と対面するも、シフォンとローラは父親の顔を知らなかったために信用してもらえず、一度は置いていかれるも、2人が生まれたときの写真((写真はマムに蹴飛ばされた瞬間に撮られたものだが、マムが巨体過ぎるためにシフォン達は凄まじく小さく写っている。))を見せたことで信用され、26年ぶりに娘を抱きしめることができ、ローラとゴッティの結婚式には大泣きしながらも祝った。 ・&bold(){[[マザー・カルメル>マザー・カルメル(ONE PIECE)]]} 63年前に巨人国エルバフにて孤児院「羊の家」を営んでいた老シスター。 両親に捨てられたマムの世話をしており、彼女からは現在でも慕われ、お茶会では必ずマムの前の席に写真が置かれる。 現在は失踪したとのことだが… ・&bold(){ビッグ・マムの両親} ビッグ・マムの実の両親で、85人の子供達の祖父母に当たる。 63年前にその規格外の体格が原因で故郷で大被害を出して国外追放処分となったマムをカルメルが孤児院を営んでいたエルバフに置き去りにした。 2人とも娘への愛情は本物であり、母親は島を離れる際には涙を流し別れを惜しんでていた。 *【傘下】 **◆ファイアタンク海賊団 西の海出身の海賊団で、全員が海賊というよりギャングやマフィアのような恰好をしている。 航海の途中でビッグ・マムの縄張りに迷い込み、幹部にすら敵わない実力差を悟りビッグ・マム海賊団の傘下に入る。 ビッグ・マム海賊団の傘下入り後は、ホールケーキアイランド北西にアジトをかまえている。 ・&bold(){[[カポネ・ベッジ]]}(CV:[[龍田直樹]]) 傘下。[[11人の超新星]]の1人で『ファイアタンク海賊団』船長。 ドレスローザ終盤では男爵達が乗ってる巨大海賊船の乗員として部下と共に再登場。 ベッジ本人と船員たちの詳細は項目にて。 **◆魚人海賊団 [[魚人島]]出身の魚人や人魚で構成されている海賊団。 “白ひげ”[[エドワード・ニューゲート]]の死後、魚人島がビッグ・マムの縄張りとなった為、ビッグ・マム海賊団の傘下に入る。 ・&bold(){[[ジンベエ>ジンベエ(ONE PIECE)]]}(CV:宝亀克寿) 傘下。元[[王下七武海]]で魚人海賊団船長。 本人と船員の詳細は項目にて。 **◆[[ジェルマ66]] 北の海に存在する世界で唯一の国土を持たない海遊国家『ジェルマ王国』の科学戦闘部隊。 金銭などの支払いに応じて傭兵業を行っており、裏の世界では「戦争屋」とも呼ばれている。 また世界経済新聞に掲載された絵物語「海の戦士ソラ」に敵役として登場しており、世間一般では「空想上の悪の軍隊」だと認識されている。 ジェルマ66の兵隊は全員がクローン人間であり、「ヴィンスモーク家の命令に従順に従いそのためならば死も恐れない」ようプログラムされている。 団員の詳細は項目にて。 ・&bold(){[[ヴィンスモーク・ジャッジ]]}(CV:堀秀行) ジェルマ王国の国王にしてジェルマ66の総帥。麦わらの一味のコックであるサンジの父親。 ビッグ・マム海賊団の後ろ盾を得るため、息子のサンジをビッグ・マムの娘であるシャーロット・プリンと結婚させようとしている。 本人の詳細は項目にて。 *【茶会のゲスト達】 ジンベエの話で茶会に来るのは闇の帝王と言われる裏社会の大物たち。 本編では以下の人物達が出席した。 アニメ版ではジグラを除くゲストの登場シーンがミュージカルのような演出となっており、曲に乗せてひとりひとりの姿や名前がでかでかと映し出されるなど気合の入ったアニオリシーンとなっている。 ・&bold(){ル・フェルド}(CV:松山鷹志) 闇金王。“福の神”の異名を持つ。 ワンピースでは割と少ない[[関西弁>関西弁(方言)]]で話す巨漢。語尾に「ねん」と付ける。 騒動の最中に放置された玉手箱の中身を盗もうとするも、うっかり落としてしまい、玉手箱を狙うステューシーに粛清された。 しかしその際に玉手箱によりかかってそれを城の根元にまで落としてしまい、玉手箱の中身の大爆発によるホールケーキ城崩壊の遠因を作った。 ちなみに扉絵で[[ベガパンク>ベガパンク(ONE PIECE)]]やジャッジ、シーザー、百獣海賊団の[[疫災のクイーン]]などがかつて所属していた研究チーム「MADS」の出資者であることも判明した。 ・&bold(){[[ステューシー>ステューシー(ONE PIECE)]]}(CV:金月真美) 歓楽街の女王。細身で妙齢の姿の落ち着いた美人。 ル・フェルドのセリフによると、見た目とは裏腹に年齢は高い模様。 &font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){“歓楽街の女王”は仮の姿。その正体はCP-AIGIS 0(サイファポール“イージス”ゼロ)の諜報部員。}}} ・&bold(){ドラッグ・ピエクロ}(CV:[[増谷康紀]]) 大手葬儀屋。目の部分が星型マークをした[[奇抜な仮面をした>仮面キャラ(属性)]]男。 巨大な鎌を装備している。 ・&bold(){モルガンズ}(CV:加瀬康之) 人語を話すスーツを着た鳥。 [[世界経済新聞社>世界経済新聞社(ONE PIECE)]]の社長で、“ビッグ・ニュース”の異名を持つ。 ジェルマをモデルにした絵物語『海の戦士ソラ』を掲載してる新聞の社長。作中登場している人々が読む新聞の発行会社の社長でもある。 新聞を鳥に運ばせているので海の上でも購読可能。 政府にとって都合のいい情報しか流さないためか、ステューシーからは皮肉交じりに&bold(){情報操作屋}呼ばわりされている。((作中でも実際に自分の贔屓している麦わらのルフィに関して五人目の皇帝と報道するなど、明らかに話を盛った記事を作成している)) トリトリの実 モデル"アルバトロス"の能力で常にアホウドリの鳥人として過ごしているが、鳥の癖に空を飛ぶ事が出来ない。((能力元のアホウドリは飛び立つ際に長距離の助走が必要。「飛べない」と言った際も空中に浮かぶゴンドラのようなものの中だった為、助走出来ても飛べないのかは不明。)) ・&bold(){ギバーソン}(CV:福原耕平) 倉庫業老舗。“隠匿師”の異名を持つ。 白い髭を蓄えた男性。 何かと酒瓶を飲むシーンが多い。&font(l){[[あの漫画>恋するワンピース]]のお陰で知名度が上がったマイナーキャラの1人。} ・&bold(){ウミット}(CV:藤原貴弘) 海運王。“深層海流”の異名を持つ。 碇マークが入った二角帽子を被った男性。 「うんだ」という口癖をする。 ・&bold(){ジグラ}(CV:川原慶久) 臓器売買業者。メガネをかけた中年の男性。 母の葬式のために以前お茶会の参加を辞退したところ、マムの制裁によって父親の首を送られ、復讐のために茶会に来る。 しかし将星カタクリの見聞色の覇気でその企みはばれてしまい、ジェリービーンズで頭部を撃たれ粛清された。 アニメ版では「臓器売買暗殺集団」なる存在と手を組んでおり、復讐ついでにお茶会を襲撃しビッグ・マム海賊団メンバーの臓器を手に入れ&font(l){るという四皇相手に無謀過ぎることをし}ようとしていたが、駆け付けたオーブンとダイフクにあっさり返り討ちに遭い全滅した。 *【縄張り】 四皇勢力らしく、ホールケーキアイランド外の新世界の各地にビッグ・マム海賊団の名の庇護下にある縄張りをいくつも持っている。 上記の通り、白ひげ亡き後の魚人島もその1つであった。 縄張りの島々には、安全保障と引き換えにビッグ・マムの大好物である甘いお菓子を&bold(){毎月10t}献上する協定を結ばされる。 万が一期限内にお菓子を納められなかった場合、&bold(){&color(#F54738){協定決裂}}としてその島はビッグ・マム海賊団の手によって&bold(){容赦なく壊滅させられてしまう}。 また、ビッグ・マム海賊団が保障してくれるのは外国からの侵略や海賊の襲撃など"外威"に対する安全であり、暴動やクーデターなど内乱に対しては一切干渉しない姿勢を見せる。 たとえ内乱で協定を締結したコミュニティの首脳部が入れ替わろうと協定が破棄される事はなく、当然それが原因でお菓子の納期が遅れてもよほどの特例がない限り配慮してくれることはない。 実際、魚人島が[[新魚人海賊団]]の起こしたクーデターの影響でお菓子製造工場が破損し、納期までにお菓子を納められなくなってしまった時には、麦わらのルフィが「ビッグ・マムに納めるハズだったお菓子を自分が全部食った(つまり海賊による略奪行為が原因)」と宣言した((当然ビッグ・マムも馬鹿ではないため、ルフィが魚人島を庇っていることは早々に見抜いていたが))上に大量の金銀財宝による弁償を申し出るまでして、ようやくビッグ・マム海賊団の標的を魚人島から麦わらの一味へ変更させる事ができたくらいである。 そんな理不尽なリスクやデメリットを負ってまで誰がビッグ・マム海賊団の傘下に入りたいのかと思うかもしれないが、では[[世界政府>世界政府(ONE PIECE)]]や他の[[四皇>四皇(ONE PIECE)]]勢力はどうなのかと言えば… ・[[海軍>海軍(ONE PIECE)]]の庇護下に入るには[[世界政府>世界政府(ONE PIECE)]][[加盟国>世界政府加盟国/非加盟国(ONE PIECE)]]になる必要があり、加盟国は「天上金」と呼ばれる経済規模が小さいと国が傾きかねない額の税を政府に納め続けなければならない((一応抜け穴があるが、それはそれで実質的な棄民政策である))。 ・[[カイドウ>カイドウ(ONE PIECE)]]率いる[[百獣海賊団]]は戦争のための兵力・武力増強にしか興味がなく、縄張りとなった島にはカイドウ配下の海賊が駐留する上に住民達は武器製造工場での労働を強制されるなど、半ば実効支配を受ける形になってしまう。 ・[[白ひげ海賊団]]や[[赤髪海賊団]]は縄張りへの見返りこそ求めないが、彼らとて慈善家ではない。彼らが仁義を通すだけの友情なり恩義なりを持たない者達に、たとえどれだけ大金積まれようと海賊団の名を貸すことなどありえない。 と、どの勢力の庇護下に入るにも引き換えとなる多大な代償や、一筋縄ではいかない条件を揃えなければならない。 それらと比べるとビッグ・マム海賊団の傘下は… ・量は膨大とはいえお菓子以外の見返りは基本的に求めず、世界政府の天上金と比べればコミュニティに課せられる負担は遥かに少ない。 ・安全保障面を除けば献上するお菓子の製造含めコミュニティの自助努力に任せており、内政干渉もしない。 ・見返りさえ用意できるのなら傘下入りに特別なコネも必要なく、ビジネスライクに名を貸してくれる。 といった側面があり、平時に負うリスクは比較的少なく手軽に傘下入りする事ができるというメリットがあるのである((無論、ビッグ・マム当人の匙加減次第ではあるが。))。 並の野良海賊ですら懸賞金数千万~億超えクラスの猛者が海を彷徨く頂上争いの海「新世界」で、力無き一般市民が大多数を占めるコミュニティが生き延びるには大きな力の庇護下に入るのが半ば必須とされる。 零細であっても一定の労働力及び食料資源を確保できる小~中規模クラスの国家であれば、多少のリスクを覚悟してでもビッグ・マム海賊団の傘下に入るメリットは十分にあると言えるのである。 *【ホールケーキアイランド編後】 ジェルマ66抹殺計画の失敗、拠点の城が崩壊、将星のうち2名の敗北した上にルフィらを取り逃した事を報じられたビッグ・マム海賊団。 大恥をかかされた事に激怒したリンリンは、ルフィ抹殺に半数の子どもを引き連れてワノ国に侵攻する。 しかし、[[キング>火災のキング]]や[[マルコ>マルコ(ONE PIECE)]]の妨害によって、リンリンとペロスペロー以外の船員は侵入に失敗。 紆余曲折あって、ワンピースを獲得する為に犬猿の仲だったカイドウと[[海賊同盟>海賊同盟(ONE PIECE)]]を結成し、遅れて駆け付けたペロスペローもリンリンに従ってカイドウの討ち入りに来た忍者海賊ミンク侍同盟と対決するもネコマムシによって敗北。 リンリンはロー、キッドとの壮絶な死闘の末に地下深くのマグマ溜まりまでぶち落とされる形で討ち取られ、ビッグ・マム海賊団は四皇の座から陥落した。 残された船員達は事実上の残党状態となっている。 その後、ワノ国から脱出しようとした [[CP0>CP-0(ONE PIECE)]]の面々が&bold(){『ビッグ・マムの船だ!!』}((恐らくリンリンと共にワノ国に同行した子供達))という言葉を言い残し消息を絶つ。 これ以降のスムージーらワノ国遠征にきたビッグ・マム海賊団本船のメンバーの動向は現状不明。((扉絵連載『ジェルマ66のあゝ無感情海遊記』のシナリオではビッグ・マムがワノ国の遠征に出発したと書かれていたので本編より少し前の時系列だと思われる。)) [[ベガパンク>ベガパンク(ONE PIECE)]]の全世界配信時にスムージーとモンドールが1コマ映っていたことから、全滅・捕縛などには遭わず生存していることだけは判明している。 扉絵連載では万国で留守を任せたオーブンやクラッカーなどの子どもたちは、捕まったニジとヨンジを奪還しに来たジェルマ66と再度激突し、逃げ遅れて城内にいたシーザーの協力もあり捕まったニジとヨンジを救出してシーザーと共に脱出。 このタイミングでヴァン・オーガーと[[クザン>青キジ(ONE PIECE)]]が率いる[[黒ひげ海賊団]]が侵攻し、迎撃にあたったクラッカーとショコラタウンの住民が氷付けにされ、プリンが誘拐されてしまった。 目的は三つ目族の「歴史の本文を解読できる能力」との事だがプリンは決して黒ひげ海賊団の要求にはのまないと強気の姿勢をみせていた。 上記のようにペロスペローが危惧していた「ママがいなくなればビッグ・マム海賊団は終わり」という言葉が実際に起きていた。 エッグヘッドのベガパンクの配信時には、遠征にいったスムージーらはホールケーキアイランドに帰還していた。 …とまあ散々被害に遭い、勢力・影響力も著しく弱体化したが、良くも悪くも家族経営なためか、内ゲバ等は起こらず組織としての体は保ったままとなっている。 追記・修正はビッグ・マムにお菓子と寿命を献上しながらお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,25) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #lsd() #comment_num2(num=30) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: